TED日本語 - シルビア・アール: 海を守るという願い

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - シルビア・アール: 海を守るという願い

TED Talks

海を守るという願い

How to protect the oceans (TED Prize winner!)

シルビア・アール

Sylvia Earle

内容

世界的権威である海洋科学者シルビア・アールが、美しい海の映像とその危機的状況を数字で示します。TED Prize 受賞に際して彼女の訴える願いは、彼女と共に地球の青い心を守って欲しいというものです。

字幕

SCRIPT

Script

Fifty years ago, when I began exploring the ocean, no one -- not Jacques Perrin, not Jacques Cousteau or Rachel Carson -- imagined that we could do anything to harm the ocean by what we put into it or by what we took out of it. It seemed, at that time, to be a sea of Eden, but now we know, and now we are facing paradise lost.

I want to share with you my personal view of changes in the sea that affect all of us, and to consider why it matters that in 50 years, we've lost -- actually, we've taken, we've eaten -- more than 90 percent of the big fish in the sea; why you should care that nearly half of the coral reefs have disappeared; why a mysterious depletion of oxygen in large areas of the Pacific should concern not only the creatures that are dying, but it really should concern you. It does concern you, as well.

I'm haunted by the thought of what Ray Anderson calls "tomorrow's child," asking why we didn't do something on our watch to save sharks and bluefin tuna and squids and coral reefs and the living ocean while there still was time. Well, now is that time. I hope for your help to explore and protect the wild ocean in ways that will restore the health and, in so doing, secure hope for humankind. Health to the ocean means health for us.

And I hope Jill Tarter's wish to engage Earthlings includes dolphins and whales and other sea creatures in this quest to find intelligent life elsewhere in the universe. And I hope, Jill, that someday we will find evidence that there is intelligent life among humans on this planet.

(Laughter)

Did I say that? I guess I did.

For me, as a scientist, it all began in 1953 when I first tried scuba. It's when I first got to know fish swimming in something other than lemon slices and butter. I actually love diving at night; you see a lot of fish then that you don't see in the daytime. Diving day and night was really easy for me in 1970, when I led a team of aquanauts living underwater for weeks at a time -- at the same time that astronauts were putting their footprints on the moon. In 1979 I had a chance to put my footprints on the ocean floor while using this personal submersible called Jim. It was six miles offshore and 1,250 feet down. It's one of my favorite bathing suits.

Since then, I've used about 30 kinds of submarines and I've started three companies and a nonprofit foundation called Deep Search to design and build systems to access the deep sea. I led a five-year National Geographic expedition, the Sustainable Seas expeditions, using these little subs. They're so simple to drive that even a scientist can do it. And I'm living proof. Astronauts and aquanauts alike really appreciate the importance of air, food, water, temperature -- all the things you need to stay alive in space or under the sea. I heard astronaut Joe Allen explain how he had to learn everything he could about his life support system and then do everything he could to take care of his life support system; and then he pointed to this and he said, "Life support system." We need to learn everything we can about it and do everything we can to take care of it.

The poet Auden said, "Thousands have lived without love; none without water." Ninety-seven percent of Earth's water is ocean. No blue, no green. If you think the ocean isn't important, imagine Earth without it. Mars comes to mind. No ocean, no life support system. I gave a talk not so long ago at the World Bank and I showed this amazing image of Earth and I said, "There it is! The World Bank!" That's where all the assets are! And we've been trawling them down much faster than the natural systems can replenish them.

Tim Worth says the economy is a wholly-owned subsidiary of the environment. With every drop of water you drink, every breath you take, you're connected to the sea. No matter where on Earth you live. Most of the oxygen in the atmosphere is generated by the sea. Over time, most of the planet's organic carbon has been absorbed and stored there, mostly by microbes. The ocean drives climate and weather, stabilizes temperature, shapes Earth's chemistry. Water from the sea forms clouds that return to the land and the seas as rain, sleet and snow, and provides home for about 97 percent of life in the world, maybe in the universe. No water, no life; no blue, no green.

Yet we have this idea, we humans, that the Earth -- all of it: the oceans, the skies -- are so vast and so resilient it doesn't matter what we do to it. That may have been true 10,000 years ago, and maybe even 1,000 years ago but in the last 100, especially in the last 50, we've drawn down the assets, the air, the water, the wildlife that make our lives possible. New technologies are helping us to understand the nature of nature; the nature of what's happening, showing us our impact on the Earth. I mean, first you have to know that you've got a problem. And fortunately, in our time, we've learned more about the problems than in all preceding history. And with knowing comes caring. And with caring, there's hope that we can find an enduring place for ourselves within the natural systems that support us. But first we have to know.

