TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - キャサリン・シュルツ: 間違えるという事
TED Talks
間違えるという事
On being wrong
キャサリン・シュルツ
Kathryn Schulz
内容
多くの人々は、間違いを避けようとします。でも、それ自体が間違いだとしたら?“間違い主義者”のキャサリン・シュルツが、人間の持つ、間違いをしがちな性質を受容するための事例をご紹介します。
字幕
SCRIPT
Script
So it's 1995, I'm in college, and a friend and I go on a road trip from Providence, Rhode Island to Portland, Oregon. And you know, we're young and unemployed, so we do the whole thing on back roads through state parks and national forests -- basically the longest route we can possibly take. And somewhere in the middle of South Dakota, I turn to my friend and I ask her a question that's been bothering me for 2,000 miles. "What's up with the Chinese character I keep seeing by the side of the road?" My friend looks at me totally blankly. There's actually a gentleman in the front row who's doing a perfect imitation of her look.
(Laughter) And I'm like, "You know, all the signs we keep seeing with the Chinese character on them." She just stares at me for a few moments, and then she cracks up, because she figures out what I'm talking about. And what I'm talking about is this. (Laughter) Right, the famous Chinese character for picnic area. (Laughter)
I've spent the last five years of my life thinking about situations exactly like this -- why we sometimes misunderstand the signs around us, and how we behave when that happens, and what all of this can tell us about human nature. In other words, as you heard Chris say, I've spent the last five years thinking about being wrong. This might strike you as a strange career move, but it actually has one great advantage: no job competition. (Laughter) In fact, most of us do everything we can to avoid thinking about being wrong, or at least to avoid thinking about the possibility that we ourselves are wrong. We get it in the abstract. We all know everybody in this room makes mistakes. The human species, in general, is fallible -- okay fine.
But when it comes down to me, right now, to all the beliefs I hold, here in the present tense, suddenly all of this abstract appreciation of fallibility goes out the window -- and I can't actually think of anything I'm wrong about. And the thing is, the present tense is where we live. We go to meetings in the present tense; we go on family vacations in the present tense; we go to the polls and vote in the present tense. So effectively, we all kind of wind up traveling through life, trapped in this little bubble of feeling very right about everything.
I think this is a problem. I think it's a problem for each of us as individuals, in our personal and professional lives, and I think it's a problem for all of us collectively as a culture. So what I want to do today is, first of all, talk about why we get stuck inside this feeling of being right. And second, why it's such a problem. And finally, I want to convince you that it is possible to step outside of that feeling and that if you can do so, it is the single greatest moral, intellectual and creative leap you can make.
So why do we get stuck in this feeling of being right? One reason, actually, has to do with a feeling of being wrong. So let me ask you guys something -- or actually, let me ask you guys something, because you're right here: How does it feel -- emotionally -- how does it feel to be wrong? Dreadful. Thumbs down. Embarrassing. Okay, wonderful, great. Dreadful, thumbs down, embarrassing -- thank you, these are great answers, but they're answers to a different question. You guys are answering the question: How does it feel to realize you're wrong? (Laughter) Realizing you're wrong can feel like all of that and a lot of other things, right? I mean it can be devastating, it can be revelatory, it can actually be quite funny, like my stupid Chinese character mistake. But just being wrong doesn't feel like anything.
I'll give you an analogy. Do you remember that Loony Tunes cartoon where there's this pathetic coyote who's always chasing and never catching a roadrunner? In pretty much every episode of this cartoon, there's a moment where the coyote is chasing the roadrunner and the roadrunner runs off a cliff, which is fine -- he's a bird, he can fly. But the thing is, the coyote runs off the cliff right after him. And what's funny -- at least if you're six years old -- is that the coyote's totally fine too. He just keeps running -- right up until the moment that he looks down and realizes that he's in mid-air. That's when he falls. When we're wrong about something -- not when we realize it, but before that -- we're like that coyote after he's gone off the cliff and before he looks down. You know, we're already wrong, we're already in trouble, but we feel like we're on solid ground. So I should actually correct something I said a moment ago. It does feel like something to be wrong; it feels like being right.
