TED日本語 - ハナ・ブランチャー: 他人に綴る愛のこもった手紙

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ハナ・ブランチャー: 他人に綴る愛のこもった手紙

TED Talks

他人に綴る愛のこもった手紙

Love letters to strangers

ハナ・ブランチャー

Hannah Brencher

内容

ハナ・ブランチャーは母からいつも手書きの手紙をもらっていました。大学を卒業して極度の鬱に陥ったハナは自然と行動にでていました。見知らぬ人に愛を伝える手紙を書いて、街中に置いていったのです。ここからThe World Needs More Lover Letters(世界にもっと愛の込められた手紙を)という世界規模の団体ができあがり、後押しが必要な人々のもとに手書きの手紙を届けています。

字幕

SCRIPT

Script

I was one of the only kids in college who had a reason to go to the P.O. box at the end of the day, and that was mainly because my mother has never believed in email, in Facebook, in texting or cell phones in general. And so while other kids were BBM-ing their parents, I was literally waiting by the mailbox to get a letter from home to see how the weekend had gone, which was a little frustrating when Grandma was in the hospital, but I was just looking for some sort of scribble, some unkempt cursive from my mother.

And so when I moved to New York City after college and got completely sucker-punched in the face by depression, I did the only thing I could think of at the time. I wrote those same kinds of letters that my mother had written me for strangers, and tucked them all throughout the city, dozens and dozens of them. I left them everywhere, in cafes and in libraries, at the U.N., everywhere. I blogged about those letters and the days when they were necessary, and I posed a kind of crazy promise to the Internet: that if you asked me for a hand-written letter, I would write you one, no questions asked. Overnight, my inbox morphed into this harbor of heartbreak -- a single mother in Sacramento, a girl being bullied in rural Kansas, all asking me, a 22-year-old girl who barely even knew her own coffee order, to write them a love letter and give them a reason to wait by the mailbox.

Well, today I fuel a global organization that is fueled by those trips to the mailbox, fueled by the ways in which we can harness social media like never before to write and mail strangers letters when they need them most, but most of all, fueled by crates of mail like this one, my trusty mail crate, filled with the scriptings of ordinary people, strangers writing letters to other strangers not because they're ever going to meet and laugh over a cup of coffee, but because they have found one another by way of letter-writing.

But, you know, the thing that always gets me about these letters is that most of them have been written by people that have never known themselves loved on a piece of paper. They could not tell you about the ink of their own love letters. They're the ones from my generation, the ones of us that have grown up into a world where everything is paperless, and where some of our best conversations have happened upon a screen. We have learned to diary our pain onto Facebook, and we speak swiftly in 140 characters or less.

But what if it's not about efficiency this time? I was on the subway yesterday with this mail crate, which is a conversation starter, let me tell you. If you ever need one, just carry one of these. (Laughter) And a man just stared at me, and he was like, "Well, why don't you use the Internet?" And I thought, "Well, sir, I am not a strategist, nor am I specialist. I am merely a storyteller." And so I could tell you about a woman whose husband has just come home from Afghanistan, and she is having a hard time unearthing this thing called conversation, and so she tucks love letters throughout the house as a way to say, "Come back to me. Find me when you can." Or a girl who decides that she is going to leave love letters around her campus in Dubuque, Iowa, only to find her efforts ripple-effected the next day when she walks out onto the quad and finds love letters hanging from the trees, tucked in the bushes and the benches. Or the man who decides that he is going to take his life, uses Facebook as a way to say goodbye to friends and family. Well, tonight he sleeps safely with a stack of letters just like this one tucked beneath his pillow, scripted by strangers who were there for him when.

