TED日本語 - トリストラム・ワイアット: ヒトフェロモンのうさん臭い謎

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - トリストラム・ワイアット: ヒトフェロモンのうさん臭い謎

TED Talks

ヒトフェロモンのうさん臭い謎

The smelly mystery of the human pheromone

トリストラム・ワイアット

Tristram Wyatt

内容

匂いは、我々をセクシーにしてくれるのでしょうか?大衆的な科学では「イエス」かもしれません ― フェロモンは腋の下から見知らぬ異性に向けて、性と魅力を伝える化学物資の信号を送るのだと。諸説あると思われるかもしれませんが、そのような匂いの分子が人間にあるかどうかを確実に示した研究はないのです。この驚くべき講演では、動物学者のトリストラム・ワイアットが、これまでのフェロモン研究における基本的な過ちを説明し、人の命を救う可能性すら秘めた、我々の魅力的な匂いの世界を紐解きます。

字幕

SCRIPT

Script

"Pheromone" is a very powerful word. It conjures up sex, abandon, loss of control, and you can see, it's very important as a word. But it's only 50 years old. It was invented in 1959. Now, if you put that word into the web, as you may have done, you'll come up with millions of hits, and almost all of those sites are trying to sell you something to make you irresistible for 10 dollars or more. Now, this is a very attractive idea, and the molecules they mention sound really science-y. They've got lots of syllables. It's things like androstenol, androstenone or androstenedione. It gets better and better, and when you combine that with white lab coats, you must imagine that there is fantastic science behind this. But sadly, these are fraudulent claims supported by dodgy science.

The problem is that, although there are many good scientists working on what they think are human pheromones, and they're publishing in respectable journals, at the basis of this, despite very sophisticated experiments, there really is no good science behind it, because it's based on a problem, which is nobody has systematically gone through all the odors that humans produce -- and there are thousands of molecules that we give off. We're mammals. We produce a lot of smell. Nobody has gone through systematically to work out which molecules really are pheromones. They've just plucked a few, and all these experiments are based on those, but there's no good evidence at all.

Now, that's not to say that smell is not important to people. It is, and some people are real enthusiasts, and one of these was Napoleon. And famously, you may remember that out on the campaign trail for war, he wrote to his lover, Empress Josephine, saying, "Don't wash. I'm coming home." (Laughter) So he didn't want to lose any of her richness in the days before he'd get home, and it is still, you'll find websites that offer this as a major quirk. At the same time, though, we spend about as much money taking the smells off us as putting them back on in perfumes, and perfumes are a multi-billion-dollar business.

So what I want to do in the rest of this talk is tell you about what pheromones really are, tell you why I think we would expect humans to have pheromones, tell you about some of the confusions in pheromones, and then finally, I want to end with a promising avenue which shows us the way we ought to be going.

So the ancient Greeks knew that dogs sent invisible signals between each other. A female dog in heat sent an invisible signal to male dogs for miles around, and it wasn't a sound, it was a smell. You could take the smell from the female dog, and the dogs would chase the cloth. But the problem for everybody who could see this effect was that you couldn't identify the molecules. You couldn't demonstrate it was chemical. The reason for that, of course, is that each of these animals produces tiny quantities, and in the case of the dog, males dogs can smell it, but we can't smell it. And it was only in 1959 that a German team, after spending 20 years in search of these molecules, discovered, identified, the first pheromone, and this was the sex pheromone of a silk moth. Now, this was an inspired choice by Adolf Butenandt and his team, because he needed half a million moths to get enough material to do the chemical analysis. But he created the model for how you should go about pheromone analysis. He basically went through systematically, showing that only the molecule in question was the one that stimulated the males, not all the others. He analyzed it very carefully. He synthesized the molecule, and then tried the synthesized molecule on the males and got them to respond and showed it was, indeed, that molecule. That's closing the circle. That's the thing which has never been done with humans: nothing systematic, no real demonstration.

