TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - マーク・アプルバウム: 音楽のマッド・サイエンティスト
TED Talks
音楽のマッド・サイエンティスト
The mad scientist of music
マーク・アプルバウム
Mark Applebaum
内容
マーク・アプルバウムは、フラワーデザイナーのための協奏曲を作曲したり、ガラクタやそこらへんにある品物を使って楽器を作り上げたりといった、思いがけない方法でルールを打破しながら音楽を制作しています。この一風変わったトークは、創造的な仕事に携わる視聴者にインスピレーションを喚起し、それぞれが持つ「ルール」に揺さぶりをかけるのではないでしょうか。
字幕
SCRIPT
Script
I thought if I skipped it might help my nerves, but I'm actually having a paradoxical reaction to that, so that was a bad idea. (Laughter)
Anyway, I was really delighted to receive the invitation to present to you some of my music and some of my work as a composer, presumably because it appeals to my well-known and abundant narcissism. (Laughter) And I'm not kidding, I just think we should just say that and move forward. (Laughter)
So, but the thing is, a dilemma quickly arose, and that is that I'm really bored with music, and I'm really bored with the role of the composer, and so I decided to put that idea, boredom, as the focus of my presentation to you today. And I'm going to share my music with you, but I hope that I'm going to do so in a way that tells a story, tells a story about how I used boredom as a catalyst for creativity and invention, and how boredom actually forced me to change the fundamental question that I was asking in my discipline, and how boredom also, in a sense, pushed me towards taking on roles beyond the sort of most traditional, narrow definition of a composer.
What I'd like to do today is to start with an excerpt of a piece of music at the piano. (Music) Okay, I wrote that. (Laughter) No, it's not -- (Applause) Oh, why thank you. No, no, I didn't write that. In fact, that was a piece by Beethoven, and so I was not functioning as a composer. Just now I was functioning in the role of the interpreter, and there I am, interpreter. So, an interpreter of what? Of a piece of music, right? But we can ask the question, "But is it music?" And I say this rhetorically, because of course by just about any standard we would have to concede that this is, of course, a piece of music, but I put this here now because, just to set it in your brains for the moment, because we're going to return to this question. It's going to be a kind of a refrain as we go through the presentation.
So here we have this piece of music by Beethoven, and my problem with it is, it's boring. I mean, you -- I'm just like, a hush, huh -- It's like -- (Laughter) It's Beethoven, how can you say that? No, well, I don't know, it's very familiar to me. I had to practice it as a kid, and I'm really sick of it. So -- (Laughter) I would, so what I might like to try to do is to change it, to transform it in some ways, to personalize it, so I might take the opening, like this idea -- (Music) and then I might substitute -- (Music) and then I might improvise on that melody that goes forward from there -- (Music) (Music)
So that might be the kind of thing -- Why thank you. (Applause) That would be the kind of thing that I would do, and it's not necessarily better than the Beethoven. In fact, I think it's not better than it. The thing is -- (Laughter) -- it's more interesting to me. It's less boring for me. I'm really leaning into me, because I, because I have to think about what decisions I'm going to make on the fly as that Beethoven text is running in time through my head and I'm trying to figure out what kinds of transformations I'm going to make to it. So this is an engaging enterprise for me, and I've really leaned into that first person pronoun thing there, and now my face appears twice, so I think we can agree that this is a fundamentally solipsistic enterprise. (Laughter) But it's an engaging one, and it's interesting to me for a while, but then I get bored with it, and by it, I actually mean, the piano, because it becomes, it's this familiar instrument, it's timbral range is actually pretty compressed, at least when you play on the keyboard, and if you're not doing things like listening to it after you've lit it on fire or something like that, you know. It gets a little bit boring, and so pretty soon I go through other instruments, they become familiar, and eventually I find myself designing and constructing my own instrument, and I brought one with me today, and I thought I would play a little bit on it for you so you can hear what it sounds like.
(Music)
You gotta have doorstops, that's important. (Laughter) I've got combs. They're the only combs that I own. (Music) They're all mounted on my instruments. (Laughter)
(Music)
I can actually do all sorts of things. I can play with a violin bow. I don't have to use the chopsticks. So we have this sound. (Music) And with a bank of live electronics, I can change the sounds radically. (Music) (Music) Like that, and like this. (Music) And so forth.
