TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - マーク・エイブラハムズ: 笑わせ、そして考えさせる科学賞
TED Talks
笑わせ、そして考えさせる科学賞
A science award that makes you laugh, then think
マーク・エイブラハムズ
Marc Abrahams
内容
イグノーベル賞の創設者であるマーク・エイブラハムズは、世界で最も風変わりな研究の数々を紹介します。この示唆に富み―時に抱腹絶倒を巻き起こすトークで、彼は、真におかしな科学の話を紹介します。そして、バカげたことこそ、科学への関心を高めるのに欠かせないのだと言います。
字幕
SCRIPT
Script
George and Charlotte Blonsky, who were a married couple living in the Bronx in New York City, invented something. They got a patent in 1965 for what they call, "a device to assist women in giving birth." This device consists of a large, round table and some machinery. When the woman is ready to deliver her child, she lies on her back, she is strapped down to the table, and the table is rotated at high speed. The child comes flying out through centrifugal force. If you look at their patent carefully, especially if you have any engineering background or talent, you may decide that you see one or two points where the design is not perfectly adequate. (Laughter)
Doctor Ivan Schwab in California is one of the people,one of the main people, who helped answer the question, "Why don't woodpeckers get headaches?" And it turns out the answer to that is because their brains are packaged inside their skulls in a way different from the way our brains, we being human beings, true, have our brains packaged. They, the woodpeckers, typically will peck, they will bang their head on a piece of wood thousands of times every day. Every day! And as far as anyone knows, that doesn't bother them in the slightest.
How does this happen? Their brain does not slosh around like ours does. Their brain is packed in very tightly, at least for blows coming right from the front. Not too many people paid attention to this research until the last few years when, in this country especially, people are becoming curious about what happens to the brains of football players who bang their heads repeatedly. And the woodpecker maybe relates to that.
There was a paper published in the medical journal The Lancet in England a few years ago called "A man who pricked his finger and smelled putrid for 5 years." Dr. Caroline Mills and her team received this patient and didn't really know what to do about it. The man had cut his finger, he worked processing chickens, and then he started to smell really, really bad. So bad that when he got in a room with the doctors and the nurses, they couldn't stand being in the room with him. It was intolerable. They tried every drug, every other treatment they could think of. After a year, he still smelled putrid. After two years, still smelled putrid. Three years,four years, still smelled putrid. After five years, it went away on its own. It's a mystery.
In New Zealand, Dr. Lianne Parkin and her team tested an old tradition in her city. They live in a city that has huge hills, San Francisco-grade hills. And in the winter there, it gets very cold and very icy. There are lots of injuries. The tradition that they tested, they tested by asking people who were on their way to work in the morning, to stop and try something out. Try one of two conditions. The tradition is that in the winter, in that city, you wear your socks on the outside of your boots. And what they discovered by experiment, and it was quite graphic when they saw it, was that it's true. That if you wear your socks on the outside rather than the inside, you're much more likely to survive and not slip and fall.
Now, I hope you will agree with me that these things I've just described to you, each of them, deserves some kind of prize. (Laughter) And that's what they got, each of them got an Ig Nobel prize. In 1991,I, together with bunch of other people, started the Ig Nobel prize ceremony. Every year we give out 10 prizes. The prizes are based on just one criteria. It's very simple. It's that you've done something that makes people laugh and then think. What you've done makes people laugh and then think. Whatever it is, there's something about it that when people encounter it at first, their only possible reaction is to laugh. And then a week later, it's still rattling around in their heads and all they want to do is tell their friends about it. That's the quality we look for.
Every year, we get in the neighborhood of 9,000 new nominations for the Ig Nobel prize. Of those, consistently between 10 percent and 20 percent of those nominations are people who nominate themselves. Those self-nominees almost never win. It's very difficult, numerically, to win a prize if you want to. Even if you don't want to, it's very difficult numerically. You should know that when we choose somebody to win an Ig Nobel prize, We get in touch with that person, very quietly. We offer them the chance to decline this great honor if they want to. Happily for us, almost everyone who's offered a prize decides to accept.
