TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - レイラ・アジャラルー: 紙はプラスチックに勝る?環境の民間信仰を考え直す方法
TED Talks
紙はプラスチックに勝る?環境の民間信仰を考え直す方法
Paper beats plastic? How to rethink environmental folklore
レイラ・アジャラルー
Leyla Acaroglu
内容
多くの人が環境に良いことをしたいと思うでしょう。しかし実際は紙袋を選べば良いと言った単純なことではないと持続可能性を探るレイラ・アジャラルーは言います。システムと製品がおよぼす地球への影響を減らすため、固く信じられているエコ信仰に疑問を投げかけさらに広い視野で物事を見据える事が必要です。
字幕
SCRIPT
Script
So imagine, you're in the supermarket, you're buying some groceries, and you get given the option for a plastic or a paper shopping bag. Which one do you choose if you want to do the right thing by the environment?
Most people do pick the paper. Okay, let's think of why. It's brown to start with. Therefore, it must be good for the environment. It's biodegradable. It's reusable. In some cases, it's recyclable. So when people are looking at the plastic bag, it's likely they're thinking of something like this, which we all know is absolutely terrible, and we should be avoiding at all expenses these kinds of environmental damages. But people are often not thinking of something like this, which is the other end of the spectrum. When we produce materials, we need to extract them from the environment, and we need a whole bunch of environmental impacts.
You see, what happens is, when we need to make complex choices, us humans like really simple solutions, and so we often ask for simple solutions. And I work in design. I advise designers and innovators around sustainability, and everyone always says to me, "Oh Leyla, I just want the eco-materials."
And I say, "Well, that's very complex, and we'll have to spend four hours talking about what exactly an eco-material means, because everything at some point comes from nature, and it's how you use the material that dictates the environmental impact. So what happens is, we have to rely on some sort of intuitive framework when we make decisions. So I like to call that intuitive framework our environmental folklore. It's either the little voice at the back of your head, or it's that gut feeling you get when you've done the right thing, so when you've picked the paper bag or when you've bought a fuel-efficient car. And environmental folklore is a really important thing because we're trying to do the right thing. But how do we know if we're actually reducing the net environmental impacts that our actions as individuals and as professionals and as a society are actually having on the natural environment?
So the thing about environmental folklore is it tends to be based on our experiences, the things we've heard from other people. It doesn't tend to be based on any scientific framework. And this is really hard, because we live in incredibly complex systems. We have the human systems of how we communicate and interrelate and have our whole constructed society, We have the industrial systems, which is essentially the entire economy, and then all of that has to operate within the biggest system, and, I would argue, the most important, the ecosystem. And you see, the choices that we make as an individual, but the choices that we make in every single job that we have, no matter how high or low you are in the pecking order, has an impact on all of these systems. And the thing is that we have to find ways if we're actually going to address sustainability of interlocking those complex systems and making better choices that result in net environmental gains. What we need to do is we need to learn to do more with less. We have an increasing population, and everybody likes their mobile phones, especially in this situation here. So we need to find innovative ways of solving some of these problems that we face.
And that's where this process called life cycle thinking comes in. So essentially, everything that is created goes through a series of life cycle stages, and we use this scientific process called life cycle assessment, or in America, you guys say life cycle analysis, in order to have a clearer picture of how everything that we do in the technical part of those systems affects the natural environment. So we go all the way back to the extraction of raw materials, and then we look at manufacturing, we look at packaging and transportation, use, and end of life, and at every single one of these stages, the things that we do have an interaction with the natural environment, and we can monitor how that interaction is actually affecting the systems and services that make life on Earth possible. And through doing this, we've learned some absolutely fascinating things. And we've busted a bunch of myths.
