TED日本語 - クリステン・マーハバー: なぜサンゴ礁にはまだ希望があるのか

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - クリステン・マーハバー: なぜサンゴ礁にはまだ希望があるのか

TED Talks

なぜサンゴ礁にはまだ希望があるのか

Why I still have hope for coral reefs

クリステン・マーハバー

Kristen Marhaver

内容

太平洋のサンゴ礁は警戒すべき速さで死滅しています。水温の上昇による白化が主な原因です。しかし、TEDフェローのクリステン・マーハバーは、今から行動しても遅くないと言います。彼女はカリブ海を取りあげます。その海ではサンゴが、時間をかけ、適切な水温にあり、保全されたことで、損傷から回復できる力を示したのです。マーハバーは、私たちがなぜ今残っている貴重なサンゴの保全を続けなければならないのかを、思い起こさせてくれます。「サンゴはいつも長期戦をしてきました。今は私たちもです。」と、彼女は言います。

字幕

SCRIPT

Script

The first time I cried underwater was in 2008, the island of Curacao, way down in the southern Caribbean. It's beautiful there. I was studying these corals for my PhD, and after days and days of diving on the same reef, I had gotten to know them as individuals. I had made friends with coral colonies -- totally a normal thing to do. Then, Hurricane Omar smashed them apart and ripped off their skin, leaving little bits of wounded tissue that would have a hard time healing, and big patches of dead skeleton that would get overgrown by algae. When I saw this damage for the first time, stretching all the way down the reef, I sunk onto the sand in my scuba gear and I cried. If a coral could die that fast, how could a reef ever survive? And why was I making it my job to try to fight for them?

I never heard another scientist tell that kind of story until last year. A scientist in Guam wrote, "I cried right into my mask," seeing the damage on the reefs. Then a scientist in Australia wrote, "I showed my students the results of our coral surveys, and we wept." Crying about corals is having a moment, guys.

(Laughter)

And that's because reefs in the Pacific are losing corals faster than we've ever seen before. Because of climate change, the water is so hot for so long in the summers, that these animals can't function normally. They're spitting out the colored algae that lives in their skin, and the clear bleached tissue that's left usually starves to death and then rots away. Then the skeletons are overgrown by algae.

This is happening over an unbelievable scale. The Northern Great Barrier Reef lost two-thirds of its corals last year over a distance of hundreds of miles, then bleached again this year, and the bleaching stretched further south. Reefs in the Pacific are in a nosedive right now, and no one knows how bad it's going to get, except ... over in the Caribbean where I work, we've already been through the nosedive. Reefs there have suffered through centuries of intense human abuse. We kind of already know how the story goes. And we might be able to help predict what happens next.

Let's consult a graph. Since the invention of scuba, scientists have measured the amount of coral on the seafloor, and how it's changed through time. And after centuries of ratcheting human pressure, Caribbean reefs met one of three fates. Some reefs lost their corals very quickly. Some reefs lost their corals more slowly, but kind of ended up in the same place. OK, so far this is not going very well. But some reefs in the Caribbean -- the ones best protected and the ones a little further from humans -- they managed to hold onto their corals. Give us a challenge. And, we almost never saw a reef hit zero.

The second time I cried underwater was on the north shore of Curacao, 2011. It was the calmest day of the year, but it's always pretty sketchy diving there. My boyfriend and I swam against the waves. I watched my compass so we could find our way back out, and he watched for sharks, and after 20 minutes of swimming that felt like an hour, we finally dropped down to the reef, and I was so shocked, and I was so happy that my eyes filled with tears. There were corals 1,000 years old lined up one after another. They had survived the entire history of European colonialism in the Caribbean, and for centuries before that.

I never knew what a coral could do when it was given a chance to thrive. The truth is that even as we lose so many corals, even as we go through this massive coral die-off, some reefs will survive. Some will be ragged on the edge, some will be beautiful. And by protecting shorelines and giving us food to eat and supporting tourism, they will still be worth billions and billions of dollars a year. The best time to protect a reef was 50 years ago, but the second-best time is right now. Even as we go through bleaching events, more frequent and in more places, some corals will be able to recover.

