TED日本語 - マチュー・リシャール: 幸せの習慣

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - マチュー・リシャール: 幸せの習慣

TED Talks

幸せの習慣

The habits of happiness

マチュー・リシャール

Matthieu Ricard

内容

幸せとは何で、どうやったら幸せになれるのでしょうか?生化学者から仏門を選んだマチュー リシャールは、我々の心を鍛えて満ち足りた状態を習慣にすることによって、心の奥底からの静かな充足を生み出すことができると言います。

字幕

SCRIPT

Script

So, I guess it is a result of globalization that you can find Coca-Cola tins on top of Everest and a Buddhist monk in Monterey. (Laughter) And so I just came,two days ago, from the Himalayas to your kind invitation. So I would like to invite you, also, for a while, to the Himalayas themselves. And to show the place where meditators, like me, who began with being a molecular biologist in Pasteur Institute, and found their way to the mountains.

So these are a few images I was lucky to take and be there. There's the Mount Kailash in Eastern Tibet -- wonderful setting. This is from Marlboro country. (Laughter) This is a turquoise lake. A meditator. This is the hottest day of the year somewhere in Eastern Tibet, on August 1. And the night before, we camped, and my Tibetan friends said, "We are going to sleep outside." And I said, "Why? We have enough space in the tent." They said, "Yes, but it's summertime." (Laughter)

So now, we are going to speak of happiness. As a Frenchman, I must say that there are a lot of French intellectuals that think happiness is not at all interesting. (Laughter) I just wrote an essay on happiness, and there was a controversy. And someone wrote an article saying, "Don't impose on us the dirty work of happiness." (Laughter) "We don't care about being happy. We need to live with passion. We like the ups and downs of life. We like our suffering because it's so good when it ceases for a while." (Laughter)

This is what I see from the balcony of my hermitage in the Himalayas. It's about two meters by three, and you are all welcome any time. (Laughter)

Now, let's come to happiness or well-being. And first of all, you know, despite what the French intellectuals say, it seems that no one wakes up in the morning thinking, "May I suffer the whole day?" (Laughter) Which means that somehow -- consciously or not, directly or indirectly, in the short or the long term, whatever we do, whatever we hope, whatever we dream -- somehow, is related to a deep, profound desire for well-being or happiness. As Pascal said, even the one who hangs himself, somehow, is looking for cessation of suffering -- he finds no other way. But then, if you look in the literature, East and West, you can find incredible diversity of definition of happiness. Some people say, I only believed in remembering the past, imagining the future, never the present. Some people say happiness is right now; it's the quality of the freshness of the present moment. And that led to Henri Bergson, the French philosopher, to say, "All the great thinkers of humanity have left happiness in the vague so that they could define -- each of them could define their own terms."

Well, that would be fine if it was just a secondary preoccupation in life. But now, if it is something that is going to determine the quality of every instant of our life, then we better know what it is, have some clearer idea. And probably, the fact that we don't know that is why, so often, although we seek happiness, it seems we turn our back to it. Although we want to avoid suffering, it seems we are running somewhat towards it. And that can also come from some kind of confusions.

One of the most common ones is happiness and pleasure. But, if you look at the characteristics of those two, pleasure is contingent upon time, upon its object, upon the place. It is something that -- changes of nature. Beautiful chocolate cake: first serving is delicious, second one not so much, then we feel disgust. (Laughter) That's the nature of things. We get tired. I used to be a fan of Bach. I used to play it on the guitar, you know. I can hear it two,three,five times. If I had to hear it 24 hours, non-stop, it might be very tiring. If you are feeling very cold, you come near a fire, it's so wonderful. Then, after some moments, you just go a little back, and then it starts burning. It sort of uses itself as you experience it. And also, again, it can -- also, it's something that you -- it is not something that is radiating outside. Like, you can feel intense pleasure and some others around you can be suffering a lot.