Three years ago, I met John Hanke, who's the head of Google Earth, and I told him how much I loved being able to hold the world in my hands and go exploring vicariously. But I asked him: "When are you going to finish it? You did a great job with the land, the dirt. What about the water?" Since then, I've had the great pleasure of working with the Googlers, with DOER Marine, with National Geographic, with dozens of the best institutions and scientists around the world, ones that we could enlist, to put the ocean in Google Earth. And as of just this week, last Monday, Google Earth is now whole.

Consider this: Starting right here at the convention center, we can find the nearby aquarium, we can look at where we're sitting, and then we can cruise up the coast to the big aquarium, the ocean, and California's four national marine sanctuaries, and the new network of state marine reserves that are beginning to protect and restore some of the assets We can flit over to Hawaii and see the real Hawaiian Islands: not just the little bit that pokes through the surface, but also what's below. To see -- wait a minute, we can go kshhplash! -- right there, ha -- under the ocean, see what the whales see. We can go explore the other side of the Hawaiian Islands. We can go actually and swim around on Google Earth and visit with humpback whales. These are the gentle giants that I've had the pleasure of meeting face to face many times underwater. There's nothing quite like being personally inspected by a whale.

We can pick up and fly to the deepest place: seven miles down, the Mariana Trench, where only two people have ever been. Imagine that. It's only seven miles, but only two people have been there,49 years ago. One-way trips are easy. We need new deep-diving submarines. How about some X Prizes for ocean exploration? We need to see deep trenches, the undersea mountains, and understand life in the deep sea.

We can now go to the Arctic. Just ten years ago I stood on the ice at the North Pole. An ice-free Arctic Ocean may happen in this century. That's bad news for the polar bears. That's bad news for us too. Excess carbon dioxide is not only driving global warming, it's also changing ocean chemistry, making the sea more acidic. That's bad news for coral reefs and oxygen-producing plankton. Also it's bad news for us. We're putting hundreds of millions of tons of plastic and other trash into the sea. Millions of tons of discarded fishing nets, gear that continues to kill. We're clogging the ocean, poisoning the planet's circulatory system, and we're taking out hundreds of millions of tons of wildlife, all carbon-based units. Barbarically, we're killing sharks for shark fin soup, undermining food chains that shape planetary chemistry and drive the carbon cycle, the nitrogen cycle, the oxygen cycle, the water cycle -- our life support system. We're still killing bluefin tuna; truly endangered and much more valuable alive than dead. All of these parts are part of our life support system. We kill using long lines, with baited hooks every few feet that may stretch for 50 miles or more. Industrial trawlers and draggers are scraping the sea floor like bulldozers, taking everything in their path.

Using Google Earth you can witness trawlers -- in China, the North Sea, the Gulf of Mexico -- shaking the foundation of our life support system, leaving plumes of death in their path. The next time you dine on sushi -- or sashimi, or swordfish steak, or shrimp cocktail, whatever wildlife you happen to enjoy from the ocean -- think of the real cost. For every pound that goes to market, more than 10 pounds, even 100 pounds, may be thrown away as bycatch. This is the consequence of not knowing that there are limits to what we can take out of the sea. This chart shows the decline in ocean wildlife from 1900 to 2000. The highest concentrations are in red. In my lifetime, imagine,90 percent of the big fish have been killed. Most of the turtles, sharks, tunas and whales are way down in numbers.

But, there is good news. Ten percent of the big fish still remain. There are still some blue whales. There are still some krill in Antarctica. There are a few oysters in Chesapeake Bay. Half the coral reefs are still in pretty good shape, a jeweled belt around the middle of the planet. There's still time, but not a lot, to turn things around. But business as usual means that in 50 years, there may be no coral reefs -- and no commercial fishing, because the fish will simply be gone. Imagine the ocean without fish. Imagine what that means to our life support system. Natural systems on the land are in big trouble too, but the problems are more obvious, and some actions are being taken to protect trees, watersheds and wildlife.

