TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - アブハ・デウェザール: 「デジタルの今」を生きる
TED Talks
「デジタルの今」を生きる
Life in the "digital now"
アブハ・デウェザール
Abha Dawesar
内容
一年前、アブハ・デウェザールはハリケーン・サンディの過ぎ去った停電中のマンハッタンに住んでおり、電力が復旧するのを待ち望んでいました。小説家として、彼女には次のような比喩が浮かんだと言います。私たちの生活は今やデジタルでつながりたいという衝動にとらわれ過ぎて、何がリアルであるかを見落としているのだろうか?
字幕
SCRIPT
Script
I was in New York during Hurricane Sandy, and this little white dog called Maui was staying with me. Half the city was dark because of a power cut, and I was living on the dark side. Now, Maui was terrified of the dark, so I had to carry him up the stairs, actually down the stairs first, for his walk, and then bring him back up. I was also hauling gallons of bottles of water up to the seventh floor every day. And through all of this, I had to hold a torch between my teeth. The stores nearby were out of flashlights and batteries and bread. For a shower, I walked 40 blocks to a branch of my gym.
But these were not the major preoccupations of my day. It was just as critical for me to be the first person in at a cafe nearby with extension cords and chargers to juice my multiple devices. I started to prospect under the benches of bakeries and the entrances of pastry shops for plug points. I wasn't the only one. Even in the rain, people stood between Madison and 5th Avenue under their umbrellas charging their cell phones from outlets on the street. Nature had just reminded us that it was stronger than all our technology, and yet here we were, obsessed about being wired.
I think there's nothing like a crisis to tell you what's really important and what's not, and Sandy made me realize that our devices and their connectivity matter to us right up there with food and shelter. The self as we once knew it no longer exists, and I think that an abstract, digital universe has become a part of our identity, and I want to talk to you about what I think that means.
I'm a novelist, and I'm interested in the self because the self and fiction have a lot in common. They're both stories, interpretations. You and I can experience things without a story. We might run up the stairs too quickly and we might get breathless. But the larger sense that we have of our lives, the slightly more abstract one, is indirect. Our story of our life is based on direct experience, but it's embellished. A novel needs scene after scene to build, and the story of our life needs an arc as well. It needs months and years. Discrete moments from our lives are its chapters. But the story is not about these chapters. It's the whole book. It's not only about the heartbreak and the happiness, the victories and the disappointments, but it's because how because of these, and sometimes, more importantly, in spite of these, we find our place in the world and we change it and we change ourselves. Our story, therefore, needs two dimensions of time: a long arc of time that is our lifespan, and the timeframe of direct experience that is the moment. Now the self that experiences directly can only exist in the moment, but the one that narrates needs several moments, a whole sequence of them, and that's why our full sense of self needs both immersive experience and the flow of time. Now, the flow of time is embedded in everything, in the erosion of a grain of sand, in the budding of a little bud into a rose. Without it, we would have no music. Our own emotions and state of mind often encode time, regret or nostalgia about the past, hope or dread about the future.
I think that technology has altered that flow of time. The overall time that we have for our narrative, our lifespan, has been increasing, but the smallest measure, the moment, has shrunk. It has shrunk because our instruments enable us in part to measure smaller and smaller units of time, and this in turn has given us a more granular understanding of the material world, and this granular understanding has generated reams of data that our brains can no longer comprehend and for which we need more and more complicated computers. All of this to say that the gap between what we can perceive and what we can measure is only going to widen. Science can do things with and in a picosecond, but you and I are never going to have the inner experience of a millionth of a millionth of a second. You and I answer only to nature's rhythm and flow, to the sun, the moon and the seasons, and this is why we need that long arc of time with the past, the present and the future to see things for what they are, to separate signal from noise and the self from sensations. We need time's arrow to understand cause and effect, not just in the material world, but in our own intentions and our motivations. What happens when that arrow goes awry? What happens when time warps?
So many of us today have the sensation that time's arrow is pointing everywhere and nowhere at once. This is because time doesn't flow in the digital world in the same way that it does in the natural one. We all know that the Internet has shrunk space as well as time. Far away over there is now here. News from India is a stream on my smartphone app whether I'm in New York or New Delhi. And that's not all. Your last job, your dinner reservations from last year, your former friends, lie on a flat plain with today's friends, because the Internet also archives, and it warps the past. With no distinction left between the past, the present and the future, and the here or there, we are left with this moment everywhere, this moment that I'll call the digital now.
