TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - カレン・トンプソン・ウォーカー: “恐怖”が教えてくれること
TED Talks
“恐怖”が教えてくれること
What fear can teach us
カレン・トンプソン・ウォーカー
Karen Thompson Walker
内容
想像してください。あなたは遭難した船員で、広大な太平洋を漂流しています。自分と仲間の生存をかけて3つの針路から選択できますが、どの選択肢にも恐ろしい結末が待ち受けています。あなたならどう選びますか?小説家カレン・トンプソン・ウォーカーは捕鯨船エセックス号の話を通して、恐怖によっていかに想像が広がるかを説明します。恐怖によって私達は、起こりうる未来とその対処法を考えるようになるのです。
字幕
SCRIPT
Script
One day in 1819,3,000 miles off the coast of Chile, in one of the most remote regions of the Pacific Ocean,20 American sailors watched their ship flood with seawater. They'd been struck by a sperm whale, which had ripped a catastrophic hole in the ship's hull. As their ship began to sink beneath the swells, the men huddled together in three small whaleboats. These men were 10,000 miles from home, more than 1,000 miles from the nearest scrap of land. In their small boats, they carried only rudimentary navigational equipment and limited supplies of food and water. These were the men of the whaleship Essex, whose story would later inspire parts of "Moby Dick."
Even in today's world, their situation would be really dire, but think about how much worse it would have been then. No one on land had any idea that anything had gone wrong. No search party was coming to look for these men. So most of us have never experienced a situation as frightening as the one in which these sailors found themselves, but we all know what it's like to be afraid. We know how fear feels, but I'm not sure we spend enough time thinking about what our fears mean.
As we grow up, we're often encouraged to think of fear as a weakness, just another childish thing to discard like baby teeth or roller skates. And I think it's no accident that we think this way. Neuroscientists have actually shown that human beings are hard-wired to be optimists. So maybe that's why we think of fear, sometimes, as a danger in and of itself. "Don't worry," we like to say to one another. "Don't panic." In English, fear is something we conquer. It's something we fight. It's something we overcome. But what if we looked at fear in a fresh way? What if we thought of fear as an amazing act of the imagination, something that can be as profound and insightful as storytelling itself?
It's easiest to see this link between fear and the imagination in young children, whose fears are often extraordinarily vivid. When I was a child, I lived in California, which is, you know, mostly a very nice place to live, but for me as a child, California could also be a little scary. I remember how frightening it was to see the chandelier that hung above our dining table swing back and forth during every minor earthquake, and I sometimes couldn't sleep at night, terrified that the Big One might strike while we were sleeping. And what we say about kids who have fears like that is that they have a vivid imagination. But at a certain point, most of us learn to leave these kinds of visions behind and grow up. We learn that there are no monsters hiding under the bed, and not every earthquake brings buildings down. But maybe it's no coincidence that some of our most creative minds fail to leave these kinds of fears behind as adults. The same incredible imaginations that produced "The Origin of Species," "Jane Eyre" and "The Remembrance of Things Past," also generated intense worries that haunted the adult lives of Charles Darwin, Charlotte Bronte and Marcel Proust. So the question is, what can the rest of us learn about fear from visionaries and young children?
Well let's return to the year 1819 for a moment, to the situation facing the crew of the whaleship Essex. Let's take a look at the fears that their imaginations were generating as they drifted in the middle of the Pacific. Twenty-four hours had now passed since the capsizing of the ship. The time had come for the men to make a plan, but they had very few options. In his fascinating account of the disaster, Nathaniel Philbrick wrote that these men were just about as far from land as it was possible to be anywhere on Earth. The men knew that the nearest islands they could reach were the Marquesas Islands,1,200 miles away. But they'd heard some frightening rumors. They'd been told that these islands, and several others nearby, were populated by cannibals. So the men pictured coming ashore only to be murdered and eaten for dinner. Another possible destination was Hawaii, but given the season, the captain was afraid they'd be struck by severe storms. Now the last option was the longest, and the most difficult: to sail 1,500 miles due south in hopes of reaching a certain band of winds that could eventually push them toward the coast of South America. But they knew that the sheer length of this journey would stretch their supplies of food and water. To be eaten by cannibals, to be battered by storms, to starve to death before reaching land. These were the fears that danced in the imaginations of these poor men, and as it turned out, the fear they chose to listen to would govern whether they lived or died.