So to start with, there's a word that's used a lot. It's used a lot in marketing, and it's used a lot, I think, in our conversation when we're talking about sustainability, and that's the word biodegradability. Now biodegradability is a material property; it is not a definition of environmental benefits. Allow me to explain. When something natural, something that's made from a cellulose fiber like a piece of bread, even, or any food waste, or even a piece of paper, when something natural ends up in the natural environment, it degrades normally. Its little carbon molecules that it stored up as it was growing are naturally released back into the atmosphere as carbon dioxide, but this is a net situation. Most natural things don't actually end up in nature. Most of the things, the waste that we produce, end up in landfill. Landfill is a different environment. In landfill, those same carbon molecules degrade in a different way, because a landfill is anaerobic. It's got no oxygen. It's tightly compacted and hot. Those same molecules, they become methane, and methane is a 25 times more potent greenhouse gas than carbon dioxide. So our old lettuces and products that we have thrown out that are made out of biodegradable materials, if they end up in landfill, contribute to climate change. You see, there are facilities now that can actually capture that methane and generate power, displacing the need for fossil fuel power, but we need to be smart about this. We need to identify how we can start to leverage these types of things that are already happening and start to design systems and services that alleviate these problems. Because right now, what people do is they turn around and they say, "Let's ban plastic bags. We'll give people paper because that is better for the environment." But if you're throwing it in the bin, and your local landfill facility is just a normal one, then we're having what's called a double negative.
I'm a product designer by trade. I then did social science. And so I'm absolutely fascinated by consumer goods and how the consumer goods that we have kind of become immune to that fill our lives have an impact on the natural environment. And these guys are, like, serial offenders, and I'm pretty sure everyone in this room has a refrigerator. Now America has this amazing ability to keep growing refrigerators. In the last few years, they've grown one cubic foot on average, the standard size of a refrigerator. And the problem is, they're so big now, it's easier for us to buy more food that we can't eat or find. I mean, I have things at the back of my refrigerator that have been there for years, all right? And so what happens is, we waste more food. And as I was just explaining, food waste is a problem. In fact, here in the U.S.,40 percent of food purchased for the home is wasted. Half of the world's produced food is wasted. That's the latest U.N. stats. Up to half of the food. It's insane. It's 1.3 billion tons of food per annum. And I blame it on the refrigerator, well, especially in Western cultures, because it makes it easier. I mean, there's a lot of complex systems going on here. I don't want to make it so simplistic.
But the refrigerator is a serious contributor to this, and one of the features of it is the crisper drawer. You all got crisper drawers? The drawer that you put your lettuces in? Lettuces have a habit of going soggy in the crisper drawers, don't they? Yeah? Soggy lettuces? In the U.K., this is such a problem that there was a government report a few years ago that actually said the second biggest offender of wasted food in the U.K. is the soggy lettuce. It was called the Soggy Lettuce Report. Okay? So this is a problem, people. These poor little lettuces are getting thrown out left, right and center because the crisper drawers are not designed to actually keep things crisp. Okay. You need a tight environment. You need, like, an airless environment to prevent the degrading that would happen naturally. But the crisper drawers, they're just a drawer with a slightly better seal. Anyway, I'm clearly obsessed. Don't ever invite me over because I'll just start going through your refrigerator and looking at all sorts of things like that. But essentially, this is a big problem. Because when we lose something like the lettuce from the system, not only do we have that impact I just explained at the end of life, but we actually have had to grow that lettuce. The life cycle impact of that lettuce is astronomical. We've had to clear land. We've had to plant seeds, phosphorus, fertilizers, nutrients, water, sunlight. All of the embodied impacts in that lettuce get lost from the system, which makes it a far bigger environmental impact than the loss of the energy from the fridge. So we need to design things like this far better if we're going to start addressing serious environmental problems. We could start with the crisper drawer and the size. For those of you in the room who do design fridges, that would be great.
The problem is, imagine if we actually started to reconsider how we designed things. So I look at the refrigerator as a sign of modernity, but we actually haven't really changed the design of them that much since the 1950s. A little bit, but essentially they're still big boxes, cold boxes that we store stuff in. So imagine if we actually really started to identify these problems and use that as the foundation for finding innovative and elegant design solutions that will solve those problems. This is design-led system change, design dictating the way in which the system can be far more sustainable. Forty percent food waste is a major problem. Imagine if we designed fridges that halved that.
