TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - アレクシス・オハニアン: ソーシャル・メディアで注目を集める方法
TED Talks
ソーシャル・メディアで注目を集める方法
How to make a splash in social media
アレクシス・オハニアン
Alexis Ohanian
内容
Redditのアレクシス・オハニアンはユーモアにあふれた矢継ぎ早の4分間でウェブ上でスターの座についた一頭のザトウクジラの実話から得た教訓について話をします。ミスター・スプラッシー・パンツの教訓はフェースブック時代のミームメーカーとマーケッターにとって確実な勝利を得る典型例です。
字幕
SCRIPT
Script
So, now, there are a lot of web 2.0 consultants who make a lot of money. In fact, they make their livings on this kind of stuff. I'm going to try and save you all the time and all the money and go through it in the next three minutes, so bear with me. Started a website back in 2005, with a few friends of mine, called Reddit.com. That's what you'd call a social news website.
Basically all that means is that the democratic front page is the best stuff on the web. You find some interesting content, say a TEDTalk, submit it to Reddit, and the community of your peers will vote it up if they like it, vote it down if they don't. And that creates the front page. It's always rising, falling, always changing. About a half million people visit every day. But this isn't about Reddit. This is actually about discovering new things that pop up on the web. Because in the last four years we've seen all kinds of memes, all kinds of trends get born right on our front page.
But this isn't even about Reddit itself. It's actually about humpback whales. Well, okay, technically it's actually about Greenpeace, which is an environmental organization that wanted to stop the Japanese government on their whaling campaign. These humpback whales were getting killed. They wanted to put an end to it. And one of the ways they wanted to do it was to put a tracking chip inside one of these humpback whales. But to really kind of personify the movement, they wanted to name it.
So, in true web fashion they put together a poll where they had a bunch of very erudite, very thoughtful, cultured names. I believe this is a Farsi word for "immortal." I think this means "divine power of the ocean" in a Polynesian language. And then there was this: Mister Splashy Pants. (Laughter)
And this, this was special. Mister Pants, or Splashy, to his friends, was very popular on the Internet. In fact, someone on Reddit thought, "Oh, what a great thing, we should all vote this up." And, you know, Redditors responded and all agreed. So, the voting started and we actually got behind it ourselves. We changed our logo, for the day, from the alien to a Splashy, to sort of help the cause. And it wasn't long before other sites like Fark and Boing Boing and the rest of the Internet started saying, "Yes! We love Splashy Pants."
So, it went from about five percent, which was when this meme started, to 70 percent at the end of voting. Which is pretty impressive right? We won! Mister Splashy Pants was chosen. Hmm, just kidding. Okay. So, Greenpeace actually wasn't that crazy about it, because they wanted one of their more thoughtful names to win. So they said, "No, no, just kidding. We'll give it another week of voting."
Well, that got us a little angry. So, we changed it to Fightin' Splashy. (Laughter) And the Reddit community, really, and the rest of the internet, rather, really got behind this. Facebook groups were getting created. Facebook applications were getting created. The idea was, "Vote your conscience," vote for Mister Splashy Pants. And people were putting up signs in the real world -- (Laughter) -- about this whale. And this was the final vote. When all was cleared ... 78 percent of the votes, and to give you an idea of the landslide, the next highest name pulled in three. Okay?
So, there was a clear lesson here. And that was that the Internet loves Mister Splashy Pants. Which is obvious. It's a great name. Everyone wants to hear their news anchor say, "Mister Splashy Pants." (Laughter) And I think that's what helped drive this. But what was cool was that the repercussions now for Greenpeace was, they created an entire marketing campaign around it. They sell Mister Splashy Pants shirts and pins. They even created an e-card so you could send your friend a dancing Splashy. But what was even more important was the fact that they actually accomplished their mission. The Japanese government called off their whaling expedition. Mission accomplished. Greenpeace was thrilled. The whales were happy. That's a quote. (Laughter)
And actually, Redditors in the Internet community were happy to participate, but they weren't whale lovers. A few of them certainly were. But we're talking about a lot of people who were just really interested and really caught up in this great meme, and in fact someone from Greenpeace came back on the site and thanked Reddit for its participation. But this wasn't really out of altruism. This was just out of interest in doing something cool.