Just how can we prioritize in the landscape of the digital now? This digital now is not the present, because it's always a few seconds ahead, with Twitter streams that are already trending and news from other time zones. This isn't the now of a shooting pain in your foot or the second that you bite into a pastry or the three hours that you lose yourself in a great book. This now bears very little physical or psychological reference to our own state. Its focus, instead, is to distract us at every turn on the road. Every digital landmark is an invitation to leave what you are doing now to go somewhere else and do something else. Are you reading an interview by an author? Why not buy his book? Tweet it. Share it. Like it. Find other books exactly like his. Find other people reading those books. Travel can be liberating, but when it is incessant, we become permanent exiles without repose. Choice is freedom, but not when it's constantly for its own sake.
Not just is the digital now far from the present, but it's in direct competition with it, and this is because not just am I absent from it, but so are you. Not just are we absent from it, but so is everyone else. And therein lies its greatest convenience and horror. I can order foreign language books in the middle of the night, shop for Parisian macarons, and leave video messages that get picked up later. At all times, I can operate at a different rhythm and pace from you, while I sustain the illusion that I'm tapped into you in real time.
Sandy was a reminder of how such an illusion can shatter. There were those with power and water, and those without. There are those who went back to their lives, and those who are still displaced after so many months. For some reason, technology seems to perpetuate the illusion for those who have it that everyone does, and then, like an ironic slap in the face, it makes it true. For example, it's said that there are more people in India with access to cell phones than toilets. Now if this rift, which is already so great in many parts of the world, between the lack of infrastructure and the spread of technology, isn't somehow bridged, there will be ruptures between the digital and the real. For us as individuals who live in the digital now and spend most of our waking moments in it, the challenge is to live in two streams of time that are parallel and almost simultaneous. How does one live inside distraction?
We might think that those younger than us, those who are born into this, will adapt more naturally. Possibly, but I remember my childhood. I remember my grandfather revising the capitals of the world with me. Buda and Pest were separated by the Danube, and Vienna had a Spanish riding school. If I were a child today, I could easily learn this information with apps and hyperlinks, but it really wouldn't be the same, because much later, I went to Vienna, and I went to the Spanish riding school, and I could feel my grandfather right beside me. Night after night, he took me up on the terrace, on his shoulders, and pointed out Jupiter and Saturn and the Great Bear to me. And even here, when I look at the Great Bear, I get back that feeling of being a child, hanging onto his head and trying to balance myself on his shoulder, and I can get back that feeling of being a child again. What I had with my grandfather was wrapped so often in information and knowledge and fact, but it was about so much more than information or knowledge or fact. Time-warping technology challenges our deepest core, because we are able to archive the past and some of it becomes hard to forget, even as the current moment is increasingly unmemorable. We want to clutch, and we are left instead clutching at a series of static moments. They're like soap bubbles that disappear when we touch them.
By archiving everything, we think that we can store it, but time is not data. It can not be stored. You and I know exactly what it means like to be truly present in a moment. It might have happened while we were playing an instrument, or looking into the eyes of someone we've known for a very long time. At such moments, our selves are complete. The self that lives in the long narrative arc and the self that experiences the moment become one. The present encapsulates the past and a promise for the future. The present joins a flow of time from before and after.
I first experienced these feelings with my grandmother. I wanted to learn to skip, and she found an old rope and she tucked up her sari and she jumped over it. I wanted to learn to cook, and she kept me in the kitchen, cutting, cubing and chopping for a whole month. My grandmother taught me that things happen in the time they take, that time can't be fought, and because it will pass and it will move, we owe the present moment our full attention. Attention is time. One of my yoga instructors once said that love is attention, and definitely from my grandmother, love and attention were one and the same thing. The digital world cannibalizes time, and in doing so, I want to suggest that what it threatens is the completeness of ourselves. It threatens the flow of love. But we don't need to let it. We can choose otherwise. We've seen again and again just how creative technology can be, and in our lives and in our actions, we can choose those solutions and those innovations and those moments that restore the flow of time instead of fragmenting it. We can slow down and we can tune in to the ebb and flow of time. We can choose to take time back.
