TED日本語 - マンディ・レン・カトロン: 恋愛を語るためのより良い方法

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - マンディ・レン・カトロン: 恋愛を語るためのより良い方法

TED Talks

恋愛を語るためのより良い方法

A better way to talk about love

マンディ・レン・カトロン

Mandy Len Catron

内容

私達は恋に落ちます。ビビっときて、打ちひしがれ、正気を失います。情熱的に燃えます。恋愛は私達を狂わせ、恋の病に陥れます。心は痛み、やがて壊れます。こんな風に恋愛を語ることで、恋愛をどのように受け止めるかが決まっている、と作家のマンディ・レン・カトロンは述べます。この講演でカトロンは、狂おしい愛を一度でも感じた事のある人のために、恋愛についての新しいメタファーを紹介し、恋愛にもっと多くの喜びを見いだし、苦悩を減らす手助けをしてくれるでしょう。

字幕

SCRIPT

Script

OK, so today I want to talk about how we talk about love. And specifically, I want to talk about what's wrong with how we talk about love.

Most of us will probably fall in love a few times over the course of our lives, and in the English language, this metaphor, falling, is really the main way that we talk about that experience. I don't know about you, but when I conceptualize this metaphor, what I picture is straight out of a cartoon -- like there's a man, he's walking down the sidewalk, without realizing it, he crosses over an open manhole, and he just plummets into the sewer below. And I picture it this way because falling is not jumping. Falling is accidental, it's uncontrollable. It's something that happens to us without our consent. And this -- this is the main way we talk about starting a new relationship.

I am a writer and I'm also an English teacher, which means I think about words for a living. You could say that I get paid to argue that the language we use matters, and I would like to argue that many of the metaphors we use to talk about love -- maybe even most of them -- are a problem.

So, in love, we fall. We're struck. We are crushed. We swoon. We burn with passion. Love makes us crazy, and it makes us sick. Our hearts ache, and then they break. So our metaphors equate the experience of loving someone to extreme violence or illness.

(Laughter)

They do. And they position us as the victims of unforeseen and totally unavoidable circumstances. My favorite one of these is "smitten," which is the past participle of the word "smite." And if you look this word up in the dictionary --

(Laughter)

you will see that it can be defined as both "grievous affliction," and, "to be very much in love." I tend to associate the word "smite" with a very particular context, which is the Old Testament. In the Book of Exodus alone, there are 16 references to smiting, which is the word that the Bible uses for the vengeance of an angry God.

(Laughter)

Here we are using the same word to talk about love that we use to explain a plague of locusts.

(Laughter)

Right?

So, how did this happen? How have we come to associate love with great pain and suffering? And why do we talk about this ostensibly good experience as if we are victims? These are difficult questions, but I have some theories. And to think this through, I want to focus on one metaphor in particular, which is the idea of love as madness.

When I first started researching romantic love, I found these madness metaphors everywhere. The history of Western culture is full of language that equates love to mental illness. These are just a few examples. William Shakespeare: "Love is merely a madness," from "As You Like It." Friedrich Nietzsche: "There is always some madness in love." "Got me looking, got me looking so crazy in love -- "

(Laughter)

from the great philosopher, Beyonce Knowles.

(Laughter)

I fell in love for the first time when I was 20, and it was a pretty turbulent relationship right from the start. And it was long distance for the first couple of years, so for me that meant very high highs and very low lows. I can remember one moment in particular. I was sitting on a bed in a hostel in South America, and I was watching the person I love walk out the door. And it was late, it was nearly midnight, we'd gotten into an argument over dinner, and when we got back to our room, he threw his things in the bag and stormed out. While I can no longer remember what that argument was about, I very clearly remember how I felt watching him leave.

I was 22, it was my first time in the developing world, and I was totally alone. I had another week until my flight home, and I knew the name of the town that I was in, and the name of the city that I needed to get to to fly out, but I had no idea how to get around. I had no guidebook and very little money, and I spoke no Spanish.

Someone more adventurous than me might have seen this as a moment of opportunity, but I just froze. I just sat there. And then I burst into tears. But despite my panic, some small voice in my head thought, "Wow. That was dramatic. I must really be doing this love thing right."

(Laughter)

Because some part of me wanted to feel miserable in love. And it sounds so strange to me now, but at 22, I longed to have dramatic experiences, and in that moment, I was irrational and furious and devastated, and weirdly enough, I thought that this somehow legitimized the feelings I had for the guy who had just left me.