Now, what, then, will be happiness? And happiness, of course, is such a vague word, so let's say well-being. And so, I think the best definition, according to the Buddhist view, is that well-being is not just a mere pleasurable sensation. It is a deep sense of serenity and fulfillment, a state that actually pervades and underlies all emotional states, and all the joys and sorrows that can come one's way. For you, that might be surprising. Can we have this kind of well-being while being sad? In a way, why not? Because we are speaking of a different level.

Look at the waves coming here to shore. When you are at the bottom of the wave, you hit the bottom. You hit the solid rock. When you are surfing on the top, you are all elated. So you go from elation to depression -- there's no depth. Now, if you look at the high sea, there might be beautiful, calm ocean, like a mirror. There might be storms, but the depth of the ocean is still there, unchanged. So now, how is that? It can only be a state of being, not just a fleeting emotion, sensation. Even joy -- that can be the spring of happiness. But there's also wicked joy, you can rejoice in someone's suffering.

So how do we proceed in our quest for happiness? Very often, we look outside. We think that if we could gather this and that, all the conditions, something that we say, "Everything to be happy -- to have everything to be happy." That very sentence already reveals the doom of destruction of happiness. To have everything. If we miss something, it collapses. And also, when things go wrong, we try to fix the outside so much, but our control of the outer world is limited, temporary, and often, illusory. So now, look at inner conditions. Aren't they stronger? Isn't it the mind that translates the outer condition into happiness and suffering? And isn't that stronger? We know, by experience, that we can be what we call "a little paradise," and yet, be completely unhappy within.

The Dalai Lama was once in Portugal, and there was a lot of construction going on everywhere. So one evening, he said, "Look, you are doing all these things, but isn't it nice, also, to build something within?" And he said, "Unless that -- even you get high-tech flat on the 100th floor of a super-modern and comfortable building, if you are deeply unhappy within, all you are going to look for is a window from which to jump." So now, at the opposite, we know a lot of people who, in very difficult circumstances, manage to keep serenity, inner strength, inner freedom, confidence. So now, if the inner conditions are stronger -- of course, the outer conditions do influence, and it's wonderful to live longer, healthier, to have access to information, education, to be able to travel, to have freedom. It's highly desirable. However, this is not enough. Those are just auxiliary, help conditions. The experience that translates everything is within the mind. So then, when we ask oneself how to nurture the condition for happiness, the inner conditions, and which are those which will undermine happiness. So then, this just needs to have some experience.

We have to know from ourselves, there are certain states of mind that are conducive to this flourishing, to this well-being, what the Greeks called eudaimonia, flourishing. There are some which are adverse to this well-being. And so, if we look from our own experience, anger, hatred, jealousy, arrogance, obsessive desire, strong grasping, they don't leave us in such a good state after we have experienced it. And also, they are detrimental to others' happiness. So we may consider that the more those are invading our mind, and, like a chain reaction, the more we feel miserable, we feel tormented. At the opposite, everyone knows deep within that an act of selfless generosity, if from the distance, without anyone knowing anything about it, we could save a child's life, make someone happy. We don't need the recognition. We don't need any gratitude. Just the mere fact of doing that fills such a sense of adequation with our deep nature. And we would like to be like that all the time.

So is that possible, to change our way of being, to transform one's mind? Aren't those negative emotions, or destructive emotions, inherent to the nature of mind? Is change possible in our emotions, in our traits, in our moods? For that we have to ask, what is nature of mind? And if we look from the experiential point of view, there is a primary quality of consciousness that's just the mere fact to be cognitive, to be aware. Consciousness is like a mirror that allows all images to rise on it. You can have ugly faces, beautiful faces in the mirror. The mirror allows that, but the mirror is not tainted, is not modified, is not altered by those images. Likewise, behind every single thought there is the bare consciousness, pure awareness. This is the nature. It can not be tainted intrinsically with hatred or jealousy because, then, if it was always there -- like a dye that would permeate the whole cloth -- then it would be found all the time, somewhere. We know we're not always angry, always jealous, always generous.