So this gives you a little bit of an idea of the sound world of this instrument, which I think is quite interesting and it puts me in the role of the inventor, and the nice thing about -- This instrument is called the Mouseketeer ... (Laughter) and the cool thing about it is I'm the world's greatest Mouseketeer player. (Laughter) Okay? (Applause) So in that regard, this is one of the things, this is one of the privileges of being, and here's another role, the inventor, and by the way, when I told you that I'm the world's greatest, if you're keeping score, we've had narcissism and solipsism and now a healthy dose of egocentricism. I know some of you are just, you know, bingo! Or, I don't know. (Laughter)
Anyway, so this is also a really enjoyable role. I should concede also that I'm the world's worst Mouseketeer player, and it was this distinction that I was most worried about when I was on that prior side of the tenure divide. I'm glad I'm past that. We're not going to go into that. I'm crying on the inside. There are still scars.
Anyway, but I guess my point is that all of these enterprises are engaging to me in their multiplicity, but as I've presented them to you today, they're actually solitary enterprises, and so pretty soon I want to commune with other people, and so I'm delighted that in fact I get to compose works for them. I get to write, sometimes for soloists and I get to work with one person, sometimes full orchestras, and I work with a lot of people, and this is probably the capacity, the role creatively for which I'm probably best known professionally. Now, some of my scores as a composer look like this, and others look like this, and some look like this, and I make all of these by hand, and it's really tedious. It takes a long, long time to make these scores, and right now I'm working on a piece that's 180 pages in length, and it's just a big chunk of my life, and I'm just pulling out hair. I have a lot of it, and that's a good thing I suppose. (Laughter)
So this gets really boring and really tiresome for me, so after a while the process of notating is not only boring, but I actually want the notation to be more interesting, and so that's pushed me to do other projects like this one.
This is an excerpt from a score called "The Metaphysics of Notation." The full score is 72 feet wide. It's a bunch of crazy pictographic notation. Let's zoom in on one section of it right here. You can see it's rather detailed. I do all of this with drafting templates, with straight edges, with French curves, and by freehand, and the 72 feet was actually split into 12 six-foot-wide panels that were installed around the Cantor Arts Center Museum lobby balcony, and it appeared for one year in the museum, and during that year, it was experienced as visual art most of the week, except, as you can see in these pictures, on Fridays, from noon til one, and only during that time, various performers came and interpreted these strange and undefined pictographic glyphs. (Laughter)
Now this was a really exciting experience for me. It was gratifying musically, but I think the more important thing is it was exciting because I got to take on another role, especially given that it appeared in a museum, and that is as visual artist. (Laughter) We're going to fill up the whole thing, don't worry. (Laughter) I am multitudes. (Laughter)
So one of the things is that, I mean, some people would say, like, "Oh, you're being a dilettante," and maybe that's true. I can understand how, I mean, because I don't have a pedigree in visual art and I don't have any training, but it's just something that I wanted to do as an extension of my composition, as an extension of a kind of creative impulse.
I can understand the question, though. "But is it music?" I mean, there's not any traditional notation. I can also understand that sort of implicit criticism in this piece, "S-tog," which I made when I was living in Copenhagen. I took the Copenhagen subway map and I renamed all the stations to abstract musical provocations, and the players, who are synchronized with stopwatches, follow the timetables, which are listed in minutes past the hour.
So this is a case of actually adapting something, or maybe stealing something, and then turning it into a musical notation.
Another adaptation would be this piece. I took the idea of the wristwatch, and I turned it into a musical score. I made my own faces, and had a company fabricate them, and the players follow these scores. They follow the second hands, and as they pass over the various symbols, the players respond musically. Here's another example from another piece, and then its realization.
So in these two capacities, I've been scavenger, in the sense of taking, like, the subway map, right, or thief maybe, and I've also been designer, in the case of making the wristwatches. And once again, this is, for me, interesting.