I think on some level I wanted to feel a little bit crazy, because I thought that that was how loved worked. This really should not be surprising, considering that according to Wikipedia, there are eight films,14 songs,two albums and one novel with the title "Crazy Love."

About half an hour later, he came back to our room. We made up. We spent another mostly happy week traveling together. And then, when I got home, I thought, "That was so terrible and so great. This must be a real romance." I expected my first love to feel like madness, and of course, it met that expectation very well. But loving someone like that -- as if my entire well-being depended on him loving me back -- was not very good for me or for him.

But I suspect this experience of love is not that unusual. Most of us do feel a bit mad in the early stages of romantic love. In fact, there is research to confirm that this is somewhat normal, because, neurochemically speaking, romantic love and mental illness are not that easily distinguished. This is true.

This study from 1999 used blood tests to confirm that the serotonin levels of the newly in love very closely resembled the serotonin levels of people who had been diagnosed with obsessive-compulsive disorder.

(Laughter)

Yes, and low levels of serotonin are also associated with seasonal affective disorder and depression. So there is some evidence that love is associated with changes to our moods and our behaviors. And there are other studies to confirm that most relationships begin this way.

Researchers believe that the low levels of serotonin is correlated with obsessive thinking about the object of love, which is like this feeling that someone has set up camp in your brain. And most of us feel this way when we first fall in love. But the good news is, it doesn't always last that long -- usually from a few months to a couple of years.

When I got back from my trip to South America, I spent a lot of time alone in my room, checking my email, desperate to hear from the guy I loved. I decided that if my friends could not understand my grievous affliction, then I did not need their friendship. So I stopped hanging out with most of them. And it was probably the most unhappy year of my life. But I think I felt like it was my job to be miserable, because if I could be miserable, then I would prove how much I loved him. And if I could prove it, then we would have to end up together eventually.

This is the real madness, because there is no cosmic rule that says that great suffering equals great reward, but we talk about love as if this is true.

Our experiences of love are both biological and cultural. Our biology tells us that love is good by activating these reward circuits in our brain, and it tells us that love is painful when, after a fight or a breakup, that neurochemical reward is withdrawn. And in fact -- and maybe you've heard this -- neurochemically speaking, going through a breakup is a lot like going through cocaine withdrawal, which I find reassuring.

(Laughter)

And then our culture uses language to shape and reinforce these ideas about love. In this case, we're talking about metaphors about pain and addiction and madness. It's kind of an interesting feedback loop. Love is powerful and at times painful, and we express this in our words and stories, but then our words and stories prime us to expect love to be powerful and painful.

What's interesting to me is that all of this happens in a culture that values lifelong monogamy. It seems like we want it both ways: we want love to feel like madness, and we want it to last an entire lifetime. That sounds terrible.

(Laughter)

To reconcile this, we need to either change our culture or change our expectations. So, imagine if we were all less passive in love. If we were more assertive, more open-minded, more generous and instead of falling in love, we stepped into love. I know that this is asking a lot, but I'm not actually the first person to suggest this. In their book, "Metaphors We Live By," linguists Mark Johnson and George Lakoff suggest a really interesting solution to this dilemma, which is to change our metaphors. They argue that metaphors really do shape the way we experience the world, and that they can even act as a guide for future actions, like self-fulfilling prophecies.

Johnson and Lakoff suggest a new metaphor for love: love as a collaborative work of art. I really like this way of thinking about love. Linguists talk about metaphors as having entailments, which is essentially a way of considering all the implications of, or ideas contained within, a given metaphor. And Johnson and Lakoff talk about everything that collaborating on a work of art entails: effort, compromise, patience, shared goals. These ideas align nicely with our cultural investment in long-term romantic commitment, but they also work well for other kinds of relationships -- short-term, casual, polyamorous, non-monogamous, asexual -- because this metaphor brings much more complex ideas to the experience of loving someone.

So if love is a collaborative work of art, then love is an aesthetic experience. Love is unpredictable, love is creative, love requires communication and discipline, it is frustrating and emotionally demanding. And love involves both joy and pain. Ultimately, each experience of love is different.

When I was younger, it never occurred to me that I was allowed to demand more from love, that I didn't have to just accept whatever love offered. When 14-year-old Juliet first meets -- or, when 14-year-old Juliet can not be with Romeo, whom she has met four days ago, she does not feel disappointed or angsty. Where is she? She wants to die. Right? And just as a refresher, at this point in the play, act three of five, Romeo is not dead. He's alive, he's healthy, he's just been banished from the city. I understand that 16th-century Verona is unlike contemporary North America, and yet when I first read this play, also at age 14, Juliet's suffering made sense to me.

