TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ディー・ボーズマ: ペンギンに注目
TED Talks
ペンギンに注目
Pay attention to penguins
ディー・ボーズマ
Dee Boersma
内容
ディー・ボーズマンは海洋の変化を最前線で目の当たりにするペンギンを海の番兵だと表現しています。ディーは、ペンギンの生き方と文化を通じて、ペンギンの発するメッセージに私達が耳を貸すことへの必要性を説きます。
字幕
SCRIPT
Script
I want to talk about penguins today. But first, I want to start by saying that we need a new operating system, for the oceans and for the Earth. When I came to the Galapagos 40 years ago, there were 3,000 people that lived in the Galapagos. Now there are over 30,000. There were two Jeeps on Santa Cruz. Now, there are around a thousand trucks and buses and cars there. So the fundamental problems that we face are overconsumption and too many people. It's the same problems in the Galapagos, except, obviously, it's worse here, in some ways, than other places. Because we've only doubled the population of the Earth since the 1960s -- a little more than doubled -- but we have 6.7 billion people in the world, and we all like to consume. And one of the major problems that we have is our operating system is not giving us the proper feedback. We're not paying the true environmental costs of our actions.
And when I came at age 22 to live on Fernandina, let me just say, that I had never camped before. I had never lived alone for any period of time, and I'd never slept with sea lions snoring next to me all night. But moreover, I'd never lived on an uninhabited island. Punta Espinosa is where I lived for over a year, and we call it uninhabited because there are no people there. But it's alive with life; it's hardly uninhabited. So a lot has happened in the last 40 years,
and what I learned when I came to the Galapagos is the importance of wild places, wild things, certainly wildlife, and the amazing qualities that penguins have. Penguins are real athletes: They can swim 173 kilometers in a day. They can swim at the same speed day and night -- that's faster than any Olympic swimmer. I mean, they can do like seven kilometers an hour and sustain it. But what is really amazing, because of this deepness here, Emperor penguins can go down more than 500 meters and they can hold their breath for 23 minutes. Magellanic penguins, the ones that I work on, they can dive to about 90 meters and they can stay down for about 4.6 minutes. Humans, without fins: 90 meters,3.5 minutes. And I doubt anybody in this room could really hold their breath for 3.5 minutes. You have to train to be able to do that. So penguins are amazing athletes.
The other thing is, I've never met anybody that really doesn't say that they like penguins. They're comical, they walk upright, and, of course, they're diligent. And, more importantly, they're well-dressed. So they have all the criteria that people normally like. But scientifically, they're amazing because they're sentinels. They tell us about our world in a lot of different ways, and particularly the ocean.
This is a picture of a Galapagos penguin that's on the front of a little zodiac here in the Galapagos. And that's what I came to study. I thought I was going to study the social behavior of Galapagos penguins, but you already know penguins are rare. These are the rarest penguins in the world. Why I thought I was going to be able to do that, I don't know. But the population has changed dramatically since I was first here. When I counted penguins for the first time and tried to do a census, we just counted all the individual beaks that we could around all these islands. We counted around 2,000, so I don't know how many penguins there really are, but I know I can count 2,000. If you go and do it now, the national parks count about 500. So we have a quarter of the penguins that we did 40 years ago. And this is true of most of our living systems. We have less than we had before, and most of them are in fairly steep decline. And I want to just show you a little bit about why.
(Braying)
That's a penguin braying to tell you that it's important to pay attention to penguins. Most important of all, I didn't know what that was the first time I heard it. And you can imagine sleeping on Fernandina your first night there and you hear this lonesome, plaintful call. I fell in love with penguins, and it certainly has changed the rest of my life. What I found out I was studying is really the difference in how the Galapagos changes, the most extreme variation. You've heard about these El Ninos, but this is the extreme that penguins all over the world have to adapt to. This is a cold-water event called La Nina. Where it's blue and it's green, it means the water is really cold. And so you can see this current coming up -- in this case, the Humboldt Current -- that comes all the way out to the Galapagos Islands, and this deep undersea current, the Cromwell Current, that upwells around the Galapagos. That brings all the nutrients: When this is cold in the Galapagos, it's rich, and there's plenty of food for everyone.