(Laughter)
So this is one reason, a structural reason, why we get stuck inside this feeling of rightness. I call this error blindness. Most of the time, we don't have any kind of internal cue to let us know that we're wrong about something, until it's too late. But there's a second reason that we get stuck inside this feeling as well -- and this one is cultural. Think back for a moment to elementary school. You're sitting there in class, and your teacher is handing back quiz papers, and one of them looks like this. This is not mine, by the way. (Laughter) So there you are in grade school, and you know exactly what to think about the kid who got this paper. It's the dumb kid, the troublemaker, the one who never does his homework. So by the time you are nine years old, you've already learned, first of all, that people who get stuff wrong are lazy, irresponsible dimwits -- and second of all, that the way to succeed in life is to never make any mistakes.
We learn these really bad lessons really well. And a lot of us -- and I suspect, especially a lot of us in this room -- deal with them by just becoming perfect little A students, perfectionists, over-achievers. Right, Mr. CFO, astrophysicist, ultra-marathoner? (Laughter) You're all CFO, astrophysicists, ultra-marathoners, it turns out. Okay, so fine. Except that then we freak out at the possibility that we've gotten something wrong. Because according to this, getting something wrong means there's something wrong with us. So we just insist that we're right, because it makes us feel smart and responsible and virtuous and safe.
So let me tell you a story. A couple of years ago, a woman comes into Beth Israel Deaconess Medical Center for a surgery. Beth Israel's in Boston. It's the teaching hospital for Harvard -- one of the best hospitals in the country. So this woman comes in and she's taken into the operating room. She's anesthetized, the surgeon does his thing -- stitches her back up, sends her out to the recovery room. Everything seems to have gone fine. And she wakes up, and she looks down at herself, and she says, "Why is the wrong side of my body in bandages?" Well the wrong side of her body is in bandages because the surgeon has performed a major operation on her left leg instead of her right one. When the vice president for health care quality at Beth Israel spoke about this incident, he said something very interesting. He said, "For whatever reason, the surgeon simply felt that he was on the correct side of the patient." (Laughter) The point of this story is that trusting too much in the feeling of being on the correct side of anything can be very dangerous.
This internal sense of rightness that we all experience so often is not a reliable guide to what is actually going on in the external world. And when we act like it is, and we stop entertaining the possibility that we could be wrong, well that's when we end up doing things like dumping 200 million gallons of oil into the Gulf of Mexico, or torpedoing the global economy. So this is a huge practical problem. But it's also a huge social problem.
Think for a moment about what it means to feel right. It means that you think that your beliefs just perfectly reflect reality. And when you feel that way, you've got a problem to solve, which is, how are you going to explain all of those people who disagree with you? It turns out, most of us explain those people the same way, by resorting to a series of unfortunate assumptions. The first thing we usually do when someone disagrees with us is we just assume they're ignorant. They don't have access to the same information that we do, and when we generously share that information with them, they're going to see the light and come on over to our team. When that doesn't work, when it turns out those people have all the same facts that we do and they still disagree with us, then we move on to a second assumption, which is that they're idiots. (Laughter) They have all the right pieces of the puzzle, and they are too moronic to put them together correctly. And when that doesn't work, when it turns out that people who disagree with us have all the same facts we do and are actually pretty smart, then we move on to a third assumption: they know the truth, and they are deliberately distorting it for their own malevolent purposes. So this is a catastrophe.
This attachment to our own rightness keeps us from preventing mistakes when we absolutely need to and causes us to treat each other terribly. But to me, what's most baffling and most tragic about this is that it misses the whole point of being human. It's like we want to imagine that our minds are just these perfectly translucent windows and we just gaze out of them and describe the world as it unfolds. And we want everybody else to gaze out of the same window and see the exact same thing. That is not true, and if it were, life would be incredibly boring. The miracle of your mind isn't that you can see the world as it is. It's that you can see the world as it isn't. We can remember the past, and we can think about the future, and we can imagine what it's like to be some other person in some other place. And we all do this a little differently, which is why we can all look up at the same night sky and see this and also this and also this. And yeah, it is also why we get things wrong.
