TED日本語 - レスリー・T. チャン: 中国の出稼ぎ労働者の声

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - レスリー・T. チャン: 中国の出稼ぎ労働者の声

TED Talks

中国の出稼ぎ労働者の声

The voices of China's workers

レスリー・T. チャン

Leslie T. Chang

内容

グローバリゼーションの是非が論じられる中、生の労働者の声はなかなか聞くことはできません。膨大な数の中国人が出稼ぎ労働者として故郷を離れ都市や近隣国の工場で働き、世界中で売られるものを作っています。ジャーナリストの レスリー・T. チャンは中国の新興工業都市で働く女性労働者の生きる姿を取材しました。

字幕

SCRIPT

Script

Hi. So I'd like to talk a little bit about the people who make the things we use every day: our shoes, our handbags, our computers and cell phones. Now, this is a conversation that often calls up a lot of guilt. Imagine the teenage farm girl who makes less than a dollar an hour stitching your running shoes, or the young Chinese man who jumps off a rooftop after working overtime assembling your iPad. We, the beneficiaries of globalization, seem to exploit these victims with every purchase we make, and the injustice feels embedded in the products themselves. After all, what's wrong with a world in which a worker on an iPhone assembly line can't even afford to buy one? It's taken for granted that Chinese factories are oppressive, and that it's our desire for cheap goods that makes them so.

So, this simple narrative equating Western demand and Chinese suffering is appealing, especially at a time when many of us already feel guilty about our impact on the world, but it's also inaccurate and disrespectful. We must be peculiarly self-obsessed to imagine that we have the power to drive tens of millions of people on the other side of the world to migrate and suffer in such terrible ways. In fact, China makes goods for markets all over the world, including its own, thanks to a combination of factors: its low costs, its large and educated workforce, and a flexible manufacturing system that responds quickly to market demands. By focusing so much on ourselves and our gadgets, we have rendered the individuals on the other end into invisibility, as tiny and interchangeable as the parts of a mobile phone.

Chinese workers are not forced into factories because of our insatiable desire for iPods. They choose to leave their homes in order to earn money, to learn new skills, and to see the world. In the ongoing debate about globalization, what's been missing is the voices of the workers themselves.

Here are a few.

Bao Yongxiu: "My mother tells me to come home and get married, but if I marry now, before I have fully developed myself, I can only marry an ordinary worker, so I'm not in a rush."

Chen Ying: "When I went home for the new year, everyone said I had changed. They asked me, what did you do that you have changed so much? I told them that I studied and worked hard. If you tell them more, they won't understand anyway."

Wu Chunming: "Even if I make a lot of money, it won't satisfy me. Just to make money is not enough meaning in life."

Xiao Jin: "Now, after I get off work, I study English, because in the future, our customers won't be only Chinese, so we must learn more languages."

All of these speakers, by the way, are young women,18 or 19 years old.

So I spent two years getting to know assembly line workers like these in the south China factory city called Dongguan. Certain subjects came up over and over: how much money they made, what kind of husband they hoped to marry, whether they should jump to another factory or stay where they were. Other subjects came up almost never, including living conditions that to me looked close to prison life: 10 or 15 workers in one room,50 people sharing a single bathroom, days and nights ruled by the factory clock. Everyone they knew lived in similar circumstances, and it was still better than the dormitories and homes of rural China.

The workers rarely spoke about the products they made, and they often had great difficulty explaining what exactly they did. When I asked Lu Qingmin, the young woman I got to know best, what exactly she did on the factory floor, she said something to me in Chinese that sounded like "qiu xi." Only much later did I realize that she had been saying "QC," or quality control. She couldn't even tell me what she did on the factory floor. All she could do was parrot a garbled abbreviation in a language she didn't even understand.

Karl Marx saw this as the tragedy of capitalism, the alienation of the worker from the product of his labor. Unlike, say, a traditional maker of shoes or cabinets, the worker in an industrial factory has no control, no pleasure, and no true satisfaction or understanding in her own work. But like so many theories that Marx arrived at sitting in the reading room of the British Museum, he got this one wrong. Just because a person spends her time making a piece of something does not mean that she becomes that, a piece of something. What she does with the money she earns, what she learns in that place, and how it changes her, these are the things that matter. What a factory makes is never the point, and the workers could not care less who buys their products.