We had a bleaching event in 2010 in the Caribbean that took off big patches of skin on boulder corals like these. This coral lost half of its skin. But if you look at the side of this coral a few years later, this coral is actually healthy again. It's doing what a healthy coral does. It's making copies of its polyps, it's fighting back the algae and it's reclaiming its territory. If a few polyps survive, a coral can regrow; it just needs time and protection and a reasonable temperature. Some corals can regrow in 10 years -- others take a lot longer. But the more stresses we take off them locally -- things like overfishing, sewage pollution, fertilizer pollution, dredging, coastal construction -- the better they can hang on as we stabilize the climate, and the faster they can regrow.

And as we go through the long, tough and necessary process of stabilizing the climate of planet Earth, some new corals will still be born. This is what I study in my research. We try to understand how corals make babies, and how those babies find their way to the reef, and we invent new methods to help them survive those early, fragile life stages. One of my favorite coral babies of all time showed up right after Hurricane Omar. It's the same species I was studying before the storm, but you almost never see babies of this species -- it's really rare. This is actually an endangered species. In this photo, this little baby coral, this little circle of polyps, is a few years old. Like its cousins that bleach, it's fighting back the algae. And like its cousins on the north shore, it's aiming to live for 1,000 years.

What's happening in the world and in the ocean has changed our time horizon. We can be incredibly pessimistic on the short term, and mourn what we lost and what we really took for granted. But we can still be optimistic on the long term, and we can still be ambitious about what we fight for and what we expect from our governments, from our planet. Corals have been living on planet Earth for hundreds of millions of years. They survived the extinction of the dinosaurs. They're badasses.

(Laughter)

An individual coral can go through tremendous trauma and fully recover if it's given a chance and it's given protection. Corals have always been playing the long game, and now so are we.

Thanks very much.

(Applause)

私が海中で初めて泣いたのは 2008年 キュラソー島でした カリブ海をはるか南下した場所でした そこはとても美しい場所です 博士課程でサンゴを 研究していました 同じサンゴ礁で何日も潜り 1つ1つを見分けられるようになりました サンゴと友達になったのです それは普通のことでした その後 ハリケーン・オマールが襲い サンゴを破壊し 表皮を剥ぎ取り 残されたのは損傷した組織がほんのわずかで その組織は元に戻るのが困難と思われました 大きな死んだ骨格の区画は そのままだと藻類が生い茂ってしまうでしょう この被害がサンゴ礁一帯に 広がっているのを 初めて見たとき 私はスキューバ姿のまま 砂の上で崩れ落ち 泣きました こんなに簡単に サンゴが死んでしまうなら サンゴ礁はどうしたら生き延びられるの? なぜ私はサンゴのために戦うことを 仕事にしようとしているの?

私が他の科学者から その類の話を初めて聞いたのは 昨年になってからでした あるグアムの科学者は ダメージを受けたサンゴ礁を見て 「私はマスクをしたまま 泣きました」と書きました オーストラリアのある科学者は 「サンゴの調査結果を 学生に見せた後 私たちは泣きました」 サンゴのことで泣くのは 流行りです

(笑)

それは太平洋のサンゴ礁は かつてないほど急速に サンゴを失っているからです 気候変動のせいで 海水は夏季に長期間 とても高温になるので サンゴは 正常に機能できなくなります 表面に住む褐虫藻を排出してしまい 残された透明な白化した組織は たいてい餓死し 腐ります それから骨格に藻類が生い茂ります

これは途方もない規模で 起きています 去年 グレートバリアリーフ北部のサンゴは 数百キロ以上にもわたる範囲で 3分の2が死滅しました 今年もまた白化し その範囲は南に広がっています 太平洋のサンゴ礁は まさに今 急激に減少していて どこまで減少するのか 誰にも分かりません ただし・・・ 私が仕事をしている カリブ海は別です カリブ海では既に サンゴ礁の激減を経験済みです カリブ海のサンゴ礁は何世紀も ひどい人間の虐待を受けてきました 今後の展開は既に知っています もしかしたら 私たちは次に何が起きるか 予測できるかもしれません

