TED日本語 - レービン・アグラワール: インドの今見るべき10人の若手アーティスト

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - レービン・アグラワール: インドの今見るべき10人の若手アーティスト

TED Talks

インドの今見るべき10人の若手アーティスト

10 young Indian artists to watch

レービン・アグラワール

Ravin Agrawal

内容

美術コレクターのレービン・アグラワールが今インドで最も活気のある若手現代アーティスト10人について熱く語る。アーティストたちは様々な媒体を使用し、それぞれの地方の文化をインスピレーションとしている。

字幕

SCRIPT

Script

Right now is the most exciting time to see new Indian art. Contemporary artists in India are having a conversation with the world like never before. I thought it might be interesting, even for the many long-time collectors here with us at TED, local collectors, to have an outside view of 10 young Indian artists I wish everyone at TED to know.

The first is Bharti Kher. The central motif of Bharti's practice is the ready-made store-bought bindi that untold millions of Indian women apply to their foreheads, every day, in an act closely associated with the institution of marriage. But originally the significance of the bindi is to symbolize the third eye between the spiritual world and the religious world. Bharti seeks to liberate this everyday cliche, as she calls it, by exploding it into something spectacular. She also creates life-size fiberglass sculptures, often of animals, which she then completely covers in bindis, often with potent symbolism. She says she first got started with 10 packets of bindis, and then wondered what she could do with 10 thousand.

Our next artist, Balasubramaniam, really stands at the crossroads of sculpture, painting and installation, working wonders with fiberglass. Since Bala himself will be speaking at TED I won't spend too much time on him here today, except to say that he really succeeds at making the invisible visible.

Brooklyn-based Chitra Ganesh is known for her digital collages, using Indian comic books called amar chitra kathas as her primary source material. These comics are a fundamental way that children, especially in the diaspora, learn their religious and mythological folk tales. I, for one, was steeped in these. Chitra basically remixes and re-titles these iconic images to tease out some of the sexual and gender politics embedded in these deeply influential comics. And she uses this vocabulary in her installation work as well.

Jitish Kallat successfully practices across photography, sculpture, painting and installation. As you can see, he's heavily influenced by graffiti and street art, and his home city of Mumbai is an ever-present element in his work. He really captures that sense of density and energy which really characterizes modern urban Bombay. He also creates phantasmagoric sculptures made of bones from cast resin. Here he envisions the carcass of an autorickshaw he once witnessed burning in a riot.

This next artist, N.S. Harsha, actually has a studio right here in Mysore. He's putting a contemporary spin on the miniature tradition. He creates these fine, delicate images which he then repeats on a massive scale. He uses scale to more and more spectacular effect, whether on the roof of a temple in Singapore, or in his increasingly ambitious installation work, here with 192 functioning sewing machines, fabricating the flags of every member of the United Nations.

Mumbai-based Dhruvi Acharya builds on her love of comic books and street art to comment on the roles and expectations of modern Indian women. She too mines the rich source material of amar chitra kathas, but in a very different way than Chitra Ganesh. In this particular work, she actually strips out the images and leaves the actual text to reveal something previously unseen, and provocative.

Raqib Shaw is Kolkata-born, Kashmir-raised, and London-trained. He too is reinventing the miniature tradition. He creates these opulent tableaus inspired by Hieronymus Bosch, but also by the Kashmiri textiles of his youth. He actually applies metallic industrial paints to his work using porcupine quills to get this rich detailed effect.

I'm kind of cheating with this next artist since Raqs Media Collective are really three artists working together. Raqs are probably the foremost practitioners of multimedia art in India today, working across photography, video and installation. They frequently explore themes of globalization and urbanization, and their home of Delhi is a frequent element in their work. Here, they invite the viewer to analyze a crime looking at evidence and clues embedded in five narratives on these five different screens, in which the city itself may have been the culprit.

This next artist is probably the alpha male of contemporary Indian art, Subodh Gupta. He was first known for creating giant photo-realistic canvases, paintings of everyday objects, the stainless steel kitchen vessels and tiffin containers known to every Indian. He celebrates these local and mundane objects globally, and on a grander and grander scale, by incorporating them into ever more colossal sculptures and installations. And finally number 10, last and certainly not least,

Ranjani Shettar, who lives and works here in the state of Karnataka, creates ethereal sculptures and installations that really marry the organic to the industrial, and brings, like Subodh, the local global. These are actually wires wrapped in muslin and steeped in vegetable dye. And she arranges them so that the viewer actually has to navigate through the space, and interact with the objects. And light and shadow are a very important part of her work. She also explores themes of consumerism, and the environment, such as in this work, where these basket-like objects look organic and woven, and are woven, but with the strips of steel, salvaged from cars that she found in a Bangalore junkyard.

