TED日本語 - レイ・アンダーソン: 地球に優しい商業倫理

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - レイ・アンダーソン: 地球に優しい商業倫理

TED Talks

地球に優しい商業倫理

The business logic of sustainability

レイ・アンダーソン

Ray Anderson

内容

自身の経営する会社で、レイ・アンダーソンは売上を伸ばし、利益を倍増させました。伝統的に産業界の念頭にあった「取る、作る、捨てる」というシステムに革命を起こしました。丁寧にわかりやすく、その地球に優しい商売の魅力あふれる展望を紹介します。

字幕

SCRIPT

Script

Believe me or not, I come offering a solution to a very important part of this larger problem, with the requisite focus on climate. And the solution I offer is to the biggest culprit in this massive mistreatment of the earth by humankind, and the resulting decline of the biosphere. That culprit is business and industry, which happens to be where I have spent the last 52 years since my graduation from Georgia Tech in 1956. As an industrial engineer, cum aspiring and then successful entrepreneur. After founding my company, Interface, from scratch in 1973,36 years ago, to produce carpet tiles in America for the business and institution markets, and shepherding it through start-up and survival to prosperity and global dominance in its field, I read Paul Hawken's book, "The Ecology of Commerce," the summer of 1994. In his book, Paul charges business and industry as,one, the major culprit in causing the decline of the biosphere, and,two, the only institution that is large enough, and pervasive enough, and powerful enough, to really lead humankind out of this mess. And by the way he convicted me as a plunderer of the earth.

And I then challenged the people of Interface, my company, to lead our company and the entire industrial world to sustainability, which we defined as eventually operating our petroleum-intensive company in such a way as to take from the earth only what can be renewed by the earth, naturally and rapidly -- not another fresh drop of oil -- and to do no harm to the biosphere. Take nothing: do no harm. I simply said, "If Hawken is right and business and industry must lead, who will lead business and industry? Unless somebody leads, nobody will." It's axiomatic. Why not us? And thanks to the people of Interface, I have become a recovering plunderer.

(Laughter)

(Applause)

I once told a Fortune Magazine writer that someday people like me would go to jail. And that became the headline of a Fortune article. They went on to describe me as America's greenest CEO. From plunderer to recovering plunderer, to America's greenest CEO in five years -- that, frankly, was a pretty sad commentary on American CEOs in 1999. Asked later in the Canadian documentary, "The Corporation," what I meant by the "go to jail" remark, I offered that theft is a crime. And theft of our children's future would someday be a crime. But I realized, for that to be true -- for theft of our children's future to be a crime -- there must be a clear, demonstrable alternative to the take-make-waste industrial system that so dominates our civilization, and is the major culprit, stealing our children's future, by digging up the earth and converting it to products that quickly become waste in a landfill or an incinerator -- in short, digging up the earth and converting it to pollution.

According to Paul and Anne Ehrlich and a well-known environmental impact equation, impact -- a bad thing -- is the product of population, affluence and technology. That is, impact is generated by people, what they consume in their affluence, and how it is produced. And though the equation is largely subjective, you can perhaps quantify people, and perhaps quantify affluence, but technology is abusive in too many ways to quantify. So the equation is conceptual. Still it works to help us understand the problem.

So we set out at Interface, in 1994, to create an example: to transform the way we made carpet, a petroleum-intensive product for materials as well as energy, and to transform our technologies so they diminished environmental impact, rather than multiplied it. Paul and Anne Ehrlich's environmental impact equation: I is equal to P times A times T: population, affluence and technology. I wanted Interface to rewrite that equation so that it read I equals P times A divided by T. Now, the mathematically-minded will see immediately that T in the numerator increases impact -- a bad thing -- but T in the denominator decreases impact. So I ask, "What would move T, technology, from the numerator -- call it T1 -- where it increases impact, to the denominator -- call it T2 -- where it reduces impact?

I thought about the characteristics of first industrial revolution, T1, as we practiced it at Interface, and it had the following characteristics. Extractive: taking raw materials from the earth. Linear: take, make, waste. Powered by fossil fuel-derived energy. Wasteful: abusive and focused on labor productivity. More carpet per man-hour. Thinking it through, I realized that all those attributes must be changed to move T to the denominator. In the new industrial revolution extractive must be replaced by renewable; linear by cyclical; fossil fuel energy by renewable energy, sunlight; wasteful by waste-free; and abusive by benign; and labor productivity by resource productivity. And I reasoned that if we could make those transformative changes, and get rid of T1 altogether, we could reduce our impact to zero, including our impact on the climate. And that became the Interface plan in 1995, and has been the plan ever since.

