TED日本語 - エド・ヨン: 自殺するコオロギ、ゾンビ化するゴキブリ、その他の寄生生物にまつわる話

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - エド・ヨン: 自殺するコオロギ、ゾンビ化するゴキブリ、その他の寄生生物にまつわる話

TED Talks

自殺するコオロギ、ゾンビ化するゴキブリ、その他の寄生生物にまつわる話

Suicidal wasps, zombie roaches and other parasite tales

エド・ヨン

Ed Yong

内容

私たち人間にとって自由意志や独立は大変重要なものですが、陰に潜む影響力の存在に気付いているでしょうか。サイエンスライターのエド・ヨンが、驚くほど巧みに他の生物を操る寄生生物の薄気味悪い話を面白おかしく語ります。もしかすると私たちの行動も影響を受けているのかも?可能性は無視できません。

字幕

SCRIPT

Script

A herd of wildebeests, a shoal of fish, a flock of birds. Many animals gather in large groups that are among the most wonderful spectacles in the natural world. But why do these groups form? The common answers include things like seeking safety in numbers or hunting in packs or gathering to mate or breed, and all of these explanations, while often true, make a huge assumption about animal behavior, that the animals are in control of their own actions, that they are in charge of their bodies. And that is often not the case.

This is Artemia, a brine shrimp. You probably know it better as a sea monkey. It's small, and it typically lives alone, but it can gather in these large red swarms that span for meters, and these form because of a parasite. These shrimp are infected with a tapeworm. A tapeworm is effectively a long, living gut with genitals at one end and a hooked mouth at the other. As a freelance journalist, I sympathize. (Laughter) The tapeworm drains nutrients from Artemia's body, but it also does other things. It castrates them, it changes their color from transparent to bright red, it makes them live longer, and as biologist Nicolas Rode has found, it makes them swim in groups. Why? Because the tapeworm, like many other parasites, has a complicated life cycle involving many different hosts. The shrimp are just one step on its journey. Its ultimate destination is this, the greater flamingo. Only in a flamingo can the tapeworm reproduce, so to get there, it manipulates its shrimp hosts into forming these conspicuous colored swarms that are easier for a flamingo to spot and to devour, and that is the secret of the Artemia swarm. They aren't sociable through their own volition, but because they are being controlled. It's not safety in numbers. It's actually the exact opposite. The tapeworm hijacks their brains and their bodies, turning them into vehicles for getting itself into a flamingo.

And here is another example of a parasitic manipulation. This is a suicidal cricket. This cricket swallowed the larvae of a Gordian worm, or horsehair worm. The worm grew to adult size within it, but it needs to get into water in order to mate, and it does that by releasing proteins that addle the cricket's brain, causing it to behave erratically. When the cricket nears a body of water, such as this swimming pool, it jumps in and drowns, and the worm wriggles out of its suicidal corpse. Crickets are really roomy. Who knew?

The tapeworm and the Gordian worm are not alone. They are part of an entire cavalcade of mind-controlling parasites, of fungi, viruses, and worms and insects and more that all specialize in subverting and overriding the wills of their hosts. Now, I first learned about this way of life through David Attenborough's "Trials of Life" about 20 years ago, and then later through a wonderful book called "Parasite Rex" by my friend Carl Zimmer. And I've been writing about these creatures ever since. Few topics in biology enthrall me more. It's like the parasites have subverted my own brain. Because after all, they are always compelling and they are delightfully macabre. When you write about parasites, your lexicon swells with phrases like "devoured alive" and "bursts out of its body." (Laughter)

But there's more to it than that. I'm a writer, and fellow writers in the audience will know that we love stories. Parasites invite us to resist the allure of obvious stories. Their world is one of plot twists and unexpected explanations. Why, for example, does this caterpillar start violently thrashing about when another insect gets close to it and those white cocoons that it seems to be standing guard over? Is it maybe protecting its siblings? No. This caterpillar was attacked by a parasitic wasp which laid eggs inside it. The eggs hatched and the young wasps devoured the caterpillar alive before bursting out of its body. See what I mean? Now, the caterpillar didn't die. Some of the wasps seemed to stay behind and controlled it into defending their siblings which are metamorphosing into adults within those cocoons. This caterpillar is a head-banging zombie bodyguard defending the offspring of the creature that killed it.

