TED日本語 - ブリッタ・ライリー: アパートの菜園

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ブリッタ・ライリー: アパートの菜園

TED Talks

アパートの菜園

A garden in my apartment

ブリッタ・ライリー

Britta Riley

内容

ブリッタ・ライリーは、自分の小さなアパートで食べ物を育てたいと思い、使用済みのペットボトルを使った栽培システムを友人とともに作り上げました。彼女たちはソーシャルメディアを使ってシステムのリサーチ・実験・調整を行います。ソーシャルメディアの特性から同時期に様々なバリエーションを試作することができ、間もなく理想的な装置を作り上げました。これこそ分配型のDIYです。その結果は?「美味しい」ものでした。

字幕

SCRIPT

Script

I, like many of you, am one of the two billion people on Earth who live in cities. And there are days -- I don't know about the rest of you guys -- but there are days when I palpably feel how much I rely on other people for pretty much everything in my life. And some days, that can even be a little scary. But what I'm here to talk to you about today is how that same interdependence is actually an extremely powerful social infrastructure that we can actually harness to help heal some of our deepest civic issues, if we apply open source collaboration.

A couple of years ago, I read an article by New York Times writer Michael Pollan in which he argued that growing even some of our own food is one of the best things that we can do for the environment. Now at the time that I was reading this, it was the middle of the winter and I definitely did not have room for a lot of dirt in my New York City apartment. So I was basically just willing to settle for just reading the next Wired magazine and finding out how the experts were going to figure out how to solve all these problems for us in the future. But that was actually exactly the point that Michael Pollan was making in this article -- was it's precisely when we hand over the responsibility for all these things to specialists that we cause the kind of messes that we see with the food system.

So, I happen to know a little bit from my own work about how NASA has been using hydroponics to explore growing food in space. And you can actually get optimal nutritional yield by running a kind of high-quality liquid soil over plants' root systems. Now to a vegetable plant, my apartment has got to be about as foreign as outer space. But I can offer some natural light and year-round climate control.

Fast-forward two years later: we now have window farms, which are vertical, hydroponic platforms for food-growing indoors. And the way it works is that there's a pump at the bottom, which periodically sends some of this liquid nutrient solution up to the top, which then trickles down through plants' root systems that are suspended in clay pellets -- so there's no dirt involved. Now light and temperature vary with each window's microclimate, so a window farm requires a farmer, and she must decide what kind of crops she is going to put in her window farm, and whether she is going to feed her food organically.

Back at the time, a window farm was no more than a technically complex idea that was going to require a lot of testing. And I really wanted it to be an open project, because hydroponics is one of the fastest growing areas of patenting in the United States right now and could possibly become another area like Monsanto, where we have a lot of corporate intellectual property in the way of people's food. So I decided that, instead of creating a product, what I was going to do was open this up to a whole bunch of co-developers.

The first few systems that we created, they kind of worked. We were actually able to grow about a salad a week in a typical New York City apartment window. And we were able to grow cherry tomatoes and cucumbers, all kinds of stuff. But the first few systems were these leaky, loud power-guzzlers that Martha Stewart would definitely never have approved. (Laughter) So to bring on more co-developers, what we did was we created a social media site on which we published the designs, we explained how they worked, and we even went so far as to point out everything that was wrong with these systems. And then we invited people all over the world to build them and experiment with us. So actually now on this website, we have 18,000 people. And we have window farms all over the world.

What we're doing is what NASA or a large corporation would call R & D, or research and development. But what we call it is R & D-I-Y, or research and develop it yourself. So for example, Jackson came along and suggested that we use air pumps instead of water pumps. It took building a whole bunch of systems to get it right, but once we did, we were able to cut our carbon footprint nearly in half. Tony in Chicago has been taking on growing experiments, like lots of other window farmers, and he's been able to get his strawberries to fruit for nine months of the year in low-light conditions by simply changing out the organic nutrients. And window farmers in Finland have been customizing their window farms for the dark days of the Finnish winters by outfitting them with LED grow lights that they're now making open source and part of the project.

So window farms have been evolving through a rapid versioning process similar to software. And with every open source project, the real benefit is the interplay between the specific concerns of people customizing their systems for their own particular concerns and the universal concerns. So my core team and I are able to concentrate on the improvements that really benefit everyone. And we're able to look out for the needs of newcomers.

So for do-it-yourselfers, we provide free, very well-tested instructions so that anyone, anywhere around the world, can build one of these systems for free. And there's a patent pending on these systems as well that's held by the community. And to fund the project, we partner to create products that we then sell to schools and to individuals who don't have time to build their own systems.

Now within our community, a certain culture has appeared. In our culture, it is better to be a tester who supports someone else's idea than it is to be just the idea guy. What we get out of this project is we get support for our own work, as well as an experience of actually contributing to the environmental movement in a way other than just screwing in new light bulbs. But I think that Eileen expresses best what we really get out of this, which is the actual joy of collaboration. So she expresses here what it's like to see someone halfway across the world having taken your idea, built upon it and then acknowledging you for contributing. If we really want to see the kind of wide consumer behavior change that we're all talking about as environmentalists and food people, maybe we just need to ditch the term "consumer" and get behind the people who are doing stuff.

Open source projects tend to have a momentum of their own. And what we're seeing is that R & D-I-Y has moved beyond just window farms and LEDs into solar panels and aquaponic systems. And we're building upon innovations of generations who went before us. And we're looking ahead at generations who really need us to retool our lives now. So we ask that you join us in rediscovering the value of citizens united, and to declare that we are all still pioneers.