Another role that I like to take on is that of the performance artist. Some of my pieces have these kind of weird theatric elements, and I often perform them. I want to show you a clip from a piece called "Echolalia." This is actually being performed by Brian McWhorter, who is an extraordinary performer. Let's watch a little bit of this, and please notice the instrumentation.
(Music)
Okay, I hear you were laughing nervously because you too could hear that the drill was a little bit sharp, the intonation was a little questionable. (Laughter) Let's watch just another clip.
(Music)
You can see the mayhem continues, and there's, you know, there were no clarinets and trumpets and flutes and violins. Here's a piece that has an even more unusual, more peculiar instrumentation.
This is "Tlon," for three conductors and no players. (Laughter)
This was based on the experience of actually watching two people having a virulent argument in sign language, which produced no decibels to speak of, but affectively, psychologically, was a very loud experience.
So, yeah, I get it, with, like, the weird appliances and then the total absence of conventional instruments and this glut of conductors, people might, you know, wonder, yeah, "Is this music?"
But let's move on to a piece where clearly I'm behaving myself, and that is my "Concerto for Orchestra." You're going to notice a lot of conventional instruments in this clip. (Music) (Music)
This, in fact, is not the title of this piece. I was a bit mischievous. In fact, to make it more interesting, I put a space right in here, and this is the actual title of the piece. Let's continue with that same excerpt. (Music)
It's better with a florist, right? (Laughter) (Music) Or at least it's less boring. Let's watch a couple more clips. (Music)
So with all these theatric elements, this pushes me in another role, and that would be, possibly, the dramaturge. I was playing nice. I had to write the orchestra bits, right? Okay? But then there was this other stuff, right? There was the florist, and I can understand that, once again, we're putting pressure on the ontology of music as we know it conventionally, but let's look at one last piece today I'm going to share with you.
This is going to be a piece called "Aphasia," and it's for hand gestures synchronized to sound, and this invites yet another role, and final one I'll share with you, which is that of the choreographer. And the score for the piece looks like this, and it instructs me, the performer, to make various hand gestures at very specific times synchronized with an audio tape, and that audio tape is made up exclusively of vocal samples. I recorded an awesome singer, and I took the sound of his voice in my computer, and I warped it in countless ways to come up with the soundtrack that you're about to hear. And I'll perform just an excerpt of "Aphasia" for you here. Okay? (Music) So that gives you a little taste of that piece. (Applause)
Yeah, okay, that's kind of weird stuff. Is it music? Here's how I want to conclude. I've decided, ultimately, that this is the wrong question, that this is not the important question. The important question is, "Is it interesting?" And I follow this question, not worrying about "Is it music?" -- not worrying about the definition of the thing that I'm making. I allow my creativity to push me in directions that are simply interesting to me, and I don't worry about the likeness of the result to some notion, some paradigm, of what music composition is supposed to be, and that has actually urged me, in a sense, to take on a whole bunch of different roles, and so what I want you to think about is, to what extent might you change the fundamental question in your discipline, and, okay, I'm going to put one extra little footnote in here, because, like, I realized I mentioned some psychological defects earlier, and we also, along the way, had a fair amount of obsessive behavior, and there was some delusional behavior and things like that, and here I think we could say that this is an argument for self-loathing and a kind of schizophrenia, at least in the popular use of the term, and I really mean dissociative identity disorder, okay. (Laughter) Anyway, despite those perils, I would urge you to think about the possibility that you might take on roles in your own work, whether they are neighboring or far-flung from your professional definition.