And in 1872, with Yellowstone National Park, the United States began establishing a system of parks that some say was the best idea America ever had. About 12 percent of the land around the world is now protected: safeguarding biodiversity, providing a carbon sink, generating oxygen, protecting watersheds. And, in 1972, this nation began to establish a counterpart in the sea, National Marine Sanctuaries. That's another great idea. The good news is that there are now more than 4,000 places in the sea, around the world, that have some kind of protection. And you can find them on Google Earth. The bad news is that you have to look hard to find them. In the last three years, for example, the U.S. protected 340,000 square miles of ocean as national monuments. But it only increased from 0.6 of one percent to 0.8 of one percent of the ocean protected, globally. Protected areas do rebound, but it takes a long time to restore 50-year-old rockfish or monkfish, sharks or sea bass, or 200-year-old orange roughy. We don't consume 200-year-old cows or chickens. Protected areas provide hope that the creatures of Ed Wilson's dream of an encyclopedia of life, or the census of marine life, will live not just as a list, a photograph, or a paragraph.

With scientists around the world, I've been looking at the 99 percent of the ocean that is open to fishing -- and mining, and drilling, and dumping, and whatever -- to search out hope spots, and try to find ways to give them and us a secure future. Such as the Arctic -- we have one chance, right now, to get it right. Or the Antarctic, where the continent is protected, but the surrounding ocean is being stripped of its krill, whales and fish. Sargasso Sea's three million square miles of floating forest is being gathered up to feed cows. 97 percent of the land in the Galapagos Islands is protected, but the adjacent sea is being ravaged by fishing. It's true too in Argentina on the Patagonian shelf, which is now in serious trouble. The high seas, where whales, tuna and dolphins travel -- the largest, least protected, ecosystem on Earth, filled with luminous creatures, living in dark waters that average two miles deep. They flash, and sparkle, and glow with their own living light.

There are still places in the sea as pristine as I knew as a child. The next 10 years may be the most important, and the next 10,000 years the best chance our species will have to protect what remains of the natural systems that give us life. To cope with climate change, we need new ways to generate power. We need new ways, better ways, to cope with poverty, wars and disease. We need many things to keep and maintain the world as a better place. But, nothing else will matter if we fail to protect the ocean. Our fate and the ocean's are one. We need to do for the ocean what Al Gore did for the skies above.

A global plan of action with a world conservation union, the IUCN, is underway to protect biodiversity, to mitigate and recover from the impacts of climate change, on the high seas and in coastal areas, wherever we can identify critical places. New technologies are needed to map, photograph and explore the 95 percent of the ocean that we have yet to see. The goal is to protect biodiversity, to provide stability and resilience. We need deep-diving subs, new technologies to explore the ocean. We need, maybe, an expedition -- a TED at sea -- that could help figure out the next steps.

And so, I suppose you want to know what my wish is. I wish you would use all means at your disposal -- films, expeditions, the web, new submarines -- and campaign to ignite public support for a global network of marine protected areas -- hope spots large enough to save and restore the ocean, the blue heart of the planet. How much? Some say 10 percent, some say 30 percent. You decide: how much of your heart do you want to protect? Whatever it is, a fraction of one percent is not enough. My wish is a big wish, but if we can make it happen, it can truly change the world, and help ensure the survival of what actually -- as it turns out -- is my favorite species; that would be us. For the children of today, for tomorrow's child: as never again, now is the time.

Thank you.

(Applause)

50年前に私が海を探検し出した頃には 誰も―ジャック・ペラン(映画監督) ジャック・クストー(海洋学者) レイチェル・カーソン(生物学者)でさえ 私たちが海に捨てた物や海から穫った物のせいで 海が破壊されるなんて想像しませんでした かつての海はエデンの園のようでした 今では「楽園喪失」が目前となっています

私たちの誰もに影響を及ぼす― 海の変化について 私の考えをお話しします 大型の魚の90パーセントは この50年で 私たちが捕獲して食べてしまったので 失われてしまいました これがなぜ問題であるのか 珊瑚礁の半分が消滅したことを懸念すべきなのはなぜか 太平洋における謎の酸素の減少が 海洋生物の生死にだけでなく 皆さんにも関係するのはなぜか 考えていきたいと思います 本当に皆さんにも関係があるのです