1,200 years before Descartes said his famous thing about "I think therefore I am," this guy, St. Augustine, sat down and wrote "Fallor ergo sum" -- "I err therefore I am." Augustine understood that our capacity to screw up, it's not some kind of embarrassing defect in the human system, something we can eradicate or overcome. It's totally fundamental to who we are. Because, unlike God, we don't really know what's going on out there. And unlike all of the other animals, we are obsessed with trying to figure it out. To me, this obsession is the source and root of all of our productivity and creativity.
Last year, for various reasons, I found myself listening to a lot of episodes of the Public Radio show This American Life. And so I'm listening and I'm listening, and at some point, I start feeling like all the stories are about being wrong. And my first thought was, "I've lost it. I've become the crazy wrongness lady. I just imagined it everywhere," which has happened. But a couple of months later, I actually had a chance to interview Ira Glass, who's the host of the show. And I mentioned this to him, and he was like, "No actually, that's true. In fact," he says, "as a staff, we joke that every single episode of our show has the same crypto-theme. And the crypto-theme is: 'I thought this one thing was going to happen and something else happened instead.' And the thing is," says Ira Glass, "we need this. We need these moments of surprise and reversal and wrongness to make these stories work." And for the rest of us, audience members, as listeners, as readers, we eat this stuff up. We love things like plot twists and red herrings and surprise endings. When it comes to our stories, we love being wrong.
But, you know, our stories are like this because our lives are like this. We think this one thing is going to happen and something else happens instead. George Bush thought he was going to invade Iraq, find a bunch of weapons of mass destruction, liberate the people and bring democracy to the Middle East. And something else happened instead. And Hosni Mubarak thought he was going to be the dictator of Egypt for the rest of his life, until he got too old or too sick and could pass the reigns of power onto his son. And something else happened instead. And maybe you thought you were going to grow up and marry your high school sweetheart and move back to your hometown and raise a bunch of kids together. And something else happened instead. And I have to tell you that I thought I was writing an incredibly nerdy book about a subject everybody hates for an audience that would never materialize. And something else happened instead.
(Laughter)
I mean, this is life. For good and for ill, we generate these incredible stories about the world around us, and then the world turns around and astonishes us. No offense, but this entire conference is an unbelievable monument to our capacity to get stuff wrong. We just spent an entire week talking about innovations and advancements and improvements, but you know why we need all of those innovations and advancements and improvements? Because half the stuff that's the most mind-boggling and world-altering -- TED 1998 -- eh.
(Laughter) Didn't really work out that way, did it? (Laughter) Where's my jet pack, Chris? (Laughter)
(Applause)
So here we are again. And that's how it goes. We come up with another idea. We tell another story. We hold another conference. The theme of this one, as you guys have now heard seven million times, is the rediscovery of wonder. And to me, if you really want to rediscover wonder, you need to step outside of that tiny, terrified space of rightness and look around at each other and look out at the vastness and complexity and mystery of the universe and be able to say, "Wow, I don't know. Maybe I'm wrong."
Thank you.
(Applause)
Thank you guys.