Thank you.
(Applause)
私はハリケーン・サンディの間ニューヨークにいました マウイという小さな白い犬が 私と一緒にいたのです 街の半分は停電で真っ暗で 私は真っ暗な側に住んでいました マウイは暗闇をこわがっていたので 階段を上る時はマウイを抱えて上りました 実際には散歩のためにまず下の階に行って それから抱えて上ったのです それに 毎日7階まで水も何リットルか 運び上げてもいました これらを全て 懐中電灯を口にくわえてこなしたのです 近所の店からは懐中電灯も 電池もパンもなくなりました シャワーを浴びるために私は40ブロックも歩いて 加入しているジムに行きました
でも これらは最優先事項ではありませんでした 近所のカフェに延長コードと充電器を持って 誰よりも早く到着し複数の電子機器を充電するのも 同じくらい重要だったのです 私はパン屋のベンチの下や お菓子屋さんの入り口の下に電源を探すようになりました 私だけではありませんでした 雨の中でも 人々がマディソン・アヴェニューと5番街の間で 傘を差しながら 道にある電源で 携帯電話を充電していました 自然の力はどの科学技術にも勝ると 思い知らされたばかりなのに 皆 つながりたいという衝動にかられていたのです
私は危機的状況ほど何が本当に大切で 何が大切でないかを教えてくれるものはないと思います サンディは 私に電子機器や それらのもたらすつながりが 食料や住まいと同じくらいに重要なのだと気付かせてくれました かつて知っていたような自己は もはや存在せず 抽象的なデジタルの世界が いまや 私たちのアイデンティティの一部となったのだと思うのですが これがどういうことであるかを皆さんにお話ししたいと思います
私は小説家なので自己に関心があります なぜなら自己とフィクションには多くの共通点があるからです どちらも物語であり 解釈です 物語なしに物事を経験することもできます 階段を早く駆け上がって 息切れするといったことです でも 私たちが人生に対して抱くより大きな感覚は もう少し抽象的で間接的なものです 私たちの人生の物語は直接の経験に基づいていますが 脚色されてもいます 小説の構成には 次から次へと場面が必要ですが 人生の物語もまた全体を包む弧が必要です 何ヶ月も何年も必要でしょう 人生における個別の瞬間は人生の物語の各章です でも物語は各章が重要なのではありません 本全体が重要なのです 失恋や幸せな瞬間― 勝利や失望といったことだけが重要なのではなく それらゆえに― そして 時にそれらにもかかわらず 私たちがいかに世界に居場所を見つけ 居場所を変え自分自身を変えるかが重要なのです ですから 私たちの物語には2つの時間軸が必要です 私たちの寿命である長い時間の弧 そして それぞれの瞬間である 直接の経験の時間です 直接の経験をする自己は その瞬間にしか存在しませんが 物語を語るにはいくつかの瞬間が― 一連の瞬間が必要です それゆえに 自己が確立されるには 没入する経験と 時の流れの両方が必要なのです 時の流れはすべてのものに埋め込まれています ひと粒の砂の侵食にも 小さなつぼみがバラの花を咲かせるのにも 時の流れなしには音楽も存在しないでしょう 私たちの感情や心の状態は しばしば 時を暗号に変えます 過去への後悔や憧憬― 将来への希望や不安などに変えるのです
科学技術は この時の流れを変えてしまったのだと思います 私たちが物語を語るのに持っている時間全体― つまり私たちの寿命はだんだんと延びていますが 最も小さな単位である瞬間は縮んでいるのです 道具によってより小さな単位の時間を 測れるようになったために縮んでいったのです その結果物理的世界をより細かく 解釈するようになり この細かい解釈によって 私たちの脳ではもはや 理解できないほどたくさんのデータが生み出され そのために私たちはより複雑なコンピュータを必要としています これら すべては 私たちが認識できるものと測定できるものとの 差がさらに開いていくということを意味しています 科学によって様々なことがピコ秒のうちに成し遂げられますが 私たちは何百万秒分の1を 内面で経験することはないのです 私たちは自然のリズムと流れにのみ対応でき だからこそ 私たちは 過去 現在そして未来を含む 長い時間の弧を必要とするのです 物事のありのままを見つめるため― 騒音から信号を聞き分け 感覚から自己を感じ分けるために 因果関係の理解には時間の進む方向を示すものも必要です 物質的な世界においてだけでなく 私たち自身の意図と動機のために必要なのです その時間軸が歪んだらどうなるのでしょうか? 時間がひずんだらどうするのでしょうか?