レイ・アンダーソンが朗読した「明日の子」に込められた想いが心に残っています なぜサメやクロマグロ イカや珊瑚の棲む 生命に満ちた海を守らなかったのか まだ時間があったにも関わらず・・・ 今はまさに行動する時です 皆さんに 支援いただいて 海を探査するとともに 自然の海の健全な姿を戻すための保護を通じて 人類の希望も守りたいのです 海が健全であることは 私達の健康を意味します

ジル・ターター(天文学者)は地球外生命体の探索において「地球人」という言葉を使っていますが そこにイルカやクジラなど 海洋生物も含まれていることを願います そしていつの日か この地球上の人類の中から 「知的生命体」の存在を示す証拠を見つけられることを願ってますよ ジル

(笑)

これは冗談ですけどね

すべてが始まったのは 科学者として1953年に スキューバダイビングを始めた時でした この時初めて泳いでいる魚の姿を見ました レモンとバターで調理された魚とは別物です 私はナイトダイビングが大好きです 夜は昼間見れない様々な魚が見られます 1970年の私にとって 昼夜問わずダイビングすることは容易でした 当時はダイバーのグループを率いて何週間も水中で暮らしていました ちょうど宇宙飛行士が月面着陸した頃です 1979年 私はジムと呼ばれる潜水装置を使って 海底に足跡を残すことができました 約10キロの沖で水深約375メートルの海底でした 私の大好きな水着の1つです

それ以来 30種の潜水艇を使い 3つの会社とディープサーチというNPOを創設しました それは深海を訪れるためのシステムを 設計して 開発するためです また5年間のナショナル・ジオグラフィックの調査や 海洋生物保護のための調査を こんな小型の潜水艇で行いました 取扱いは簡単で 科学者にも操作できます 私がその証拠です 宇宙飛行士もダイバーも 共に 空気 食物 水 温度など 生きるために必要なものの重要性を熟知しています 宇宙飛行士のジョー・アレンからもこう聞きました 生命維持システムに関しては学べる限りを学び システムの維持に必要な管理は すべて行ったのだ と それから 彼はこの地球を指さして「生命維持システムだ」と言いました 私たちは同様に学べることをすべて学び 全力を尽くして保護する必要があるのです

詩人オーデンの言葉です「愛なくして生きた者は幾千あれども」 「水なくして生きた者はいない」 地球上の水の97%は海が占めています 水なくして緑はないのです もし海が重要ではないと感じるのであれば 海がない地球を想像してみてください 火星はまさしくそうです 海もない ゆえに生命維持システムもない 少し前に世界銀行に対してスピーチを行ったとき 私はこの美しい地球の絵を見せて言ったんです 「これが世界銀行です!」 「ここにすべての財産があります!」 そして私たちは自然システムが修復するより 早いスピードで根こそぎの破壊をしてきました

ティム・ワースは言います「経済活動は環境に全面的に依存している」 皆さんが飲む一滴の水も 一息の空気も 海につながっているのです 地球のどこに住んでいても同じです 大気中の酸素の大半は海で生成されます 長年に渡って 地球上の有機炭素の大半は 海に生きる微生物によって 吸収され蓄えられてきました 気候や天気 気温の安定化 地球における化学まで すべて海に支配されているのです 海水の水分が雲を生み 雨やあられ そして雪として 陸や海に帰り 97パーセントもの地球上の生命に生きる場を与えています 宇宙でもそうかもしれません 水がなければ 命はありません 青い海がなければ 緑の大地もありません

しかし私たち人間は 地球は 海も空も とても広大で 回復力があるので 何をしても地球に影響がないと思いがちです これは一万年前には真実だったかもしれません もしかしたら千年前もそうだったかもしれません しかしこの百年 特に最近50年となると この考え方はもはや通用しません 空気 水 動物などの自然を 私たちは使い過ぎたのです 近年 新たな技術の登場によって 自然の本来の姿や自然界での出来事が 少しずつ分かる様になってきました 私たちが及ぼした影響も分かる様になりました まず問題があることに気付かなければ始まりません そして今 幸いなことに 自分たちの問題についてかつてないほど多くを学んできました 知ることによって思いやりが生まれ 思いやりによって希望がもたらされます 私たちが依存する自然システムの中に 永遠の居場所が見出だせるかもしれません しかしまずは初めに知る必要があります