Another item that I find fascinating is the electric tea kettle, which I found out that you don't do tea kettles in this country, really, do you? But that's really big in the U.K. Ninety-seven percent of households in the United Kingdom own an electric tea kettle. So they're very popular. And, I mean, if I were to work with a design firm or a designer, and they were designing one of these, and they wanted to do it eco, they'd usually ask me two things. They'd say, "Leyla, how do I make it technically efficient?" Because obviously energy's a problem with this product. Or, "How do I make it green materials? How do I make the materials green in the manufacturing?" Would you ask me those questions? They seem logical, right? Yeah. Well I'd say, "You're looking at the wrong problems." Because the problem is with use. It's with how people use the product. Sixty-five percent of Brits admit to over-filling their kettle when they only need one cup of tea. All of this extra water that's being boiled requires energy, and it's been calculated that in one day of extra energy use from boiling kettles is enough to light all of the streetlights in England for a night.
But this is the thing. This is what I call a product-person failure. But we've got a product-system failure going on with these little guys, and they're so ubiquitous, you don't even notice they're there. And this guy over here, though, he does. He's named Simon. Simon works for the national electricity company in the U.K. He has a very important job of monitoring all of the electricity coming into the system to make sure there is enough so it powers everybody's homes. He's also watching television. The reason is because there's a unique phenomenon that happens in the U.K. the moment that very popular TV shows end. The minute the ad break comes on, this man has to rush to buy nuclear power from France, because everybody turns their kettles on at the same time. (Laughter) 1.5 million kettles, seriously problematic. So imagine if you designed kettles, you actually found a way to solve these system failures, because this is a huge amount of pressure on the system, just because the product hasn't thought about the problem that it's going to have when it exists in the world. Now, I looked at a number of kettles available on the market, and found the minimum fill lines, so the little piece of information that tells you how much you need to put in there, was between two and a five-and-a-half cups of water just to make one cup of tea. So this kettle here is an example of one where it actually has two reservoirs. One's a boiling chamber, and one's the water holder. The user actually has to push that button to get their hot water boiled, which means, because we're all lazy, you only fill exactly what you need. And this is what I call behavior-changing products: products, systems or services that intervene and solve these problems up front.
Now, this is a technology arena, so obviously these things are quite popular, but I think if we're going to keep designing, buying and using and throwing out these kinds of products at the rate we currently do, which is astronomically high, there are seven billion people who live in the world right now. There are six billion mobile phone subscriptions as of last year. Every single year,1.5 billion mobile phones roll off production lines, and some companies report their production rate as being greater than the human birth rate. One hundred fifty-two million phones were thrown out in the U.S. last year; only 11 percent were recycled. I'm from Australia. We have a population of 22 million -- don't laugh -- and it's been reported that 22 million phones are in people's drawers. We need to find ways of solving the problems around this, because these things are so complicated. They have so much locked up inside them. Gold! Did you know that it's actually cheaper now to get gold out of a ton of old mobile phones than it is out of a ton of gold ore? There's a number of highly complex and valuable materials embodied inside these things, so we need to find ways of encouraging disassembly, because this is otherwise what happens. This is a community in Ghana, and e-waste is reported, or electronic waste is reported by the U.N. as being up to 50 million tons trafficked. This is how they get the gold and the other valuable materials out. They burn the electronic waste in open spaces. These are communities, and this is happening all over the world. And because we don't see the ramifications of the choices that we make as designers, as businesspeople, as consumers, then these kinds of externalities happen, and these are people's lives. So we need to find smarter, more systems-based, innovative solutions to these problems, if we're going to start to live sustainably within this world.