(Applause)

We have a lot to get through. I only have 13 minutes. (Laughter)

Now, some of you are probably just desperately clawing for some solace in the idea that these things are oddities of the natural world, that they are outliers, and that point of view is understandable, because by their nature, parasites are quite small and they spend a lot of their time inside the bodies of other things. They're easy to overlook, but that doesn't mean that they aren't important. A few years back, a man called Kevin Lafferty took a group of scientists into three Californian estuaries and they pretty much weighed and dissected and recorded everything they could find, and what they found were parasites in extreme abundance. Especially common were trematodes, tiny worms that specialize in castrating their hosts like this unfortunate snail. Now, a single trematode is tiny, microscopic, but collectively they weighed as much as all the fish in the estuaries and three to nine times more than all the birds. And remember the Gordian worm that I showed you, the cricket thing? One Japanese scientist called Takuya Sato found that in one stream, these things drive so many crickets and grasshoppers into the water that the drowned insects make up some 60 percent of the diet of local trout. Manipulation is not an oddity. It is a critical and common part of the world around us, and scientists have now found hundreds of examples of such manipulators, and more excitingly, they're starting to understand exactly how these creatures control their hosts.

And this is one of my favorite examples. This is Ampulex compressa, the emerald cockroach wasp, and it is a truth universally acknowledged that an emerald cockroach wasp in possession of some fertilized eggs must be in want of a cockroach. When she finds one, she stabs it with a stinger that is also a sense organ. This discovery came out three weeks ago. She stabs it with a stinger that is a sense organ equipped with small sensory bumps that allow her to feel the distinctive texture of a roach's brain. So like a person blindly rooting about in a bag, she finds the brain, and she injects it with venom into two very specific clusters of neurons. Israeli scientists Frederic Libersat and Ram Gal found that the venom is a very specific chemical weapon. It doesn't kill the roach, nor does it sedate it. The roach could walk away or fly or run if it chose to, but it doesn't choose to, because the venom nixes its motivation to walk, and only that. The wasp basically un-checks the escape-from-danger box in the roach's operating system, allowing her to lead her helpless victim back to her lair by its antennae like a person walking a dog. And once there, she lays an egg on it, egg hatches, devoured alive, bursts out of body, yadda yadda yadda, you know the drill. (Laughter) (Applause)

Now I would argue that, once stung, the cockroach isn't a roach anymore. It's more of an extension of the wasp, just like the cricket was an extension of the Gordian worm. These hosts won't get to survive or reproduce. They have as much control over their own fates as my car. Once the parasites get in, the hosts don't get a say.

Now humans, of course, are no stranger to manipulation. We take drugs to shift the chemistries of our brains and to change our moods, and what are arguments or advertising or big ideas if not an attempt to influence someone else's mind? But our attempts at doing this are crude and blundering compared to the fine-grained specificity of the parasites. Don Draper only wishes he was as elegant and precise as the emerald cockroach wasp. Now, I think this is part of what makes parasites so sinister and so compelling. We place such a premium on our free will and our independence that the prospect of losing those qualities to forces unseen informs many of our deepest societal fears. Orwellian dystopias and shadowy cabals and mind-controlling supervillains -- these are tropes that fill our darkest fiction, but in nature, they happen all the time.

Which leads me to an obvious and disquieting question: Are there dark, sinister parasites that are influencing our behavior without us knowing about it, besides the NSA? If there are any -- (Laughter) (Applause) I've got a red dot on my forehead now, don't I? (Laughter)

If there are any, this is a good candidate for them. This is Toxoplasma gondii, or Toxo, for short, because the terrifying creature always deserves a cute nickname. Toxo infects mammals, a wide variety of mammals, but it can only sexually reproduce in a cat. And scientists like Joanne Webster have shown that if Toxo gets into a rat or a mouse, it turns the rodent into a cat-seeking missile. If the infected rat smells the delightful odor of cat piss, it runs towards the source of the smell rather than the more sensible direction of away. The cat eats the rat. Toxo gets to have sex. It's a classic tale of Eat, Prey, Love. (Laughter) (Applause)

You're very charitable, generous people. Hi, Elizabeth, I loved your talk.