Journalistic coverage of Chinese factories, on the other hand, plays up this relationship between the workers and the products they make. Many articles calculate: How long would it take for this worker to work in order to earn enough money to buy what he's making? For example, an entry-level-line assembly line worker in China in an iPhone plant would have to shell out two and a half months' wages for an iPhone.

But how meaningful is this calculation, really? For example, I recently wrote an article in The New Yorker magazine, but I can't afford to buy an ad in it. But, who cares? I don't want an ad in The New Yorker, and most of these workers don't really want iPhones. Their calculations are different. How long should I stay in this factory? How much money can I save? How much will it take to buy an apartment or a car, to get married, or to put my child through school?

The workers I got to know had a curiously abstract relationship with the product of their labor. About a year after I met Lu Qingmin, or Min, she invited me home to her family village for the Chinese New Year. On the train home, she gave me a present: a Coach brand change purse with brown leather trim. I thanked her, assuming it was fake, like almost everything else for sale in Dongguan. After we got home, Min gave her mother another present: a pink Dooney & amp; Bourke handbag, and a few nights later, her sister was showing off a maroon LeSportsac shoulder bag. Slowly it was dawning on me that these handbags were made by their factory, and every single one of them was authentic.

Min's sister said to her parents, "In America, this bag sells for 320 dollars." Her parents, who are both farmers, looked on, speechless. "And that's not all -- Coach is coming out with a new line,2191," she said. "One bag will sell for 6,000." She paused and said, "I don't know if that's 6,000 yuan or 6,000 American dollars, but anyway, it's 6,000." (Laughter)

Min's sister's boyfriend, who had traveled home with her for the new year, said, "It doesn't look like it's worth that much."

Min's sister turned to him and said, "Some people actually understand these things. You don't understand shit."

(Laughter) (Applause)

In Min's world, the Coach bags had a curious currency. They weren't exactly worthless, but they were nothing close to the actual value, because almost no one they knew wanted to buy one, or knew how much it was worth. Once, when Min's older sister's friend got married, she brought a handbag along as a wedding present. Another time, after Min had already left the handbag factory, her younger sister came to visit, bringing two Coach Signature handbags as gifts.

I looked in the zippered pocket of one, and I found a printed card in English, which read, "An American classic. In 1941, the burnished patina of an all-American baseball glove inspired the founder of Coach to create a new collection of handbags from the same luxuriously soft gloved-hand leather. Six skilled leatherworkers crafted 12 Signature handbags with perfect proportions and a timeless flair. They were fresh, functional, and women everywhere adored them. A new American classic was born."

I wonder what Karl Marx would have made of Min and her sisters. Their relationship with the product of their labor was more complicated, surprising and funny than he could have imagined. And yet, his view of the world persists, and our tendency to see the workers as faceless masses, to imagine that we can know what they're really thinking.

The first time I met Min, she had just turned 18 and quit her first job on the assembly line of an electronics factory. Over the next two years, I watched as she switched jobs five times, eventually landing a lucrative post in the purchasing department of a hardware factory. Later, she married a fellow migrant worker, moved with him to his village, gave birth to two daughters, and saved enough money to buy a secondhand Buick for herself and an apartment for her parents. She recently returned to Dongguan on her own to take a job in a factory that makes construction cranes, temporarily leaving her husband and children back in the village.

In a recent email to me, she explained, "A person should have some ambition while she is young so that in old age she can look back on her life and feel that it was not lived to no purpose."

Across China, there are 150 million workers like her,one third of them women, who have left their villages to work in the factories, the hotels, the restaurants and the construction sites of the big cities. Together, they make up the largest migration in history, and it is globalization, this chain that begins in a Chinese farming village and ends with iPhones in our pockets and Nikes on our feet and Coach handbags on our arms that has changed the way these millions of people work and marry and live and think. Very few of them would want to go back to the way things used to be.