With that new concept, we needed a new word, and that was the word "pheromone," and it's basically transferred excitement, transferred between individuals, and since 1959, pheromones have been found right the way across the animal kingdom, in male animals, in female animals. It works just as well underwater for goldfish and lobsters. And almost every mammal you can think of has had a pheromone identified, and of course, an enormous number of insects.

So we know that pheromones exist right the way across the animal kingdom. What about humans? Well, the first thing, of course, is that we're mammals, and mammals are smelly. As any dog owner can tell you, we smell, they smell.

But the real reason we might think that humans have pheromones is the change that occurs as we grow up. The smell of a room of teenagers is quite different from the smell of a room of small children. What's changed? And of course, it's puberty. Along with the pubic hair and the hair in the armpits, new glands start to secrete in those places, and that's what's making the change in smell. If we were any other kind of mammal, or any other kind of animal, we would say, "That must be something to do with pheromones," and we'd start looking properly.

But there are some problems, and this is why, I think, people have not looked for pheromones so effectively in humans. There are, indeed, problems. And the first of these is perhaps surprising. It's all about culture. Now moths don't learn a lot about what is good to smell, but humans do, and up to the age of about four, any smell, no matter how rancid, is simply interesting. And I understand that the major role of parents is to stop kids putting their fingers in poo, because it's always something nice to smell. But gradually we learn what's not good, and one of the things we learn at the same time as what is not good is what is good.

Now, the cheese behind me is a British, if not an English, delicacy. It's ripe blue Stilton. Liking it is incomprehensible to people from other countries. Every culture has its own special food and national delicacy. If you were to come from Iceland, your national dish is deep rotted shark. Now, all of these things are acquired tastes, but they form almost a badge of identity. You're part of the in-group.

The second thing is the sense of smell. Each of us has a unique odor world, in the sense that what we smell, we each smell a completely different world. Now, smell was the hardest of the senses to crack, and the Nobel Prize awarded to Richard Axel and Linda Buck was only awarded in 2004 for their discovery of how smell works. It's really hard, but in essence, nerves from the brain go up into the nose and on these nerves exposed in the nose to the outside air are receptors, and odor molecules coming in on a sniff interact with these receptors, and if they bond, they send the nerve a signal which goes back into the brain. We don't just have one kind of receptor. If you're a human, you have about 400 different kinds of receptors, and the brain knows what you're smelling because of the combination of receptors and nerve cells that they trigger, sending messages up to the brain in a combinatorial fashion. But it's a bit more complicated, because each of those 400 comes in various variants, and depending which variant you have, you might smell coriander, or cilantro, that herb, either as something delicious and savory or something like soap. So we each have an individual world of smell, and that complicates anything when we're studying smell.

Well, we really ought to talk about armpits, and I have to say that I do have particularly good ones. Now, I'm not going to share them with you, but this is the place that most people have looked for pheromones. There is one good reason, which is, the great apes have armpits as their unique characteristic. The other primates have scent glands in other parts of the body. The great apes have these armpits full of secretory glands producing smells all the time, enormous numbers of molecules. When they're secreted from the glands, the molecules are odorless. They have no smell at all, and it's only the wonderful bacteria growing on the rainforest of hair that actually produces the smells that we know and love. And so incidentally, if you want to reduce the amount of smell, clear-cutting your armpits is a very effective way of reducing the habitat for bacteria, and you'll find they remain less smelly for much longer. But although we've focused on armpits, I think it's partly because they're the least embarrassing place to go and ask people for samples. There is actually another reason why we might not be looking for a universal sex pheromone there, and that's because 20 percent of the world's population doesn't have smelly armpits like me. And these are people from China, Japan, Korea, and other parts of northeast Asia. They simply don't secrete those odorless precursors that the bacteria love to use to produce the smells that in an ethnocentric way we always thought of as characteristic of armpits. So it doesn't apply to 20 percent of the world.

