TED日本語 - ジェニファー・ゴルベック: カーリー・フライの謎解き ― ソーシャルメディアでの「いいね!」があなたの秘密を明かす?

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ジェニファー・ゴルベック: カーリー・フライの謎解き ― ソーシャルメディアでの「いいね!」があなたの秘密を明かす?

TED Talks

カーリー・フライの謎解き ― ソーシャルメディアでの「いいね!」があなたの秘密を明かす?

The curly fry conundrum

ジェニファー・ゴルベック

Jennifer Golbeck

内容

カーリーフライは好きですか?フェイスブックて「いいね!」しましたか?フェイスブック(やそのほかのソーシャルネット)が、一見ランダムな「いいね!」や投稿からあなたについてどれほどのことを推測できるか、この講演を見て知っておいてください。コンピュータ科学者のジェニファー・ゴルベックが、どうやってそんなことが可能なのか、この技術の応用が必ずしも好ましいとは限らないこと、そして自分の情報をコントロールする力を本来の持ち主の手に戻すべきである理由を語ります。

字幕

SCRIPT

Script

If you remember that first decade of the web, it was really a static place. You could go online, you could look at pages, and they were put up either by organizations who had teams to do it or by individuals who were really tech-savvy for the time. And with the rise of social media and social networks in the early 2000s, the web was completely changed to a place where now the vast majority of content we interact with is put up by average users, either in YouTube videos or blog posts or product reviews or social media postings. And it's also become a much more interactive place, where people are interacting with others, they're commenting, they're sharing, they're not just reading.

So Facebook is not the only place you can do this, but it's the biggest, and it serves to illustrate the numbers. Facebook has 1.2 billion users per month. So half the Earth's Internet population is using Facebook. They are a site, along with others, that has allowed people to create an online persona with very little technical skill, and people responded by putting huge amounts of personal data online. So the result is that we have behavioral, preference, demographic data for hundreds of millions of people, which is unprecedented in history. And as a computer scientist, what this means is that I've been able to build models that can predict all sorts of hidden attributes for all of you that you don't even know you're sharing information about. As scientists, we use that to help the way people interact online, but there's less altruistic applications, and there's a problem in that users don't really understand these techniques and how they work, and even if they did, they don't have a lot of control over it. So what I want to talk to you about today is some of these things that we're able to do, and then give us some ideas of how we might go forward to move some control back into the hands of users.

So this is Target, the company. I didn't just put that logo on this poor, pregnant woman's belly. You may have seen this anecdote that was printed in Forbes magazine where Target sent a flyer to this 15-year-old girl with advertisements and coupons for baby bottles and diapers and cribs two weeks before she told her parents that she was pregnant. Yeah, the dad was really upset. He said, "How did Target figure out that this high school girl was pregnant before she told her parents?" It turns out that they have the purchase history for hundreds of thousands of customers and they compute what they call a pregnancy score, which is not just whether or not a woman's pregnant, but what her due date is. And they compute that not by looking at the obvious things, like, she's buying a crib or baby clothes, but things like, she bought more vitamins than she normally had, or she bought a handbag that's big enough to hold diapers. And by themselves, those purchases don't seem like they might reveal a lot, but it's a pattern of behavior that, when you take it in the context of thousands of other people, starts to actually reveal some insights. So that's the kind of thing that we do when we're predicting stuff about you on social media. We're looking for little patterns of behavior that, when you detect them among millions of people, lets us find out all kinds of things.

So in my lab and with colleagues, we've developed mechanisms where we can quite accurately predict things like your political preference, your personality score, gender, sexual orientation, religion, age, intelligence, along with things like how much you trust the people you know and how strong those relationships are. We can do all of this really well. And again, it doesn't come from what you might think of as obvious information.