What do you get if you win an Ig Nobel prize? Well, you get several things. You get an Ig Nobel prize. The design is different every year. These are always handmade from extremely cheap materials. You're looking at a picture of the prize we gave last year, 2013. Most prizes in the world also give their winners some cash, some money. We don't have any money, so we can't give them. In fact, the winners have to pay their own way to come to the Ig Nobel ceremony, which most of them do. Last year, though, we did manage to scrape up some money. Last year, each of the 10 Ig Nobel prize winners received from us 10 trillion dollars. A $ 10 trillion bill from Zimbabwe. (Laughter) You may remember that Zimbabwe had a little adventure for a few years there of inflation. They ended up printing bills that were in denominations as large as 100 trillion dollars. The man responsible, who runs the national bank there, by the way, won an Ig Nobel prize in mathematics.
The other thing you win is an invitation to come to the ceremony, which happens at Harvard University. And when you get there, you come to Harvard's biggest meeting place and classroom. It fits 1,100 people, it's jammed to the gills, and up on the stage, waiting to shake your hand, waiting to hand you your Ig Nobel prize, are a bunch of Nobel prize winners. That's the heart of the ceremony. The winners are kept secret until that moment, even the Nobel laureates who will shake their hand don't know who they are until they're announced.
I am going to tell you about just a very few of the other medical-related prizes we've given. Keep in mind, we've given 230 prizes. There are lots of these people who walk among you. Maybe you have one. A paper was published about 30 years ago called "Injuries due to Falling Coconuts." It was written by Dr. Peter Barss, who is Canadian. Dr. Barss came to the ceremony and explained that as a young doctor, he wanted to see the world. So he went to Papua New Guinea. When he got there, he went to work in a hospital, and he was curious what kinds of things happen to people that bring them to the hospital. He looked through the records, and he discovered that a surprisingly large number of people in that hospital were there because of injuries due to falling coconuts. One typical thing that happens is people will come from the highlands, where there are not many coconut trees, down to visit their relatives on the coast, where there are lots. And they'll think that a coconut tree is a fine place to stand and maybe lie down. A coconut tree that is 90 feet tall, and has coconuts that weigh two pounds that can drop off at any time.
A team of doctors in Europe published a series of papers about colonoscopies. You're all familiar with colonoscopies,one way or another. Or in some cases,one way and another. They, in these papers, explained to their fellow doctors who perform colonoscopies, how to minimize the chance that when you perform a colonoscopy, your patient will explode. (Laughter) Dr. Emmanuel Ben-Soussan one of the authors, flew in from Paris to the ceremony, where he explained the history of this, that in the 1950s, when colonoscopies were becoming a common technique for the first time, people were figuring out how to do it well. And there were some difficulties at first. The basic problem, I'm sure you're familiar with, that you're looking inside a long, narrow, dark place. And so, you want to have a larger space. You add some gas to inflate it so you have room to look around. Now, that's added to the gas, the methane gas, that's already inside. The gas that they used at first, in many cases, was oxygen. So they added oxygen to methane gas. And then they wanted to be able to see, they needed light, so they'd put in a light source, which in the 1950s was very hot. So you had methane gas, which is flammable, oxygen and heat. They stopped using oxygen pretty quickly. (Laughter) Now it's rare that patients will explode, but it does still happen.