So what should we be doing in our search for human pheromones? I'm fairly convinced that we do have them. We're mammals, like everybody else who's a mammal, and we probably do have them. But what I think we should do is go right back to the beginning, and basically look all over the body. No matter how embarrassing, we need to search and go for the first time where no one else has dared tread. It's going to be difficult, it's going to be embarrassing, but we need to look. We also need to go back to the ideas that Butenandt used when he was studying the silk moth. We need to go back and look systematically at all the molecules that are being produced, and work out which ones are really involved. It isn't good enough simply to pluck a couple and say, "They'll do." We have to actually demonstrate that they really have the effects we claim.

There is one team that I'm actually very impressed by. They're in France, and their previous success was identifying the rabbit mammary pheromone. They've turned their attention now to human babies and mothers.

So this is a baby having a drink of milk from its mother's breast. Her nipple is completely hidden by the baby's head, but what you'll notice is a white droplet with an arrow pointing to it, and that's the secretion from the areolar glands. Now, we all have them, men and women, and these are the little bumps around the nipple, and if you're a lactating woman, these start to secrete. It's a very interesting secretion. What Benoist Schaal and his team developed was a simple test to investigate what the effect of this secretion might be, in effect, a simple bioassay. So this is a sleeping baby, and under its nose, we've put a clean glass rod. The baby remains sleeping, showing no interest at all. But if we go to any mother who is secreting from the areolar glands, so it's not about recognition, it can be from any mother, if we take the secretion and now put it under the baby's nose, we get a very different reaction. It's a connoisseur's reaction of delight, and it opens its mouth and sticks out its tongue and starts to suck. Now, since this is from any mother, it could really be a pheromone. It's not about individual recognition. Any mother will do.

Now, why is this important, apart from being simply very interesting? It's because women vary in the number of areolar glands that they have, and there is a correlation between the ease with which babies start to suckle and the number of areolar glands she has. It appears that the more secretions she's got, the more likely the baby is to suckle quickly. If you're a mammal, the most dangerous time in life is the first few hours after birth. You have to get that first drink of milk, and if you don't get it, you won't survive. You'll be dead. Since many babies actually find it difficult to take that first meal, because they're not getting the right stimulus, if we could identify what that molecule was, and the French team are being very cautious, but if we could identify the molecule, synthesize it, it would then mean premature babies would be more likely to suckle, and every baby would have a better chance of survival. So what I want to argue is this is one example of where a systematic, really scientific approach can actually bring you a real understanding of pheromones. There could be all sorts of medical interventions. There could be all sorts of things that humans are doing with pheromones that we simply don't know at the moment. What we need to remember is pheromones are not just about sex. They're about all sorts of things to do with a mammal's life. So do go forward and do search for more. There's lots to find.

Thank you very much.

(Applause)

“フェロモン”はとても力強い言葉です それは性・ 奔放さ・ 制御不能を想起させ そして お分かりのように それはとても重要な言葉なのです しかし その言葉は1959年に生まれたので まだ たったの50年なのです 既に試したと思いますが その言葉をWebで検索すると 何万もの結果がヒットするでしょう そして それらのサイトのほとんど全ては 皆さんが咽喉から手がでる程欲しくなる何かを 10ドルやそこらで売ろうとするものでしょう なるほど これはとても魅力的なアイデアですし それらのサイトで話題の「分子」なんて 実に科学チック に聞こえます それらには色々な呼び方があるわけです アンドロステノールや アンドロステノン ー あるいはアンドロステダイノン のようなものです どんどん良い感じになっていき そして 実験室の白衣と結び付ける時 皆さんは 途方もない科学を 背後に想像するに違いありません しかし 哀しいことに これらは 危なっかしい科学が後押しするだけの ハッタリ的な主張なのです