So imagine if, when you bought your mobile phone, your new one because you replaced your old one -- after 15 to 18 months is the average time that people replace their phones, by the way -- so if we're going to keep this kind of expedient mobile phone replacing, then we should be looking at closing the loop on these systems. The people who produce these phones, and some of which I'm sure are in the room right now, could potentially look at doing what we call closed-loop systems, or product system services, so identifying that there is a market demand and that market demand's not going to go anywhere, so you design the product to solve the problem. Design for disassembly, design for light-weighting. We heard some of those kinds of strategies being used in the Tesla Motors car today. These kinds of approaches are not hard, but understanding the system and then looking for viable, market-driven consumer demand alternatives is how we can start radically altering the sustainability agenda, because I hate to break it to you all: Consumption is the biggest problem. But design is one of the best solutions.
These kinds of products are everywhere. By identifying alternative ways of doing things, we can actually start to innovate, and I say actually start to innovate. I'm sure everyone in this room is very innovative. But in the regards to using sustainability as a parameter, as a criteria for fueling systems-based solutions, because as I've just demonstrated with these simple products, they're participating in these major problems. So we need to look across the entire life of the things that we do.
If you just had paper or plastic -- obviously reusable is far more beneficial -- then the paper is worse, and the paper is worse because it weighs four to 10 times more than the plastic, and when we actually compare, from a life cycle perspective, a kilo of plastic and a kilo of paper, the paper is far better, but the functionality of a plastic or a paper bag to carry your groceries home is not done with a kilo of each material. It's done with a very small amount of plastic and quite a lot more paper. Because functionality defines environmental impact, and I said earlier that the designers always ask me for the eco-materials. I say, there's only a few materials that you should completely avoid. The rest of them, it's all about application, and at the end of the day, everything we design and produce in the economy or buy as consumers is done so for function. We want something, therefore we buy it. So breaking things back down and delivering smartly, elegantly, sophisticated solutions that take into consideration the entire system and the entire life of the thing, everything, all the way back to the extraction through to the end of life, we can start to actually find really innovative solutions.
And I'll just leave you with one very quick thing that a designer said to me recently who I work with, a senior designer. I said, "How come you're not doing sustainability? I know you know this." And he said, "Well, recently I pitched a sustainability project to a client, and turned and he said to me, 'I know it's going to cost less, I know it's going to sell more, but we're not pioneers, because pioneers have arrows in their backs.'"
I think we've got a roomful of pioneers, and I hope there are far more pioneers out there, because we need to solve these problems.
Thank you.
(Applause)
まず 皆さんがスーパーにいると 想像して下さい 食料品を買うと 選択肢が与えられます プラスチックであるポリエチレンか 紙のレジ袋を選べます 環境によい物を選びたい場合 正しい選択はどちらでしょうか?
多くの人が紙を選ぶでしょう さて どうしてでしょうか まず茶色いですね それで環境に良いに違いない 生物分解性です 再利用もでき 時にはリサイクルだって可能です 一方ポリ袋を見た際には このような事を考えるでしょうね 皆さんご存知のように とても恐ろしいことで いかなる犠牲を払っても このような環境破壊を 避けたいと思うでしょう しかし 人々はたいてい スペクトラムの反対側にある このようなことは考えません 何らかの生産をする際には 環境から原料を得る 必要があります そして 必ず環境に多大な影響を及ぼす ことになります
今起こっている事は 私たちは複雑な選択をする 必要がある時に 人間は単純な解決を 好む傾向があります しばしば単純な解決法を 求めるのです 私はデザイン業界で働いていて デザイナーや イノベーターに持続可能性に関する アドバイスをしています すると 必ず言われます 「レイラ― ただエコ素材がほしいんだよ」
私は「そう単純じゃないのよ」と答えます そして本当のエコ素材とは何か 4時間みっちり話し合う 必要があります どんなものでも 多かれ少なかれ 自然由来ですから 物質をいかに利用するか それが環境への影響を 左右するのです 決断をする際には ある種 直感的な思考に 頼る必要がでてきます この直感的な思考を 環境の「民間信仰」と 呼びたいと思います それは心の中の小さな声かも しれませんし 腹の底からわき起こる 感覚かもしれません 紙袋を選ぶとか 燃費のよい自動車を 購入した際に 正しいことをした という感覚です 環境の民間信仰は とても大切です 正しいことをしようと しているのですから でも 実際にどうやって知る事が できるのでしょう 公私を問わず私たちの行動や 社会が 自然環境に及ぼす影響を 最終的に本当に減らしているかどうか どうやって知る事ができるのでしょう?