When I first went to Dongguan, I worried that it would be depressing to spend so much time with workers. I also worried that nothing would ever happen to them, or that they would have nothing to say to me. Instead, I found young women who were smart and funny and brave and generous. By opening up their lives to me, they taught me so much about factories and about China and about how to live in the world.

This is the Coach purse that Min gave me on the train home to visit her family. I keep it with me to remind me of the ties that tie me to the young women I wrote about, ties that are not economic but personal in nature, measured not in money but in memories. This purse is also a reminder that the things that you imagine, sitting in your office or in the library, are not how you find them when you actually go out into the world.

Thank you. (Applause) (Applause)

Chris Anderson: Thank you, Leslie, that was an insight that a lot of us haven't had before. But I'm curious. If you had a minute, say, with Apple's head of manufacturing, what would you say?

Leslie Chang: One minute?

CA: One minute. (Laughter)

LC: You know, what really impressed me about the workers is how much they're self-motivated, self-driven, resourceful, and the thing that struck me, what they want most is education, to learn, because most of them come from very poor backgrounds. They usually left school when they were in 7th or 8th grade. Their parents are often illiterate, and then they come to the city, and they, on their own, at night, during the weekends, they'll take a computer class, they'll take an English class, and learn really, really rudimentary things, you know, like how to type a document in Word, or how to say really simple things in English. So, if you really want to help these workers, start these small, very focused, very pragmatic classes in these schools, and what's going to happen is, all your workers are going to move on, but hopefully they'll move on into higher jobs within Apple, and you can help their social mobility and their self-improvement. When you talk to workers, that's what they want. They do not say, "I want better hot water in the showers. I want a nicer room. I want a TV set." I mean, it would be nice to have those things, but that's not why they're in the city, and that's not what they care about.

CA: Was there a sense from them of a narrative that things were kind of tough and bad, or was there a narrative of some kind of level of growth, that things over time were getting better?

LC: Oh definitely, definitely. I mean, you know, it was interesting, because I spent basically two years hanging out in this city, Dongguan, and over that time, you could see immense change in every person's life: upward, downward, sideways, but generally upward. If you spend enough time, it's upward, and I met people who had moved to the city 10 years ago, and who are now basically urban middle class people, so the trajectory is definitely upward. It's just hard to see when you're suddenly sucked into the city. It looks like everyone's poor and desperate, but that's not really how it is. Certainly, the factory conditions are really tough, and it's nothing you or I would want to do, but from their perspective, where they're coming from is much worse, and where they're going is hopefully much better, and I just wanted to give that context of what's going on in their minds, not what necessarily is going on in yours.

CA: Thanks so much for your talk. Thank you very much. (Applause)

私たちが毎日使うものを作っている人たちのことを お話します 私たちが毎日使うものを作っている人たちのことを お話します 靴にハンドバックやコンピューターそして携帯電話など いろいろあります この話題は罪の意識を呼び起こします 農村出身の少女が 100円にも満たない時給で 私たちの履く ランニング シューズを縫っている とか iPad 工場で長時間労働をしていた若い中国人の男性が 屋根から飛び降りたとか考えてみてください グローバリゼーションの恩恵を受けている私たちにとって 何かを買うごとに これらの犠牲者を食い物にしているようで 商品そのものに不公平さが 組み込まれているように感じるものです iPhone の生産ラインの作業員が 自分の作るものを 買うお金もないなんてなんという世界でしょう? 中国の工場の作業状況は過酷で 低価格を求める我々の欲望が その原因であるというのが常識になっています

発展国の欲と 中国人の生活苦を 結びつけたくなるのはわかります 世界に与えた影響について既に 罪悪感を持っている 現在の我々の状況を考えれば当然です でもこの考えはは間違えであり 失礼にもあたります 私たちに地球の反対側にいる何千万人の人々を 移住させ ひどい生活を強いる力があると思うなんて うぬぼれもよいところです うぬぼれもよいところです 実は中国は世界中の市場で売られる製品を作っているのです 自国の市場も含まれています 安いコストと 質の高いふんだんな労働力 市場の要求に素早く答える 柔軟な生産システムがこれを可能にしています 自身の生活や新しいガジェットばかりを気にしている我々は 製品の向こう側にいる人々を まるで携帯電話の部品のごとく小さく取り替え可能な 目に見えないものとしか考えていません