問題なのは 多くの善良な科学者が 自分たちが人間のフェロモンだとみなすものに 取り組み そして これに基づいて それらを権威ある学術誌に 公表するわけですが 沢山の非常に洗練された実験にも関わらず そこにはまともな科学というものが 全くないのです その背後にある問題とは 人類が生み出すすべての匂いや そして我々が放出する数千に及ぶ分子を これまで誰も体系的に研究していないことです 我々は哺乳類で 多くの匂いを出すのですが 体系的にどの分子が 本当にフェロモンであるのかを 特定するような研究を 誰もしていないのです 彼らはたった数例を抜き出し これらの実験の拠り所としているのですが しかし そこには確固たる証拠が全くないのです

だからと言って匂いが 些細な事だというわけではありません 実際 本物の匂いフェチも居て ナポレオンもその一人なのです そして 皆さんご存知のように 戦争ための選挙遊説に遠征中 彼は 恋人のジョセフィーヌ皇后に宛て “洗わないで もう帰るよ” と書きました (笑) そうです ナポレオンは彼の帰宅前に 彼女の芳醇な匂いを 失いたくはなかったわけです このことを彼の 主な奇癖として 話題にするサイトを 今でも見かけるでしょう しかしながら 同時に 我々は香水を纏うのと同様 身体から臭いを取るために 多くのお金を使うわけです そして 香水は何十億もの規模の産業です

さてこんな話をしていこうと思います フェロモンというのは 実際はどういうものか なぜ我々が 人間にもフェロモンがあると 期待しているのか そして フェロモンに関する 諸説をお伝えします それから 最後に 今後目指すべき 方向を示して 締めくくりたいと思います

古代のギリシア人が知っていたように 犬は互いに見えない信号を送りあっています 盛りのついたメス犬は 何マイルにも渡り オス犬に見えない信号を送るのです それは音ではなく 匂いなのです メス犬からその匂いを取ることもでき 犬はその匂いのついた布きれを追うでしょう しかし この効果は 誰もが理解できたものの 分子は特定できなかったのです それが化学物質だと証明できなかったのです その理由は もちろん これらの個々の動物は 微量の匂いを出すのですが 犬の事例で言えば オス犬はそれを嗅ぐことはできるものの 我々には出来ないということなのです 1959年にドイツの研究チームが これらの分子の特定に20年も費やし やっと初めてのフェロモンを発見し 特定したのです それは蚕の性フェロモンでした これはアドルフ・ブーテナントと 彼のチームの見事な選択でした 何故なら彼は50万匹の蚕を使って 化学分析を行うのに十分な量の物質を 集めたのです それだけでなく 彼は フェロモン分析手法モデルをも作ったのです 彼は 基本的に体系的に取り組むことで オスのみを刺激する分子を発見しました 非常に注意深く分析し その分子を合成し それをオスに対してテストして 反応を確かめ 確かにその分子が作用すると示しました すなわち完全な検証です ヒトに対してはこういう研究はなされていません 体系的でもなく 実証実験もないのです

新しいコンセプトには 新しい言葉が必要でした そして それが「フェロモン」という言葉であり 基本的に 個体間に伝達される興奮物質でした そして1959年から フェロモンは 動物界のあまねくオスやメスに 見つかるようになったのです 金魚やロブスターなど 水面下の生物でも 同様でした そして 皆さんが想像し得る 殆どの哺乳類はもちろん 多くの昆虫も 特定のフェロモンを持っているのです

ですので 我々は動物界全体に フェロモンが存在すると知っています では 人間はどうでしょうか? まず初めは もちろん我々は哺乳類で そして哺乳類は強い匂いがします 私たちも またどの犬の飼い主も言うように 犬も 匂いがします

しかし 人間が フェロモンを持っているだろうと考える根拠は 我々が成長するにしたがって起こる変化なのです 思春期の若者の部屋の匂いは 小さな子供の部屋の匂いと かなり違います 何が変わったのでしょう? もちろん お年頃なんです 陰部の毛と 腋毛に変化があります これらの部位で 新しい腺からの分泌が始まり それが匂いの変化をもたらしているのです もし 我々が他の哺乳類 あるいは 他の動物であったなら こう言ったでしょう 「フェロモン絡みに違いない」 そして厳密に研究を始めたでしょう