Now we might just as easily call these fears by a different name. What if instead of calling them fears, we called them stories? Because that's really what fear is, if you think about it. It's a kind of unintentional storytelling that we are all born knowing how to do. And fears and storytelling have the same components. They have the same architecture. Like all stories, fears have characters. In our fears, the characters are us. Fears also have plots. They have beginnings and middles and ends. You board the plane. The plane takes off. The engine fails. Our fears also tend to contain imagery that can be every bit as vivid as what you might find in the pages of a novel. Picture a cannibal, human teeth sinking into human skin, human flesh roasting over a fire. Fears also have suspense. If I've done my job as a storyteller today, you should be wondering what happened to the men of the whaleship Essex. Our fears provoke in us a very similar form of suspense. Just like all great stories, our fears focus our attention on a question that is as important in life as it is in literature: What will happen next? In other words, our fears make us think about the future. And humans, by the way, are the only creatures capable of thinking about the future in this way, of projecting ourselves forward in time, and this mental time travel is just one more thing that fears have in common with storytelling.
As a writer, I can tell you that a big part of writing fiction is learning to predict how one event in a story will affect all the other events, and fear works in that same way. In fear, just like in fiction,one thing always leads to another. When I was writing my first novel, "The Age Of Miracles," I spent months trying to figure out what would happen if the rotation of the Earth suddenly began to slow down. What would happen to our days? What would happen to our crops? What would happen to our minds? And then it was only later that I realized how very similar these questions were to the ones I used to ask myself as a child frightened in the night. If an earthquake strikes tonight, I used to worry, what will happen to our house? What will happen to my family? And the answer to those questions always took the form of a story. So if we think of our fears as more than just fears but as stories, we should think of ourselves as the authors of those stories. But just as importantly, we need to think of ourselves as the readers of our fears, and how we choose to read our fears can have a profound effect on our lives.
Now, some of us naturally read our fears more closely than others. I read about a study recently of successful entrepreneurs, and the author found that these people shared a habit that he called "productive paranoia," which meant that these people, instead of dismissing their fears, these people read them closely, they studied them, and then they translated that fear into preparation and action. So that way, if their worst fears came true, their businesses were ready.
And sometimes, of course, our worst fears do come true. That's one of the things that is so extraordinary about fear. Once in a while, our fears can predict the future. But we can't possibly prepare for all of the fears that our imaginations concoct. So how can we tell the difference between the fears worth listening to and all the others? I think the end of the story of the whaleship Essex offers an illuminating, if tragic, example. After much deliberation, the men finally made a decision. Terrified of cannibals, they decided to forgo the closest islands and instead embarked on the longer and much more difficult route to South America. After more than two months at sea, the men ran out of food as they knew they might, and they were still quite far from land. When the last of the survivors were finally picked up by two passing ships, less than half of the men were left alive, and some of them had resorted to their own form of cannibalism. Herman Melville, who used this story as research for "Moby Dick," wrote years later, and from dry land, quote, "All the sufferings of these miserable men of the Essex might in all human probability have been avoided had they, immediately after leaving the wreck, steered straight for Tahiti. But," as Melville put it, "they dreaded cannibals." So the question is, why did these men dread cannibals so much more than the extreme likelihood of starvation? Why were they swayed by one story so much more than the other? Looked at from this angle, theirs becomes a story about reading. The novelist Vladimir Nabokov said that the best reader has a combination of two very different temperaments, the artistic and the scientific. A good reader has an artist's passion, a willingness to get caught up in the story, but just as importantly, the readers also needs the coolness of judgment of a scientist, which acts to temper and complicate the reader's intuitive reactions to the story. As we've seen, the men of the Essex had no trouble with the artistic part. They dreamed up a variety of horrifying scenarios. The problem was that they listened to the wrong story. Of all the narratives their fears wrote, they responded only to the most lurid, the most vivid, the one that was easiest for their imaginations to picture: cannibals. But perhaps if they'd been able to read their fears more like a scientist, with more coolness of judgment, they would have listened instead to the less violent but the more likely tale, the story of starvation, and headed for Tahiti, just as Melville's sad commentary suggests.