How does the parasite control its host in this way? We don't really know. We know that Toxo releases an enzyme that makes dopamine, a substance involved in reward and motivation. We know it targets certain parts of a rodent's brain, including those involved in sexual arousal. But how those puzzle pieces fit together is not immediately clear. What is clear is that this thing is a single cell. This has no nervous system. It has no consciousness. It doesn't even have a body. But it's manipulating a mammal? We are mammals. We are more intelligent than a mere rat, to be sure, but our brains have the same basic structure, the same types of cells, the same chemicals running through them, and the same parasites. Estimates vary a lot, but some figures suggest that one in three people around the world have Toxo in their brains. Now typically, this doesn't lead to any overt illness. The parasite holds up in a dormant state for a long period of time. But there's some evidence that those people who are carriers score slightly differently on personality questionnaires than other people, that they have a slightly higher risk of car accidents, and there's some evidence that people with schizophrenia are more likely to be infected. Now, I think this evidence is still inconclusive, and even among Toxo researchers, opinion is divided as to whether the parasite is truly influencing our behavior. But given the widespread nature of such manipulations, it would be completely implausible for humans to be the only species that weren't similarly affected.

And I think that this capacity to constantly subvert our way of thinking about the world makes parasites amazing. They're constantly inviting us to look at the natural world sideways, and to ask if the behaviors we're seeing, whether they're simple and obvious or baffling and puzzling, are not the results of individuals acting through their own accord but because they are being bent to the control of something else. And while that idea may be disquieting, and while parasites' habits may be very grisly, I think that ability to surprise us makes them as wonderful and as charismatic as any panda or butterfly or dolphin.

At the end of "On the Origin of Species," Charles Darwin writes about the grandeur of life, and of endless forms most beautiful and most wonderful, and I like to think he could easily have been talking about a tapeworm that makes shrimp sociable or a wasp that takes cockroaches for walks.

But perhaps, that's just a parasite talking.

Thank you.

(Applause)

野生動物の群れや 魚の集団 鳥の編隊 様々な動物が集団で行動し それは大自然に見られる 最も見事な光景と 言えるでしょう でも なぜ集団となるのでしょう よくある答えは 敵から身を守るためとか 協力して獲物を捕らえるためとか 生殖や繁殖のため というものです これらの理論は 大方正しいのですが 動物の行動について 大きな仮定をしています 動物の行動や体のあり方を コントロールしているのは その動物自身だという 仮定です 実はそうでないことも 多いのです

これはアルテミア(ブラインシュリンプ)です 「シーモンキー」の商品名の方が 馴染みがあるかもしれません 小さく 通常 単独で生息していますが 時には この様に 大きな赤い集団を形成し 何メートルにも 広がることがあります これは寄生虫が原因です これらのエビの親戚は 条虫に寄生されているのです 条虫は長い腸に性器と 反対側に口が付いたような生物です フリーランスのジャーナリストの1人としては 同情を禁じ得ません(笑) 条虫は アルテミアの体から 栄養分を盗みますが それだけではありません アルテミアを生殖不能にし 透明な体を真っ赤に変えます 寿命も延ばし そして ― 生物学者ニコラス・ロードの 発見した通り 集団行動をするように 仕向けるのです なぜそうするか? 理由は 他の多くの寄生虫と同様 条虫のライフサイクルが複雑で 様々な宿主を経るためです アルテミアはその過程の 一段階に過ぎず 条虫が最終的に 目指すのはここ オオフラミンゴです 条虫はフラミンゴの体内でのみ 繁殖できるので そこにたどり着くため 宿主のアルテミアを操って 鮮やかな色の 集団を作らせ フラミンゴに見つかりやすく 食われやすくするわけです これが アルテミアが群れになる秘密です 自らの意志で 社交的になっているのではなく そうするよう 操られているのです 天敵から身を守るためではなく むしろ その逆です 条虫に頭と体を乗っ取られ フラミンゴへたどり着くための 乗り物になり果てているのです

こちらにもう1つ 寄生虫によるコントロールの例が あります これは 自殺するコオロギです このコオロギはハリガネムシの幼虫を 食べてしまいました この寄生虫は体内で成虫になりますが 交尾・産卵するには 水中に戻らなくてはなりません そのためコオロギの頭を 混乱させる タンパク質を出して 奇妙な行動を起こさせるのです コオロギが水の近く このようなプールなどに近づくと 自ら飛び込んで溺れます するとハリガネムシが ニョロニョロと その死骸から出てくるわけです コオロギの中は結構 広々としているんですね

しかし条虫やハリガネムシ だけではありません その他にも マインド・コントロールを行なう 寄生生物は 菌類、ウイルス、昆虫など たくさんいます これらの寄生生物は 巧みに 宿主の意思を支配してしまいます このような生物との出会いは 20年前 デイビッド・アッテンボローの 『生命の試練』を見た時で 友人のカール・ジンマーの本 『パラサイト・レックス』で さらに深く知りました 以来 このような生物について 執筆してきました これほどワクワクする生物学の話は ありません 私の脳も 寄生虫に 取り付かれてしまったのかもしれません 寄生虫には抗しがたいものがあり 素晴らしく気味悪い存在です 寄生虫の解説は 刺激的な言葉にあふれています 「宿主を生きたまま食い尽くし」 「体をぶち破って出てくる」 (笑)