この環境の民間信仰の問題は 経験に左右されがちな事です 誰かから聞いた事ですね 科学的な観点に 基づいているとは限りません たいへん難しいのです 私たちは― 複雑なシステムの中に生きていますから まず 私たちが お互いに意思疎通し お互い関係し合う 人間のシステムがあります そして できた社会もシステムです さらに 産業システムがあります 経済全体のことです そして全てのシステムは 最大のシステムかつ これから取り上げる 一番大切なシステムである エコシステム内で行われます お気づきのように 私たちの選択は 個人的なものですが その一方でその選択は 私たちの行った事が あなたが どんな立場にせよ 全てのシステムに影響を及ぼします 実際に持続可能性を 追求しようとすると 見つけなくてはならない方法は これら複雑なシステムを連結し より良い選択が 環境全体にプラスになることです そこで必要とされるのは少ない労力で 大きな結果を出すことを学ぶことです 人口は増加していますし 皆さんケータイはお好きですよね この状況なら尚更です よって革新的な解決法を 見つける必要があります
ここでライフサイクル思考という プロセスが登場します 基本的に全ての物は ライフサイクルの各ステージをたどります この科学的なプロセスは ライフサイクルアセスメントと呼ばれ 米国ではライフサイクルアナリシスと呼びますが これにより システムの中でも技術的な分野で 私たちがすることが どのように自然環境に影響するか 明確なイメージを得ることができます そのため私たちは 原料の採掘まで遡り 製造過程を観察し パッケージや流通を考察し さらにその使用と廃棄まで 私たちが関わる ありとあらゆる段階で 自然環境と関わる事を モニターすることが可能です いかにこの相互作用が 地上の生命を可能たらしめるシステムと サービスに影響を与えるか モニターできます そのおかげで 素晴らしい発見がありました 伝説をいくつか看破したのです
まず最初におなじみの 言葉から始めましょう マーケティングで多用され 日常会話でも使われると思います 持続可能性について語るとき 生物分解性という言葉が使われます 生物分解性は物質の特性で 環境の利益の定義ではありません ご説明しましょう 自然なものは 例えば セルロース繊維でできています 一切れのパンや生ゴミ 紙一枚といったものです こういった自然なものが 自然環境の中に置かれれば 通常は分解します 蓄えられていた炭素分子は 自然に放出され 二酸化炭素として 大気にかえります しかし 原則的にという事であって 多くの自然物質は このように 自然にかえるわけではありません 私たちが出したゴミの 大部分は埋立地に行きます 埋立地は全く異なる環境です 埋立地では同じ炭素分子は 別の方法で分解されます 埋立地は嫌気性なので 酸素はありません ぎっしりと固められ熱を持ちます すると同じ分子なのに メタンになります メタンは二酸化炭素の25倍もの 温室ガスになり得ます 古いレタスやその他― 私たちが捨てた生物分解性の 物質でできたものは 埋め立てられると 気候変動の一因となります ご存知のように今は 実際にメタンを取り入れて 発電する設備もあり 化石燃料を不要に することもできますが もっと賢くなれるはずです このタイプの既に起こっている事を いかに活用できるか 見極めた上で システムやサービスを デザインし始めれば 問題を減らせるはずです 現在行っている事は こんなことですよね 「ビニール袋を禁止して 紙袋に切り替えよう 環境に良いから」 でも袋をゴミとして捨て 地元の埋立地が 通常の物だと ダブルネガティブと呼ばれる 状態になってしまいます