So my favorite example is from this study that was published this year in the Proceedings of the National Academies. If you Google this, you'll find it. It's four pages, easy to read. And they looked at just people's Facebook likes, so just the things you like on Facebook, and used that to predict all these attributes, along with some other ones. And in their paper they listed the five likes that were most indicative of high intelligence. And among those was liking a page for curly fries. (Laughter) Curly fries are delicious, but liking them does not necessarily mean that you're smarter than the average person. So how is it that one of the strongest indicators of your intelligence is liking this page when the content is totally irrelevant to the attribute that's being predicted? And it turns out that we have to look at a whole bunch of underlying theories to see why we're able to do this. One of them is a sociological theory called homophily, which basically says people are friends with people like them. So if you're smart, you tend to be friends with smart people, and if you're young, you tend to be friends with young people, and this is well established for hundreds of years. We also know a lot about how information spreads through networks. It turns out things like viral videos or Facebook likes or other information spreads in exactly the same way that diseases spread through social networks. So this is something we've studied for a long time. We have good models of it. And so you can put those things together and start seeing why things like this happen. So if I were to give you a hypothesis, it would be that a smart guy started this page, or maybe one of the first people who liked it would have scored high on that test. And they liked it, and their friends saw it, and by homophily, we know that he probably had smart friends, and so it spread to them, and some of them liked it, and they had smart friends, and so it spread to them, and so it propagated through the network to a host of smart people, so that by the end, the action of liking the curly fries page is indicative of high intelligence, not because of the content, but because the actual action of liking reflects back the common attributes of other people who have done it.

So this is pretty complicated stuff, right? It's a hard thing to sit down and explain to an average user, and even if you do, what can the average user do about it? How do you know that you've liked something that indicates a trait for you that's totally irrelevant to the content of what you've liked? There's a lot of power that users don't have to control how this data is used. And I see that as a real problem going forward.

So I think there's a couple paths that we want to look at if we want to give users some control over how this data is used, because it's not always going to be used for their benefit. An example I often give is that, if I ever get bored being a professor, I'm going to go start a company that predicts all of these attributes and things like how well you work in teams and if you're a drug user, if you're an alcoholic. We know how to predict all that. And I'm going to sell reports to H.R. companies and big businesses that want to hire you. We totally can do that now. I could start that business tomorrow, and you would have absolutely no control over me using your data like that. That seems to me to be a problem.

So one of the paths we can go down is the policy and law path. And in some respects, I think that that would be most effective, but the problem is we'd actually have to do it. Observing our political process in action makes me think it's highly unlikely that we're going to get a bunch of representatives to sit down, learn about this, and then enact sweeping changes to intellectual property law in the U.S. so users control their data.

We could go the policy route, where social media companies say, you know what? You own your data. You have total control over how it's used. The problem is that the revenue models for most social media companies rely on sharing or exploiting users' data in some way. It's sometimes said of Facebook that the users aren't the customer, they're the product. And so how do you get a company to cede control of their main asset back to the users? It's possible, but I don't think it's something that we're going to see change quickly.

So I think the other path that we can go down that's going to be more effective is one of more science. It's doing science that allowed us to develop all these mechanisms for computing this personal data in the first place. And it's actually very similar research that we'd have to do if we want to develop mechanisms that can say to a user, "Here's the risk of that action you just took." By liking that Facebook page, or by sharing this piece of personal information, you've now improved my ability to predict whether or not you're using drugs or whether or not you get along well in the workplace. And that, I think, can affect whether or not people want to share something, keep it private, or just keep it offline altogether. We can also look at things like allowing people to encrypt data that they upload, so it's kind of invisible and worthless to sites like Facebook or third party services that access it, but that select users who the person who posted it want to see it have access to see it. This is all super exciting research from an intellectual perspective, and so scientists are going to be willing to do it. So that gives us an advantage over the law side.

One of the problems that people bring up when I talk about this is, they say, you know, if people start keeping all this data private, all those methods that you've been developing to predict their traits are going to fail. And I say, absolutely, and for me, that's success, because as a scientist, my goal is not to infer information about users, it's to improve the way people interact online. And sometimes that involves inferring things about them, but if users don't want me to use that data, I think they should have the right to do that. I want users to be informed and consenting users of the tools that we develop.

And so I think encouraging this kind of science and supporting researchers who want to cede some of that control back to users and away from the social media companies means that going forward, as these tools evolve and advance, means that we're going to have an educated and empowered user base, and I think all of us can agree that that's a pretty ideal way to go forward.

Thank you.