And maybe if we all tried to read our fears, we too would be less often swayed by the most salacious among them. Maybe then we'd spend less time worrying about serial killers and plane crashes, and more time concerned with the subtler and slower disasters we face: the silent buildup of plaque in our arteries, the gradual changes in our climate. Just as the most nuanced stories in literature are often the richest, so too might our subtlest fears be the truest. Read in the right way, our fears are an amazing gift of the imagination, a kind of everyday clairvoyance, a way of glimpsing what might be the future when there's still time to influence how that future will play out. Properly read, our fears can offer us something as precious as our favorite works of literature: a little wisdom, a bit of insight and a version of that most elusive thing -- the truth. Thank you. (Applause)
時は 1819年 ― チリ沖 から4,800km離れた 太平洋の ど真ん中で 20名のアメリカ人船員が 自分達の船が 沈むのを見ていました 巨大なクジラに衝突して 船体に大きな穴が開いたのです 船が波間に飲まれる間 彼らは3隻の小さな捕鯨用ボートで 身を寄せ合っていました 故郷から 16,000km ― 最も近い陸地でも 1,600km も離れています ボートの備品は ごく基本的な航海計器と 限られた食料と水だけでした 彼らは捕鯨船 エセックス号の乗組員です 後に 『白鯨』 の モデルの一部になりました
現在だったとしても 深刻な状況ですから 当時の過酷さがしのばれます 陸地では 事故のことなど 知る由もなく 捜索隊が来るはずもない この船員達ほど ― 恐ろしい体験を する人は まれですが 怖いという感情は 誰もが知っています ただ 感覚的には わかっていても 恐怖の意味を きちんとは 考えてきませんでした
成長するにつれて 恐怖は 弱さの表れで ― 捨てるべき幼稚なものと 考えるようになります 乳歯やローラー・ スケートと同じように・・・ でも私達が そう考えるのは 偶然ではありません 神経科学は人間が本来 楽観的にできていることを 明らかにしています 私達が恐怖を 危険なものと考えるのは そのせいかも知れません 「心配ないよ」「慌てないで」と 人はよく言います 私達にとって 恐怖は克服すべきもの ― 戦う相手であり 乗り越えるべき障害です でも見方を変えると どうなるでしょう 恐怖は 見事な 想像力の作用であり “物語” と同じくらい深遠で 洞察に満ちていると 考えてみてはどうでしょう?
小さな子供の場合 恐怖と想像力の関係が はっきりしています 恐怖がとても鮮明だからです 私は 小さい頃 カリフォルニアにいました 住むには いい所でしたが 子供の私には少し 怖いこともありました 小さな地震が起きる度に 食卓の上のシャンデリアが ゆらゆら揺れるのを見て 怖かった事を覚えています 寝ている間に 大地震が来やしないかと 不安で眠れない こともありました 私達はそんなささいなことを 恐れる子供を見て 想像力が たくましいと考えます でも いつしか私達は こうした想像力を忘れて 成長します 私達は ベッドの下に 怪物などいないことや 地震で必ず家がつぶれる わけではないことを学びます 一方 才能あふれる人々が 大人になっても 恐怖を忘れないのは 偶然ではないかもしれません 『種の起源』や 『ジェイン・エア』 ― 『失われた時を求めて』を 生んだ想像力が 同時に強い不安を生み 大人になったダーウィンや シャーロット・ブロンテや プルーストを脅かしたのです では 恐怖について 天才や子供達から 何を学べるでしょうか?