And with that, I thank you very much. (Applause)
(Applause)
不安を振り払おうとスキップしたけど 余計頭に血が上ってしまいました やらなければよかった (笑)
それはさておき 本日はお招きいただきとても嬉しいです 私の音楽や作曲家としての仕事を ご紹介できることは 皆さんご存知の 私の溢れるばかりのナルシシズムに 強烈にアピールいたしました (笑) いや冗談じゃないです それを言ってしまって 先に進みたいんです (笑)
でもすぐにジレンマに襲われました だって私 実は音楽に退屈しており 作曲家の役割にも本当に退屈していたもので そこで今日のプレゼンテーションは 「退屈」をテーマにしようと決めました このあと私の音楽を聴いていただくつもりですが そのなかで私がどのように「退屈」を 創造と革新のための活性剤として使用したかについて また私の常日頃からの根本的な疑問を 「退屈」がどのように変化させて行ったかということを 伝えることができればいいと願っています そしてまたこの退屈というものによって私が 作曲家という伝統的な役割から 一歩踏み出すことになった そのいきさつもお話したいと思います
それではピアノの楽曲の一部分から 始めることと致しましょう (音楽) はい 私の曲でした (笑) いえいえ嘘です ― (拍手) あ どうも いや 私の曲じゃないです 実はベートーベンの作品ですね 即ちここでの私の役割は作曲者ではない 私は解釈者として機能しました 解釈して表現したのです だから音楽作品の通訳というところですかね? しかし ここで疑問です 「これは音楽なのか?」 ここであえてこの疑問を口にするのは もちろんこれが どのような観点からしても 音楽作品であるということは周知のことですが なぜ今持ち出したかというと この質問を覚えておいて欲しいからです この後もこのプレゼン中に リフのように 繰り返し出てくるからです
さてベートーベンの音楽を聴いていただきましたが 私の問題はというと ちょっと退屈だって あ いや ― 言っちゃった (笑) ベートーベンですよ なんてこと言うの 聴きすぎちゃったんですかね 子供の頃ずっと練習して うんざりしたからかな・・・ (笑) なのでこれに手を加え何か別の形でできないかと より自分らしいものにしたいと思いました こんな感じで始め ― (音楽) 次はこう置き換え ― (音楽) メロディーは即興で こうやってみましょう ― (音楽) (音楽)
こんな感じで ― あ どうも (拍手) このようなことをやってみようと思ったのですが 必ずしもベートーヴェンの作品を 超えるものではありません 実際 超えてないと思ってますが (笑) 大事なのはより興味深いものに なったということです 頭の中でベートーベンの楽譜が鳴り続ける間 どう弾くかをその場で決めなくてはいけないし どのように変化させていくかを 考え出さなくてはいけない 非常に面白いです これは私にとっては 努力の必要な作業ですが 自分を中心として考えられることや 私の顔がまた出てくるとこなんかが まさに唯我論的と言えるでしょう (笑) しかしいくら努力のいる興味深いものであっても すぐまた退屈してしまうんですね つまり ピアノにっていうことですね このお馴染みの楽器では 実際には かなり限られた音域しか鍵盤上で演奏できません 普通の状態では ということですよ 火か何かを放ったりすると話は別ですが ちょっと退屈になってきたんで やがて 他の楽器に手を染め また飽きてくる そして 最終的には今日持ってきたような自分自身の楽器を デザインし製作するに至りました それでは少し披露いたしましょう どのような音になるでしょうか
(音楽)
いいドア押さえが必要です (笑) 持っている櫛は全部 ここに使いました (音楽) すべてこの楽器に組み込まれてます (笑)
(音楽)
何でもできますよ 例えばバイオリンの弓で 演奏もできます 箸は要らないな このような音が出ます (音楽) エレクトロニクスを使うと 劇的に音を変えることもできます (音楽) (音楽) こうやったり (音楽) こんな感じですね
さて この楽器がどんな音を出すか 今お聞きいただいたわけですが 面白いでしょう? これで私の役割に発明家が加わるわけです そして この楽器を「ネズミ銃」と名付けました (笑) 私は 素敵なことに 世界最高のネズミ銃演奏者となりました (笑) いいですか (拍手) つまり このことで 光栄なことに 発明者という 別の役割が加わりました 先ほども申し上げましたが 私は 世界最大級のナルシシズムと独我論を 持ち合わせますが ここに 適度の自己中心主義も加わりました そこの何人かはビンゴ!って思ったでしょ (笑)