3年前 グーグルアースのリーダー ジョン・ハンキに会いました 世界中を手元に引き寄せ自由に擬似的な探査ができるのは すばらしいと彼に伝えました そして「いつグーグルアースは完成するの? 陸上については完璧に見れるけれども 海はいつ見れるの?」と彼に尋ねました それ以来 グーグルやDOER Marine ナショナル・ジオグラフィック そして 世界中の最高の研究所と科学者たちを巻き込んで グーグルアースに「海」を作るために活動できたことは とても光栄でした ちょうど今週月曜日にそれが完成し グーグルアースは本当の意味で「地球」になりました

これを見てくださいわたしたちがいるこの建物からスタートして 近くの水族館も見えますし 私たちの座っているここも見れます さらに海岸線を上って行くと大きな水族館や海があります カリフォルニアの4つの国立海洋保護区に 新しい州立海洋保護指定区も分かります ここでまさに 私たちの財産である海を守り回復する取り組みが始まっています ハワイにパッと飛べば ハワイ列島が見れます それも海面から顔を出してる島だけではなく 海面下にあるものも見れるんです ちょっと待ってくださいね。ザッブーン! そう!こんな感じで! ここは海の中クジラが見ているのと同じ景色を見ることができます 普段は見えないハワイ列島がここでは見れます グーグルアースで海を自由に泳ぎ回って ザトウクジラに会うこともできます 彼らは大きいけれども穏やかで 水中でいつ会っても 嬉しく感じる生き物です クジラにじっと見られるのは何ともいいようのない体験です

最も深い場所を選び 行ってみましょう 水面下 約11kmにあるマリアナ海溝 歴史上わずか2人しか訪れていない世界へ たった11kmなのに 2人しか行ったことがないのです。しかも49年前に 片道切符でなら簡単ですが 新しい深海用潜水艦が必要です なぜ海洋探検にはエックスプライズ財団がないのかしら? 深い海溝や海山も 海の生命を理解するためにもっと探査する必要があります

さて次は北極に行きましょう 10年前に私は北極の氷の上に立ちましたが 今世紀中には北極海の氷は無くなってしまうかもしれません これはホッキョクグマにとって非常に残念なニュースですが 私たちにとっても残念なニュースです 過剰な二酸化炭素排出は温暖化を促進しているのみならず 海水の酸性化など 海の状態にも大きく影響しているのです これは酸素を作り出すプランクトンやサンゴ礁にとって 当然私たちにも残念なニュースです 私たちは数えきれない量のプラスチックを そのまま海に捨てています 大量に捨てられた漁業用の網も 海中の生物の命を奪っているのです 私たちは海を汚し 地球の循環システムに毒を注いでいます その結果 私たちは数えきれないほど多くの自然生物の 命を奪っているのです 私たちは残忍にもフカヒレスープのためにサメを殺すことで 食物連鎖を断ち切り 地球上の化学物質による 炭素循環や窒素循環 酸素循環に水循環など あらゆる生命維持システムを壊しているのです 絶滅危惧種にも指定されているクロマグロは その尊い命を奪われ続けています これらはすべて生命維持システムの一部なのです 数十センチ毎に針の付いた釣り縄を80kmも延ばし 海中の生物の命を奪っているのです 商業用のトロール船や底曳き漁船は ブルドーザーの様に海底にあるすべてをさらってゆきます

グーグルアースを使えばトロール船が 両シナ海 北海 メキシコ湾などで 生命維持システムの根底を揺るがし 「死」の跡を残している姿を目撃します 次回 皆さんがお寿司や刺身 カジキのステーキやシュリンプカクテル 海産物を食べる機会があるときは 隠れた真の犠牲のことを考えてみて下さい 市場に出回る 500グラムに対して 5キロ以上 ときには50キロもの魚が混獲され 捨てられているのです これは海から獲れる資源には限りがある ということを 知らないゆえに 起こっているのです この図で1900年から2000年までの 海洋生物の減少をお見せします 生物の密度の高いところを赤く示しています 信じられないことに私が生きている間に 大型魚の90パーセントが殺されてしまったのです カメ サメ マグロ そしてクジラの ほとんどの種が激減しています

しかし良いニュースもあります 10パーセントの大型魚はまだ生きているのです まだシロナガスクジラが生きています 南極にはオキアミもまだ生きています チェサピーク湾にはカキが生きています まだ半数のサンゴ礁はとても良い状態で 地球の真ん中に美しいベルトをかけています 状況を変えるためにまだ時間はあります しかし多くの時間は残されていません このまま漁業を続けると50年後には 珊瑚礁が消えてしまうかもしれません 漁業もなくなってしまうかもしれません魚がいなくなってしまうからです 魚のいない海を想像してみて下さい それがどれだけ生命維持システムに影響することか 陸の自然環境も大きな問題を抱えていますが 問題が目に見えて分かりやすく 森や川 動物を守る取組みがすでに行われています