私はプロダクトデザイナーで 社会科学を勉強しました なので関心があります 消費財やそれがどのように 私たちに馴染んで 生活に浸透していくか 自然環境に影響をあたえるか 関心があります こんなのが連続犯です この部屋にいらっしゃる方は みな冷蔵庫を持っているでしょう アメリカは才能に恵まれていて 冷蔵庫を大きくし続けてきました ここ数年間で冷蔵庫の 標準的なサイズは 平均30リットルほど拡大しました ここで問題となるのは 冷蔵庫があまりに大きいため 食べられる量や 見つけられる量よりも 買い過ぎてしまう事です 冷蔵庫の奥に 長い間忘れていた物があるでしょ? そうするとより多くの食物をムダにします こうした生ゴミは問題です 実際 ここ米国では 購入した食物の40パーセントが ムダになります 世界の生産量の 半分が捨てられます これは国連の最新統計です 半分もですよ クレージーです 一年間で13億トンの 食糧がムダになるのですから 冷蔵庫に非があると思います とりわけ西側文明においてです 実に簡単にムダに できてしまうのですから 本当はもっと複雑な事が起こっています 単純化したくはありません
でも冷蔵庫は深刻な原因で もう一つ問題なのは 野菜室です 野菜室ってありますよね? あのレタスを入れておく 引き出しですよ? レタスをここにいれておくと 水っぽくなりませんか? ね? レタスは水っぽいでしょ? 英国ではこれが問題なのです 数年前 政府報告書で指摘された 英国で2番目に多い生ゴミは 水っぽくなったレタスです おかげで「水っぽいレタスレポート」 と呼ばれています いいですか?大問題なんですよ 気の毒なレタスは捨てられて 左へ右へ中央へと 実は野菜室では 食品をパリッと保てないからです もっと気密性が高くないとダメです 本当は例えば 真空状態でなくては 自然に起こる退化は防げません これはただの引き出しで 多少気密性が高いぐらいです 確かに私はこだわり過ぎです こういった機能を持った冷蔵庫を 私に見せてはダメですよ とにかくこれは大問題です このようにレタスを システムから失った場合 今説明したような 生ゴミとなる 最終段階だけでなく レタスを育てる過程を 忘れてはなりません レタスのライフサイクルが 及ぼす影響は天文学的です まず 畑となる土地を切り開き そこに種を植え、リン 肥料、栄養、水、日光といったものが必要です レタスが成長するのに 利用された全ての物が システムから 失われてしまうのです その環境への影響は 遥かに大きく 冷蔵庫から失われる エネルギーの比ではありません ですから深刻な環境問題に 対処するには こうしたもののデザインを より良くしなくてはなりません 野菜室と冷蔵庫の サイズから始めませんか ここにいる 冷蔵庫デザイナーの方 ぜひご検討ください
問題は 例えば― 実際にデザインを見直す事を 想像してみて下さい 私は冷蔵庫を近代化の 象徴として見てきましたが デザインは1950年代から さほど変わっていません 多少は変化がありますが 基本的に大きな箱で― 冷たくて物を蓄えておくものです 実際にデザインの仕方を見直すとすると 問題を見つけ出し それによって 革新的でエレガントな 問題解決のデザインを 開発できます これがデザイン主導のシステム変化です デザインでシステムの 持続可能性を高めます 40パーセントの生ゴミは大問題です 冷蔵庫の設計でそれを 半減できるとしたらどうでしょう
他に私が注目しているのは 電気ケトルです 気づいたのですが この国では電気ケトルを使いませんね? 英国では重要なんです 97パーセントの英国家庭が 電気ケトルを所持しています 大人気なんです デザイン会社や デザイナーと仕事をする際に エコなケトルを開発するとなると 皆2つの事を尋ねてきます 「レイラ 技術的にどう改良するんだ?」 明らかにエネルギーが問題と なりますからね 「どうすればエコ製品になるか? どうすれば環境に良い素材で 製造できるか?」 いかがですか? 理にかなっていますよね? でも「これは別問題です」と 私は答えるでしょう 実は使い方に問題があるんです この製品をどう使うかです 65パーセントの英国人が たった一杯のお茶を入れる際に ケトルに水を入れすぎると認めています この余分なお湯を沸かす時に 浪費されるエネルギーは 計算上では 一日に余分なお湯を ケトルで沸かすエネルギーは 英国中の街灯を 一晩中照らすのに等しいそうです