とにかく これは楽しい役割です 先ほど世界最高と申しましたが残念ながら 同時に世界最悪のネズミ銃演奏者でもあり 終身職を持っていない時には ずいぶん気にしましたが 過去のことで もうそのことは言いません まだ心の中では泣いていますが 傷は癒えてません
とにかく私が言いたいことは 私はこういった複数の仕事に従事していますが 今日ご覧いただいたように実際には孤独な作業です なので当然 他人と交流したいと言う気持ちが沸いてきます そんなときは 他人のために作曲できるのが有難いですね 時にはソリストとして 個人の方や 時にはオーケストラ全体のために 曲を書いてきましたが まあこの創造的役割がおそらく私の プロとして最もよく知られた能力でしょう 私が作曲家として書いた楽譜は このようであったり またこのようであったりしますが すべては手書きで大変な作業です こういった譜面の作成には時間がかかり 今手がけている曲は なんと長さ180 ページに及びます 私の生活はこの作業に追われ 思わず髪を掻きむしります たくさんあってよかった (笑)
またもや退屈で うんざりする作業です この記譜法に退屈しているだけじゃなく 実際にもっと面白くしたいという思いから このような もう1つのプロジェクトを展開しました
これは「記譜の形而上学」と 名付けられた楽譜の一部です 全幅22メートルの楽譜であり クレイジーな象形文字記譜の一群です ここにズームインしてみましょう ご覧ください かなり詳細でしょう フレンチカーブの直線エッジは全て 製図用のテンプレートを用い またはフリーハンドで描きました この22 メートルは実際に分割され 1.8メートルのパネル全12枚が カンター芸術センター博物館ロビーの バルコニーまわりに展示されました その後1年間 この作品は博物館に展示され ビジュアルアートとして鑑賞されました これらの写真でご覧いただけるように ほぼ毎週 金曜日の正午から1 時まで限定で 様々な演奏者が この奇妙で未定義の 絵文字グリフを解釈演奏しました (笑)
これは私にとって本当にエクサイティングな経験でした もちろん音楽的にも満足でしたが もっと重要なことは 別の役割を与えられたこと 特に嬉しかったのは 博物館に作品を展示された ビジュアル アーティストとなったことです (笑) 画面は全部埋めます 心配しないで (笑) 私は多才ですから (笑)
まあ一部の方はきっと 「どうせ素人仕事」と言うでしょうし 確かにそうでしょう もちろん私には 視覚芸術のバックグラウンドもないですし なんの訓練も受けていませんが クリエイティブな欲求から 作曲の延長となる何かを 作り上げてみたかったのです
そして またこの質問です 「これは音楽なのか?」 つまり ここには従来の表記法はありません 同様にこの作品にも暗黙の批判があるでしょう この作品 「S-tog 」は コペンハーゲンに住んでいたときに コペンハーゲンの地下鉄マップから作りました 全ての駅を音楽的要因に置き換え 演奏家はストップウォッチと同期し 時刻表に刻まれた時間に応じ演奏します
これが実際に何かを応用したり 何かを真似しながら 音楽の表記をする事例です
別の応用例がこれです 腕時計を転用した楽譜です 独自の文字盤を作成し組み立てさせました 演奏家はこの楽譜に従い 演奏するのです 秒針が 様々な記号を通過するたびに それに従って演奏します こういう風に別のものから転用し 実現できた一例です
この 2 つの仕事において 私は廃品回収者の役割です 地下鉄マップではある意味 泥棒とも言え 腕時計の場合はまた デザイナーとも言えるかも知れません 繰り返し言いますが私は これが面白いのです
さてご覧いただくもうひとつの役割は 芸術パフォーマーです 一風変わった演劇的な作品で 私も演じることがあります これからご覧いただくクリップは 「エコラリア」と呼ばれる作品ですが 類まれなるパフォーマーの ブライアン ・マクウォーターが演じます 音を出すものににご注目ください
(音楽)
さて 苦笑いが聞こえましたが ドリルの音がキーンとしすぎたようですね 抑揚に問題があったようです (笑) では別のクリップも見てみましょう
(音楽)
騒乱は続きますが ここには皆様おなじみの クラリネットやトランペット フルートやヴァイオリンがありません さらに珍しい風変わりな楽器編成がご覧になれます
演奏者なしの3人の指揮者 「トレン」です (笑)
これは手話でとげとげしい言い争いをする2 人を 実際に目撃した経験から思いつきました 会話のデシベルは皆無でしたが 情緒的 心理的に実に騒々しい経験でした