中国の労働者は 我々の iPod への執着心を満たすために むりやり工場で働かされているわけではありません お金を稼ぎ 新しい技術を学び 視野を広めるために望んで故郷を離れるのです グローバリゼーションの是非を論じる上で 欠けているのは 現場で働く人の生の声です

いくつかお聞かせしましょう

包永新:「母が 家に帰って結婚しろというけれど まだ自分が未完成なうちに結婚したら単なる労働者としか結婚できない まだ自分が未完成なうちに結婚したら単なる労働者としか結婚できない だから急いで結婚はしないわ」

陳儀: 「新年に家に帰ったら 皆に変わったって言われましたそんなに変わるなんて 何をしたのって訊かれたので 勉強して 一生懸命働いたって言っただけ それ以上説明したって わかる人はいないもの」

?傳明:「沢山お金を稼いでも 満足しません お金を稼ぐだけが 人生ではありません」

邵新:「仕事の後に 英語の勉強をしています 将来のお客様は中国人だけとは 限りませんからもっといろいろな言葉を勉強しないと」

これらは皆 若い18か19歳の女性の口から出た言葉です これらは皆 若い18か19歳の女性の口から出た言葉です

2年間の取材を通じ 生産ラインで働く彼女らと親しくなりました 中国の南部の東莞という工業都市で働いています 話していると よく話題になるのが いくら稼いだか とか どんな男性と結婚したいか とか 他の工場に 鞍替えしようか とか それとも ここでずっと働こうかなどです 滅多に話題に上らないのが まるで牢獄かの様に思える生活環境です 一部屋を10から15人でシェアし トイレは50人で共同です 昼も夜も 工場の需要に支配されています ここではだれもが 同じような環境で生活しています そんな状況でも田舎の寮や家での生活に比べたら ましなのです

どの製品を作っているか話すことは滅多にありません 実際何をしているのか説明できる人も 滅多にいないのです 一番親しくなった陸清明という若い女性に訊いたことがあります 一番親しくなった陸清明という若い女性に訊いたことがあります 工場の作業場でどんな事をしているのか すると彼女は中国語でこんな風に答えました 「クイ・シー」 後になってよく考えると 彼女が言ったのは 「QC」つまりクオリティーコントロールだったのです 作業場での実際の役割を説明することは出来ず 意味も解らない略語を オウムのように真似するだけでした

カール・マルクスはこれを資本主義の悲劇として批判しました 労働者の自分の生産物からの疎外です 従来の 靴や家具を作る人たちと違って 生産工場で働く人たちは自分の作るものに対して 主導権や喜びもなければ 本当の満足や理解もないのです 主導権や喜びもなければ 本当の満足や理解もないのです でも 大英博物館の読書室に通いつめて 執筆した マルクスの理論には間違えが多いのですが この考えも間違っていると思います 人間は何かを作っているからといって その 作っているものになるわけではありません その 作っているものになるわけではありません 稼いだお金をどう使うか 新しい場所で何を学びどう人間として成長するか これが大切なのです 工場で何が作られているかなんて関係ないのです 作った物をだれが買おうが労働者の気にすることではありません

中国の工場に関する報道は この労働者と製品の関係を 誇張して取り上げます こういう記事には計算がよく使われます 労働者が作っているものを自分で買うには 何時間働かなければならないかというものです 例えば 中国の iPhone 工場のラインで働く 新人社員は iPhone を買うとしたら2ヵ月半分の給料を 貯めなければなりません

こんな計算 なんの意味があるのでしょうか? 私は最近New Yorker 誌に記事を書きましたが 私は最近New Yorker 誌に記事を書きましたが あんな雑誌に広告を載せるお金なんてありません でも別に広告なんか載せたくもないのです 同様に この労働者らも別に iPhone が欲しいわけでもないんです 計算するとしたら別のものです この工場にいつまで居ようか? いくら貯金できるか? アパートや車を買うのにいくらかかるか? 結婚や 子供の教育にいくらかかるか?