When we have extreme El Nino events, you see all this red, and you see no green out here around the Galapagos. That means that there's no upwelling, and there's basically no food. So it's a real desert for not only for the penguins and the sea lions and the marine iguanas ... things die when there's no food. But we didn't even know that that affected the Galapagos when I went to study penguins. And you can imagine being on an island hoping you're going to see penguins, and you're in the middle of an El Nino event and there are no penguins. They're not breeding; they're not even around. I studied marine iguanas at that point. But this is a global phenomenon, we know that.
And if you look along the coast of Argentina, where I work now, at a place called Punta Tombo -- the largest Magellanic penguin colony in the world down here about 44 degrees south latitude -- you see that there's great variation here. Some years, the cold water goes all the way up to Brazil, and other years, in these La Nina years, it doesn't. So the oceans don't always act together; they act differently, but that is the kind of variation that penguins have to live with, and it's not easy. So when I went to study the Magellanic penguins, I didn't have any problems. There were plenty of them.
This is a picture at Punta Tombo in February showing all the penguins along the beach. I went there because the Japanese wanted to start harvesting them and turning them into high fashion golf gloves, protein and oil. Fortunately, nobody has harvested any penguins and we're getting over 100,000 tourists a year to see them. But the population is declining and it's declined fairly substantially, about 21 percent since 1987, when I started these surveys, in terms of number of active nests. Here, you can see where Punta Tombo is, and they breed in incredibly dense colonies. We know this because of long-term science, because we have long-term studies there. And science is important in informing decision makers, and also in changing how we do and knowing the direction of change that we're going in.
And so we have this penguin project. The Wildlife Conservation Society has funded me along with a lot of individuals over the last 27 years to be able to produce these kinds of maps. And also, we know that it's not only Galapagos penguins that are in trouble, but Magellanics and many other species of penguins. And so we have started a global penguin society to try to focus on the real plight of penguins. This is one of the plights of penguins: oil pollution. Penguins don't like oil and they don't like to swim through oil. The nice thing is, if you look down here in Argentina, there's no surface oil pollution from this composite map. But, in fact, when we went to Argentina, penguins were often found totally covered in oil. So they were just minding their own business. They ended up swimming through ballast water that had oil in it. Because when tankers carry oil they have to have ballast at some point, so when they're empty, they have the ballast water in there. When they come back, they actually dump this oily ballast water into the ocean. Why do they do that? Because it's cheaper, because they don't pay the real environmental costs. We usually don't, and we want to start getting the accounting system right so we can pay the real cost.
At first, the Argentine government said, "No, there's no way. You can't find oiled penguins in Argentina. We have laws, and we can't have illegal dumping; it's against the law." So we ended up spending nine years convincing the government that there were lots of oiled penguins. In some years, like this year, we found more than 80 percent of the adult penguins dead on the beach were covered in oil. These little blue dots are the fledglings -- we do this survey every March -- which means that they're only in the environment from January until March, so maybe three months at the most that they could get covered in oil. And you can see, in some years over 60 percent of the fledglings were oiled.
Eventually, the government listened and, amazingly, they changed their laws. They moved the tanker lanes 40 kilometers farther off shore, and people are not doing as much illegal dumping. So what we're seeing now is very few penguins are oiled. Why are there even these penguins oiled? Because we've solved the problem in Chubut province, which is like a state in Argentina where Punta Tombo is -- so that's about 1,000 kilometers of coastline -- but we haven't solved the problem in northern Argentina, Uruguay and Brazil. So now I want to show you that penguins are affected.
I'm just going to talk about two things. This is climate change. Now this has really been a fun study because I put satellite tags on the back of these Magellanic penguins. Try to convince donors to give you a couple thousand dollars to glue a satellite tag on the back of penguins. But we've been doing this now for more than a decade to learn where they go. We thought we needed a marine protected area of about 30 kilometers, and then we put a satellite tag on the back of a penguin. And what the penguins show us -- and these are all the little dots from where the penguins' positions were for penguins in incubation in 2003 -- and what you see is some of these individuals are going 800 kilometers away from their nests. So that means as their mate is sitting on the nest incubating the eggs, the other one is out there foraging, and the longer they have to stay gone, the worse condition the mate is in when the mate comes back. And, of course, all of this then leads to a vicious cycle and you can't raise a lot of chicks.