(Applause)
1995年の事でした 大学生だった私は 友人と車の旅に出ました ロードアイランド州のプロビデンスから オレゴン州のポートランドまでです 二人とも若く 職にも就いていなかったので 一般道を使って遠回りをしました 州立公園や 国有林を通って できる限り長い距離を走りました サウスダコタ州の真ん中あたりで 私は友人に 質問をしました 2000マイルのドライブの間 ずっと気になっていた事です "道の脇に見える漢字は どういう意味?" 友人はポカンとして私を見つめました 最前列にお座りの男性が その時の彼女とまさに同じ表情をしています
(観衆 笑) “だから さっきから出てる 漢字の標識よ” 友人はしばらく私を見つめ そして大笑いしました 私の質問を理解したのです この標識のことです (観衆 笑) ピクニック場を示す有名な漢字です (観衆 笑)
私はこの5年間ずっと 似たような状況について 考えてきました なぜ時々人は 標識の意味を 間違えるのか? 間違えた時 人はどう反応するのか? これは人間の本質の何を示すのか? 言い換えると クリスさんが言ったように 私はこの5年間 間違えるという事について考えてきました 変わったキャリア転換と思われるでしょう でも良い所もあります 仕事の競争はありません (観衆 笑) 実際 多くの人々は間違いを避けるために できる限りの事をします 少なくとも 自分が間違えるという 可能性は考えません 理論の上では ここにいる全員が間違いをすると理解しています 一般的に 人間は間違いをしがちな生き物です
でも私自身について言えば 自分の信念にかけて 今この瞬間には 間違いをしがちな性質への理論上の理解は 完全に消え失せています 自分が間違っているとは思いもしません つまり私たちは現在時制で生きているのです 現在時制で会議に出席し 現在時制で家族と休暇に出かけ 現在時制で投票します 事実上 私たちは一生 常に正しいという感情に捕らわれて 過ごす羽目になるのです
これこそが問題です 仕事やプライベートを問わず 私たち個人レベルの問題であり 人類全体の文化上の問題でもあります 今日は最初に 正しいという感情に 陥る理由をお話します 次に なぜそれが問題なのか そして最後に 正しいという感情から 抜け出す事は可能だと 皆さんにご理解いただきたいのです 正しいという感情から 抜け出す事は 道徳的で知的で創造的な素晴らしい飛躍です
なぜ私たちは 正しいという感情に陥ってしまうのでしょう 理由の一つは 間違える時の感情に起因します 皆さんにお尋ねします― そちらの方々に伺いましょう 近くですから 間違えるという事について 気持ちの上では どのように感じますか? 嫌悪 不満 羞恥 良い回答です 嫌悪 不満 羞恥 ありがとう 素晴らしい回答です でも質問を取り違えています 皆さんの回答は “間違いを認識した時どう感じるか?”です (観衆 笑) 間違いを認識した時 回答の通りに感じます つまり 破壊的であり 啓示的 私の漢字の間違いのように 冗談に聞こえるかもしれません しかし 間違える行為には 何の感情も伴わないのです
1つ例をご紹介します アニメのルーニー・テューンズを覚えていますか? 哀れなコヨーテは ロードランナーを追いかけますが 失敗します 毎回のように登場するエピソードです コヨーテがロードランナーを追いかけて ロードランナーは崖の先に逃げます ロードランナーは大丈夫 鳥なので飛べます でもコヨーテが 崖より先に追いかけると 面白い事に 子供なら面白いはずですが コヨーテも大丈夫な事です コヨーテは走り続けます 足元を見るまでずっと 自分が空中にいると気付いたら その時 落下が始まるのです 私たちが間違える時― 間違いを認識する直前は― コヨーテそのものです 崖の先に行った後 下を見るまでの瞬間です もう間違っているのに ピンチに立っているのに 地面の上に居るかのように感じる 先ほどの言葉を訂正します 違う感情が起きるのです つまり正しいと感じます
(観衆 笑)
これが正しさに固執する 構造上の1つの理由です 間違いの盲目性と私は呼んでいます 多くの場合 何か間違いをした時 それには全く気がつきません 手遅れなのです 正しいという感情に陥る 2つ目の理由は 文化的なものです 小学生の頃を思い出してください あなたは教室に居て 先生がテストを返却します 生徒の中にはこんな表情の子もいます 私ではありませんよ (観衆 笑) あなたが小学校に居て 採点されたテストを受け取る時 こんな評価を受ける子は 頭の悪い トラブルメーカーと思いますよね 宿題は絶対やらない子です つまり 9歳になる頃には すでに学習しているのです 間違いをする人間は 怠け者で 無責任で 愚か者であると そして 人生で成功する方法は 間違いをしない事だと