でも それだけではありません 作家なら皆そうだと思いますが 私も面白い話が好きなんです 寄生虫は 簡単に予想できるような話は 書かせてくれません 彼らの世界では 読者をあっと言わせる 想定外のことが起こります 例えば この芋虫は 他の虫が近づくと 激しくのた打ち回り 白い繭を守っているように 見えますが なぜでしょうか? 兄弟たちを守っているのでしょうか? 違います 実はこの芋虫は 寄生蜂に襲われ 卵を産み付けられているのです 生まれた寄生蜂の幼虫は 芋虫を生きたまま食い尽くし 体をぶち破って出て来ます お話しした通りですね? 実は芋虫は死んでいません 寄生蜂の幼虫の数匹は体内に残り 芋虫を中から操って 羽化する兄弟を守って さなぎの中で無事成長させます このヘッドバンギングしてる ボディーガード役のゾンビ芋虫は 自分を殺した敵の子供を 守っているわけです

(拍手)

先に進みます 持ち時間が13分しかないので(笑)

さて 皆さんの中には 気休めに こんなことは滅多にあることではないと 自然界における珍しい現象だと 信じようとしているかもしれません その考えもわかります 寄生虫は小さいものと決まっており 単に他の生物の体内に 住んでいるだけの存在ですから 普段 気にしないのも当然です だからと言って その重要性を忘れてはいけません 数年前 ケヴィン・ラファティという人が 研究者のグループを率いて カリフォルニアの河口3ヶ所を訪れ そこにいる あらゆる生き物の 重さを量り 解剖する調査をしました それで分かったのは 寄生虫は非常に豊富に 存在するということです 特にたくさんいたのは 吸虫という 宿主を生殖不能にする寄生虫です この悲惨な巻貝を見て下さい さてこの吸虫は小さく 顕微鏡で見るサイズなのですが そこに生息する吸虫の総重量は 河口全体に住む魚と ほぼ同じ重量で 鳥と比べると 3~9倍にもなったのです 先ほどお見せしたハリガネムシ あのコオロギのやつ…覚えてますね? 佐藤拓哉 という日本人の科学者が ある小川で観察したのですが 寄生虫によって川に飛び込まされた コオロギやバッタが 大量にいて そこに住むマスの食料の 6割を占めていたそうです 宿主の支配は珍しいどころか 身の回りの生態系において 重要かつ ごく日常のことなのです 最近では 科学者により このような寄生虫による操作が たくさん発見され さらに 面白いことに 次第にこれらの生物が 宿主をコントロールする仕組みまで 分かってきました

これは 特に私の好きな例 アンパレックス・コンプレッサです 俗名 エメラルドゴキブリバチ 良く知られたことですが エメラルドゴキブリバチは 体内に受精卵を持つと ゴキブリを探すようになります そして ゴキブリを見つけると 針で刺すんですが その針は ― 感覚器官でもあるんです これは 3週間前に解明されたばかりです この針の表面には ポコポコとした 小さなセンサーが付いていて これを使って ゴキブリの脳特有の 感触を感じ取ります カバンの中身を 手探りで探す人のように 針を使って脳を見つけると 脳内にある 2ヶ所の神経節に 毒を注入します イスラエルの科学者 フレデリック・リバーサットとラム・ガルは この毒が特殊な化学兵器であることを 解明しました ゴキブリを殺したり 眠らせるわけではありません ゴキブリは歩くなり 飛ぶなり 走るなりして 逃げようとすれば 逃げられるのですが そうしません なぜなら 毒が動きたい気持ちを 失わせてしまうからです たった それだけです 蜂はゴキブリの頭から 「危険なら逃げろ」という チェックボックスをはずしてしまい まるで犬でも散歩させるかのように 獲物の触角を引っ張って 巣に連れ戻るのです そこで体に 卵を産み付け 幼虫は生きた宿主を食べ尽くし 体をぶち破って... お決まりのパターンですね (笑)(拍手)

私はこう思うんです ゴキブリは刺されたら もう ゴキブリではなくなるんだと 蜂の一部となってしまうのです コオロギがハリガネムシの 一部になったように 宿主は 生き残ることも 繁殖することもありません 自分で何をするか 決めるわけではなく 車と同じようなものです 寄生者に乗り込まれたら 宿主に抵抗するすべはないのです