(Applause)

ウェブが最初の10年間 どんなだったか 覚えていますか? 固定的なものでした ネットにつなげ サイトを見ることはできましたが 当時それは そのための部署を持つ組織や コンピュータに精通した個人が 立ち上げたものでした 2000年代初期にソーシャルメディアや ソーシャルネットワークが登場すると ウェブは大きく変容を遂げ 今や私たちの見る コンテンツの大部分が 一般的なユーザーによる YouTubeのビデオ、ブログ 製品のレビューやソーシャルメディアでの 投稿で占められています また人々が互いに やり取りをする場へと変化しています コメントしたり 情報を共有したりし ただ情報を見るだけではないのです

フェイスブックはこのような場として 唯一ではないものの最大です 数字を見れば分ります フェイスブックには 月間ユーザーが12億います つまり地球上のインターネット人口の― 半分がフェイスブックを利用しています 他のサイトと同様に ITのスキルが殆どなくても ネット上の人格を作ることができる そんなサイトであり 人々は個人的な情報を大量に 投稿してきたのです その結果 何億という人々の 行動パターン 好みや人口統計データなどが 得られるのです こんなことは 過去には有りませんでした 私のようなコンピュータ科学者にとって これは意味深く 私は人々が共有した情報から 本人が公開しているとは思いもしない 多くの隠された特性を予測できる モデルを構築することができました 科学者はそれによって 人々の― ネット上での交流を 手助け出来るのですが そんなに利他的でない 応用もあります 問題はユーザーが この様な技術の存在やしくみを理解せず たとえ知っていたとしても コントロールする手段が無いことです 私が今日お話ししたいことは こういうことに対して我々が 何をできるか そして我々の手に いくらかコントロールを 取り返すアイデアについてです

これはTargetという会社のロゴ この哀れな妊婦のお腹に ロゴを意味もなく 貼りつけたのではありません 雑誌フォーブスに載った逸話を ご覧になったかもしれません Targetはこの15歳の少女が 親に妊娠を打ち明ける2週も前に 哺乳瓶、おむつ、 ベビーベッドの 広告とクーポン券を 送りつけたのです 父親は激怒しました Targetは 親さえ知らない 高校生の少女の妊娠を どうして知っていたのか? 判明したことは 彼らには 何十万という顧客の 購入履歴データがあり 彼らが言う所の 妊娠スコアというものを計算したのです 単に妊娠の判断だけでなく 予定日の推定さえするのです すぐそれと分かる購入品― 例えばベビーベッドや 赤ちゃん服だけでなく いつもよりビタミン剤を 多めに買ったとか おむつを入れるのに必要であろう 大きな手さげカバンを 買ったということから 推測するのです それぞれの物は 購入したからと言って 何かがばれる訳ではなさそうですが そういった購入行動のパターンを 他の数千人の人々のデータと 照らし合わせることによって その意味が見えてきます このようにして我々は― ソーシャルメディアを通して 皆さんの事を分析しています 我々は数百万の人々の この様な ささいな行動パターンから 様々なことを見出そうとしているのです

私の研究所では仲間たちと 様々なことを正確に予測する 手法を開発しました 人々の政治的傾向 個性 性別 性的傾向 宗教 年令 知能 それに加え 知人をどの程度信頼し どれくらい深い関係か といったことです かなり上手くいきました 繰り返しますが 直接的でない 情報から結果が得られるのです

私が特に気に入っている事例は 米国科学アカデミー紀要に載った 今年の論文で グーグルで 検索すれば見つかるでしょう 4ページの論文で すぐに読めます ここでは フェイスブックで 何を「いいね!」したかという 情報だけを元に 先ほど挙げたような 個人の特性を 予測しています この論文では 高い知能と 関連性の高い 5つの「いいね!」の対象をリストしました その一つが カーリー・フライのページです (笑) カーリー・フライは 確かに美味しいですが カーリー・フライが 好きなこと自体が 平均以上の知性を 意味するのではありません では どうして対象物が 予測しようとする性質と無関係なのに これが知性と関連性の高い 指標となるのでしょう これが知性と関連性の高い 指標となるのでしょう これを説き明かすために 背後にある ありとあらゆる 理論に着目すべきことが 分りました その一つが社会学で 「同類性」といわれるもので 人間は基本的に似た者同士が 集まるというものです 賢い人は賢い人達と 仲間になる傾向があり 若者は若者同士で集まるといったことで これは何百年もの前に 確立された理論です 情報がネットワークにより どう広がるかも よく分かっています 話題になるビデオや フェイスブックの「いいね!」 のような情報は まるで病気が伝染するように ソーシャルネットワークを通して 広がるのです こういうことは長年研究され 良い予測モデルがあります こういったことを合わせて考えてみれば なぜあんな予測がなされるのか 分ってきます そこで仮説を示すとすれば― そのページを作った人か あるいは初期に「いいね!」をした一人が 知性の高い人だったのでしょう 彼らが気に入って そして その友達がこれを見て 類が友を呼び ― きっと彼には賢い友人が 多いのでしょう 仲間の輪は広がり 彼らも気に入り そこからさらに 賢い友達へと広まり ネットワークを通して たくさんの知性の高い人へと伝わっていき ついにはカーリー・フライへの 「いいね!」という行動が 商品の中身とは無関係に 「いいね!」と投票した人たちの 共通の特性が反映され 高い知性を表すことになったのです