Reframing love as something I get to create with someone I admire, rather than something that just happens to me without my control or consent, is empowering. It's still hard. Love still feels totally maddening and crushing some days, and when I feel really frustrated, I have to remind myself: my job in this relationship is to talk to my partner about what I want to make together. This isn't easy, either. But it's just so much better than the alternative, which is that thing that feels like madness.

This version of love is not about winning or losing someone's affection. Instead, it requires that you trust your partner and talk about things when trusting feels difficult, which sounds so simple, but is actually a kind of revolutionary, radical act. This is because you get to stop thinking about yourself and what you're gaining or losing in your relationship, and you get to start thinking about what you have to offer. This version of love allows us to say things like, "Hey, we're not very good collaborators. Maybe this isn't for us." Or, "That relationship was shorter than I had planned, but it was still kind of beautiful."

The beautiful thing about the collaborative work of art is that it will not paint or draw or sculpt itself. This version of love allows us to decide what it looks like.

Thank you.

(Applause)

今日は 恋愛の語り方について お話ししたいと思います 具体的には 私達が恋愛を語る上での 問題点について お話しします

私達の多くは生涯において おそらく何度かは 恋に落ちるでしょう この経験を語るのに 英語ではよく この「落ちる」という表現を使います 私だけかもしれませんが 私が このメタファーを頭に思い描く時 浮かんでくるのは 漫画から飛び出してきたような場面です ひとりの男が 歩道を歩いていて マンホールに差しかかり 蓋が外れていることに気付かず 下水に落っこちる というものです このように思い描くのは 落ちるというのは ジャンプとは違うからです 落ちるのは偶然で コントロールできないことです 嫌でも 身に降ってくるものです これが 新しい恋の始まりを表す 主な言い方なのです

私は作家で英語教師でもあります 言葉について考えるのが 仕事ということです 私達が使う言語の重要性を 説くことで稼いでいるようなものです 私は 私達が恋愛について語る時に使う ― 多くのメタファーには あるいは大部分かもしれませんが ― 問題があると思っています

さて 私達は恋に「落ち」ます ビビっときます 打ちひしがれます 正気を失います 情熱的に燃えます 恋愛は私達を狂わせ 病に陥れます 心は痛み やがて壊れます つまり これらのメタファーは 誰かを愛する経験を 激しい暴力や病気と 同一視しているのです

(笑)

そうなんです そして そのメタファーは私達を 予期できない 回避不可能な状況の 被害者にしてしまいます 私のお気に入りのメタファーの 一つ 「smitten」は 「smite」という単語の過去分詞です 辞書で この単語を調べてみると

(笑)

この単語には「悲惨な苦しみ」と 「深く恋をすること」の両方の 定義があることが分かるでしょう この「smite」という言葉を聞くと ある文脈が思い浮かびます それは旧約聖書です 『出エジプト記』だけでも 16か所の言及がありますが 聖書では 怒れる神の報復を 語るのに使われている言葉です

(笑)

私達はイナゴの異常発生の説明に 使うのと同じ言葉を 恋愛を語るのに 使っているのです

(笑)

ですよね

どうして こんなことが起こったのでしょう なぜ恋愛を激しい痛みや苦悩と 関連付けるようになったのでしょう そして なぜ あたかも私達が この表向き幸せな経験の 被害者であるかのように語るのでしょう これらは難しい質問ですが 私には持論があります この問題を考えていく上で あるメタファーに 注目したいと思います それは 恋愛が狂気であるという考えです

私が恋愛の研究を始めた頃 この狂気のメタファーを いたるところで目にしました 歴史をさかのぼってみても 西洋文化は 恋愛と心の病を同一視する言い回しに あふれています 少し例を紹介しましょう ウィリアム・シェークスピア 「恋とは全く狂気の沙汰だ」 『お気に召すまま』より フリードリヒ・ニーチェ 「愛には常に幾分かの狂気がある」 「おかげで わたしは クレイジーに愛している」

(笑)

偉大な哲学者 ビヨンセ・ノウルズより

(笑)

私が初めて恋に落ちたのは 20歳の時でした それも初めから 大荒れの関係でした しかも 最初の2年は遠距離だったので 最高に良い時と 最低に悪い時の どちらかしか ありませんでした 特に ある光景を覚えています 私は南米のホステルのベッドに座り 私の愛する人がドアから 出ていくのを見ていました 夜も更けて 真夜中近くでした 私達は夕食時に口論になり 部屋に戻った時 彼は持ち物をバッグに放り込み 飛び出して行きました もはや口論の内容は思い出せないものの 彼が去るのを どんな気持ちで見ていたかは とても はっきりと思い出せます