10 artists,six minutes, I know that was a lot to take in. But I can only hope I've whet your appetite to go out and see and learn more about the amazing things that are happening in art in India today. Thank you very much for looking and listening. (Applause)

今こそ新しいインドアートをみるのに 最もエキサイティングな時です 現代アーティストたちは 今まで以上に 世界と対話しています 今日ここにいるたくさんのベテランや現地コレクターにも TEDのみなさん全てに紹介したい10人のアーティストについて 新たな観点を与えられたら おもしろいと思いました

まずはバールティ・ケール バールティの手法の中心的なモチーフは お店で売っているできあいのビンディで 計り知れない数のインド人女性が 結婚に関する慣習として 毎日 額にはりつけています しかしビンディーの元々の意義は 宗教界と精神界の間にある 第三の目の象徴でした バールティの試みはこのありふれた日常を解放 そして壮大なものへと爆発させることです また彼女は等身大の動物などのグラスファイバー彫刻を ビンディーで完全に覆い 強い象徴性を表現しています 彼女曰く 10袋のビンディーで始めたが その後 一万袋では何ができるか考えるようになったそうです

次に紹介するバラスブラマニアムは 彫刻・絵画・インスタレーションの交差点に立ち グラスファイバーですばらしい作品を創造します バラ自身のちほどTEDで講演を行うので 今ここで彼についてあまり解説はしませんが 一言添えるならば 彼の得意分野は 見えない物を見えるようにすることです

ブルックリン在住のチートラ・ガネッシュは デジタルコラージュで知られており アマール・チートラ・カタスというインドの漫画を 主な素材としています これらのコミックは こどもたちが 特にディアスポラのこどもが 宗教と神話にまつわる民話を学ぶ基礎です 私自身もこれに浸っていました チートラはこれらの聖像を 混ぜ合わせたり 新たに名付けたりして この強い影響力をもつコミックに埋め込まれた 性の そしてジェンダーの政治課題を表現しています インスタレーション作品にも同じテーマを取りあげています

ジティッシュ・カラットの活躍はフォトグラフィー 彫刻 絵画 そしてインスタレーションの分野に及びます ご覧の通り 彼はグラフィティーや ストリートアートの影響を強く受けており 故郷のムンバイも 彼の作品の重要な要素です モダンで都会的なボンベイを特徴づける 密度感と活気を 的確にとらえています 彼はまた レゾンキャストの骨組みから作られた 変幻自在の彫刻品を作っています この作品では 彼が暴動で目撃した 燃える三輪タクシーの残骸がイメージされています

次のアーティスト N.S.ハルシャは ここマイソールにスタジオがあります 彼の手法はミニチュアの伝統を現代風に変えること 彼は 小さく繊細なイメージを作り それを膨大なスケールで繰り返すのです 彼はスケールを用い さらに驚異的な効果を生み出します それはシンガポールの寺院の屋根や 意欲的なインスタレーション作品であるー 国連加盟国の旗を縫う192台の 稼働しているミシンにも見られます

ムンバイ在住のドルーヴィ・アチャリアは 敬愛するコミックやストリートアートを元に 現代のインド人女性が背負う 役割や期待について批評します 彼女もまたアマール・チートラ・カタスから材料を探します ただチートラ・ガネッシュとは全く違う手法です この作品では 絵の部分を抜き出し 文章だけを残すことで 革新的で挑発的なものに仕上がっています

ラキブ・ショーはコルカタ出身の カシミール育ち ロンドンで修行を積みました 彼もまたミニチュア美術の再開発に取り組んでいます 彼はヒエロニムス・ボスや昔のカシミヤ織物にヒントを得て 華やかなキャンバス画を創りだします さらにメタリックな工業用ペンキをヤマアラシのー 針を使って塗り 豊かで繊細な効果を出しています

次は ちょっとズルをします なぜならラックス・メディア・コレクティヴは 実は三人のアーティスト集団だからです ラックスは現代のインドのマルチメディアアートにおいて おそらく最先端をいく者たちで 写真 映像 インスタレーションにわたって活動しています 主にグローバル化と都会化のテーマを探求し 本拠地デリーも頻繁に作品に用いられる要素です ここでは鑑賞者は5つのスクリーンに映る物語に 埋め込まれた証拠や手がかりを元に 犯罪の分析をします 街自体が容疑者かもしれないのです

次は おそらく現代インドアート一番の強者 スボー・グプタです 彼が知られ始めたのは インド人になじみのある 金属のキッチン用具や食器などの 日常品を巨大化し写実的に描いた 作品群からです 彼はこのような地元のありふれた物を 包括的に賛美し 巨大な彫刻やインスタレーションにとりいれて さらに壮大にするのです 最後になりましたが 10人目のアーティストは

ランジャーニ・シェタール カルナタカ州を拠点としており 自然と人工をうまく融合させ スボーのようにローカルをグローバルにするー 優美な立体作品やインスタレーションを創っています これらは羊毛生地に巻かれたワイヤーで 植物染料で染めてあります さらに彼女は鑑賞者が 会場を歩き回り楽しめるよう うまく設計したのです 光と影も彼女の作品の重要な一部です 彼女は消費主義や 環境というテーマも探求します 例えばこのかごのような物体は自然的に見えますが 実は金属の破片や バンガローの産業廃棄場でみつけた車の 金属片で編まれてあるのです

6分で10アーティスト、すごい情報量でしたね 私はただみなさんが今インドのアート界で起こっている すばらしい出来事をもっと見てみたいという 意欲をかき立てられたことを祈っています ご鑑賞・拝聴ありがとうございました (拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