TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ジュリアナ・ロティッチ: BRCKをよろしく- アフリカのためのインターネットアクセス機器の開発
TED Talks
BRCKをよろしく- アフリカのためのインターネットアクセス機器の開発
Meet BRCK, Internet access built for Africa
ジュリアナ・ロティッチ
Juliana Rotich
内容
オープンソースのソフトウェア、ウシャヒディの共同開発者であるジュリアナ・ロティッチ氏は、ナイロビを拠点に活躍しています。彼女によれば、現在技術者集団がアフリカ全土で活躍していますが、彼らにとっては、頻繁な停電とネット接続環境が不足している地域で、いかに安定したネット接続状況を確保するかが課題です。そこでロティッチ氏と友人達は、途上国のために、安定した接続を柔軟に回復するインターネット接続機器BRCK(ブリック)を開発したのです。
字幕
SCRIPT
Script
Living in Africa is to be on the edge, metaphorically, and quite literally when you think about connectivity before 2008. Though many human intellectual and technological leaps had happened in Europe and the rest of the world, but Africa was sort of cut off. And that changed, first with ships when we had the Renaissance, the Scientific Revolution and also the Industrial Revolution. And now we've got the digital revolution. These revolutions have not been evenly distributed across continents and nations. Never have been.
Now, this is a map of the undersea fiber optic cables that connect Africa to the rest of the world. What I find amazing is that Africa is transcending its geography problem. Africa is connecting to the rest of the world and within itself. The connectivity situation has improved greatly, but some barriers remain. It is with this context that Ushahidi came to be.
In 2008,one of the problems that we faced was lack of information flow. There was a media blackout in 2008, when there was post-election violence in Kenya. It was a very tragic time. It was a very difficult time. So we came together and we created software called Ushahidi. And Ushahidi means "testimony" or "witness" in Swahili. I'm very lucky to work with two amazing collaborators. This is David and Erik. I call them brothers from another mother. Clearly I have a German mother somewhere. And we worked together first with building and growing Ushahidi. And the idea of the software was to gather information from SMS, email and web, and put a map so that you could see what was happening where, and you could visualize that data. And after that initial prototype, we set out to make free and open-source software so that others do not have to start from scratch like we did.
All the while, we also wanted to give back to the local tech community that helped us grow Ushahidi and supported us in those early days. And that's why we set up the iHub in Nairobi, an actual physical space where we could collaborate, and it is now part of an integral tech ecosystem in Kenya. We did that with the support of different organizations like the MacArthur Foundation and Omidyar Network.
And we were able to grow this software footprint, and a few years later it became very useful software, and we were quite humbled when it was used in Haiti where citizens could indicate where they are and what their needs were, and also to deal with the fallout from the nuclear crisis and the tsunami in Japan. Now, this year the Internet turns 20, and Ushahidi turned five.
Ushahidi is not only the software that we made. It is the team, and it's also the community that uses this technology in ways that we could not foresee. We did not imagine that there would be this many maps around the world. There are crisis maps, election maps, corruption maps, and even environmental monitoring crowd maps. We are humbled that this has roots in Kenya and that it has some use to people around the world trying to figure out the different issues that they're dealing with. There is more that we're doing to explore this idea of collective intelligence, that I, as a citizen, if I share the information with whatever device that I have, could inform you about what is going on, and that if you do the same, we can have a bigger picture of what's going on.
I moved back to Kenya in 2011. Erik moved in 2010. Very different reality. I used to live in Chicago where there was abundant Internet access. I had never had to deal with a blackout. And in Kenya, it's a very different reality, and one thing that remains despite the leaps in progress and the digital revolution is the electricity problem. The day-to-day frustrations of dealing with this can be, let's just say very annoying. Blackouts are not fun. Imagine sitting down to start working, and all of a sudden the power goes out, your Internet connection goes down with it, so you have to figure out, okay, now, where's the modem, how do I switch back? And then, guess what? You have to deal with it again. Now, this is the reality of Kenya, where we live now, and other parts of Africa.