もちろん 人間だって 操作されることはよくあります 薬物で脳内の化学物質の バランスが変わると 気分が変わります 議論や 広告 ビッグアイデアというのも 相手の考えを変えるために 使うわけでしょう? でも このような手法も 寄生虫の研ぎ澄まされた ― 的確さに比べれば 雑なものです 『マッドメン』の ドン・ドレーパーだって エメラルドゴキブリバチの 手際の良さには憧れることでしょう 寄生虫が不気味で かつ興味をそそるのは そこなんです 自由意志や 自由な考えというものを 重要視する我々にとって それを 見えない力によって 奪われてしまう可能性は 私たちの深い社会的恐怖をそそります オーウェル的ディストピアや 秘密結社 人の心を操る悪の親玉 これらは人を怖がらせる 物語の中の存在ですが でも 自然界では そこら中に存在します

もちろんそう知ると こう考えざるを得ません 気付かぬうちに 私たちの行動に 影響を及ぼしている 不気味で邪悪な 寄生者が いるのではないか ― NSA以外にも? そんなものが ― (笑)(拍手) もしや狙撃手の照準が 私の額に当たってませんか? (笑)

そんなものがいるとしたら これが良い候補です トキソプラズマ 短く「トキソ」と呼びます 怖いものは かわいい名前で呼ぶのが良いですね トキソは哺乳類に寄生します 様々な哺乳類に宿るのですが 生殖はネコの体内でのみ可能です ジョアン・ウェブスターなどの 研究者が発見したのは ネズミに入り込んだトキソは ネズミを 「ネコ追尾ミサイル」に 変えてしまうということです 宿主のネズミは ネコの尿の匂いを嗅ぐと それに惹き付けられ 匂いの元に向かって走るのです 本来なら 反対方向に 逃げるべきところを ネコはネズミを食べ トキソはネコの体内で恋をします これが有名な『食べて、祈って、恋をして』 という物語です (笑)(拍手)

なんて優しい人たちなんだろう エリザベス(ギルバート) 素敵なお話をありがとう

でも 寄生虫はどうやって 宿主をこのように コントロールするのでしょう? まだよくわかっていません トキソが作る酵素は ドーパミンの元になります ドーパミンは やる気や報酬に関わる物質です この物質はネズミの脳の特定の部位 性的興奮を感じる部分などを刺激します でも これらが どう組み合わさるかは 今のところ 明らかになっていません 明らかなのは この生物が 単細胞であること 神経系もなければ 意識だってありません 体すらないんです にもかかわらず 哺乳類を操れるんです 私たちも哺乳類です ネズミよりはずっと賢いですが でも 脳の仕組みは 基本的に同じです 同じような細胞で構成され 同じ化学物質が働き 同じ寄生虫を持っています 推定値にバラツキがありますが あるデータによると 世界の3人に1人は 脳にトキソが 寄生しているといわれます 通常 これが明らかな病気を 引き起こすわけではありません 寄生虫は不活性な状態で 長い間 潜んでいます でも こんな事も知られています トキソ感染者は ほんの僅かですが 性格検査の結果に違いがあるとか 交通事故に遭うリスクが 若干高いとか 統合失調症の患者の中には 感染者が多い可能性も示唆されています 証拠はまだ決定的ではなく トキソの専門家の間でも この寄生虫が我々の行動に どう影響するかは 意見の分かれるところですが 他の生物を操るものが そこら中にいること考えると 人間だけが 影響されないとは 考えられません

我々の世界の見方を 常に覆す能力を持つ 寄生虫はすごいと思います 寄生虫には自然界を 少し違う角度から見るよう教えられます 生物の行動についても 明確で単純なものから 複雑で難しいものまで それが 生物自身の意志による 行動の結果ではなく 他の何者かによって 操作されている可能性があるのではと 考えさせられます こう考えると 気味が悪いし 寄生虫の習性こそ おぞましいものですが その我々を驚かせる能力は すばらしく ある意味 魅力的でさえあり パンダや蝶 イルカにもひけを取りません

『種の起源』の最後で チャールズ・ダーウィンが 生命の壮大さについて その多様さは 最も美しく 素晴らしいものだと述べています もしかしたら ダーウィンは エビを社交的にする条虫や ゴキブリを散歩させる蜂のことを 言ったのかもしれません

でも そう思わせるのは 寄生虫の仕業かもしれませんね

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