Here you see in 2003 -- these are all the dots of where the penguins are -- they were raising a little over a half of a chick. Here, you can see in 2006, they raised almost three quarters of a chick per nest, and you can see that they're closer to Punta Tombo; they're not going as far away. This past year, in 2009, you can see that they're now raising about a fourth of a chick, and some of these individuals are going more than 900 kilometers away from their nests. So it's kind of like you having a job in Chicago, and then you get transferred to St. Louis, and your mate is not happy about this because you've got to pay airfare, because you're gone longer. The same thing's true for penguins as well. And they're going about, on average now,40 kilometers farther than they did a decade ago.
We need to be able to get information out to the general public. And so we started a publication with the Society for Conservation that we think presents cutting-edge science in a new, novel way, because we have reporters that are good writers that actually can distill the information and make it accessible to the general public. So if you're interested in cutting-edge science and smarter conservation, you should join with our 11 partners -- some of them here in this room, like the Nature Conservancy -- and look at this magazine because we need to get information out about conservation to the general public.
Lastly I want to say that all of you, probably, have had some relationship at some time in your life with a dog, a cat, some sort of pet, and you recognized that those are individuals. And some of you consider them almost part of your family. If you had a relationship with a penguin, you'd see it in the same sort of way. They're amazing creatures that really change how you view the world because they're not that different from us: They're trying to make a living, they're trying to raise their offspring, they're trying to get on and survive in the world.
This is Turbo the Penguin. Turbo's never been fed. He met us and got his name because he started standing under my diesel truck: a turbo truck, so we named him Turbo. Turbo has taken to knocking on the door with his beak, we let him in and he comes in here. And I just wanted to show you what happened one day when Turbo brought in a friend. So this is Turbo. He's coming up to one of my graduate students and flipper patting, which he would do to a female penguin. And you can see, he's not trying to bite. This guy has never been in before and he's trying to figure out, "What is going on? What is this guy doing? This is really pretty weird." And you'll see soon that my graduate student ... and you see, Turbo's pretty intent on his flipper patting. And now he's looking at the other guy, saying, "You are really weird." And now look at this: not friendly. So penguins really differ in their personalities just like our dogs and our cats.
We're also trying to collect our information and become more technologically literate. So we're trying to put that in computers in the field. And penguins are always involved in helping us or not helping us in one way or another. This is a radio frequency ID system. You put a little piece of rice in the foot of a penguin that has a barcode, so it tells you who it is. It walks over the pad, and you know who it is.
Okay, so here are a few penguins coming in. See, this one's coming back to its nest. They're all coming in at this time, walking across there, just kind of leisurely coming in. Here's a female that's in a hurry. She's got food. She's really rushing back, because it's hot, to try to feed her chicks. And then there's another fellow that will leisurely come by. Look how fat he is. He's walking back to feed his chicks. Then I realize that they're playing king of the box. This is my box up here, and this is the system that works. You can see this penguin, he goes over, he looks at those wires, does not like that wire. He unplugs the wire; we have no data.
(Laughter)
So, they really are pretty amazing creatures. OK. Most important thing is: Only you can change yourself, and only you can change the world and make it better, for people as well as penguins.