The final thing that I want to tell you about is a prize we gave to Dr. Elena Bodnar. Dr. Elena Bodnar invented a brassiere that in an emergency can be quickly separated into a pair of protective face masks. One to save your life,one to save the life of some lucky bystander. (Laughter) Why would someone do this, you might wonder. Dr. Bodnar came to the ceremony and she explained that she grew up in Ukraine. She was one of the doctors who treated victims of the Chernobyl power plant meltdown. And they later discovered that a lot of the worst medical problems came from the particles people breathed in. So she was always thinking after that about could there be some simple mask that was available everywhere when the unexpected happens. Years later, she moved to America. She had a baby,One day she looked, and on the floor, her infant son had picked up her bra, and had her bra on his face. And that's where the idea came from. She came to the Ig Nobel ceremony with the first prototype of the bra and she demonstrated: (Laughter) (Applause) [ "Paul Krugman, Nobel laureate (2008) in economics" ] [ "Wolfgang Ketterle, Nobel laureate (2001) in physics" ]
I myself own an emergency bra. (Laughter) It's my favorite bra, but I would be happy to share it with any of you, should the need arise. Thank you. (Applause)
ジョージとシャルロッテ・ブロンスキーは ニューヨークのブロンクスに住む夫婦で ある発明をし 1965年に特許を取得しました その名も ― 「出産する女性を助ける装置」です この装置は 大きな丸いテーブルと 附属する器具で構成され 女性が産気づくと その上に仰向けに寝かせ テーブルに固定します そして テーブルを高速回転させると 子どもが飛び出てくるというわけです 遠心力を利用したんですね この特許をよく見ていただくと 特に技術的な素養や才能をお持ちなら すぐに この設計に 1つや2つ 不備があるのが お分かりでしょう(笑)
カリフォルニアのイヴァン・シュワブ博士は ある問いの答えを見つけるのに 大きな貢献をされました 「なぜ キツツキは頭痛にならないのか?」 この答えは ― キツツキの脳は 頭蓋骨の中に入っているわけですが そのおさまり方が 私たちの脳 ― 人間の脳とは 違うというのです キツツキは 一般に 木をコンコンとつついて 毎日 何千回も頭を木に打ちつけます 毎日です! 知られている限り キツツキは それでも何ともありません
なぜでしょう? キツツキの脳は 人間の脳のように 中で動かないのです 脳がキチキチに詰め込まれていて 少なくとも 頭の正面からの衝撃には 耐えられます この研究が 脚光を浴び始めたのは ここ数年のことです 特に ここアメリカで 頭を何度も打ちつける ― アメフト選手の脳は どうなっているのか 関心が持たれるようになったからです キツツキに似ているところがあると 思われたんですね