The other problem that we're facing is that communication costs are also still a challenge. It costs me five Kenyan shillings, or .06 USD to call the U.S., Canada or China. Guess how much it costs to call Rwanda, Ghana, Nigeria? Thirty Kenyan shillings. That's six times the cost to connect within Africa. And also, when traveling within Africa, you've got different settings for different mobile providers. This is the reality that we deal with.
So we've got a joke in Ushahidi where we say, "If it works in Africa, it'll work anywhere." [ Most use technology to define the function. We use function to drive the technology. ] What if we could overcome the problem of unreliable Internet and electricity and reduce the cost of connection? Could we leverage the cloud? We've built a crowd map, we've built Ushahidi. Could we leverage these technologies to switch smartly whenever you travel from country to country?
So we looked at the modem, an important part of the infrastructure of the Internet, and asked ourselves why the modems that we are using right now are built for a different context, where you've got ubiquitous internet, you've got ubiquitous electricity, yet we sit here in Nairobi and we do not have that luxury. We wanted to redesign the modem for the developing world, for our context, and for our reality. What if we could have connectivity with less friction?
This is the BRCK. It acts as a backup to the Internet so that, when the power goes out, it fails over and connects to the nearest GSM network. Mobile connectivity in Africa is pervasive. It's actually everywhere. Most towns at least have a 3G connection. So why don't we leverage that? And that's why we built this. The other reason that we built this is when electricity goes down, this has eight hours of battery left, so you can continue working, you can continue being productive, and let's just say you are less stressed. And for rural areas, it can be the primary means of connection.
The software sensibility at Ushahidi is still at play when we wondered how can we use the cloud to be more intelligent so that you can analyze the different networks, and whenever you switch on the backup, you pick on the fastest network, so we'll have multi-SIM capability so that you can put multiple SIMs, and if one network is faster, that's the one you hop on, and if the up time on that is not very good, then you hop onto the next one. The idea here is for you to be able to connect anywhere. With load balancing, this can be possible.
The other interesting thing for us -- we like sensors -- is this idea that you could have an on-ramp for the Internet of things. Imagine a weather station that can be attached to this. It's built in a modular way so that you can also attach a satellite module so that you could have Internet connectivity even in very remote areas.
Out of adversity can come innovation, and how can we help the ambitious coders and makers in Kenya to be resilient in the face of problematic infrastructure? And for us, we begin with solving the problem in our own backyard in Kenya.
It is not without challenge. Our team has basically been mules carrying components from the U.S. to Kenya. We've had very interesting conversations with customs border agents. "What are you carrying?" And the local financing is not part of the ecosystem for supporting hardware projects. So we put it on Kickstarter, and I'm happy to say that, through the support of many people, not only here but online, the BRCK has been Kickstarted, and now the interesting part of bringing this to market begins.
I will close by saying that, if we solve this for the local market, it could be impactful not only for the coders in Nairobi but also for small business owners who need reliable connectivity, and it can reduce the cost of connecting, and hopefully collaboration within African countries.
The idea is that the building blocks of the digital economy are connectivity and entrepreneurship. The BRCK is our part to keep Africans connected, and to help them drive the global digital revolution.
Thank you.