So, thank you very much. (Applause)
今日はペンギンの話をします まず初めに伝えたいことは 海と地球のために 新しいオペレーティングシステムが必要です 40年以上前にガラパゴスに来たときは ここに住んでいた人は 3000人程でしたが 今では3万人を超えています 当時サンタクルーズにはジープが2台あるだけでした 今では数千のトラックや バス そして車がひしめいています つまり根本的な問題とは 大量消費と人口増加です ガラパゴスの問題も同様ですが もちろん ここは他の場所に比べて深刻です 理由はガラパゴスの人口が1960年と比べて 二倍を少し上回るまでに増加したことです しかし世界の人口は67億と言われていて 消費を嫌う人はいないのです 主要な問題の一つは 私達のオペレーティングシステムが 正しくフィードバックを返していないことです 私達の行動に対して 環境に十分な対価を支払えていないのです
22歳の時フェルナンディナに引っ越してきましたが それ以前にはキャンプの 経験はありませんでした 一人暮らしをしたことも ありませんでした いびきをかくアシカと 夜を過ごしたこともありませんでした 更に言えば 無人島生活が初めてでした プンタ・エスピノーサで一年を過ごしましたが 私達はそこを無人島と呼びました 他に人がいなかったからです しかし動植物は豊かで 無人と言えないくらいでした この40年の間にいろんなことがありました
私がガラパゴスに来て学んだことは 未開拓の自然や野生生物が 大切だという事と ペンギンの素晴らしい特性です ペンギンは真のアスリートです 1日で173kmを泳ぎ ペースを落とすこともありません オリンピック選手も敵いません これは1時間に7kmのペースで 泳ぎ続けることができるということです しかし本当に驚くべきは彼らの泳ぐ水深です 皇帝ペンギンは500m以上も 潜ることが可能です 更に23分も息を止めていられるのです 私の研究しているマゼランペンギンは 水深約90mまで潜ります 約5分間もそこに いることができます 人が足かきなしで水深90m地点で 4分も潜っているなんて 皆さんの中にできる人はまずいないでしょう 訓練なしでは不可能でしょうね ペンギンは素晴らしいアスリートなんです
それと ペンギンが嫌いという 人には今まで出会ったことがありません ひょうきんさ 直立歩行 勤勉さも持ち合わせています 忘れてならないのが美しい身なりです つまり人を引き付ける 条件をすべて兼ね備えているのです しかし科学的に優れている点は見張りとしての素質です 彼らは地球の特に海について 違った視点から教えてくれるのです
これはガラパゴスペンギンの写真です ゴムボートの先端にちょこんと立っています 彼らが私の研究目的でした このペンギンの社会的行動を研究するつもりでしたが ご存知の通り とても希少な種なんです 世界的にも稀なペンギンなんです なぜこんな研究ができると思ったのかはわかりませんが 初めてここを訪れた時から 人口は急激な変化を遂げていました 初めてペンギンの人口調査を したときには ただ見つけられる限り ペンギンのくちばしを数えていきました 2000程数えたところで実際は何匹いるのか 分からなくなってしまいました もしこれを今やれば国立公園は 500とカウントするでしょう なので4分の1のペンギンは 私たちが40年前に数えたものなのです。 地球上の生態系によく見られることですが 動植物の頭数は減少しており ほとんどが劇的な減少を続けています なぜそうなるのか説明したいと思います
(鳴き声)
これはペンギンの鳴き声です 私達がペンギンに対して 注意を払う必要を叫んでいます もっとも重要なのは 初めて 聞いた時ペンギンだとわからなかったことです 初めてフェルナンディアで寝るところを想像してもらえればわかりますが 寂しい、悲しげなこの鳴き声を聞いて 私はペンギンが大好きになりました そして私の人生を大きく変えました 研究して分かったのは ガラパゴスがどう変化したかが 重要なのです エルニーニョはご存知だと思いますが これはペンギンにとっては 一大事なんです こちらは水温が低下する ラニーニャと呼ばれる現象です 青と緑の部分は水温がとても低い地点です そしてこれを見れば分かると思いますが ペルー海流は ガラパゴスに向かって流れてきています この赤道潜流と呼ばれる海底海流は ガラパゴス周辺で海面へ浮上をします この海流が流れ込み ガラパゴス周辺の海水が冷やされると 栄養価の高い食料がとれるようになります