So, because the basic fabric of consciousness is this pure cognitive quality that differentiates it from a stone, there is a possibility for change because all emotions are fleeting. That is the ground for mind training. Mind training is based on the idea that two opposite mental factors can not happen at the same time. You could go from love to hate. But you can not, at the same time, toward the same object, the same person, want to harm and want to do good. You can not, in the same gesture, shake hand and give a blow. So, there are natural antidotes to emotions that are destructive to our inner well-being. So that's the way to proceed. Rejoicing compared to jealousy. A kind of sense of inner freedom as opposite to intense grasping and obsession. Benevolence, loving kindness against hatred. But, of course, each emotion then would need a particular antidote.

Another way is to try to find a general antidote to all emotions, and that's by looking at the very nature. Usually, when we feel annoyed, hatred or upset with someone, or obsessed with something, the mind goes again and again to that object. Each time it goes to the object, it reinforces that obsession or that annoyance. So then, it's a self-perpetuating process. So what we need to look now is, instead of looking outward, we look inward. Look at anger itself. It looks very menacing, like a billowing monsoon cloud or thunderstorm. But we think we could sit on the cloud -- but if you go there, it's just mist. Likewise, if you look at the thought of anger, it will vanish like frost under the morning sun. If you do this again and again, the propensity, the tendencies for anger to arise again will be less and less each time you dissolve it. And, at the end, although it may rise, it will just cross the mind, like a bird crossing the sky without leaving any track. So this is the principal of mind training.

Now, it takes time because we -- it took time for all those faults in our mind, the tendencies, to build up, so it will take time to unfold them as well. But that's the only way to go. Mind transformation -- that is the very meaning of meditation. It means familiarization with a new way of being, new way of perceiving things, which is more in adequation with reality, with interdependence, with the stream and continuous transformation, which our being and our consciousness is.

So, the interface with cognitive science, since we need to come to that, and it was, I suppose, the subject of -- we have to deal in such a short time with brain plasticity. The brain was thought to be more or less fixed. All the nominal connections, in numbers and quantities, were thought -- until the last 20 years -- thought to be more or less fixed when we reached adult age. Now, recently, it has been found that it can change a lot. A violinist, as we heard, who has done 10,000 hours of violin practice, some area that controls the movements of fingers in the brain change a lot, increasing reinforcement of the synaptic connections. So can we do that with human qualities? With loving kindness, with patience, with openness?

So that's what those great meditators have been doing. Some of them who came to the labs, like in Madison, Wisconsin, or in Berkeley, did 20 to 40,000 hours of meditation. They do, like,three years' retreat, where they do meditate 12 hours a day. And then, the rest of their life, they will do that three or four hours a day. They are real Olympic champions of mind training. (Laughter) This is the place where the meditators -- you can see it's kind of inspiring. Now, here with 256 electrodes. (Laughter)

So what did they find? Of course, same thing. The scientific embargo -- if ever has been to submitted to "Nature," hopefully, it will be accepted. It deals with the state of compassion, unconditional compassion. We asked meditators, who have been doing that for years and years and years, to put their mind in a state where there's nothing but loving kindness, total availability to sentient being. Of course, during the training, we do that with objects. We think of people suffering, we think of people we love, but at some point, it can be a state which is all pervading. Here is the preliminary result, which I can show because it's already been shown. The bell curve shows 150 controls, and what is being looked at is the difference between the right and the left frontal lobe. In very short, people who have more activity in the right side of the prefrontal cortex are more depressed, withdrawn. They don't describe a lot of positive affect. It's the opposite on the left side: more tendency to altruism, to happiness, to express, and curiosity and so forth. So there's a basic line for people. And also, it can be changed. If you see a comic movie, you go off to the left side. If you are happy about something, you'll go more to the left side. If you have a bout of depression, you'll go to the right side. Here, the -0.5 is the full standard deviation of a meditator who meditated on compassion. It's something that is totally out of the bell curve.