(Applause)

私はここにいる多くの方々と同様 地球上で 都市部に住んでいる 20億人の中の1人です 当てはまらない方もいるでしょうが 私は 生活していく上で いかに多くを 他の人に依存しているのだろうと 実感することがあります それを少し怖いと思うこともあります でも今日お話しするのは こうした相互依存が 実は強力な社会基盤そのものであり そこにオープンソースの協同作業を加えることで 非常に根深い社会問題の 緩和策になりえるということです

数年前 マイケル・ポーラン氏が ニューヨーク・タイムズ誌に寄稿した記事を読みました 食料をほんの一部でも自作することで 環境にとって非常に良い 働きかけができるのだという記事です その記事を読んだのは 真冬でしたし 私が住むニューヨークのアパートには 土を入れるようなスペースもありませんでした それで私は とりあえず ワイアード誌の次号発行を待って こういった将来の問題への 専門家たちの見解を読もうと思いました しかしそれこそ ポーラン氏が記事中で 指摘していたことだと気づきました つまり 専門家に 全ての責任を引き渡すことが 今経験しているような食品系の 混乱を起こす原因だということです

たまたま私は仕事の関係で NASAが宇宙での食物育成法を探るため 養液栽培を行っていることを知りました 植物の根の周りに 高品質の液肥を流すことにより 栄養に富んだ収穫が得られます 私のアパートは 農園を作るには 宇宙と同じぐらい不向きな場所です でも 自然光はいくらか入りますし 通年の温度調整も可能です

2年が飛ぶように過ぎ やっと 室内で食物を育成できる 縦長の養液栽培装置を使った 窓辺の農園が出来上がりました この仕組みを説明すると 装置下部のポンプが定期的に養液を上部へ送り 粘土粒に支えられた植物の根に 滴らせます 土は使いません さて 光と温度は 窓周辺の局所的環境に左右されるので 窓辺の農園には 農園主が必要になります どんな作物を窓辺の農園に植えるのか 有機栽培するのか否かを 決定するのも農園主です

当初 窓辺の農園は 技術的に複雑で 多くの試行錯誤が必要だと考えられました それで公開プロジェクトにしたかったのです その理由として 養液栽培が 米国で現在 最も特許の数を 増やしている分野であり モンサントのように 食料に関する 数多くの知的財産権を 企業が占有する分野になる 可能性があるからです それで私は 製品を作る代わりに 共同開発者たち全員に この技術を公開することにしました

初期に作り上げた装置は何とか上手く作動し ニューヨークの一般的なアパートの窓辺で 週に約一皿分のサラダが収穫できました チェリートマトやキュウリなど いろんな野菜を育てることができました でも初期の装置では水漏れがあり 音がうるさく 電力消費が大きかったので マーサ・スチュワートなら絶対に認可しなかったでしょう (笑) より多くの人に開発に関わってもらおうと 私たちはSNSのサイトを立ち上げ デザインを公開して それがどのように動くのかを説明し 装置のあらゆる問題点を 公表することまで行いました そして世界中の人々に この装置を作り 一緒に試してみてほしいと呼びかけました 今ではこのウェブサイトに 18,000人が登録しています 窓辺の農園は 世界中に広がりました

私たちが行っていることは NASAや大企業で言えば R&D つまり研究開発です 私たちはそれを R&D-I-Yと呼びます 自力で行う研究開発ということです 例えば ジャクソン氏は ウォーターポンプの代わりに 空気ポンプの使用を勧めてくれました 装置全体の作り直しが必要でしたが 完成すると 二酸化炭素の排出量がほぼ半分になりました 多くの方たちが試行錯誤を重ねましたが シカゴのトニー氏は 有機肥料の成分を変えることで 光量が少ない環境下でも イチゴを1年のうち9か月 収穫可能にしました フィンランドの窓辺農園主は 北欧の暗い冬に合わせ LEDのグローライトを 装置に取り付けました 今では公開されプロジェクトの一部になっています

窓辺の農園は ソフトウェアのように どんどんバージョンアップされて 進化しています このように オープンソースのプロジェクトにおける 本当の利点は 個人的な関心に基づき 装置を改良する人と 全体的なことに関心を持つ人との間で 相互作用が起きることなのです だから 私は中心メンバーとともに 全員の役に立つような改良に 集中することができますし 初心者の方々のニーズにも気を配ることができます

私たちは DIYの愛好者のために 検証を重ねた手引書を無料で提供しています 世界中のどんな人でも 登録料等なしで 窓辺の農園を作ることができます 私たちのコミュニティは この装置への特許を出願しています プロジェクトの資金を得るため 自ら装置を作る時間が持てない 学校や個人と契約して 装置の制作を代行しています

コミュニティの内部では ある文化が生まれています ただアイデアを出すだけでなく 誰かのアイデアを支援し その実験者になる方がよいという文化です このプロジェクトを通じて 私たちの農園への支援が得られましたし ただ電球を新型に変えるといったこと以上に 環境保全に対して 積極的な 働きかけをすることができます でも私たちがここから本当に得たものは アイリーン氏が言うように コラボレーションの喜びです 自分のアイデアが 遥か遠くに暮らす 他の誰かによって形を変えて発展し その人が自分の貢献に感謝してくれるのは 素晴らしいことだと彼女は言っています 環境保護論者や食に携わる人の言葉を借りると 消費者の行動を 大きく変えようと思ったら 「消費者」という意識を捨て去り 行動を起こしている人を支援しなければなりません

オープンソースのプロジェクトには独自の推進力があります 自発的な研究開発の広まりは 窓辺の農園やLED照明にとどまらず 太陽光発電や 野菜を育てる養液で魚も養殖するアクアポニックスにも見られます 私たちは 先人が築いてきたものの上に 革新を重ねてきました 未来の世代を考えると 今こそが暮らし方を改革するときなのです さあ皆さん 私たちとともに 人々がつながり合うことの価値を 再発見し 今でもなお 我々は開拓者なのだと 宣言しましょう

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