しかし 幾つかの問題があり そしてこれが 人類のフェロモンを そうは効果的に 探せていない理由だと思います 実に 問題山積なのです 最初の問題は 恐らく意外でしょうが 文化に全て関係しています 蛾は何がいい匂いがするかなんて覚えませんが 人間は覚えますし 4歳位までは どんな匂いも どんなに臭くても 単純に興味深いのです 親がすることといえば 子どもがうんちに指を触れないように することだったりしますよね 何故なら それは何かイイ匂いがしますから しかし 徐々に 我々は 何が良くないものか学習します そして その1つが 良くないものであると同時に 良いものでもあるものを学習するのです

さて 私の後ろのチーズは もしブリティッシュの もしくはイギリス人の珍味です それは熟した青いスティルトンチーズです そんなものを好むなんて 他の国の人にとっては理解不能でしょう 全ての文化には独自の特別な食べ物や お国の珍味があるのです もし皆さんがアイスランドご出身なら お国の珍味は 腐ったサメでしょう さて これらの全てには味がありますが ほぼ共通の味覚の特徴があるのです 同系統なのです

二番目は 嗅覚について 我々はそれぞれ匂いがするので 各々に固有の「ニオイワールド」たるものがあり それらは1つ1つ全く異なるものなのです さて 匂いというのは解読するのが 最も困難な感覚で リチャード・アクセルと リンダ・バックが 匂いの作用の仕組みを発見して ノーベル賞を得たのは つい2004年のことです それはとても難しいのですが 本質的に 脳からの神経は 鼻中を通り そして鼻腔で外気にさらされます これらの神経は受容体で そして臭気分子は これら受容体と作用し結合すると 脳に戻っていく信号を神経に送るのです 我々の受容体は たった1種類ではありません 人間であれば 400位の 違う種類の受容体を持ち そして嗅いでいるものを脳は感知するのです トリガーとなる受容体と 神経細胞の結合によって 組み合わせ論的に 脳にメッセージを送信するのです しかし それはもう少し複雑で 何故なら 400の(受容体の)各々が 色々な組み合わせで入って来て 皆さんが持つ組み合わせによっては コリアンダー すなわち パクチーとも呼ばれる例のハーブを嗅ぐと 美味しそうとか いい匂いとか 石鹸みたいだとかと思わせる違いとなるのです ですので 我々の固有の「ニオイワールド」が 匂いについて研究する際に なんでもややこしくしてしまうのです

さて 腋の下の話題に戻りますが 私は特にそれに関しては イイものを持っていると言えるでしょう それをお見せするつもりはないのですが ここは殆どの人が フェロモンを求めてきた場所です もっともな理由があります それは大型類人猿の特徴として 腋の下があるのです 他の霊長類は他の体の部位に 体臭腺があります 大型類人猿には 分泌腺に満ちた腋の下があり 常におびただしい数の分子 ― つまり匂いを産出しています 分子が腺から分泌されている時は 全く臭いがなく無臭ですが 熱帯雨林のような毛の中で繁殖する 偉大なバクテリアが お馴染みの 愛しの匂いを どうやら作り出しているのです ついでに言えば もし匂いを 減らしたいのであれば バクテリアの繁殖場所である 腋の下を剃れば 非常に効果的な方法となりますし かなり長期にわたって 匂いは抑えられているでしょう さて 脇の下にフォーカスしていますが それはある意味 そこが最も サンプルを依頼する時に 恥かしくない場所であるからだと思うのですが そこには 普遍的な性フェロモンは 求めていない他の理由があります その理由は人類の20%は 私と違い 無臭の腋の持ち主なのです それは中国や日本、韓国や 他の北アジアの人々です 彼らはバクテリアが好み 臭いの元となる 無臭の前駆物質を まったく分泌しないのです 民族独自のニオイを 常に腋の下の特徴として想起するのですが 人類の20%には 適用されないということなのです