So, I've no time to go into all the different scientific results. Hopefully, they will come. But they found that -- this is after three and a half hours in an fMRI, it's like coming out of a space ship. Also, it has been shown in other labs -- for instance, Paul Ekman's labs in Berkeley -- that some meditators are able, also, to control their emotional response more than it could be thought. Like the startle experiments, for example. If you sit a guy on a chair with all this kind of apparatus measuring your physiology, and there's kind of a bomb that goes off, it's so instinctive response that, in 20 years, they never saw anyone who will not jump. Some meditators, without trying to stop it, but simply by being completely open, thinking that that bang is just going to be just a small event like a shooting star, they are able not to move at all.

So the whole point of that is not, sort of, to make, like, a circus thing of showing exceptional beings who can jump, or whatever. It's more to say that mind training matters. That this is not just a luxury. This is not a supplementary vitamin for the soul. This is something that's going to determine the quality of every instant of our lives. We are ready to spend 15 years achieving education. We love to do jogging, fitness. We do all kinds of things to remain beautiful. Yet, we spend surprisingly little time taking care of what matters most -- the way our mind functions -- which, again, is the ultimate thing that determines the quality of our experience.

Now, our compassion is supposed to be put in action. That's what we try to do in different places. Just this one example is worth a lot of work. This lady with bone TB, left alone in a tent, is going to die with her only daughter. One year later, how she is. Different schools and clinics we've been doing in Tibet.

And just, I leave you with the beauty of those looks that tells more about happiness than I could ever say. And jumping monks of Tibet. (Laughter) Flying monks. Thank you very much.

これもグロバリゼーションのおかげなのでしょうね エベレストの山頂にコカコーラの缶 モントレーに僧侶 (笑) 私はちょうど 2日前 皆さんのお招きに上がりヒマラヤ山脈から来ました ですから 皆さんを しばらくの間 ヒマラヤ山脈に招待したいと思います そして私のような修行僧がいる場所にご案内しましょう 私はパスツール研究所の分子生物学者でしたが 山に入る道を選びました

これは運良く居合わせたときに撮った映像です 東チベットのカイラシュ山 -- 素晴らしい景色です マルボロの荒野みたいですね (笑) これは 青緑色の湖です 瞑想家 これは 8月1日 一年で最も暑い日の東チベットです 前の晩 皆でキャンプしました チベットの友人はこう言いました 「我々は 外で眠ります」 私が「なぜ?テントは十分広いのに」と言うと 「はい でもせっかくの夏ですから」と言いました (笑)

さてと 幸福について語りましょう 私はフランス人ですが フランスには 幸福に全く興味のない知識人が多いです (笑) 私はちょうど幸福に関するエッセイを書いたのですが すると論争が起こりました 誰かがこういうことを書きました 「幸せなんて冴えないものを押し付けないでくれ (笑) 幸せなんて関係ない 情熱的に生きるべきだ 人生の浮き沈みがいいんだ 苦しみもいいものだ 小休止のときに気分がいいからね」 (笑)

これは ヒマラヤ山脈の私の住処のバルコニーからの景色です 3x2メートルの小部屋です 皆さんいつでも大歓迎です (笑)

では 幸福または満たされた状態について話しましょう まず最初に フランスの知識人がなんと言おうと 朝から「今日も一日苦しむだろうか」と 考えながら起きる人は誰もいません (笑) つまり -- 意識しようがしまいが、直接であれ間接であれ すぐのことでも将来のことでも 我々がすること 望むこと 夢見ること そういったこと全てが 心の奥底で幸せを求めることにつながっているのです 首をくくってしまう人は 苦しみを終わらせる方法を探した末に 他の方法を見出せなかったのだと パスカルも言っています でも、東洋や西洋の書物を調べれば 幸せの定義は驚くほど多彩でしょう こう言う人がいます "過去の記憶を信じて 将来を想像し 現在は念頭にない" こう言う人もいます "幸せとは今という瞬間 今という瞬間の新鮮さの度合いである” そしてこれは フランスの哲学者 アンリ ベルクソンにこう言わせました 「すべての偉大な人文科学の思想家は幸せを曖昧なまま残した 彼らが自分達の言葉で幸せを定義できるように」