話を1819年に戻して エセックス号の乗組員が 直面した状況を思い出してください 太平洋の真ん中で 漂流する彼らが 想像した恐怖とは どんなものだったでしょう 船が転覆してから 24時間が過ぎていました 生き残るための 算段が必要でしたが 選択肢は限られていました ナサニエル・フィルブリックは 著書の中で 遭難の様子を こう描写しています 「彼らは地球上の誰よりも 陸地から遠い場所にいた」 最も近い島は 1,900km先にある マルキーズ諸島だと 彼らは分かっていました ただ そこには恐ろしい噂がありました マルキーズ諸島とその周辺には 食人種が住んでいるという噂です 彼らは上陸してすぐに殺され 食べられる自分を想像したのです もう一つの選択肢は ハワイでした しかし季節が悪く 激しい嵐に合うことを 船長は恐れました 最後の選択肢は 最も長く 厳しいものでした まず 2,400km 南下してから 風をとらえて 南アメリカ沿岸を 目指すのです ただ 長旅になるので 食料と水はギリギリでした 食人種に食われるか 嵐に襲われるか 陸に着く前に 飢え死にするか・・・ そんな恐怖が 想像力を支配し その結果 どの恐怖に従うかが 彼らの生死を 分ける事になりました
さて恐怖は 別の言葉で 言い換えられるでしょう “恐怖” ではなく “物語” と呼んでは? 恐怖は本来 物語なのです 恐怖とは 私達が 生まれつき知っている ― 無意識の物語なのです 恐怖と物語は 共通の要素と 構造をもっています 恐怖には 物語と同様に 登場人物がいます 恐怖では 登場人物は 私たち自身です 筋書きも 起承転結もあります 飛行機に乗り 離陸し エンジンが停止 といったように また恐怖には 小説に出て来そうな 生々しいイメージがつきがちです 想像してください 食人種の歯が 人肌に食らいつく・・・ 火であぶられる人肉・・・ 恐怖にはサスペンスの 要素もあります もし私が上手に語っているなら 皆さんはエセックス号の乗員が どうなったか知りたいはずです 恐怖は これによく似た サスペンスを生みます あらゆる傑作と同様に 恐怖に導かれて私達が意識するのは 文学においても人生においても 重要な問い すなわち ― 「次は何が起こるだろう?」 という問いです つまり 恐怖を通して 未来を考えるのです 未来について このように考え 未来に自己を投影する能力は 人間だけがもっています このような頭の中の タイム・トラベルも 恐怖と物語の 共通点の一つです
フィクション作家の主な仕事は ある出来事が 他に与える ― 影響を予測することです 恐怖も同じです 小説と同様に ある出来事が他へと続きます 処女作 『奇跡の時代』を 書いていたとき ― 私は何か月も考えていました 地球の自転が 突然 遅くなったら何が起こるか ― 人生はどうなるか 作物はどうなるか ― 精神にはどんな変化が生じるのか? 後になって気付いたのですが 私が考えていたことは 子供の頃 夜中に怯えながら 考えたことに似ていました 子供の頃は 今夜 地震が来たら 家や家族はどうなるだろうと いつも心配していました そして その答えはいつも 物語になっていました 恐怖を単なる感情ではなく 物語としてとらえるなら その物語の作者は 自分自身のはずです もう一つ重要なことは 恐怖の読み手も 自分だと考えるべきです 恐怖をどう捉えるかで 人生は大きく変わります
恐怖を細かく読み取るのが 上手な人がいます 最近 成功した起業家に関する 論文を読んだのですが 著者によると 彼らには共通して 「恐怖心を生かす」習慣が あるそうです 彼らは自分の恐怖を無視せず きちんと読み取って 検討し 準備や行動の 指針として理解していました だから仮に最悪の事態が起きても 仕事を進められるのです