激しいエルニーニョが発生すると ガラパゴスの辺りは 全て赤色に染まり 緑がなくなってしまいます 上昇流がなくなるので 食糧は無くなってしまいます まるで砂漠のように ペンギンだけでなく、アシカやイグアナたちも 餓死する可能性がでてくるのです しかしペンギンを研究している間 私達はガラパゴスがこんな影響を受けているとは知りませんでした ペンギンを見ようとガラパゴスを訪れても エルニーニョの最中だと ペンギンがいないこともありうるわけです ペンギンは出産もしません 同じ場所でウミイグアナの研究もしましたが 私たちはこれが世界の問題だと気づいていました
これは私が今働いているアルゼンチンの海岸線です プンタトンボという場所があります ここは世界最大のマゼランペンギンの生息地です ここより南へ44度下がった所に とても面白い場所があります ある年には冷たい海水が ブラジルまで注ぐのに ラニーニャの年にはそうはなりません 海洋はいつも同じように活動するわけではないんです しかしペンギンはこの変化と 乗り越える必要があります これは簡単なことではありません ペンギン研究の為に訪れた時は 何も問題はありませんでした ペンギンはたくさんいました
これは2月のプンタトンボの写真です ビーチ中にペンギンが確認できます 日本人にペンギンを獲ってくれと頼まれて行きました 高価なゴルフグローブや プロテインや油にするためです 幸運なことに誰もペンギンを捕獲することはありませんでした 毎年10万を超える観光客がペンギンを見にきます しかしペンギンの人口は減っています その減少率は相当なもので 調査を初めて 1987年から活発な巣を比較すると 21%程減ってしまいました プンタトンボはここにあります ペンギンは密集した場所で育種します 長年の研究により 明らかになりました そして科学は何か決断する際とても役立ちます そして私たちがどのように変わっていき どのような方向へ進むのか導いてくれます
私達はこの27年間でたくさんの出資者や 野生生物保全論研究会のもと ペンギン保護プロジェクトを創設し このような地図を作成することができました そしてガラパゴスペンギンだけでなく マゼランやその他のペンギンも 問題に直面しているのです そこで世界規模でペンギンの苦境を 軽減するための保護活動を始めています ペンギンにとって厄介なものの一つに油濁があります ペンギンは油が嫌いで その中を泳ぐのも嫌います 幸いにもアルゼンチン周辺を見てみると 表面的には油濁が起こっていません しかし実際にはアルゼンチンへ行くと 油にまみれたペンギンを 頻繁に目にしました 彼らはそうせざる負えなかったのです 油を含んだバラスト水の中を泳いでしまったのでしょう タンカーで油を輸送する際には どこかで溜まった水を放出する必要があります 油がない時はブラスト水を入れ 港に戻った際にこの油まみれの ブラスト水を海に流しているのです なぜこんなことを? 環境への 配慮を割愛してコスト削減ができるからです このコストは大抵不要ですが 環境に配慮した対価を支払うべく 正しい勘定体系の創設を目指しています
アルゼンチン政府は初めこう返答しました 「ありえん 油まみれのペンギンなどいない ここには法律があり 違法投棄をすることは禁じている」 それから油まみれのペンギンが いると納得させるのに9年がかかりました ある年には今年のように 80%以上の大人の ペンギンが油に絡んで 死んでいるのをビーチで見つけました 青い点はひなの数を表しています この調査を毎年3月に行っています ひなが外にいるのは 1月から3月だけです つまりこの三か月で油の 被害を受けている可能性があるのです ある年は60%以上の ひなが油まみれでした
やっと政府が聞く耳を持ち 驚くことに法律改正をしてくれました 政府が貨物線の航路を 陸から40km離れた所へ変更すると 違法な放水は減少しました その結果油まみれになっている ペンギンの数は激減しました なぜ完全になくならないのでしょう? チュブ州というプンタトンボのある 地域の問題は解決したんですが これは海岸沿いの 約1000kmに当たります アルゼンチン北部や ウルグアイ ブラジルではまだ未解決だったのです 今からペンギンへの影響に移って
話を二つします まず気候変動 この研究は面白いですよ マゼランペンギンの背中に 衛星通信タグ取り付けました 寄付者を説得するため数千ドルを渡して 通信タグを取り付けました ペンギンの生息範囲を知るため10年以上この調査をしています 約30km範囲の 海洋保護区域が必要と考え ペンギンにチップを付けました この調査では 2003年に孵化をした ペンギンが移動した地点を この点として記録しました ご覧の通り巣から800kmも離れた 場所まで移動するペンギンもいるのです つまり 両親の片方が 巣で卵を温める間に もう一方は食料を探すのです 巣を開ける時間が長ければ 巣の状態は一層悪化をします これはもちろん悪循環となって 育てる ひなの数は減少します