この悪い教訓をしっかりと学びます 多くの人々は― 特にこの会場の大多数の方は この教訓をもとに 完璧な優等生になるのです 完璧主義者 頑張り屋さん そうです CFO兼宇宙物理学者で 熱心なマラソン選手の方のように (観衆 笑) 皆さんはCFO兼宇宙物理学者で 熱心なマラソン選手ですね いいでしょう 間違いをする可能性に 恐れる事を除けば 間違いの盲目性によると 間違いをする事は 何か自分に間違いがあると意味します だから人は正しいと主張するのです 自分は賢くて信頼を得る高潔で 安全な人間と感じるためです
ある女性の話をしましょう 数年前 ベス・イスラエル・ディアコネス・メディカルセンターで手術を受けました ボストンのベス・イスラエルは ハーバードの教育病院で― 全米屈指の病院です その女性は手術室に運ばれ 麻酔をかけられ 手術を受け 縫合され 術後回復室に入りました すべてが順調に見えました 彼女は眼を覚まし 自分の姿を見て言いました “なぜ違う側が包帯されているのかしら?” 間違った側面に包帯が巻かれていたのです 外科医が手術したのは 手術すべき右足ではなく 左足だったのです ベス・イスラエルの医療機能評価機構の副会長が この出来事について 非常に興味深い発言をしました “どんな理由にせよ 外科医は純粋に 患者の正しい側面を手術していると思っていた” (観衆 笑) この話の要点は いかなる場合でも 正しいという感覚に 頼りすぎると 危険だという事です
直感的に正しいと思う事は 頻繁にありますが 外界の現実の出来事の 指針としては信頼できません 正しさの内部感覚を信頼し 間違いをする可能性を楽しむ事を やめてしまうと メキシコ湾に2億ガロンの石油を投棄したり 世界経済を粉砕したりする事態に陥ります とても現実的な問題なのです 同時に 社会的な問題です
正しく感じる瞬間とは あなたの信念が そのまま現実に反映された時です 正しいと感じるている時 仮に何か解決すべき問題があって 周囲の全員があなたに反対している時 彼らに どう説明しますか? 多くの人は 残念な仮説に基づき 同じ方法を使って説明します 周囲に反対されたら まず最初に 彼らが無知だと思います 同じ情報を持たないため 親切に情報を共有してあげれば 彼らは真理を知り 自分の側につくだろうと この考えが違った場合 つまり 同じ事実を共有していても 彼らに反対されたら 2つ目の仮説を立てます 彼らは間抜け (観衆 笑) パズルのピースが全て揃っても 愚かさ故に 正しくピースを合わせられない さらにその仮説が正しくない場合 つまり 彼らは反対し 同じ事実を共有し 彼らは優秀である そこで3つ目の仮説に移ります 彼らは真実を知っていて 悪意を持って 意図的に歪めているのだと これは大惨事です
自身の正しさへの愛着は 最も大事な時でも 間違いの防止には役立ちません 酷い態度で接し合う事態を招きます 私にとって 最も不可解で 悲劇的な事は 人間である意味を失う事です 例えて言うと 私たちの考えが半透明な窓で ぼんやりと その窓を眺めるだけで それが全世界だと評し 皆が同じ窓から眺める景色が 全く同じである事なんて 望みませんよね 仮にそれが真実なら 人生はなんと退屈でしょう 精神の奇跡は 世界をそのままに見られる事ではなく 世界を違う角度から見られる事です 過去を思い出したり 未来のことを考えたり 別の場所で別の人物としての生活を 想像する事も可能です 人は それぞれ違う視点を持つのです 同じ夜空を見上げて 夜空がこのように見えたり またはこんな風に こう見えるのと同じです そうです 違う視点も 間違いの要因です
1200年前 デカルトは有名な言葉を残しました “我思う 故に我あり” 聖アウグスティヌスも 座り込み “ファーラー エルゴ スム”と書き残しました “我誤る 故に我あり” アウグスティヌスは 失敗する能力は 人間の仕組みの中の 恥ずべき欠点ではなく 克服し 乗り越えらえるものと考えました 人間の在り方の根本です なぜなら 神と違って人間は すべての出来事を把握はできません また 他の動物と違って その出来事を理解することに執着します 私にとって この執着こそが 生産や創造の すべての根源です