親しくなった労働者たちは 作っているものと 奇妙な関係を持っています 陸清明(明)に会ってから一年くらいたったある日 新年を祝うために彼女の実家に招かれました 新年を祝うために彼女の実家に招かれました 行きの電車の中でプレゼントをくれました 茶色の皮の縁のついたCOACHのコインケースです 東莞で売っているものは大体 偽物なのでこれも偽物だろうと思いながらも感謝しました 東莞で売っているものは大体 偽物なのでこれも偽物だろうと思いながらも感謝しました 実家で明はお母さんにもプレゼントを渡しました ピンクのDooney&Bourke のバッグです 数日後には 妹がえび茶色のLeSportac のバッグを肩にかけて 見せびらかしていました 考えてみると これらのハンドバッグはあの工場で作られているもので 考えてみると これらのハンドバッグはあの工場で作られているもので つまり どれも本物だったわけです

明の妹 が両親に話しているのを聞きました 「アメリカではこのバッグ320ドルなんだって」 農家で働く両親は言う言葉もなく黙って聞いていました 「それにね COACH は新しいデザインが出るの 2191 って言うんだけど このバッグは6千もするんだって」 ちょっと間をおいて続けました「6千元だったかしら それとも 6千米ドルだったかしらともかく6千なのよ」(笑)

新年を祝うために帰郷していた明の妹の彼氏が 新年を祝うために帰郷していた明の妹の彼氏が 「そんな価値あるなんて 見えないね」と言うと

明の妹は「わかるひとには わかるのよあんたなんてダメ」と言い返していました 明の妹は「わかるひとには わかるのよあんたなんてダメ」と言い返していました

(拍手)(笑)

明の住む世界では COACH のバッグはおもしろい価値があるのです 価値がないわけではありません でも実際の値段とはかけ離れています だれもお金を出してまで買わないし値段も知らないのです でも 明のお姉さんの友達が結婚したとき ハンドバックを結婚のお祝いに贈りました また明が ハンドバッグ工場を辞めた後 妹が訪ねて来たときも COACH の有名なハンドバッグを二つおみやげに持ってきました

ポケットのジッパーを開けてみると カードが入っていましたカードには英語でこうありました 「アメリカン・クラシック 1941年に使い込まれた野球グローブにヒントを得たCOACH の創設者が 1941年に使い込まれた野球グローブにヒントを得たCOACH の創設者が しなやかな「グラブタンレザー」使って新しいハンドバッグのコレクションを しなやかな「グラブタンレザー」使って新しいハンドバッグのコレクションを デザインしました 6人の熟練した皮職人が仕上げた12個のハンドバッグは 完璧なバランスで飽きることのない美しさです 新鮮で機能的なバッグは 世界中の女性に愛されました新しいアメリカン・クラシックの誕生です」

カール・マルクスが生きていたら 明や明の姉妹をどう思ったことでしょう カール・マルクスが生きていたら 明や明の姉妹をどう思ったことでしょう 作っている製品と 労働の関係は マルクスが思うよりも ずっと複雑で 思いもよらない おかしいものです でも彼の理論は根強いもので 労働者を 個性のない集団だとか 彼らの心情は想像がつくと思いがちです

明に会ったのは 彼女が18歳 になったばかりで はじめての職場を辞めた直後でした 電子機器工場の生産ラインでの仕事でした その後2年の間に5回も転職を繰り返し 最終的にハードウェア工場の購買部で良い職に落ち着きました 最終的にハードウェア工場の購買部で良い職に落ち着きました 後に 仲間の出稼ぎ労働者と結婚し 彼の村に引っ越して 2人の女の子を産み 貯めたお金で中古のアメリカ車を買い 両親のためのアパートも購入しました 最近 単身で東莞に戻り 建設クレーン車を作る工場で 働いています 子供とご主人は 村に置いてです 子供とご主人は 村に置いてです