We have measured our progress very rigorously. So I can tell you how far we have come in the ensuing 12 years. Net greenhouse gas emissions down 82 percent in absolute tonnage. (Applause) Over the same span of time sales have increased by two-thirds and profits have doubled. So an 82 percent absolute reduction translates into a 90 percent reduction in greenhouse gas intensity relative to sales. This is the magnitude of the reduction the entire global technosphere must realize by 2050 to avoid catastrophic climate disruption -- so the scientists are telling us. Fossil fuel usage is down 60 percent per unit of production, due to efficiencies in renewables. The cheapest, most secure barrel of oil there is is the one not used through efficiencies. Water usage is down 75 percent in our worldwide carpet tile business. Down 40 percent in our broadloom carpet business, which we acquired in 1993 right here in California, City of Industry, where water is so precious. Renewable or recyclable materials are 25 percent of the total, and growing rapidly. Renewable energy is 27 percent of our total, going for 100 percent. We have diverted 148 million pounds -- that's 74,000 tons -- of used carpet from landfills, closing the loop on material flows through reverse logistics and post-consumer recycling technologies that did not exist when we started 14 years ago.

Those new cyclical technologies have contributed mightily to the fact that we have produced and sold 85 million square yards of climate-neutral carpet since 2004, meaning no net contribution to global climate disruption in producing the carpet throughout the supply chain, from mine and well head clear to end-of-life reclamation -- independent third-party certified. We call it Cool Carpet. And it has been a powerful marketplace differentiator, increasing sales and profits. Three years ago we launched carpet tile for the home, under the brand Flor, misspelled F-L-O-R. You can point and click today at Flor.com and have Cool Carpet delivered to your front door in five days. It is practical, and pretty too.

(Laughter)

(Applause)

We reckon that we are a bit over halfway to our goal: zero impact,zero footprint. We've set 2020 as our target year for zero, for reaching the top, the summit of Mount Sustainability. We call this Mission Zero. And this is perhaps the most important facet: we have found Mission Zero to be incredibly good for business. A better business model, a better way to bigger profits. Here is the business case for sustainability. From real life experience, costs are down, not up, reflecting some 400 million dollars of avoided costs in pursuit of zero waste -- the first face of Mount Sustainability. This has paid all the costs for the transformation of Interface.

And this dispels a myth too, this false choice between the environment and the economy. Our products are the best they've ever been, inspired by design for sustainability, an unexpected wellspring of innovation. Our people are galvanized around this shared higher purpose. You can not beat it for attracting the best people and bringing them together. And the goodwill of the marketplace is astonishing. No amount of advertising, no clever marketing campaign, at any price, could have produced or created this much goodwill. Costs, products, people, marketplaces -- what else is there? It is a better business model.

And here is our 14-year record of sales and profits. There is a dip there, from 2001 to 2003: a dip when our sales, over a three-year period, were down 17 percent. But the marketplace was down 36 percent. We literally gained market share. We might not have survived that recession but for the advantages of sustainability. If every business were pursuing Interface plans, would that solve all our problems? I don't think so. I remain troubled by the revised Ehrlich equation, I equals P times A divided by T2. That A is a capital A, suggesting that affluence is an end in itself. But what if we reframed Ehrlich further? And what if we made A a lowercase 'a,' suggesting that it is a means to an end, and that end is happiness -- more happiness with less stuff.

You know that would reframe civilization itself -- (Applause) -- and our whole system of economics, if not for our species, then perhaps for the one that succeeds us: the sustainable species, living on a finite earth, ethically, happily and ecologically in balance with nature and all her natural systems for a thousand generations, or 10,000 generations -- that is to say, into the indefinite future. But does the earth have to wait for our extinction as a species? Well maybe so. But I don't think so.

At Interface we really intend to bring this prototypical sustainable, zero-footprint industrial company fully into existence by 2020. We can see our way now, clear to the top of that mountain. And now the challenge is in execution. And as my good friend and adviser Amory Lovins says, "If something exists, it must be possible." (Laughter) If we can actually do it, it must be possible. If we, a petro-intensive company can do it, anybody can. And if anybody can, it follows that everybody can.