人生において幸せにそれほど関心がないなら かまわないでしょう しかし幸せが人生のあらゆる瞬間の 質を定めるものだとしたら 私たちは それが何であるかを知り はっきりした考えを持った方が良いでしょう そしておそらく 私たちが幸せについてよく知らないことが理由となって しばしば 幸せを求めながら それに背を向けてしまうのでしょう 苦しみから逃れたいのに 苦しみに向って走っているかのようです それはある種の勘違いが原因かもしれません

喜びを幸せと思い込む事はよくあります この 2つの特徴をよく見てみると 喜びは 時間 目的 場所に左右されます その本質は変わりうるものです チョコレートケーキの 最初の一切れはおいしいです 二切れ目はそれほどでもなく 三切れ目には嫌気がさします (笑) それが物事の本質です 飽きが来ます 私は昔バッハが大好きで ギターで弾いたりしました 5回聴いても飽きません もし24時間 休みなしで聴くことになれば飽きるかもしれません 寒いとき 火のそばに近づくのは 気持ちがいいです そして しばらくすると 少し後ろに下がります それから すごく熱く感じます 喜びは経験とともに 消費されるかのようです そして それは あなたから 発せられるものではありません あなたが強い喜びを感じることで まわりの人が大いに苦しむこともありえます

では 幸福とはいったいなんでしょう 幸福というと あまりにも漠然とした言葉なので 満ち足りた状態と言いましょう 仏教徒の見解から 最もふさわしい定義は 満ち足りた状態とは ただ楽しいという感覚ではないということです それは心の奥底を静かに満たすものです 人生におけるあらゆる心の働きや喜びや悲しみにも しみ渡って その根底に横たわっています 皆さんは驚くかもしれません 悲しみのさなかでも満ち足りていることは、ある意味可能です なぜなら私たちは別のレベルの話をしているからです

岸辺に寄せる波をごらんなさい 波の谷間にいれば、海底に当たります 堅い岩にあたります 波の上にのっているときは意気揚揚としています 海面は上へ下へと揺れ動きます 外洋をごらんなさい そこには鏡のように美しく穏やかな海があるかもしれません 嵐の海かもしれません しかし 海の深さはそこにあり 変わらないのです どういうことでしょう? それは つかの間の感情や感覚でなく そのものの状態です 喜びもまた 幸福の源となりえますが 誰かの苦しみを喜ぶというような邪悪な喜びもあります

ではどのように 幸せを探しましょうか? たいていは 外界から探し出そうとします '幸せ'になるために すべての状況 すべての条件を満たせば幸せになれると考えます すべてを得ることで 幸せになる こんな考え方の幸福には崩壊が待ち構えています すべてを持つこと 何かが欠ければ それは崩れます 何かがうまく行かないと いつも外界を修正しようとします しかし 私たちが外に及ぼす力は限られたもの 一時のもの 錯覚かもしれません では内部の状況を見てください それらはより強くありませんか? 外界から 幸福や苦しみを捉えるのは心ではないですか? 心の影響が強くないですか? 小さなパラダイスのようなところに住んでいても まったく不幸せなこともあるのをご存知でしょう

ダライ ラマがポルトガルに行ったとき そこでは 至る所で建設工事が行われていました ある晩 彼は言いました「立派な建物を建てるよりも 心の中に何か築き上げるのが良いのではありませんか」- そしてこう言いました「もしあなたが 素晴らしくモダンで 居心地の良い ハイテクのマンションの100 階に住んでいても 内面でひどく不幸だったら 飛び降りるための窓を探してしまうでしょう」 では反対に 非常に厳しい状況下でも落ち着き 芯の強さ 自由 信頼を失わない人が沢山います では 内面の条件が強ければどうか もちろん 外部状況は 影響するでしょう そして健康に長生きすることや 情報が得られ 教育が受けられ 旅行が出来 自由でいられることは 素晴らしいことです 大変望ましいことです しかしこれだけでは十分ではありません 補助的な条件に過ぎないのです すべてに解釈を与えるのは心の中に存在する経験です 内面の幸せの条件をどうはぐくむかと自問していくと 幸せを妨げるものが自らの内面に見出されたりもします これを解るにはいくらかの経験が必要です