1872年のイエローストーン国立公園を皮切りに アメリカで国立公園が制定され始めました アメリカがした一番良かった事と言う人もいます 現在では国土の約12パーセントが保護されています 生物の多様性を守り 二酸化炭素の吸収源を提供し 酸素を生成し 川を守っているのです 1972年には陸だけでなく海にも 国立海洋保護区が設立されました これも素晴らしいことでした さらに良いニュースは 今では世界中の海に4,000カ所以上も 保護区ができているのです グーグルアースで見ることができます 残念なことに よく注意して探さないと 見つからないのです 例えばこの3年間で アメリカは約88万平方キロもの海を保護区に指定しました しかしそれは海全体からみればわずか0.6パーセントから 0.8パーセントに増加しただけのことなのです 保護区域は確かに改善の方向ですが 元に戻すには 時間が長くかかります ― 50歳のロックフィッシュ アンコウ サメやスズキ 200歳のヒウチダイを取り戻す時間 陸上では200歳の牛や鶏を食べたりしません エド・ウィルソン(生物学者)が夢見たように 「生物大百科」に載る海洋生物がみな リストや写真や文章で残されるだけでなく 保護区域では生き残るだろうという 希望が生まれます

世界中の科学者と共に漁業や資源採掘 原油の掘削やゴミ捨てに利用される海域の99パーセントを調査しました まだ復元できる海域を探すため そして 海洋生物と私たちの未来を守る途を探るためです 北極などはその一例で 今を逃すと もうチャンスはありません 南極もそうです 大陸は保護されていますが 近隣の海からはオキアミ クジラ そして魚が奪われています 800万平方kmのサルガッソ海から 牛のエサにするために海藻が刈リ集められています ガラパゴス諸島の97パーセントは保護されていますが 近郊海域は漁業によって壊されています パタゴニアの大陸棚の上にあるアルゼンチンでも 深刻な問題になっています クジラやマグロ イルカが回遊する外洋は 地上で最大かつ最も保護されていない生態系です 発光生物もたくさん生きていて 平均すると深さ3キロの暗い海にいます 閃光のように 花火のように あるいはぼんやりと 光る命です

海には私が子供の頃からずっと手つかずの場所がまだあります これから10年は今までで最も重要で この10年次第で次の1万年に守るべき 自然環境があるかないかが決まります 気候変化に対応すべく新たなエネルギー源が必要です 貧困 戦争 病気に対処するため新しい 優れた方法が必要です あらゆるものを守り世界をより良い場所にする必要があります しかしそれができたとしても 海を守れなければ意味を成しません 私たちの未来は海と共にあるのです アル・ゴアが空に対して行ったことが海にも必要なのです

世界規模での計画が進行しています 国際自然保護連合, IUCNの下で 生物の多様性を維持し 気候変動の影響を軽減し 回復させる活動を 外洋や沿岸海域を問わず 環境破壊にさらされている地域で行っています 海の95パーセントは未知なので 地図を作り 写真を撮り 探査するために新技術が必要です 私たちのゴールは生物の多様性を維持し 安定と回復を促すことです 海の探査には 深く潜れる潜水艦の 新たな技術が必要なのです 次のステップを見つけるために 海洋保護のためのTEDが まさしく必要なのです

そろそろ私の TED Wish に移ります 映画 探査 インターネット 新しい潜水艦など 可能な限りあらゆる手段を使って 支援活動の活性化を皆さんにお願いしたいのです 海洋保護区域を世界中に広げるため 海を救い回復させることができる大きな保護区域のため そして地球の青い心を守るために どれほど広い保護区か 中には10パーセントという人 0パーセントという人がいます どれだけ海を守りたいかは皆さんが決めてください ただそれがどれくらいであれ 1パーセントに満たないようでは足りないのです 私の願いは大きすぎるかもしれません しかし実現できれば 本当に世界を変えることができるのです そしてそれは私が1番好きな種の 存続につながります つまり人類の存続に 今の子供たちのために そして明日の子供たちのために 今度ではな く 今が動くときなのです

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