しかも最悪の事態は しばしば起こります 恐怖の驚くべき所はここです 恐怖を通じて 未来を予知できるのですから でも想像しうる あらゆる恐怖に 準備できるわけではありません では私達が従うべき恐怖と そうでないものを どうやって見分ければいいのでしょう エセックス号の話は 悲劇に終わりますが 教訓になると思います 船員たちは 考えた末に決断しました 食人種を恐れて 最寄りの島をあきらめ より遠く 遥かに困難な 南アメリカ行の ルートを選んだのです 漂流を始めて2か月 予想していた通り ― 食料が尽きました 陸地はまだ遥か彼方です 通りかかった2隻の船に 最後の生存者が救助されたとき ― 生き残りは 半数以下になっており 中には人肉を食べて 生き延びた者もいました メルヴィルはこの話を 『白鯨』の題材に使い 後年 次のように 書いています 「可哀想なエセックス号の乗員は 難破した場所から すぐに ― タヒチ島に向かっていれば 苦しまずに済んだであろう しかし彼らは 食人種をひどく恐れた」 不思議なのは なぜ彼らが 飢える可能性よりも 食人種の方を 恐れたのかということです なぜ彼らは 2つの物語の 片方に強く 惹かれたのでしょう? このような視点から見ると これは解釈についての 物語だと わかってきます 小説家ナボコフは言っています 「最良の読者は ― 2つの異なる気質を あわせ持っている 芸術的気質と科学的気質だ」 よい読者は 芸術家のような情熱で 物語に没頭します 一方 読者は 科学者のような 冷静な判断力を 持つ必要があります 読者は直感的に 反応しますが 冷静さは 反応を和らげたり 強調したりします エセックス号の船員は 芸術的気質には優れていました 様々な恐ろしい シナリオを想像したのです ただ 間違った物語に 注目したのは失敗でした 恐怖が生み出した 物語の中で 彼らが反応したのは 最も怖ろしく 生々しい ― しかも想像しやすい物語 すなわち ― 食人種でした もし彼らが自分の恐怖を 科学者のように捉え 冷静に判断していれば 食人ほど 血なまぐさくないですが より可能性の高い 餓死のシナリオに注目したはずです メルヴィルが言うとおり タヒチに向かっていたでしょう
自分の恐怖を解読すれば ひどいシナリオに 左右されずに 済むかもしれません 殺人鬼や航空事故を 心配する時間を減らして より捉えにくく緩慢な 目の前の悲劇に 時間を割けるはずです 例えば 静かに 進む動脈硬化や 少しずつ起こる 気候変動です 文学では 繊細な物語が 最も豊かだとされます 同様に 小さな恐怖が 最も真実に近いのです 正しく読み取れば 恐怖は 想像力が与えてくれる ― 素晴らしい贈り物 ― 身近な予知能力です 未来に影響を 与えられる段階で 未来を垣間見る手段です 正しく読み取れば 恐怖は 文学作品のように 貴重なものを与えてくれます それは 少しの知恵と洞察 ― そして 極めて 捉え難いもの ― つまり 真実です ありがとうございます (拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
テロ攻撃を生き延びて私が学んだことジル・ヒックス
2016.07.18現代の「痛み」治療を生んだ男ラティフ・ナサー
2015.07.01身近な人が持っている、世界が記憶すべき物語デイヴ・アイセイ
2015.03.252つのアメリカの物語と、衝突の現場になったコンビニアナンド・ギリダラダス
2015.03.24家を借りるのさえ苦労したジェームズ・ホワイト・シニア
2015.02.20気難しい父親の息子としてコリン・グラント
2014.09.05かつて自分を裏切った祖国を愛している訳ジョージ・タケイ
2014.07.04「デジタルの今」を生きるアブハ・デウェザール
2013.10.30知られざるダビデとゴリアテの物語マルコム・グラッドウェル
2013.09.30僕の首を折った男を探しにジョシュア・プレーガー
2013.04.17哲学朝食会ローラ・スナイダー
2013.04.12政府保護下の子ども達レム・シセイ
2012.10.24結び目と手術の物語エド・ギャバガン
2012.09.22サイコパス・テストへの奇妙なこたえジョン・ロンスン
2012.08.15あなたの200ヵ年計画は何ですか?ラガヴァ・KK
2012.07.04すばらしい物語を創る方法アンドリュー・スタントン
2012.03.06
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06