ある種の心の状態があることに気付かなければなりません それはこの幸せ、この満ち足りた状態につながる心の状態で ギリシア人がユーダイモニアと呼んだものです こんな満ち足りた状態の妨げとなるものもあります 自らの経験の中から探しても 怒りや憎悪 嫉妬 ごう慢 しつこいほどの欲望 執着 -- そんな感情にとらわれた後は あまりよい状態とはいえません そのうえ それらは他人の幸せにも有害です これらのものが心に侵入すればするほど 連鎖反応のように ますます惨めになり苦悩を感じます 逆に 誰もが知っていることですが 献身的で寛大な行為の奥底では 遠くからであっても、他の誰に知られることがなくても 子どもの生命を救い誰かを幸せにすることができます 我々は 認識されることも 感謝されることも必要としません ただそうする事が 心の深みにおいて満ち足りたものを与えます それは常にそうありたいと思う「姿」です

では 生き方を変えて心の在りようを変容させることが可能でしょうか 生まれつき心が持っていた 否定的な気持ちや破壊的な感情を? 我々のムードや 特徴そして 感情を変化させることは可能でしょうか? そのためには こう尋ねなければなりません 心の性質とは何でしょう? 経験的な観点から見れば 意識の主な性質というものは 単に事実を認識し、気付くことなのです 意識は すべてのイメージを映し出す鏡のようです 醜い顔も美しい顔も 鏡は気にしません 鏡は汚されず イメージによって変質する事もありません 同様に すべての思考の背後には ありのままの意識 純粋な認識があります そういう性質なのです 意識は憎悪や嫉妬によって損なわれるようなことはありません 全体が染料で染められても布は布であるように 常に意識はそこにあります 我々は いつも怒っていたり 嫉妬深かったり 気前がよかったりするわけではありません

意識という布地は 純粋に認識をするというその性質において 石とは違っていて だから変化の可能性があります すべての感情は過ぎ去っていくからです それが 心の訓練の基盤です 心の訓練は 2つの対立する精神要因が 同時に起こり得ないという考えに基づきます 愛から憎しみへ行くことはできます でも 同じ時間に 同じもの 同じ人に対し 害悪を願いながら善を願うことはできません あなたは 握手しながら 殴ることはできません 我々の内面が満ち足りようとするのを妨げる感情に対して 自然の特効薬があるということです そこに進むべき道があります 嫉妬に対しては喜び 貧欲な執着に対しては 内心の自由 憎悪に対しては 慈愛あふれる親切 もちろん それぞれの感情ごとに特定の解毒剤が必要です

もう一つの方法は 全ての感情の特質を分析することで 対抗手段を見出そうとするものです 通常 我々が誰かに対し 不快や 憎しみ 動揺を感じたり 何かに執着すると 我々の心は その対象のことを繰り返し考えます その対象に思いを寄せるたびに 執着心や不快感が増します その過程は際限なく繰り返されていきます 今 我々が見るべきなのは 外を見る代わりに 内観するということです 怒りそのものを注視してください それは非常に恐ろしげに沸き立つモンスーンか雷雲のように見えます その雲に座ることすらできそうに見えますが、近づけばただの霧にすぎません 同様に あなたが怒りという感情を直視すると それは 朝日のあたった霜のように消えます 何度も繰り返して怒りの感情を直視して解消しているうちに 怒りの繰り返しは 解消するたびにだんだん小さくなります そしてついには たとえ怒りが生じても 心をかすめるのみで 空を渡る鳥のように 痕跡も残さなくなります これが 心の訓練の基本です

時間はかかります -- 心の欠点や 性癖を積み重ねるのに時間がかかったように それらを解きほぐすのにも時間がかかります しかしそれしか方法はありません 心の変容こそが瞑想の意味することろです 新しい在り方や ものの受け止め方を習熟することです そのほうがより現実であり 相互に支えあい 流れのように連続的な変化であるもの それが我々の存在であり意識であるのです

それでは 認知科学との接点について この話をする必要があります 短い限られた時間で話さなければなりません 脳の可塑性に関して 以前は脳の機能は不変のものと思われていました 20年ほど前までは すべての神経の接続の総数は 成人した後には ほとんど変化しなくなるものと考えられていました 最近では それは大きく変化しうることが解かっています 10,000時間バイオリンの特訓をしたバイオリン奏者 の話を聞きましたが 指の動きを制御する脳の部分は大いに変化して シナプス接続が強化されます 人間の品位において 愛あふれる慈悲や 忍耐強さ 開かれた心によっても同じことができるでしょうか?