私は22歳で 初めての 発展途上地域への旅行で まったくの独りぼっちでした 帰国便まで あと一週間ありました 滞在していた町の名前は知っていて 帰国便が発つ空港がある市の 名前も知っていましたが 何をどうすればよいか 分かりませんでした ガイドブックもなく お金もほとんどなく スペイン語も話せませんでした

私よりも冒険心がある人なら これをよい機会と捉えたかもしれませんが 私はただ固まってしまいました ただただ座っていました やがて 激しく泣き出しました しかし パニック状態にもかかわらず 私の頭のなかの小さな声は言いました 「あら 今のはドラマチックだったわね 私 超恋愛っぽいことをしてるかも」

(笑)

心のどこかで 私は恋愛で みじめな思いをしたかったんです 今の私にはとても奇妙に聞こえますが 22歳当時は ドラマチックな経験に憧れ あの瞬間 私は理性なく 激昂し 途方に暮れていました そして奇妙なことに そのことが どういうわけか 私を置き去りにした彼に対する感情を 正当化すると思いました

私は 少しだけ狂気を 感じたかったのかもしれません なぜなら 恋愛とはそういうものだと 思っていたからです それほど驚くことでもありません ウィキペディアによると 『クレイジー・ラブ』という題の 映画が8本 歌が14曲 2枚のアルバムと小説が1冊 存在するということですから

30分ほどして 彼は部屋に戻ってきました 私達は仲直りしました 次の一週間を共に旅して おおむね楽しく過ごしました それから家に帰って 「とても辛くて とても素敵だった これが本当のロマンスに違いない」 と 私は思いました 私は 初恋は狂おしいものだと 期待していました そして もちろん 期待以上となったわけです でも 誰かを そんな風に愛することは 相手が どう愛し返してくれるかで 自分が幸せかが決まるようで 私にとってあまり良くありませんでした そして 彼にとっても

しかし こんな恋愛の経験は それほど異常ではない気がします 私達の多くは 恋愛の初期段階において 少々狂気を感じます 実際に それがある程度 普通の事であると 立証した研究があります 神経化学的には 恋愛と心の病は そう簡単に区別できないというのです 本当です

血液検査を用いた1999年の研究では 恋愛関係の初期段階にいる人の セロトニンの数値は 強迫性障害の診断を受けた人達の セロトニンの数値と 大変似通っていることを確認しました

(笑)

それに セロトニンが少ないことは 季節性情動障害や鬱病とも 関係しています つまり 恋愛が 私達の気分や行動の変化に結びついている という証拠があるのです また ほとんどの恋愛関係が このように始まることを 確証する研究は他にもあります

研究者達は セロトニンが少なくなることは 愛の対象に向ける脅迫観念と 相互に関係していると確信しています それは 誰かがあなたの頭の中に 居ついてしまったような あの感覚です そして 私達の多くは恋に落ちると まず そのように感じます しかし 幸いなことに その感じは長くは続きません 通常は数か月から2年です

南米旅行から戻った後 私は自分の部屋で 多くの時間を ひとりで過ごしました メールのチェックばかりして 愛する彼からの連絡を 待ちわびていました 友達が 私の悲痛な苦悩を 理解できないならば 友情はいらないと強く思いました それで 殆どの友達と遊ばなくなりました 私の人生において おそらく 最も不幸な一年だったかもしれません しかし 私は惨めな思いをすることが 使命であるように感じていたと思います なぜなら 私が惨めになることで 彼への愛の深さを 証明できると思ったからです そして愛を証明できたなら 私達はゆくゆくは一緒になれるに違いない と思ったのです

これこそ 本当の狂気です 苦しんだだけ報われる というような 宇宙の法則など 存在しないからです しかし 私達は そんな法則が 実在するかのように恋愛を語ります

恋愛の経験は 本能的であり 文化的でもあります 私達の本能は 脳内の報酬回路を起動させることで 恋愛とは良いものだ と教えてくれ また 神経化学的な報酬がなくなる 喧嘩や破局の後では 恋愛とは辛いものだ と教えてくれます 実際に 皆さんご存知かもしれませんが 神経化学的に言いますと 破局を経験することは コカインの離脱症状の経験と よく似ています 心強いですね

(笑)