でも本当なんです 製品―人間の失敗と呼びます こいつらが 製品―システムの失敗を 招きます あまりに身近すぎて 気づかないでしょう しかしこの男性は気づいています サイモンです サイモンは英国の国営電力会社で 働いています 仕事は電気量の監視で システムに必要な電力全てを 賄えるかどうかを確認しています おかげで電気は各家庭に届きます 同時にテレビもモニターしています その理由は 大人気のTVショーが終わる時に 英国特有の現象がおこるからです CMの時間になると サイモンは大急ぎで フランスの原発電力を 買わなくてはなりません つまり皆が一斉にケトルに スイッチを入れるからです (笑) 150万のケトルです 甚大な問題になります ケトルをデザインするとしたら このシステム不良を 解決することになります 巨大な負荷が システムにかかりますから 今の製品はこんなことを考えていないのです ケトルがあるところ 必ず起こりうる問題なのですが 市販されているケトルを いくつも調べると どれだけ水を入れるべきかを 示す最低水位の目印は 2 カップから 5.5 カップの間に刻まれています お茶を一杯作るだけなのに こちらのタイプのケトルは 実は内部が2つに分かれていて 一方は湯沸しで もう片方は水差しタンクです ユーザはこのボタンを押すだけで お湯を沸かせます みなが怠け者でも 必要な分だけを入れられます これは行動の変化を促す製品です つまり 目前の問題を解決する 製品、システムなのです
さてテクノロジーの分野へ移りましょう 大変人気のある製品ですね しかし 現状のように デザイン 購入 使用そして廃棄を 続けていると 天文学的な量になります 現在世界には 70億人が住んでいます 昨年の時点で 60億件のケータイ契約が 結ばれています 毎年15億のケータイが 生産され 企業によっては その生産率は 人間の出生率より高いそうです 米国では 昨年1億5200万のケータイが 廃棄されました リサイクルされたのは わずか11パーセントです 私はオーストラリア出身で 2200万の人口です―笑わないで― 2200万の電話機が 引き出しに眠っているそうです この解決方法を 見つける必要があります これは非常に複雑だからです ケータイ内部に大量に 閉じ込めてあるからです 金です! 実は古いケータイから金を取り出す方が 鉱石を精製するよりも 安上がりだということは ご存知でしたか? 貴重な複合物質が豊富に ケータイに含まれています ですから分解を促す 必要があります そうしないとこんな事が起こります こちらはガーナのコミュニティです 電子廃棄物―つまり電子機器の廃棄物ですが その取引量は5千万トンに上ると 国連によって報告されました こうやって金や その他の価値ある物質を取り出します ここでは空き地で 電子廃棄物が燃やされています 世界中でこのような光景が みられます これはデザイナーとして ビジネスや消費者としての 選択の結果です 誰も波及効果を考慮しないので こういった極端な事が起こり 人々の生活になってしまうのです もっと賢く システムに基づいた方法を 見つけなくては 世界中で持続可能性を 追求するならば 革新的な解決法を 見つけなくてはなりません
ケータイを買うときは ちなみに古いケータイは― 平均15から18か月で 新しいものに買い替えられます― その場しのぎにも見える ケータイの買い替えを今後も 続けるならば この流れを閉じ 循環させる必要があります こうしたケータイはこの部屋にもあり 製造される方もいらっしゃるでしょうが クローズド・ループシステム―製品システムサービスに 目を向けられているでしょう それにより市場のニーズがあるか その要求が行過ぎないように することができると思います この問題を解決する 製品をデザインし 分解しやすいデザインや 軽量化といった テスラ・モーターズで 実際に行われているような戦略です こういったアプローチは 難しいものではありません しかし システムを理解して 現実的で市場主導の 消費者の要求する代案を探す事こそ 持続可能性の計画を 大いに変えていく出発点です こう申し上げるのは 心苦しいですが 消費こそ最大の問題だからです デザインこそ 最善の解決策の一つです