今ご覧いただいたように まったく従来の楽器を使わず 指揮者だらけという状態では またこの疑問が生じます 「これは音楽なのか?」
次は私もまじめに取り組みました 「オーケストラのための協奏曲」と題しましょう ここでは皆様おなじみの楽器が たくさん出てきます (音楽) (音楽)
申し訳ない タイトルが違いました これでは面白くないので ここに スペースを入れ こうしましょう そして続きを見てみましょうね (音楽)
フラワーデザイナーが華を添えますよね? (笑) (音楽) 少なくともそれほど退屈でなくなりました 続きます (音楽)
こういった演劇的要素から 別の役割が浮上してきました 劇作家とも言えるのではないでしょうか 元々オーケストラ曲を書きましたよね でもこれが違うものになった フラワーデザイナーが入ることによって 再び 私たちが従来慣れ親しんだ 音楽の存在論が脅かされます それでは本日ご覧いただく最後の作品です
これは「失語症」と呼ばれる作品です 音に手の動きを振り付けたものですが これによりまた別の 振付師と言う 最後の役割が引き出されます 作品の譜面はこんな感じです これによりパフォーマーである私が 様々な手のジェスチャーを特定の時間に行い ボーカル サンプルのみで構成された オーディオ テープと同期します 素晴らしい歌手を起用し コンピューターで音声を録音しましたが その声を無数の方法で歪ませ サウンド トラックにしたものをお聞きいただきます では「失語症」の一部を実演したいと思います いいですか? (音楽) この作品がどのようなものかお聴きいただきました (拍手)
確かに奇妙な作品ですね これは音楽なのか? ここで結論付けたいと思います 私は「この質問が間違いだ」と結論します 重要な問題ではないのです 重要なのは 「これは面白いか?」ということです 私はこれを問い続けたい 「音楽かどうか」ではなく しようとしていることの定義は関係ない 自分の創造性を大事にし 単純に面白いと思える方向を目指し どのような曲作りするべきなのかという 既成の概念やパラダイムに とらわれたくありません このことが実際に 私を 様々な役割に駆り立ててきました 基本的な質問はどの程度まで 変えることができるのでしょうか そうですね 少し付け加えると 本日皆様に観ていただいた私の心理的欠陥 強度の強迫行動や 妄想的行動など いろいろな要素がみられますが これを葛藤 自己嫌悪 と呼ぶか 普通に言われる 統合失調症の一種とするか 解離性同一性障害ということでしょうか (笑) とにかく このような危険性はあるにしろ 皆さんが自分の仕事の中での役割を 職業上の定義から 少し または大きく超えてみてはどうかと 提案したいと思います
どうもありがとうございました (拍手)
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
素晴らしいアイデアの見つけ方OK Go
2017.06.16しびれるようなアコースティック・ギターの演奏ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
2017.03.0925のムーブから見る、アメリカの大衆ダンスの歴史カミーユ・A・ブラウン
2016.10.20『リデンプション・ソング(あがないの歌)』ジョン・レジェンド
2016.08.10音楽の力で光と色の世界へカーキ・キング
2015.12.0311歳の神童が奏でるモダンジャズピアノジョーイ・アレキサンダー
2015.06.19一人5役の女性による、セックスについての未来の授業サラ・ジョーンズ
2015.06.09終身刑に服する女性たちの感動の歌声ザ・レディー・ライファーズ
2015.05.15私のヒーロー、ハリケーンに向かってボートを漕いだ女性に贈る歌ドーン・ランデス
2015.05.08ダンサー、シンガー、チェリストによる、目を見張るような創造の瞬間ビル・T・ジョーンズ
2015.05.06マジックでたどる「偶然」を探す旅ヘルダー・ギマレス
2015.02.27渦巻く紙と風と光の中のダンスアカシュ・オデドラ
2014.12.05なぜピアノを路上や空中に持ち出すのかダリア・ファン・ベルケン
2014.10.03どうか皆さんお願いします “awesome”に本来のawe(畏敬)の意味を取り戻しましょうジル・シャーガー
2014.08.29あなたは人間ですか?ゼイ・フランク
2014.07.182つのマニアックなこだわりが出会うところ ― それはマジックデヴィッド・クォン
2014.07.11
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16