(Applause)
アフリカでの生活は世界の果てに住むようだと 喩える人もいますが実際そうなんです 2008年以前のインターネットの接続状況は まさにそうでした 人間の知的技術的な革新が ヨーロッパや世界の各地で起こりましたが アフリカはいわば切り離されていたのです 船舶の来航によりそれが変わりました ルネサンス 次いで科学革命と 産業革命が到来しました そして今はデジタル革命です これらの諸革命は大陸や国々に均等には 到来していません そうあった試しはありません
これはアフリカと世界をつなぐ 海底光ケーブルの敷設地図です 驚くべきことに アフリカは 地理的な問題を超越しています アフリカは外の世界ばかりでなく 内側にもつながっているのです 接続状況は飛躍的に向上しましたが 障害が残っています このような状況下でウシャヒディが生まれました
2008年に私たちが直面していた問題は 情報の流れの不足でした 2008年にはケニアで総選挙後 暴動事件があり厳しい報道規制が行われました 大変悲惨で 困難な時期でした それで私たちは集まりウシャヒディという ソフトウェアを作ったのです ウシャヒディはスワヒリ語で「証言」「目撃者」を意味します 幸運なことに私は2人のすばらしい仲間たち デイヴィッドとエリックと開発に携わりました 母は違えども兄弟のような存在です 私にはドイツ人の母親がいるようですね 私たちは一緒にウシャヒディを開発し 改良していきました このソフトウェアの働きは SMS 電子メール ウェブなどから情報を収集し 地図にマップし どこで何が起こっているのかを見えるようにすること つまりデータの可視化です 最初に試作版を作った後は オープンソースの無料ソフトとして公開しました 他の開発者がゼロから作り直す必要はないのです
同時に 開発を通じて私たちは ウシャヒディを改良し 私たちを支えてくれた 地元の技術者コミュニティに何かお返ししたいと思い ナイロビにiHubを設置しました これは現実の物理的なスペースです ここで私たちは共同作業をすることができます 現在はケニアの総合技術協調システムの一部です これはいくつかの組織からの援助で設立されました マッカーサー基金やオミディア・ネットワークなどです
私たちはウシャヒディの利用を拡大してゆき 数年後には 非常に有用な ソフトウェアへと成長しました このソフトウェアがハイチで被災者の所在や 物資の不足を調べるために用いられたとき また日本で放射性物質と 津波の被害を調べるために用いられたとき感謝すると同時に 身の引き締まる思いをしました 今年インターネットは20歳になります ウシャヒディは5歳になります
これは私たちの作り上げたソフトウェアから出発し 組織となり私たちが予見できなかった方法で この技術を使って下さるコミュニティへと発展しました これを用い 世界中で これほど多くの地図が作られるとは 想像だにしませんでした 「ハザードマップ」 「選挙マップ」 「汚職マップ」から 「環境監視クラウドマップ」まであります このソフトウェアがケニアにルーツを持ち 様々な課題の解決のため世界中の人々に 使われていることに心から感謝します 私たちは集合知を超えるものを 見つけようとしています一市民としての私が 持ち合わせの端末から 出来事を あなた方に伝えて共有し あなた方も同様にすれば出来事をより全体的に 見ることができます
私は2011年ケニアに戻りました エリックは2010年に戻りました 私はインターネット接続に何不自由ない シカゴに住んでいたので 環境は激変しました 停電など経験したことがありませんでした ケニアでは事情が全く異なり 経済成長とデジタル革命にもかかわらず 電気の安定供給が課題でした 来る日も来る日もこの問題に苛まれて 大変不自由な思いをしました 停電は実に不便なものです 机に向かって仕事に取りかかろうするとき 突然停電するのです ネット接続も切れます そうなると モデムはどこだ 切り替えるにはどうしたらいいんだ そしてまた停電これの繰り返しです これが私たちの住むケニアの現実です 他のアフリカ諸国も同様です
もう一つの課題は 高額な電話料金です 5ケニアシリング あるいは 米ドルで6セントあれば 米国やカナダ 中国に電話できます ルワンダ、ガーナ、ナイジェリアへの電話は いくらでしょう? 30ケニアシリングです アフリカの国への通話は 海外への通話の6倍です また アフリカを旅行する際にも モバイルプロバイダごとに設定が異なります この現実に対処しなければなりません
ウシャヒディ仲間の冗談ですが 「アフリカで使えるなら世界中でOKさ」 [ 技術で機能は決まるがここではその逆 ] 不安定なインターネットと電力供給の問題を 克服して さらに接続にかかる コストを下げられないだろうか? クラウド技術を活用できないかと - クラウドマップやウシャヒディを作りました これらの技術を活用して 国から国へ 旅したとき スムーズに切り替えできないだろうか と考え
モデムに目をつけました インターネットの重要なインフラです 問題視したのは 現在のモデムが 安定供給される電気やインターネットという 全く異なった状況を前提に作られていることです ここナイロビではそのような贅沢は望めません モデムを途上国の 実情と現実に見合うように 再設計しようとしたのです 通信への障害を軽減できないだろうか?