And this is kind of how the Internet works. This is that great big secret. Because the Internet provides this level playing field. Your link is just as good as your link, which is just as good as my link. As long as we have a browser, anyone can get to any website no matter how big a budget you have. That is, as long as you can keep net neutrality in place.
The other important thing is that it costs nothing to get that content online now. There are so many great publishing tools that are available, it only takes a few minutes of your time now to actually produce something. And the cost of iteration is so cheap that you might as well give it a go.
And if you do, be genuine about it. Be honest. Be up front. And one of the great lessons that Greenpeace actually learned was that it's okay to lose control. It's okay to take yourself a little less seriously, given that, even though it's a very serious cause, you could ultimately achieve your final goal. And that's the final message that I want to share with all of you -- that you can do well online. But no longer is the message going to be coming from just the top down. If you want to succeed you've got to be okay to just lose control. Thank you. (Applause)
今多くのお金を稼ぐウェブ2.0コンサルタントはたくさんいます こういう講演で生計を立てているんです 皆さんの時間とお金を節約してあげましょう これからの3分間でお話ししますのでお付き合いください 2005年に2人の友達と Reddit.com というウェブサイトをはじめました いわゆるソーシャルニュースサイトで
トップページが民主的な方法で ウェブ上の最高の情報になります 例えば 「TEDTalk」のような面白いコンテンツを見つけたら その情報をRedditに投稿し みんなで 好きなら支持票を 嫌いなら不支持票を投じます その順位でトップページが決まるので内容は常に変化します 毎日約50万人もの人がサイトを訪問しますが今日お話したいのは 新しい情報がWebで浮上してくる現象についてです この4年間色々な種類のミームが掲載され トップページ上で 様々なトレンドが生まれてきました
でも話したいのはRedditのことではなく 実はザトウクジラについてなのです より厳密に言うとグリーンピースの話です グリーンピースは環境保護団体で 日本政府に捕鯨活動を止めさせようとしています ザトウクジラが殺されていたので それを阻止しようとしていました その一つの方法が 一頭のザトウクジラに追跡装置を付けることでした 親近感が持てるようにそのクジラに名前をつけることにし
ウェブを活用して投票で決めることにしました 学問的なよく考えられた 洗練された名前がたくさんありました これは確かペルシア語で「不死」の意味です これはポリネシアの言葉で「海の神通力」 だったと思います それからこれがありました「ミスター スプラッシー パンツ」(ミスター目立つパンツ) (会場から笑い)
これは特別でした 友達はミスター パンツとかスプラッシーと呼んでいます インターネットで非常に人気がありました あるRedditユーザがこう言いました 「みんなでスプラッシーに投票して上位に押し上げよう」 すると他のRedditユーザもみな呼応したわけです 投票が始まり 私たちも支援しました Redditのエイリアンのロゴをその日は スプラッシーに変えることにしたのです FarkやBoing Boingのような 他のサイトもこぞって支持し始めました 「スプラッシーパンツ最高!」