これは それらの偉大な瞑想家が行っていることです ウィスコンシンのマディソンまたはバークレーの研究室に来た達人の中には 2万から4万時間も瞑想をした人がいます 彼らは3年間ほどの隠遁生活を送り その間毎日12時間、その後も毎日 3-4 時間瞑想します 彼らは 心の訓練の真のオリンピック勝者です (笑) 瞑想の達人の一人 -- すばらしいですね ここには256本の電極があります (笑)

何が明らかになったでしょうか さきほどの話と同じです 研究に関してはまだお話できないのですが いずれネイチャーに掲載されることを期待します この研究では無条件の慈悲について調べました 何年も何年もかけて 心の中に慈しみをあふれるさせることができるようになった 瞑想家に実験を手伝ってもらいました そこに至る訓練の途上では対象として 苦しんでいる人々のこと 愛する人々のことを考えますが やがて慈しみがあふれて全てを覆い尽くすことができるのです 初期的な結果をここに示します これはすでに公開されているのでお話できます 釣鐘型の曲線は比較対象の150人を示します ここでは左右前頭葉の違いを測っています 要点だけ言えば 前頭葉前部皮質の右側がより活動的な人は 元気がなく 引っ込み思案で 良い情動が多くありません 反対に左側は: 利他的 幸福 表現する 好奇心が強いなどの傾向があります これは基本的な傾向です 滑稽な映画を見れば 左側に寄ります 満足していれば もっと左に寄ります 鬱病の発作におそわれれば 右側に行きます 慈悲について瞑想した瞑想家の -0.45 という値は標準偏差の 4 倍で 正規分布から全く外れています

科学的な結果の全てを述べる時間はありません またの機会があることを期待しましょう MRIの中から3時間半ぶりに出てきたところ それはまるで宇宙船から出てくるみたいでした 例えばバークレーのポールエクマンの研究室など他の研究室でも 同じようなことが確かめられました 一部の瞑想家は それまで考えられていた以上に 彼らの感情的な反応を制御できます たとえば驚かせる実験を行いました 椅子に座らせた人に 生理機能を測定するあらゆる機器を取り付けます それから爆弾のようなものを炸裂させます これは本能的な応答なので この20 年の間 驚かなかった人はいませんでした 瞑想家の中には 驚かないように努力することなく 完全に心を開いた状態になることで 爆発音を流れ星のように小さな出来事ととらえて まったく動じない人がいます

肝心なことは この実験はサーカスのように 特別なことができる人を見せようというものではなく 精神鍛錬は重要だと言いたいのです これはただの贅沢ではなく 精神のビタミン栄養剤でもありません これは我々の人生のすべての瞬間の品質を決定するものです 皆さん 教育には すすんで 15 年を費やし ジョギングやフィットネスなど 美貌を維持するためにあらゆる事を行います しかし 心の動かし方という最も重要なことには 驚くほど無関心で時間をかけません それは 我々の経験の質を決定する根本的なことです

我々の慈悲を行動にうつすべきです 我々はそれをいろいろな場所でやろうとしています この一つの例だけでも 骨折りの甲斐があります この骨結核の女性は テントの中に一人娘と取り残され死ぬところでした 一年後の彼女です 我々がチベットで開いている学校や病院です

では私の言葉以上に幸福について語ってくれる 美しい表情を残して行きたいと思います そして チベットの跳ぶ修道僧 (笑) 飛ぶ修道僧 どうもありがとう

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