その上 私達の文化は 言語を通して 恋愛の概念を形にし それを定着させています この場合で言うなら 痛みや依存、狂気といった ― メタファーを用いることです それは興味深い 反応の循環になっています 恋愛は強力で 時には辛いものであると 私達は言葉や物語で表現しますが そうすることで 私達は 恋愛は強力で辛いものだということを 植え付けられているのです

私が興味深いと思うのは このこと全てが起こっているのが 一生 一人の人と添い遂げるのを 良しとする文化でだからです 私達は両方を望んでいるようです 狂気を感じるような愛を求めつつ 生涯にわたって長続きしてほしいのです ひどい話です

(笑)

これを解決するには 私達の文化を変えるか 期待を変える必要があります 皆さんが 恋愛に受け身でなくなったら と想像してみましょう 私達がもっと積極的になり 偏見を無くし 寛大になったとしたら 恋に「落ちる」代わりに 恋に「踏み出せる」のです 難しい提案ですが 実は 私の前にも この提案をした人がいました 『レトリックと人生』という著作で 言語学者のマーク・ジョンソンと ジョージ・レイコフはこのジレンマに対する 面白い解決策を提示します それは メタファーを変えることです 彼らは メタファーによって 物事の経験の仕方が決まり 未来の行動を導きさえする と主張しています 予言の自己成就のように

ジョンソンとレイコフは恋愛についての 新しいメタファーを提案しています 共同の芸術作品としての恋愛です 私は恋愛についての この考え方を 大変気に入っています 言語学者は メタファーを 含意があるものとしています それが あるメタファーに含まれる含意 つまり 内包される概念を考える ― 本質的な方法なのです ジョンソンとレイコフは 芸術作品を共同制作するために 必要とされるもの全てを挙げています 努力、妥協、忍耐、共通の目標です この考えは 私達の文化で 愛を誓った末永い関係を育もうとしているのと 足並みがそろっており その他様々な関係においても うまくいきます 短い交際、カジュアルな関係、多股交際、重婚、無性愛など なぜならこのメタファーは 誰かを愛する経験に 更に複雑な概念をもたらすからです

さて もし愛が共同の芸術作品であるならば 恋愛とは美的経験です 恋愛は予測できません 恋愛は創造的です 恋愛はコミュニケーションと 自制心を必要とします それは じれったく 精神的にも きついものです つまり 恋愛は喜びと苦痛の両方を 伴うのです 結局 恋愛の経験は どれも違うのです

私が若い頃は 恋愛に多くを望むことが許されるとは 全く思いもしませんでした 恋愛が差し出してくるものは何であれ ただ受け取らなくても良かったのです 14歳のジュリエットがロミオに出会った時 いえ 14歳のジュリエットが 4日前に知り合ったロミオと 結ばれないと分かったとき 彼女は失望したり 不安になったりしませんでした どうだったかと言うと 死にたいと思っていました ですよね ちなみに この戯曲のこの段階で 5幕中の3幕目ですが ロミオは死んでいません 彼は生きていて ピンピンしています 彼はただ街から姿を消しただけです 16世紀のベローナは 現代の北アメリカと 似ても似つかないと理解していますが 初めて この戯曲を読んだとき 私もまた 14歳でしたが ジュリエットの苦悩は腑に落ちるものでした

恋愛を 私の意思に関係なく ただ身に降りかかってくるものではなく 私が慕う誰かと共に作り上げるものであると 考え直すことは 活力を与えてくれます 恋愛はそれでも厄介です 全く気が狂いそうになったり 押しつぶされそうになることもあります とてもイライラしてしまった時には この関係において 私がすべきは 共に作り上げたいものを パートナーと話し合うことだと 自分自身に言い聞かせなければなりません これも簡単ではありません しかし 狂気を感じるという もう一方の考え方より 断然良いのです

こちらの解釈の恋愛は 誰かの愛情を得たり 失ったりすることではありません ここで あなたがすべきは パートナーを信頼し 信じるのが困難に感じる時に 話し合うことです 単純なことのようですが 実際には革新的で急進的な行動です なぜなら 自分自身のことや 恋愛関係で自分が何を得て何を失うか 考えるのを 止めなくてはならないからです 相手のために何ができるのか 考え始めるのです こちらの解釈の恋愛ならば こんなことが言えるようになります 「私達は良い協力者とは言えない 別れたほうがいいのかも」 あるいは 「この関係は思ったより短かったけれども それでも美しかったと言える」

共同の芸術作品の素晴らしいところは 色や模様、形が 与えられるものではないことです この解釈の恋愛では 私達がどんな作品にするか決めて良いのです

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