では 一体 人間のフェロモンを探すとしたら 何をすべきなのでしょうか? 私はフェロモンの存在を確信しています ヒトも哺乳類ですから おそらく 他の哺乳類と同じように フェロモンを持っているはずです しかし すべきことは 始めに立ち戻り そして 基本的には身体全部に目を通すのです 恥ずかしいなどと言わずに 我々は探し 前人未到のところへ 行く必要があるのです それは困難になるでしょうし 当惑するでしょう それでも探す必要があるのです 我々はまたブーテナントが蚕を 研究した時に使った アイデアに立ち戻る必要があるのです 立ち戻り そして体系的に 排出される全ての分子を調べて 主因子を突き止める必要があるのです 幾つか適当に選び 「これだ!」と 言っても不十分です 我々は実証実験で 主因子の効果を示す必要があるのです

私が非常に感銘を受けた あるフランスの研究チームがあります ウサギの乳腺フェロモンを特定し その名声を得たのですが 現在 彼らは人間の赤ん坊と母親に 注目しています

これはお母さんのおっぱいを 飲んでいる赤ん坊です 彼女の乳首は赤ん坊の頭で 完全に隠れています しかし 矢印で示されている 白い雫型のものにお気づきになると思いますが それは乳輪腺からの分泌物なのです 男女とも持っています 乳輪線は乳首の周囲にある隆起で もしあなたが授乳中の女性であれば 分泌し始めます それは非常に興味深い分泌液で ブノワ・シャールとチームが開発したのは この分泌液の効果が 何であるかを調べるシンプルなテストでした 効果的で簡易な生物検定法でした これは眠っている赤ん坊です 鼻の下に綺麗なガラスの棒を近づけても 赤ん坊は眠ったままで 何も興味を示しません しかし 乳輪腺から分泌液が出ている 母体でありさえすれば ― 自分の母親を区別してではなく ― どんな母体から採集した分泌液でも 赤ん坊の鼻に近づければ 全く違う反応を得るのです 目利きよろしく好物をみつけて嬉しそうに 口を開け そして舌を突き出し 吸い始めるのです どの母親からのものでもそうなので まさにフェロモンといえるわけです 個体認知ではないので どの母親からでもよいのです

では 単に興味深いということの他に 何が重要なのでしょうか? 女性によっては 持っている乳輪腺の数は異なり どの赤ん坊がやすやすと おっぱいを飲み始めるか というのと 女性の乳腺の数には 相関関係があるからなのです 母体の分泌物が多いほど 赤ん坊は素早く吸い始めるようです もしあなたが哺乳類ならば 人生で最も危険な時は 誕生後の数時間です 皆さんは最初のミルクにありつかねばならず そうでなければ生き延びれないでしょう 死んでしまいます 多くの赤ん坊は 正しい刺激を得なかった場合 最初の食事にありつくのは 困難であると分かっているのです フランスの研究チームは懐疑的でしょうが もし我々がその分子が何であるかを特定し 合成できれば 未熟児はよりおっぱいを飲み始めやすくなり そして全ての赤ん坊は生き延びる より良いチャンスを手にします ですから 私が言いたいのは これは体系的で 実に科学的な手段が 実際に皆さんに 本物のフェロモンの理解を もたらした 1つの例であるということです あらゆる種類の医学的な関与もあり得ます まだ我々が単に知らないだけで ヒトがフェロモンで行うことは いろいろありそうです フェロモンは 性に関することだけではないと 憶えておいてください 哺乳類の生活の あらゆる種類の行為に影響します ですから 引き続き さらに研究しましょう 発見すべき多くのことがあります

どうもありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