数年前 イギリスの 医学雑誌『ランセット』で ある論文が発表されました 「ケガした指が 5年間 腐敗臭を放ち続けた男性」 キャロライン・ミル博士は チームで この患者を受け入れましたが どう治療すべきか見当もつきませんでした この男性は 鶏肉の加工作業中に 指を切ってしまったのですが その後 ひどい悪臭を放ち始めます 彼が部屋に入ると そこにいた医者や看護師が 逃げ出してしまうほどの悪臭でした 本当に耐えがたいのです 考え得る限りの 薬や治療を施しましたが 1年経っても まだ臭く ― 2年経っても まだ臭く ― そして 3年 4年が経っても まだ臭いままでした 5年後 自然と臭いはなくなりました まさにミステリーです
ニュージーランドの リアン・パーキン博士らは 地元に古くからある習わしが妥当か 検証しました 地元の街には 大きな丘が多数あります サン・フランシスコ級の丘です 冬には本当に寒くなり 凍てつくようになるので たくさんのケガ人も出ます パーキン博士らは 検証にあたり 朝 通勤途中の人たちを呼びとめて あることをしてもらいました 2つの条件のいずれかを試してもらいます この街の習わしでは 冬は ブーツの上から靴下を 履くものとされています 実験でわかったのは ― 一目瞭然なのですが ― それは本当だということです ブーツの中より 上に靴下を履いた方が 滑って転ばずに歩きやすくなります
さて ご賛同いただけると嬉しいのですが これまでご紹介したようなことは すべて 表彰に値します(笑) 事実 皆さん受賞されています 「イグノーベル賞」の受賞者なのです 1991年 私は仲間とともに イグノーベル賞の授賞式を始め 毎年 10の個人・団体に 賞を贈呈しています 選考基準はたった一つ とてもシンプルです 人々を笑わせ そして何かを考えさせたかです あなたのしたことで 皆が笑い そして考えるのです 何であれ ここが大事なのです 初めてそれを知ったときは ただただ笑うしかなく 一週間経っても まだ 頭の中で ぐるぐる回っていて 友だちに話したい衝動に 駆られるようなものです それが私たちが求めるレベルです
毎年 私たちは イグノーベル賞の候補者として 新たに約9千名の推薦を受けます このうち 常に10%から20%は 自薦の候補者なのですが こうした自薦候補者は まず受賞しません 統計上 狙って賞を取るのは かなり難しいのです 狙っていなくても 数字の上では かなり難しいです イグノーベル賞受賞者の選考について このことは 知っておいてください 私たちは受賞者に こっそりと 連絡を入れます この栄誉を辞退する機会を ご提供しているわけです 幸いにも ほぼ全員に 受賞をお受けいただいています
イグノーベル賞の受賞で 何がもらえるのでしょう? いくつかあります イグノーベル賞の正賞 ― [ “緊急時 ハンマーでガラスを割ること” ] 毎年 デザインは違いますが [ “緊急時 ハンマーでガラスを割ること” ] 非常に安い素材で手作りされます こちらの写真は 2013年に授与された賞です 世の中では たいてい副賞として 受賞者に賞金を贈りますが 私たちはお金がないので そんなことは できません むしろ 受賞者には自腹で 授賞式に出席を お願いしているくらいですが ほとんどの方が 来られています ただ昨年は 少しお金を捻出できたので 10のイグノーベル賞 受賞者には それぞれ10兆ドルを贈りました ジンバブエの10兆ドル札1枚です(笑) ジンバブエは 数年の間で ちょっと激しい ― インフレを経験することになり 額面が最高で100兆ドルの 紙幣を印刷するまでに至ったのです ちなみに ジンバブエ準備銀行の総裁は イグノーベル数学賞を受賞しています
それから受賞者には 授賞式への招待状が贈られます 場所はハーバード大学で そこに着くと ハーバードで最大の講堂に行きます 1100名を収容できる講堂は 人でごった返しています ステージ上では あなたと握手をし イグノーベル賞を渡そうと ノーベル賞受賞者が待ち構えています これが授賞式の肝なのですが 彼らには その瞬間まで 秘密にされていて ― ノーベル賞受賞者は 握手を交わしますが 発表まで相手が誰か 知らないのです
さて これから 医学分野で受賞した他の研究について ほんの少しご紹介しましょう これまでの授与した賞は230ですから 皆さんの周りにも 受賞者はたくさんいます あなたも受賞者かもしれません およそ30年前に 「落下するココナッツによる負傷」という論文を ピーター・バルス博士が発表しました カナダ人である ― バルス博士は授賞式で このように説明しました 若い医者だった頃 世界を知ろうと パプアニューギニアに行き そこの病院で働きました 彼は 患者さんたちが 何が原因で病院に来たのか 関心を持ちました 記録を調べてわかったのは その病院にやってくる患者さんの 驚くほど多くの方たちは 落ちてきたココナッツで ケガをして来院していたのです 典型的な例はこうです ココナッツの木があまりない 高地に住む人が ココナッツの木がたくさんある沿岸部の 親戚を訪ねます 彼らは ちょうどいいと思って ココナッツの木のそばで 休んだり 寝転がったりします でも ココナッツの木は 30メートルほどの高さに 1キロほどの実をいくつも付けていて その実はいつ落ちても おかしくないのです