こんにち 私たちの多くが 時間の進みがどこかしこを向いていると共に どこにも向いていないような感覚を感じています これは時間がデジタルの世界では 自然の世界と同じように流れないためです 私たちはみな インターネットにより空間と共に時間が 縮んでしまったことを知っています ずっと向こうの遠い場所がいまやすぐここにあるのです ニューヨークにいようがニューデリーにいようが インドからのニュースがスマートフォンに表示されます それだけではありません 前の仕事昨年のディナーの予約 昔の友達がすべて今の友達と同じ平面に存在します なぜなら インターネットは過去を記録し 過去というものを 歪めてしまうからです 過去 現在 未来 そして ここと向こうの間に何の違いも残されていないために 私たち どこにいてもこの瞬間と共にあるのです― 私が「デジタルの今」と呼ぶこの瞬間です
どうやって「デジタルの今」の中で 優先順位をつければ良いのでしょうか? 「デジタルの今」は現在ではありません なぜなら 常に数秒先を行っているからです 常にツイッターは流行を察知し 時差を超えてニュースが入ってきます これは 自分の足に鋭い痛みを感じる「今」でもなければ 菓子パンをほおばる瞬間でもなく 素晴らしい本に没頭して過ぎ去った3時間でもありません この「今」は 私たちの物理的― または心理的な状態を反映することは滅多にありません それどころか 事あるごとに 我われの気をそらそうとするのです デジタルの目印は 今やっていることから逃れて別のところで 別のことをするための招待状なのです 作家によるインタビューを読んでいるのですか? その作家の本を購入してはいかが?ツイートしてください シェアしてください いいね!ボタンをクリックして下さい彼の本に似た本を見つけましょう この本を読んでいる人を見つけましょう 旅行は開放的になりえますが 間断なく続けば 常に 永遠の国外追放にあっているようなものです 選択は自由ですが常に選択のための選択であるなら 自由ではありません
「デジタルの今」は現在とかけ離れているだけでなく 現在と対決をしているのです 私がそこに関与していないからだけでなく あなた方もです 私たちだけでなく誰もがそこにいないのです そこにこそ 大きな利便性と恐怖があります 真夜中に外国語の本を注文することができますし パリのマカロンを買うこともできます 後で相手が見るであろうビデオの伝言を残すこともできます いつでも 私は あなたとは違うリズムとペースで物事を行うことができ しかも 私があなたの現実の時間に 関わることができるという幻想を維持することができます
サンディは そんな幻想が いかに壊れるかを思い出させてくれました 電力と水を持っている者と そうでない者がいました 元の生活に戻った者と 何ヶ月も経っても なお いまだに戻れないままの者 どういうわけか 科学技術は みながそれを持っているという幻想を浸透させ その上で 皮肉なほほへの一撃よろしく それを本当にしてしまうのです たとえば インドにはトイレよりも 携帯電話を持っている人の方が多いと言われています すでに世界の至る所であまりにも大きくなりつつある このインフラの欠如と 科学技術の広がりの間の裂け目が どうにかして 橋渡しされなければ デジタルの世界と 現実の世界の間に 裂け目が生じてしまうでしょう 「デジタルの今」を生き目が覚めている ほとんどの時間を その中で過ごす 私たちにとって 難しいのは 並行しており ほぼ同時に起こる二つの時間軸を生きることです
気が散る中で どうやって生きればいいのでしょう? 私たちより若い人たち― この時代に生まれた者は より自然に順応すると考えるかもしれません そうかもしれませんが私は自分の子供時代を思い出します 祖父が 世界の首都を 私と一緒に復習していたときのことです ブダとペストはドナウ川で分けられ ウィーンにはスペインの騎馬学校がありました 私が今 子供であったらこの情報を簡単に アプリとハイパーリンクで見つけ出せたでしょうが 同じ経験ではありえません なぜなら ずっと後になってウィーンを訪れ スペインの騎馬学校に行ったとき 私は祖父がすぐそばにいるように感じたのです 来る晩も来る晩も祖父は私をベランダへ 