とても複雑な関係ですね? これを普通の方の前で 説明するのは難しいし そうしたからといって 普通の人はどうすべきか 分かりませんね― 何かを「いいね!」したとき それとは直接関係のない 性格をつかまれてしまうなんて どうして分かるでしょう? ユーザーがデータの用途を コントロールできない そんな仕組みが多くあるのです そして私は実際に問題が 起こっていることを知っています

私はユーザーにデータの使用方法の コントロールを与える 2つのやり方があると 思います というのもデータ利用は必ずしも ユーザの― 為になっていないからです 私がよく挙げる例は もし私が教授職に飽きて 会社を立ち上げ 皆さんの特性だとか チームワーク力とか 薬物使用癖やアルコール依存 などを予測します 推定方法は分かっています そして皆さんを雇用したがっている 人材派遣会社や大企業に レポートを売りつけるのです 我々はすぐにでもできます 明日にだってビジネスを始められるでしょう そして私が皆さんのデータを そのように使うのを 止めることはできません そのことが問題だと言っているのです

取り得る対策の一つは ポリシーや法律による方法です ある意味 これが最も効果的かもしれません しかし問題は我々は 働きかけることしかできないことです 政策決定のプロセスを見ていると 多くの議員が集まって 我々の話を聞いて 事情を理解し ユーザーが自分のデータの 用途を管理できるよう 米国の知的所有権法を 大幅に変えるというのは とても起こりそうな気がしません

ポリシーという道もあります つまりソーシャルメディア会社が “データは皆さんのものです 皆さんがすべて管理できます” と言うのです 問題は収入モデルにあります ソーシャルメディア会社は ユーザのデータを何らかの方法で 共有もしくは利用することで成り立っています 時々言われる事ですが フェイスブックにとって “ユーザは顧客ではなくて製品だと” だから このような会社が 大事な資産をユーザーに返すなどという 譲歩をするでしょうか? 可能だとは思いますが 私は直ぐには起こりそうにないと思います

もう一つの道で より効果的であろうものは 科学を使うことです データから個人の特性を 導き出すメカニズムを 開発できるようにしてくれた 科学を研究すること それとごく似た 研究によって “これにはリスクがありますよ” といった警告を ユーザーに発するような 仕組みを開発できるでしょう フェイスブックで「いいね!」したり 個人情報を共有すると 皆さんが ドラッグをやっているかとか 職場で上手くいっているかどうかとか そういった事について予測される精度が 上がったのでした 警告の仕組みを導入すると 情報を公開する 友達に限定する まったく共有しないといった 人々の選択に影響するでしょう またはアップロードする情報を 暗号化するという手段も 考えられるでしょう これでフェイスブックの様なサイトや そこからデータを受ける 第三者のサービス会社には 無意味なデータとなり 一方で 本人が見て欲しいと思う人は 見ることができます これは知的な観点から 非常に面白い研究であり 科学者は喜んで取り組むでしょう その点で政策に訴える手段よりも 優れています

この話をすると皆さんに― よく指摘されるのは 皆が情報を非公開に するようになったら 私たちの開発してきた 人の行動パターンの― 予測手法が使えなくなるのでは ということです その通りですが 私にとってそれは成功なのです なぜなら一科学者として 私の目標はユーザーの情報から 何かをあぶりだすことではなくて 人々のオンラインにおける交流を 改善することだからです そのために人々のデータから 推測をすることもありますが 皆さんがデータの利用を 望まないのであれば 皆さんにそう言う権利が あるべきだと思います 我々が開発するツールについて ユーザーは知らされ 同意の元で使われるべきだと思います

データを管理する力の一部を ソーシャルメディアから ユーザーに返すような 科学的研究を推し進め 研究者を支援することで このようなツールは進化し 進歩を遂げることになり ユーザーが知識と力を 持つようになるでしょう これが理想的な方法だと 同意して頂けるものと思ってます

どうも有り難うございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