These are the kinds of stories that convinced me that letter-writing will never again need to flip back her hair and talk about efficiency, because she is an art form now, all the parts of her, the signing, the scripting, the mailing, the doodles in the margins. The mere fact that somebody would even just sit down, pull out a piece of paper and think about someone the whole way through, with an intention that is so much harder to unearth when the browser is up and the iPhone is pinging and we've got six conversations rolling in at once, that is an art form that does not fall down to the Goliath of "get faster," no matter how many social networks we might join. We still clutch close these letters to our chest, to the words that speak louder than loud, when we turn pages into palettes to say the things that we have needed to say, the words that we have needed to write, to sisters and brothers and even to strangers, for far too long. Thank you. (Applause) (Applause)

私は一日の終わりに私書箱に行く理由のある 数少ない大学生の一人でした その理由の大部分は 母がメール Facebook 携帯を信用していなかったからです ブラックベリーを打つ子を横目に 私は文字通り郵便ポストの横で 週末の様子を知らせる実家からの手紙を待っていました 祖母が入院していた時なんかは 少しもどかしかったですが母からの落書きみたいな 筆記体の手紙を楽しみにしていました

大学卒業後ニューヨークに引っ越して 私は突然 完全に鬱になってしまった時に 思いつくまま行動にでました 母がいつもくれたような手紙を書いたんですが 宛先は特にありません街中に置いていきました 何十通もですよカフェに図書館 国連とか色んな所に置いていきました 手紙のこと 鬱のことブログに書きました 私はインターネット上で 突拍子のない約束を打ち立てました 「手書きの手紙を書いて下さい」 というリクエストに無条件で応じるんです 一夜で 胸の張り裂けるようなメールがたくさん届きました サクラメントのシングルマザーから カンザスでいじめられる女の子までコーヒーもろくに注文できない 22歳の私のもとに「愛のこもった手紙を書いて」 「ポストの横で待つ理由が欲しいの」 という依頼が殺到しました

今では私は世界規模の団体を運営しています 郵便ポストまで行き来するのを原動力に 手書きの手紙による支援が必要な人に向けて ソーシャルメディアを利用して手紙を書くという 全く新しいシステムをとっています そして なんと言っても この手紙の山が原動力です 一般の方が書いてくれた手紙が詰まっています 他人が他人に手紙を書くのは カフェで笑いあうためではなくて 手紙を通じてお互いを見つけられたからです

しかし この手紙について いつも気にかかることは手紙を書く人の大半が 愛が綴られた手紙をもらったことがない人なんです インクからにじみ出る愛情を知らないような人たちです ペーパーレス化が進み 素敵な会話のやりとりもスクリーン上へと 推移していった時代を私と同じように 暮らしてきた人々なんです つらいことはFacebookに書き留め 140文字以下でサラっと言うことに慣れました

しかし効率以外の面はどうでしょうか? 昨日は地下鉄に乗ってたんです 箱一杯の手紙を持ちながらーこれは話のきっかけになります 話をしたい方はこの箱をどうぞ 「インターネットを使えば?」というような顔で 私を見ていた男性もいました 「私は戦略家でも専門家でもなく 単なる語り手なんです」そう思いました それではある女性の話をしますね 夫がアフガニスタンから帰国したばかりの女性で 彼女は話に花を咲かせるのに苦労しているそうです そこで「準備ができたら私のところへ戻ってきて」という意味を込めて 家中にラブレターを貼り付けたそうです また アイオワ州のダビュークに住む女の子は キャンパスにラブレターを置いていったそうです 翌日 中庭に行ってみると感化された人たちからの ラブレターが木に吊されてたり ベンチや茂みに置いてあったそうです また 自殺を決意したある男性は Facebookで友達と家族にさよならを言おうとしました でも今夜は手紙の山と一緒にぐっすり眠っているでしょう こんな手紙の束が枕元にあるはずです 助けが必要だった時 知らない人が綴ってくれた手紙です

こういった物語を耳にして 手紙は 完璧さや効率性とは関係なくて 一種のアートなんだと確信しました 署名したり 文を書いたり 余白のいたずら書きも 投函するのも 全てアートなんです 誰かが椅子に座って紙を一枚取り出して 誰かのことを思いながら筆をとるということは iPhoneのブラウザが立ち上がり 6人と同時にチャットするよりも ずっとずっと尊いものなんです これはアートです どんなに速さを求めどれだけSNSに入っても 手書きの手紙の意義が損なわれることはありません 私たちは今でも手紙をぎゅっと抱きしめます あふれだす言葉たちを… 紙をパレットにして 前から伝えたかった 姉妹や兄弟へ 他人へさえ ずっと伝えるべきだった言葉を… ありがとうございました(拍手) (拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