Hawken fulfilled business and industry, leading humankind away from the abyss because, with continued unchecked decline of the biosphere, a very dear person is at risk here -- frankly, an unacceptable risk. Who is that person? Not you. Not I. But let me introduce you to the one who is most at risk here. And I myself met this person in the early days of this mountain climb. On a Tuesday morning in March of 1996, I was talking to people, as I did at every opportunity back then, bringing them along and often not knowing whether I was connecting. But about five days later back in Atlanta, I received an email from Glenn Thomas,one of my people in the California meeting. He was sending me an original poem that he had composed after our Tuesday morning together. And when I read it it was one of the most uplifting moments of my life. Because it told me, by God,one person got it. Here is what Glenn wrote. And here is that person, most at risk. Please meet "Tomorrow's Child."

"Without a name, an unseen face, and knowing not your time or place,

Tomorrow's child, though yet unborn, I met you first last Tuesday morn.

A wise friend introduced us two. And through his sobering point of view

I saw a day that you would see, a day for you but not for me.

Knowing you has changed my thinking. For I never had an inkling

that perhaps the things I do might someday, somehow threaten you.

Tomorrow's child, my daughter, son,

I'm afraid I've just begun to think of you and of your good,

though always having known I should.

Begin, I will.

The way the cost of what I squander, what is lost,

if ever I forget that you will someday come and live here too."

Well, every day of my life since, "Tomorrow's Child" has spoken to me with one simple but profound message, which I presume to share with you. We are, each and every one, a part of the web of life. The continuum of humanity, sure, but in a larger sense, the web of life itself. And we have a choice to make during our brief, brief visit to this beautiful blue and green living planet: to hurt it or to help it. For you, it's your call.

Thank you.

(Applause)

正否は別として私はここで 現在直面する問題の一部に対する解決策を述べます もちろん気象問題が中心になります この解決策は 地球を無謀に扱い 生態系を衰退させるている人類の 元凶に対する解決策です その元凶とは経済産業界です 私も1956年にジョージア工科大学を卒業してから52年間身をおいてきた世界です 工業技師として 大志を抱き後に企業家として成功しました 36年前の1973年に インターフェイス社を設立して アメリカでオフィス用の タイルカーペットの製造を始めました 創業から苦難を経て 世界的に この分野でのリーダーになりました ポール・ホーケンの著書 『The Ecology of Commerce』(商売のエコロジー)を 読んだのは1994年夏でした この本でポールは経済産業界にふたつの責任があると述べています ひとつは生態系の衰退の犯人としての ふたつ目は人類がこの惨状を乗り越えるために 十分な規模と拡がりと 実行力を備えた唯一の組織としての責任です この本によると私は 地球の略奪者だったのです

そこで私はインターフェース社の社員に 産業界に先駆けて持続可能な企業を目指すことを求めました 大量の石油に頼っている わが社の事業の使う 地球からの資源は 自然に短期間に再生できるものだけに限り 新たな石油は一滴も使わず 生態系に害を与えないことを目指すことに決めたのです 何も奪わない環境を傷つけない 「ホーケンが正しく 経済産業界が社会を変えるべきなら 誰が先頭に立ってやるか? 誰かが始めなければ 何も起こらない」と考えました 「それなら自分たちでやろう」ということになり 社員 皆のおかげで 私は「元・略奪者」となることができました(笑)

(拍手)

かつてフォーチュン誌の取材に こう答えました 「いつか私のようなものは 投獄されるであろう」 これは フォーチュン誌の見出しになりました そして記事では 私はアメリカで最もグリーンなCEOと紹介されました 略奪者から元・略奪者になったら 5年後にはアメリカで最もグリーンなCEOです 正直な話 1999年のアメリカの CEO がこのレベルでは寂しい限りです 後にカナダのドキュメンタリー映画『ザ・コーポレーション』で 「投獄される」と言った意味を聞かれました 盗むことは犯罪だからと答えました 子孫の未来を奪うことはいつか犯罪となるでしょう でも そうなるには -- 「子孫の未来を奪うのを裁く」には 違う選択肢があることを明らかに実証しなければなりません 「取り・作り・捨てる」という産業システムが 現在文明の主流になっています それが子孫の未来を奪っています 地球を掘り反して 製品を作りますが それらはすぐにゴミとなり 埋立地や焼却所に送られます 簡単に言うと 地球を掘り起こして汚染に変えるだけなのです

ポールとアン・エーリックの 良く知られた環境影響の方程式によれば 悪い影響は 人口、 富、技術の掛け算です つまり環境影響は人々により生み出されるのです 豊かになった人々が消費した物や それを作る過程で生じるのです 方程式の解釈の仕方は人それぞれですが 人口や 富は数字で表すことができるでしょう 技術は上手く数字で表せません この方程式は概念的なものにすぎませんが 問題の理解には役立ちます