こういった製品は 身の回りにあふれています 新たな解決法を見出すことで 実際に革新を始められ これを初めて革新と呼べるのです 皆さんは大変革新的な方だと 確信しています しかし持続可能性を パラメーターや基準として利用すれば システムを基盤とした解決法の推進となると 私が今しがた取り上げた製品は こうした重大な問題に関与しているのです 私たちの送っている生活全般を 見ていかなくてはなりません
紙かプラスチックか― 明らかに再利用可能な方が 有益ですが― 実は紙の方がマズイのです 紙が良くないのは 4から10倍プラスチックより重いからです ライフサイクルの観点で 比較する際には 1キロあたりで比較します この場合紙ははるかに良いのですが プラスチックと紙の機能は食品を運ぶことで キロ単位の原料が 必要なわけではありません するとプラスチックの方が少量ですみ 紙だとはるかに大量に必要です どんな機能を果たすかで環境への影響も決まります デザイナーはエコ素材とは何かを 聞いてきますが 絶対に避けるべき物質は少なく エコであるかは物質の 使い方に左右されます そしてつまるところ経済において デザインや 生産や― 購入する事は全て機能性のためだからです 私たちは何かが欲しいから 購入します 物事を突き詰め 賢く エレガントで 洗練された 解決法をもたらすことで システム全体を考慮し あらゆるものの全段階 製品がその役目を終えるまでの 革新的な解決法を見つける事が できるのです
最後に一点簡単に お話ししたいと思います 同僚のシニアデザイナーから 聞いた話です 「なぜ持続可能性を追求しないのですか? よくご存じなのに」 私が尋ねたところ 彼は顧客に提案したら こう言われたと打ち明けました 「コストは下がる― 売上も伸びるでしょう でも当社は先陣はきれません 犠牲が大きすぎる」
ここにはパイオニアが 集っているはずです 問題を解決する多くの パイオニアがいる事を望みます
ありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
太陽光エネルギーの美しい未来マヤン・ファン・アウベル
2019.03.22ネット通販で返品した物の行き先は?アパルナ・メータ
2018.12.13繁栄する持続可能な世界を築く5つの革新的な政策 - TED Talkヨハン・ロックストローム
2018.11.07ファッション業界のゴミ問題への3つの解決法アミット・カルラ
2018.03.09海洋プラスチックごみに対する驚くべき解決策デイヴィッド・カッツ
2018.02.16地球を守るための経済的考察石井菜穂子
2018.02.143つの賢い節水方法ラナ・マザラ
2018.01.24スモッグ掃除機をはじめとする夢のような都市デザインの数々ダーン・ローゼハーデ
2017.09.19アプリで楽しくゴミ拾いジェフ・キルシュナー
2017.03.22小さな国の大きなアイディア ― 化石燃料なき発展を目指してモニカ・アラヤ
2016.09.06緑も人も健康になれる禁断のヒミツモリー・ウィンター
2016.09.02自宅の裏庭に森を作る方法シュベンデュ・シャルマ
2016.08.22自然はどこにでもある ― 自然の見つけ方を学びましょうエマ・マリス
2016.08.19子どもたちが成し遂げた「バリのレジ袋廃止運動」メラティ&イサベル・ワイゼン
おすすめ 22016.02.19どのように私は有害な植物を繁栄するビジネスに変えたのかアチェニョ・イダチャバ
2016.02.11壊滅的な水不足を避ける4つの方法デイビッド・セドラック
2016.01.29
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16