昨年 諸般の事情から 公営ラジオをよく聴きました アメリカン・ライフという名前の番組を ずっと聴いているうちに ある時 番組は全て 間違いに関する話だと考え始めました 最初は思いました 私は頭がおかしくなってしまった 正気じゃないおばさんだ 常にそう感じていました 本当の話です でも数ヵ月後 番組司会者のアイラ・グラスにインタビューする機会があり 彼にこの事を話すと 彼は言いました “別におかしくない 本当だよ スタッフは 番組のエピソードには 共通の秘密のテーマがあるって笑うよ 秘密のテーマとは 『最初に予測していた事と 別の事が代わりに起こる』” “実のところ 驚きや逆転 誤りの瞬間が ストーリーを成立させる為に必要だ” 他の人や観客 リスナーや読者たちは もう夢中です ひねりの効いたプロットや ひっかけや 意外な結末が好きなのです ストーリーに関して言えば 間違える事は大好きです
ストーリーと同じ事が 人生にも当てはまります 最初に起こると思った事と 違う事が起こる ジョージ・ブッシュ元大統領はイラクに侵攻し 大量破壊兵器を沢山発見するだろうと考えました 人々を解放し 中東に民主主義をもたらすと でも代わりに別の事が起きました ホスニ・ムバラク元大統領は 生涯 エジプトの独裁者として 老衰か病気になるまで地位に留まり 息子に支配権を譲ると考えていました でも代わりに別の事が起きました きっとあなたも昔は 大人になって 高校時代の恋人と結婚し 故郷に帰り 子育てをする姿を想像したでしょう でも代わりに別の事が起きました それから私は 途方もなく間抜けな本を書いていると思っていました 人が嫌うテーマについて 存在しない観客のために でも代わりに別の事が起きました
(観衆 笑)
つまり これが人生です 良くも悪くも このような素晴らしいストーリーは 世界中で作り出されています 地球は回り 私たちを驚かせます 悪く思わないでください この会議はすべて 私達の持つ 間違える性質のための 素晴らしいモニュメントなのです この一週間 革新や進歩について そして 改善について話をしました なぜ革新 進歩 改善が 必要なのでしょう? その理由の半分は 小難しくて 世界を変えると言った― TED 1998です―
(観衆 笑) そんなに上手くいきませんでしたよね (観衆 笑) 早めに会場から脱出した方が良さそうです (観衆 笑)
(観衆 拍手)
つまり こういう事です アイデアを思いつき 話をして 会議を開催する テーマは もう何百万回も聞かされた 驚きの再発見です 私にとって 驚きを再発見することは 自分を解放し 正しさという名の 小さくて恐ろしい殻から抜け出すことです お互いを見つめ この広大で 複雑で神秘的な 宇宙を仰ぎ こう呟く事です ああ 何だろう きっと自分は間違っている'
ありがとうございます
(観衆 拍手)
皆さんありがとう
(観衆 拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
ものごとをよく見る技術ウェンディ・マクノートン
おすすめ 12021.11.20自分の創造性を解放しようイーサン・ホーク
2020.08.11心のレジリエンスを高めるための3つの秘訣ルーシー・ホーン
2020.07.06現状を打破するには「共謀者」を見つけなさいイプシタ・ダスグプタ
2020.02.14勝利と成功がイコールになるとは限らない理由ヴァロリー・コンドース・フィールド
2020.01.23健全な決断をするのはなぜ難しいのかデイヴィッド・アッシュ
2019.12.18自分の物語を変えることで人生は変わるロリ・ゴットリーブ
2019.11.22子供が他者の意見を気にし始めるのはいつか?サラ・ボット
2019.09.13注目されたいという欲求は創造性を削ぐ - TED Talkジョセフ・ゴードン=レヴィット
2019.09.12予測不能な世界で必要な人間らしいスキルとはマーガレット・ヘファナン
2019.09.10成功するチャンスと年齢に秘められた本当の関係 - TED Talkバラバーシ・アルベルト・ラースロー
2019.09.03適応能力を測定する3つの方法とそれを向上させる方法ナタリー・フラトー
2019.07.31人はなぜ怒るのか そして怒りはなぜ健全なのか - TED Talkライアン・マーティン
2019.07.11健全な愛情と不健全な愛情の見分け方 - TED Talkケイティ・フッド
2019.06.11人を助けることで幸せになれる ― でもそのやり方が重要 | TED Talkエリザベス・ダン
2019.05.20悲しみはそこから「次へ進む」ものではなく、共に歩んでいくもの - TED Talkノラ・マキナニー
2019.04.25
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06