最近 受け取ったメールには 「若いうちは野望を持って生きるべきです 老いてから 目的もなく生きてしまったなんて思わないように」と書いてありました 老いてから 目的もなく生きてしまったなんて思わないように」と書いてありました

中国全体で彼女の様な労働者が一億五千万人もいます その3分の1は女性で 村を離れ 都市の工場やホテル レストランや 工事現場などで働いています 合計すると 史上最大の人口の大移動です これはグローバリゼーションでもあります 連鎖の紐は中国の農村から始まり 私たちのポケット内のiPhoneや足元のナイキに そして 腕に掛かるCOACH のバッグにとつながりながら 膨大な数の出稼ぎ労働者の 仕事や結婚 の実態生活や思考のあり方を変えてきました 元の暮らしに戻りたい人など 殆どいません

東莞に着いた当初 長期間に渡って労働者の話を聞くと 気が滅入ってしまわないかと心配でした 彼女らの状況は変わらないかもしれないし 話すこともないだろうと思ったのです ところが この若い女性達は賢く ユーモアのセンスがあって 勇敢で寛大でした 思ったことを話してくれ 工場の様子や 中国でや世界での生き方を教えてくれました

これが実家への電車の中で明がくれたCOACH のバッグです これが実家への電車の中で明がくれたCOACH のバッグです 私の取材した 若い女性達とのつながりを忘れないように いつも身に着けています 経済的なつながりではなく個人的なつながりです お金ではなく思い出で計るものです このバッグを見るたびに思うのは 書斎や図書館に座って想像する世界は 実際に外に出てみると違うものだという事です 実際に外に出てみると違うものだという事です

ありがとうございました(拍手) (拍手)

レスリー ありがとうこういう見方があると 思いもしなかった人が結構居るんじゃないかな ちょと興味があるんですがもし 例えばApple の製造主任と 一分だけ話すチャンスがあったらどんな話をしますか? 一分だけ話すチャンスがあったらどんな話をしますか?

一分だけですか?

そう 一分で (笑)

そうですね 労働者に会って感心したのは 皆 とてもやる気があって自分で何でもやろうとし 才覚もあります驚いたのは そんな彼らが望んでいるのは第一に教育 つまり学ぶことです 多くが大変貧しい環境の出身で 中学卒業するかしないかで学校を辞めてしまっているんです 両親が読み書きできない人も多く 都市に来て 自分から 夜間や週末にある コンピューターや英語の教室に通って 本当に基本的なことを学習しているんです ワープロの使い方とか 英語で何か簡単なことが言えるように勉強しているんです ですから この人たちを支援するなら こういう簡単な 目的のはっきりした 実際役立つクラスを 設立して そうすることによって 労働者がもと上に行ける様に 例えばApple社内で何か良い仕事に就けるといいですね 社会的地位を向上したり 自己啓発を手助けできたらいいと思います 社会的地位を向上したり 自己改善を手助けできたらいいと思います 労働者はそういうものを望んでいます シャワーのお湯がきちんと出るといいとか いい部屋やテレビが欲しいとか言わないんです そういうものは もちろんいいけれど 都市に越してきたのはそのためではなく そんなことは どうでもいいんです

生活が苦だとか大変だとか感じましたかそれとも どちらかというと 生活の レベルの向上や暮らしがだんだんに 良くなっていると感じましたか?

確かに後者です 私は2年間 東莞で暮らし 人々の生活を眺めたのですが 時間がたつにつれ 人々の生活の変化に気が付きます 上向きや 下向き 中には全く変わらないこともありますが 通常 上向きです 長くいれば たいてい上向きです 10年前に都市に来て 現在は都会の 中流クラスだという人たちも知っています トレンドは確かに上向きなわけです 突然この街に来て 街の状況を見て 皆が貧しく 苦しんでいるように感じても 実際そうでもないのです もちろん 工場の環境は大変で 皆さんや私が好んで働く所ではありません でも彼らにしてみれば 元の環境の方が もっとひどいし より素晴らしい未来に 期待しているわけです 今日は彼らの感じる世界と 私達の想像とは違うかもしれないことを お話し したかったわけです

素晴らしいトークをありがとう どうもありがとうございました(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