グラフを見てみましょう スキューバが発明されてから 科学者たちは海底に生育している サンゴの数と 経時的な変化を観測してきました 何世紀も人間からひどい圧力をかけられ カリブ海のサンゴ礁は3つのうち どれか1つの運命をたどりました サンゴ被度が急速に減少した サンゴ礁がありました サンゴ被度の減少は それよりゆっくりでも 最終的には同じくらい減ってしまった サンゴ礁もありました ここまではあまり良くない結末の場合です しかしカリブ海のいくつかのサンゴ礁は 最も保全され 人間の手から少し遠くて なんとか維持されました これに挑戦したいところです そして 全滅したサンゴ礁は ほとんどありませんでした

2回目に海中で泣いたのは 2011年 キュラソーの北側の海岸でした その年の最も穏やかな日でしたが ここではいつも ちょっとダイビングするだけです 彼氏と私は波に逆らって 泳ぎました 私は帰り道が分かるように コンパスを確認していました 彼氏はサメを警戒していました 1時間にも感じられましたが 実際には20分間泳いだ後 私たちはついに サンゴ礁に辿りつき 私はとても衝撃を受け とても嬉しくて 涙がこぼれました 1,000年生きたサンゴが 列をなしていました カリブ海がヨーロッパの植民地だった時代も それ以前の何世紀もの間も ずっと生き延びてきたのです

育つチャンスを与えられたら サンゴに こんな大きな生命力があったなんて 本当のところ 多くのサンゴが失われたとしても 大規模なサンゴの死滅が起きたとしても 生き延びるサンゴ礁はあるでしょう 必死に生きようとするサンゴもあれば 美しく生きるサンゴもあるでしょう 海岸を守り 食べ物を提供し 観光業を支えることで 年間何十億ドルもの価値を 生み出すでしょう サンゴ礁を保全するのに 一番いい時期は50年前でしたが その次にいい時期は まさに今です より高い頻度で より多くの場所で 白化現象が起きていても 回復するサンゴもあるでしょう

カリブ海では 2010年に 白化現象が起き この写真のノウサンゴのように 表皮の大部分が失われました このサンゴは表皮の半分を失いました しかし 数年後 このサンゴの側面を見てみると 実際に健康を回復しています 健康なサンゴだとこうなるのです ポリプを複製し 藻類が生い茂るのに反撃し 縄張りを取り戻しています 少数のポリプが 生き延びれば サンゴは再び成長できます 時間と保全と適切な水温が必要なだけです 10年で回復するサンゴもいますが 他のサンゴはもっと時間がかかります 局所的なストレス たとえば 乱獲、下水汚染、化学肥料による汚染 浚渫、海岸建設などの ストレスを取り除くほど 気候を安定させるのに伴って サンゴは より頑張ることができ より早く回復します

地球の気候を安定させるという 長く困難ながらも必要な過程を 私たちが乗り越えようとしている間にも 新しいサンゴは生まれるでしょう これが私が研究していることです サンゴがどのように赤ちゃんを作り 赤ちゃんがどうやってサンゴ礁に たどり着くのかを研究し 初期の 死亡率の高い ライフステージを生き抜くのを 助けるための手法を開発します ずっと私のお気に入りの サンゴの赤ちゃんは ハリケーン・オマールの直後に 姿を現しました このサンゴと同じ種を ハリケーンの前から研究していましたが このサンゴの赤ちゃんは ほとんど発見できません 本当に稀少なんです 実際に絶滅危惧種に指定されています この写真に写っているサンゴの赤ちゃん つまりこの小さな丸いポリプですが 生まれて数年です 白化したイトコのように 藻類が生い茂るのと戦い 北側の海岸に生息するイトコのように 1,000年生きようとしています

世界や海洋で起きていることは 私たちの見通しを変えました 短期的に見れば ひどく悲観し 失ったものや 当たり前だと思っていたものを 嘆くかもしれません しかし 長期的に見れば まだ楽観できます そして 私たちが守ろうとしているものにも 政府や自然から期待するものにも まだ野望を持ち続けられます サンゴは地球に数億年も 生存してきました 恐竜が絶滅した年代も生き延びました サンゴはすごいんです

(笑)

個々のサンゴは チャンスを与えられ 保全されるならば とてつもない損傷を乗り越え 完全に回復できます サンゴはずっと長期戦をしてきました 今は私たちもです

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