そしてできたのがこのBRCKです これはインターネット接続をバックアップします 突然停電すると自動的に 最寄りのGSM携帯ネットに接続します 携帯接続はアフリカ全土に行き渡り 浸透しています 町ならば少なくとも3G接続は可能です これを活用しようそうしてできたのがBRCKです もう一つの特徴は 停電になるとバッテリーで8時間動くことです 仕事を中断されることもありませんし 生産性が落ちることもありません ストレスも低減します 地方ではBRCKが ネットの主要接続手段になります
ウシャヒディの切り替え能力は現在改良中です クラウドサービスを利用して 自動的に 他のネットワークを分析し 不通になった時バップアップ回線に切り替えると 必ず最速のネットワークを拾います 複数のネット回線に繋がる マルチSIMなので より速いネット回線が見つかればそれに切り替わるのです 稼動時間が十分でなければ さらに別の回線に自動で切り替えます どこからでも接続が確保できるというのが重要な点です 負荷バランシング技術でこれが可能になります
もう1つ私たちの関心は--センサーにつなげて-- 「モノのインターネット」の橋渡しとなることです 気象観測装置がBRCKに接続できると想像してください BRCKはモジュラー仕様になっているので 衛星通信モジュールを組み込むと 辺鄙な場所でもインターネットにつながります
逆境から革新が生まれるのです ケニアのやる気満々のプログラマや発明家が インフラの不備にめげないようにするにはどうしたらいいのでしょう? 私たちの場合地元ケニアの問題を 解決することから始めました
もちろん困難はあります チームのメンバーがケニアに来る時は ロバのような運び屋となり米国からの部品を持ち込みます 税関で面白い質問をされます 「いったいこれは何だ?」と 現地での融資は ハードウェアのプロジェクトには不十分です それで資金をキックスターターで募りました この場におられるそしてインターネット上の 多くの人々の支援を得て BRCKはキックスタート(始動)しました 現在これを市場に送り出す興味深い段階にあります
最後に一言地方市場のネット接続の問題を BRCKが解決できるとしたら ナイロビのプログラマだけでなく 安定したネット接続を必要とする 中小企業オーナーにも大いなる福音となるでしょう ネット接続にかかるコストを削減し うまくすれば アフリカ諸国の相互協力に要する費用も減るでしょう
デジタル経済の構成要素は ネット接続と起業家精神です アフリカをネットにつなぎ グローバルなデジタル革命を主導するために BRCKがその一助となれば幸いです
ありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
3ワードアドレスで地球上のあらゆる場所に正確な住所表示をクリス・シェルドリック
2017.11.09若き科学者の「澄んだ水」への探求ディーピカ・クルップ
2017.02.17より良いトイレでより良い生活へジョー・マディアス
2015.01.22次回、目の検査はスマートフォンでアンドリュー・バストウラウス
2014.04.30紙を折るだけ―50セントでできる「折り紙顕微鏡」マヌ・プラカシュ
2014.03.07道路がないなら無人飛行体があるアンドレアス・ラプトポウラス
2013.11.21ライオンとの平和を生んだ僕の発明リチャード・トゥレレ
2013.03.27水いらずの風呂ルドウィク・マリシェーン
2012.12.04どうやって私は生理用ナプキン革命をはじめたか!アルナチャラム・ムルガナンタム
2012.11.13オープンデータは国際援助をどう変えるのかサンジャイ・プラハン
2012.10.30文明の設計図をオープンソース化する試みについてマーチン・ヤクボスキー
2011.04.18革新的デザインで超低価格な製品をR.A.マシェルカー
2010.10.27レーザーでマラリアは退治できるかネイサン・ミアボルド
2010.05.11インドの隠れた発明の温床アニル・グプタ
2010.05.06切手サイズの検査室ジョージ・ホワイトサイド
2010.02.03汚水を飲料水に変えるマイケル・プリチャード
2009.08.04
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06