そこで1994年にインターフェイス社で 実例を作ることにしました 素材とエネルギー源に大量の石油を用いる カーペットの製造方法を改革すること そして環境影響を増大する 技術を転換して 環境影響を減ずることを試みました ポールとアンの環境影響の式に従えば I(影響)= P × A × T Pが人口、Aが富、Tが技術です インターフェイス社にはこの式をこう書き換えて欲しかったのです I = P × A / T 数学で考えれば一目でわかります Tが分子にあれば影響が増加しますよくないことです しかしTが分母にあれば影響は減少します そこで考えました「どうすれば T (技術)を インパクトを増加させる分子(T1)から インパクトを減少させる分母(T2)に移すこととができるか?」

第一次産業革命の特徴を考えると インターフェースの従来の方法と同じ T1であることが分かりました この技術には次のような特徴があります 抽出: 原材料は地球から絞りとる 線形モデル: 取って 作って ゴミにする そのエネルギー源は化石燃料 浪費: 歯止めない労働生産性の追求 労働時間あたりの カーペット生産を増やす よく考えてみると これらの特徴を全て 変えていかなければTは分母に移りません 新しい産業革命では「採掘」から「再生可能型」へ変えなければなりません 「線形」から「循環」へ 「化石燃料」から「太陽光や再生可能エネルギー」へ 浪費からムダを無くし「乱用」を「良識」に変え 「労働生産性」に代えて「資源生産性」へ置きかえなければなりません このように根本的な変革を行ない T1 をなくすことができれば 環境影響をゼロにする事ができます 気候への影響もなくなります これを1995年にインターフェイスの目標と定め それ以降ずっと続いています

私たちは自分たちの進捗を厳密に評価してきました この12年間でどれだけの成果があがったか明確なのです 温室効果ガスの総放出量は 重量で82%減少しました (拍手) それと同時に売り上げは 2/3 ほど増加し利益は倍増したのです 正味82%の削減は 売り上げ増を加味すれば 90%相当の温室効果ガス削減です このレベルの削減を 世界中のあらゆる技術が 2050年までに達成しなければ 破壊的な気候変動は防げない― 科学者はそのように述べています 再生可能エネルギーの効率も高いので化石燃料の使用は 製品1ユニットあたり60%削減しています 最も安く 確実に入手できる原油は何かといえば 効率化して使わなくなった原油です 水の使用は 当社の全世界のカーペットタイル事業で 75%削減しています 広幅カーペット事業では40%減りました この部門は1993年に買収した ここカリフォルニアシティー・オブ・インダストリー地区の 水不足の深刻な地域にあります 再生もしくは再利用可能の原材料は全体の25%急速に伸びています 再生可能エネルギーは全体の27%です 100%を目指しています 累計7万4000トンの使用済みカーペットを 埋め立てる代わりに 再利用しました 物質の循環は リバースロジスティックや 使用後の再生技術でループが閉じました これは改革を始めた14年前にはなかった技術です

これら循環の新技術は 2004年以降 我社の製造販売実績として 7800万㎡もの気候に影響しないカーペットを達成するのに 大いに貢献しています カーペットの製造からサプライチェーンの末端まで通して 地球の環境破壊に全く寄与していません 油田や井戸から再生利用の最終段階まで 独立した調査機関による認証を受けています これをクール・カーペットと名付けました これは市場で強力な差別化を果たし 売上高と利益は右肩上がりです 家庭用カーペットタイルの販売を3年前に始めました ブランド名はFlor(フロア)です F ・ L ・ O ・ R と綴ります flor.com のサイトでは選んでクリックするだけで 5日後にはご自宅にクールカーペットが届きます 機能的で見た目も素敵です

(笑)

(拍手)

現在 目標の半分を少し過ぎた程度と見ています 環境影響ゼロカーボンフットプリントもゼロ 2020年をゼロ目標の達成年度と定めています 最高峰 マウント・サステナビリティーの頂きへ これをミッション・ゼロと名付けました おそらくこれが最も重要な一面ですが ミッション・ゼロは経営に大いに貢献することがわかりました よりよいビジネスモデルです より大きな利益を生む仕組みです 持続可能性に基づく事業の実例です 実際にやってみてわかりましたが 経費は減りました増えないのです ゼロを追求することで 4億ドルの経費が浮きました マウント・サステナビリティーの第一の面です 改革に伴う費用は全てここから賄いました