ヨーロッパの医師チームが 大腸内視鏡検査に関する 一連の論文を発表しました 皆さん 大腸内視鏡検査はご存知ですね いろんな方法があります 場合によっては 同時にします これらの論文では 同じように大腸内視鏡検査をする 医師に向けて 大腸内視鏡検査をしたとき どうすれば 患者さんが ― 爆発するリスクを減らせるか 書かれています(笑) エマニュエル・ベン=スーサン博士は 著者の一人で パリから授賞式に駆けつけ この経緯について語ってくれました 1950年代 大腸内視鏡検査が 一般的になりつつあったころ 誰もが よい検査方法を 試行錯誤していました 当初はいくつか課題がありました ご承知のとおり 基本的に 長くて狭く 暗い場所を見るのですから スペースをもっと広げたいのです ガスを入れて ふくらませることで 中が見やすくなります 元々 大腸内にあるメタンガスに ガスが追加されるわけですが 当初は 多くの場合 酸素が使われていました メタンガスに酸素を追加したのです そして中を見るには 光が必要ですから 光源を中に入れました 当時の光源はかなり熱くなります つまり 可燃性のメタンガスに 酸素と熱が加えられました すぐに酸素の使用は止められました(笑) 患者が爆発することは まずありませんが それでも起きることがあります
最後にご紹介する受賞研究は エレナ・ボドナー博士のものです エレナ・ボドナー博士が発明したのは 緊急時に 素早く変形させて 一対のガスマスクにできるブラジャーです 一つは あなたの命を救い もう一つは 幸運にも そこに居合わせた人の命を救います(笑) そんなことする人いるものかと 思われるかもしれません エレナ・ボドナー博士は授賞式で 説明してくれました 彼女はウクライナで育ち ― チェルノブイリ原子力発電所事故の 被害者を 仲間の医師と治療してきました 彼らが のちに発見したところによると 非常に重い医学的疾患の多くは 患者が吸い込んだ粒子が原因でした ですから 彼女はいつも 不測の事態が起きたとき どこでも簡単なマスクが使えるように できないものか考えていました 数年後 アメリカに移住した彼女に 子どもができます ある日 彼女が床に目をやると 乳児の息子が 彼女のブラを拾い上げて ブラを顔にかぶせていました それでアイデアをひらめいたのです イグノーベル賞の授賞式で ボドナー博士は そのブラの試作品を 実演して紹介しました (笑)(拍手) [ “ポール・クルーグマン 2008年ノーベル経済学賞受賞者” ] [ “ヴォルフガング・ケターレ 2001年ノーベル物理学賞受賞者” ]
私も 非常用ブラを持っていますよ(笑) お気に入りのブラで 何かあったら 喜んで どなたかに1つお渡ししますよ ありがとうございました (拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
十代の科学者が考えた、傷の治癒を促す発明アヌシュカ・ナイクナーレ
2018.06.19自分の声が嫌だと感じるのはなぜかレベッカ・クラインバーガー
2018.05.24若い発明家の発泡スチロールリサイクル計画アシュトン・コーファー
2017.04.18においの「自撮り」やその他の合成生物学的な実験アニー・リュー
2017.03.17物理学の未解決問題をいかに探求するかジェームズ・ビーチャム
2017.01.20世界を理解する奥義としての数学ロジャー・アントンセン
2016.12.13機械に奪われる仕事 ― そして残る仕事アンソニー・ゴールドブルーム
2016.08.31次なる科学の大発見とは?エリック・ヘイゼルティン
2016.08.18数学の何がそれほど魅惑的なのかセドリック・ヴィラニ
2016.06.28飛行機内の病原菌の動き方と対処法レイモンド・ワン
2016.01.11科学を良い方向に進める知られざる頭脳ジャダイダ・アイスラー
2016.01.07量子生物学は生命の最大の謎を解明するか?ジム・アルカリリ
2015.09.16バスケットボールの激しい動きの背後にある数学ラジブ・マヒシュワラン
2015.07.06科学者を信頼すべき理由ナオミ・オレスケス
2014.06.25知能の方程式アレックス・ウィスナー=グロス
2014.02.06子犬たち!さあ、複合性理論だよ!ニコラ・ペロニー
2014.01.30
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16