肩車で連れて行き木星と 土星 おおぐま座を教えてくれました ここでさえ おおぐま座を見ると 私は祖父の頭につかまって 肩の上でバランスをとろうとしている 子供に返ったような気分になり また子供に戻ったように思うのです 祖父との思い出は たいてい 情報や知識様々な事実に包まれていましたが それは情報や知識 そして 事実以上のものでした 時間を歪める科学技術は 私たちの最も深い核の部分に難問を突きつけます というのも 私たちは過去を記録することができ そのうちのいくらかは忘れるのが困難になり その一方で現在の瞬間が だんだんと記憶に残らなくなるのです つかみたいと望んでも一連の静的な瞬間を つかむにとどまります
触れると消えてしまうシャボン玉のようなものです すべてを記録することによって保存できるような気になりますが 時間はデータではありません 時間は保存できないのです その瞬間に生きるということが どんなことか私たちはよく知っています 楽器を弾いているときや 長い間知っている誰かの 目をのぞき込んでいるときに 起こるかもしれません そんなとき 私たちの自己は完全なものになるのです 長い時間の弧のなかで生きる自己と その瞬間を経験する自己とが ひとつになるのです 現在は過去を包み込み 未来を約束してくれます 現在が それ以前と以後の
時間の流れを結びつけるのです 私がこうした感情を初めて経験したのは祖母といるときでした 私がスキップを覚えたいとき祖母は古いロープを見つけて サリーの裾をたくしあげて ロープを飛び越えたのです 私が料理を覚えたいときには祖母は私に台所で 一ヶ月間も切ったり角切りやみじん切りをさせました 祖母は 物事には時間がかかるのだと― 時間にはあらがうことができないのだと教えてくれました 時間は 過ぎ去り 動くものですから いま現在に最大限集中しなければならないのです 注意を払うことこそが時間です 私のヨガの先生の1人が 以前 愛とは注意を払うことであると言っていましたが 祖母のことを考えると 確かに 愛情と注意は同じひとつのことでした デジタルの世界は時間を組み替えてしまいます そうすることで 私たちから 何かが欠けてしまうと思うのです 愛情の流れを脅かしているのです でも そうさせる必要はありません 他の道を選べるのです 何度も何度も 私たちは 科学技術がいかに創造的でありえるかを見てきました 生活や行動において 私たちは 時間の流れを断片化するのでなく 修復してくれるような 解決策や革新そして瞬間を選ぶことができます 歩みをゆっくりにし 時間のよせては返す波に耳を傾けることができます
時間を取り戻すことができるのです
ありがとうございました
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
テロ攻撃を生き延びて私が学んだことジル・ヒックス
2016.07.18現代の「痛み」治療を生んだ男ラティフ・ナサー
2015.07.01身近な人が持っている、世界が記憶すべき物語デイヴ・アイセイ
2015.03.252つのアメリカの物語と、衝突の現場になったコンビニアナンド・ギリダラダス
2015.03.24家を借りるのさえ苦労したジェームズ・ホワイト・シニア
2015.02.20気難しい父親の息子としてコリン・グラント
2014.09.05かつて自分を裏切った祖国を愛している訳ジョージ・タケイ
2014.07.04知られざるダビデとゴリアテの物語マルコム・グラッドウェル
2013.09.30僕の首を折った男を探しにジョシュア・プレーガー
2013.04.17哲学朝食会ローラ・スナイダー
2013.04.12“恐怖”が教えてくれることカレン・トンプソン・ウォーカー
2013.01.02政府保護下の子ども達レム・シセイ
2012.10.24結び目と手術の物語エド・ギャバガン
2012.09.22サイコパス・テストへの奇妙なこたえジョン・ロンスン
2012.08.15あなたの200ヵ年計画は何ですか?ラガヴァ・KK
2012.07.04すばらしい物語を創る方法アンドリュー・スタントン
2012.03.06
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16