そしてある神話が崩れたのです 環境か経済を選ばなくても良いのです 製品も素晴らしいものになりました 持続可能性から新しいアイデアが生まれ 思いもよらなかったイノベーションが次々と生まれました 社員は この意味ある目標のもとに共に意欲を燃やしています 才能のある人たちを惹きつけ 力を終結する 最も良い方法でもあるのです 市場の好意も素晴らしいものです どんな広告も どんな販売戦略も どんな値をつけたとしても この好意を生み出すことはできません 経費、製品、人間、市場 他に何かあるでしょうか? これが優れたビジネスモデルです

これは我社の14年間における売上と利益です 一時的な低下があります2001~2003年 この3年間で 売上高が17%落ちました しかし市場全体では36%の低下でした 我々は文字通りマーケットシェアを獲得しました 「地球に優しく」のアピールが無ければ この一時的不景気を乗り切れなかったでしょう もし全ての会社が我社の目標を目指したら 問題は全て解決するのでしょうか? そうは思いません エーリックの引用を一部変換したものでも懸念があります I = P × A / T2 このAは大文字のAです 「富」自体が目的であるかのようです でもエーリックの方程式を違う角度から見て このAを加減して 小文字のaにしたら それは単なる手段であって その目的は 少ないもので幸せを得るということです

これは文明社会を見直すことになります (拍手) 経済システムの見方も変わります もし人類に起こらなければ次に来る種に起こるはずです 地球に優しい種がこの有限の地球に生き 正しい事をして 幸せに 環境的に自然や自然のシステムとバランス良く 千世代 も 一万世代も 繁栄するのです それが無限に続くのです でもそうなるには 地球は人類の滅亡を待たなくてはならないのか? そうかもしれませんが私はそうは思いません

インターフェイス社では2020年を目標に 地球に優しい原型となる環境に危害を与えない 生産会社の実現へ本気で取り組んでいます 山頂までの道のりは はっきりと見えています この計画の実践に挑戦するだけです 私のよき友人であり相談役のアモリー・ロビンスは こう述べます 「存在するものは実現できるはずである」 (笑) 私たちにできることは皆にも可能なはずです 大量の石油に頼る我が社に可能なら誰でもできるはずです そして誰でもできるのならば全員ができるということです

ホーケンは企業と産業に警鐘を鳴らしました 人類をこの深い溝から遠ざけるよう先導したのです このまま生態系の衰退が認識されないまま続くとしたら 大切な人が危険にさらされます こんな危険は受け入れられません 大切な人とは誰でしょう あなたでも私でもありません ここで最も危機に瀕する人を紹介しましょう 私自身 山を登り始めた頃その人に会いました 1996年3月ある火曜日の午前のことです ことあるごとに人に話をしていましたが 意思が伝わっているかはわかりませんでした アトランタに戻ってから5日後 グレン・トーマスから1通のメールが届きました カリフォルニアの会合に出席した一人です 彼は火曜の午前中に共に時間をすごした後 詩を書いて送ってくれたのです こんなうれしい気持ちになったことは滅多にありません 1人の人間に理解してもらえたことが詩から伝わってきたからです グレンの詩を紹介します例の危機に瀕する人間とはこの人です 「明日の子供」お聞きください

「名前も無い 顔も知らないいつ どこで産まれるかもわからない

明日の子供よ 産まれていなくとも この前の火曜の朝に始めて会えたよ

あの人が会わせてくれたんだ 彼の真剣な話を聞いて

君が見るであろう世界を見たよ私のではなく君の世界だ

衝撃だった 知らなかったよ

僕が今しているこの行為がいつか 巡って君を困らせることになるなんて

明日の子供よ 娘よ 息子よ

君の幸せをやっと考え始める様になったんだ

今までもするべきだとは気付いていたが

始めるよ 約束する

何と沢山のものを失ってしまったのだろう

君がいつかここに住むことを 忘れるわけにいかない」

この詩を読んでから 毎日 「明日の子供」が私に思い出させるのは シンプルだが重要なメッセージです これを皆さんにも お伝えしたいのです 私たち一人一人は 生命という織物の一部なのです 人類の存続も大切ですが広い意味では 生命全てが織物です ここで 決めなければいけません この青く美しい 緑のある星に 住まわせてもらっているほんの短い時間に 壊すのか 守るのか それを決めるのは あなたです

ありがとう

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