最初「スプラッシー」の得票率はわずか5パーセントでしたが 投票が終わる頃には70パーセントまで上がりました これは結構すごいですよね? 私たちのスプラッシーが 選ばれたんだ……と思いきや グリーンピースはどうもスプラッシーに乗り気ではなく もっと洗練された名前に勝ってほしかったようです それで彼らは「今のは練習です 投票はあと1週間続けます」と言うのです
これはちょっとカチンときたので 今度はロゴを 「戦うスプラッシー」に変えました (会場から笑い) Redditやその他のネットユーザが 熱心にこれを支持しました フェースブックにはグループが作成され アプリまで作られました 「スプラッシーパンツに清き一票を」という思いです 現実の世界にもスプラッシーのポスターが現れました [校長先生 この壁をなくして](会場から笑い) 最終投票のふたを開けてみると 78パーセントまで伸びていました 2位が3%だと言えば 圧勝のほどがわかるでしょう
ここには明確な教訓がありました インターネットはスプラッシーパンツが大好きだ と言うことです 当然ですよね すばらしい名前ですから ニュースキャスターが「スプラッシーパンツが…」と言うのを みんな聞きたかったのです (会場から笑い) それが突き動かしていたのだと思います グリーンピースの反応も良かった スプラッシーパンツを中心にマーケティングキャンペーンを張って シャツやバッジを売ったり 友達に送れる踊るスプラッシーのeカードまで作りました でも一番大きいのは彼らが実際 任務を達成したことです 日本政府が捕鯨派遣を取りやめたのです グリーンピースは感激しクジラも大喜び 本人弁です (会場から笑い)
インターネット上でRedditユーザたちは 喜んで参加しましたが 別にクジラ愛好家というワケではありません もちろん中には愛好家もいたでしょうが 大半の人は 面白がってミームを追いかけていただけです グリーンピースの人が再びサイトにやってきて Redditの参加に感謝していましたが これは利他主義ではなく 単なる興味本意から起きたことでした
これがインターネットの仕組みなのであり 成功の秘訣です インターネットが公正な競技の場だからです 誰のリンクもみな対等です ブラウザさえあればどこへでも行けます 予算の大小は関係ありません ネットの中立性が保たれる限りそうなのです
それにコンテンツをウェブに掲載するにはお金はかかりません 利用できるすばらしい出版ツールがたくさんあり 実際に何かを創出するのに数分しかかかりません 繰り返し試す費用も安いので やってみる方が得なのです
やるなら誠実に正直に行ってください グリーンピースが学んだ最も大切な教訓は コントロールを失ってもよいことでした 肩の力を抜きましょう たとえ目的が真剣なものであってもです 最終的には目的を達することができるでしょう それがお伝えしたい最後のメッセージです ネットで成功することは可能ですが メッセージはいまやトップダウンばかりではありません コントロールを失っても平気になってください どうも有難うございました (拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
悪夢のような子供向けYouTube動画 ― 今のインターネットのどこが間違っているのかジェームズ・ブライドル
2018.07.13オンラインの嫌がらせコメントから、オフラインの建設的な対話を生む方法ディラン・マロン
2018.05.18ネット広告の仕組みが拓く ディストピアへの道ジーナップ・トゥフェックチー
2017.11.17壊れた報道の世界を救う3つの方法ララ・セトラキアン
2017.03.09テロとの闘いで、権利を犠牲にする必要はないレベッカ・マッキノン
2016.10.14インターネット検索結果に隠れた道徳的価値観アンドレアス・エクストローム
2015.12.07謎のダークネットがメジャーになるときジェイミー・バートレット
2015.09.24ネット炎上が起きるときジョン・ロンソン
2015.07.20晒された屈辱の値段モニカ・ルインスキー
おすすめ 22015.03.20インターネットで社会運動が容易になっても、目的達成は難しいのはなぜか?ジーナップ・トゥフェックチー
2015.02.02スマートフォンがあったらライブ中継を始めようブルーノ・トートゥラ
2014.12.18ソーシャルマップが街に住む人々の往来と、さらに分離を描き出すデーヴ・トロイ
2014.12.12なぜプライバシーは重要なのかグレン・グリーンウォルド
2014.10.10クリックするものを選ぼうサリー・コーン
2014.08.28ウェブのための大憲章ティム・バーナーズ=リー
2014.08.18カーリー・フライの謎解き ― ソーシャルメディアでの「いいね!」があなたの秘密を明かす?ジェニファー・ゴルベック
2014.04.03
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16