ご覧の通り2003年では 巣一つにつき0.5匹を 少し上回る数の ひなしか育っていません さて 2006年には 巣一つあたりのひなの数は 0.75匹程に上昇しました プンタトンボ付近に点在していることが確認できます つまり遠くへは行ってないのです この前の2009年には ひなの数値は0.25程に 激減しています 巣から900km以上も 離れているペンギンも見られます シカゴで働いていたのに セントルイスに転勤に なったようなものです こうなれば交際相手は これから支払うフライト代と 遠距離恋愛を不満に思うでしょう 同じことがペンギンにも当てはまります 10年前との比較では 平均で40km以上も範囲が拡大しています
こういった情報は公開していくべきなんです そこで小説を出版するような形で 最新の科学情報を伝えている Society for Conservationとの 共同出版を開始しました 私達は情報を抽出し分かりやすく 書きまとめることができる 優れたライターにも恵まれていました 最新科学と賢い 保全活動に興味があるなら 私達の11のパートナーと共に活動しましょう Nature Conservancy等ここにいらしている団体もいます ぜひ雑誌を読んでみてください というのも情報を一般の方にも情報発信を しなくてはいけないからです
そして最後に おそらく 皆さん全員が 犬や猫といった動物と 今までに触れ合う中で 動物にも個性があると気づいたでしょう 家族の一員だと考える人もいるでしょう もしペンギンと触れ合えばをもったら 同じことを感じると思います ペンギンは素晴らしい生き物で あなたの世界感を変えるはずです ペンギンも人間も変わりないからです 必死に生きようとしています 子育てには必死に取り組みます この世界で生き抜こうとしています
この写真は、ペンギンのターボです ターボは餌付けされたことがありません こいつは私達と会ったときに 私のディーゼルトラックの ターボトラックの下に立ったんです それでターボと名付けました ターボはくちばしでよくドアを叩いてきます そうすればドアを開けて中に入れてやります お見せしたかったものがあります ターボがある日友達を 連れてきた時の映像です こちらはターボです 私の大学院生に近づき羽をパタパタしています これは本来ペンギンが雌にする行動です 噛みつこうとしているわけではないんです 友達の方は初めてここに来たので 何が起こっているのか探っているんです 「こいつ何してるんだ? 変なやつだな」 もうすぐこの 生徒が... 見て下さい 一生懸命に 羽をバタつかせています 友達の方は生徒の方を見て 「本当に変なやつだな」という感じで 噛みつこうとしましたね ペットの犬やネコのようにペンギンにも それぞれ個性があります
情報収集とコンピュータ・リテラシーの 強化にも私達は取り組んでいます 巣にコンピュータを設置して そこに情報を書き込んでいます そしてペンギン達は良くも悪くも 私たちの研究を手伝ってくれています これにはRFIDシステムを採用しています バーコードの記載された米粒大の機器をペンギンに 付けることで位置を特定できます パッドの横を通れば個体識別がされます
今からペンギンが数匹やってきますよ このペンギンは巣に帰るところです みんなこの時間には帰ってくるんです こいつはゆっくり歩いていますね 急いだメスのペンギンがやって来ました 急ぐ理由は暑さとえさを 待っているひな達です もう一匹ゆっくりと帰ってきましたね こいつは太ってますね 彼もひなにえさを与えるために戻ってきたんです そして私はペンギンが 箱で遊んでいるのを見つけました この箱は私のもので システムは今も稼働中です ペンギンたちはワイヤーを眺めていますが どうも好かないようです ワイヤーを抜いてしまいました データが消えましたね
(笑)
ペンギンは本当に素晴らしい生物です さて一番大切なことは 自分を変えることができるのは 自分自身だということです 世界を人とペンギンに とってよいものにできるのも あなた自身なのです
ありがとうございました
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
騒がしい海の危険性―海をどのように静かできるのかニコラ・ジョーンズ
2020.04.16風力ドローンによって海に対する私たちの考えが変わるセバスチャン・ド・ハルー
2018.12.11オオジャコガイの知られざる魅惑的生態メイ・リン・ネオ
2017.10.12なぜサンゴ礁にはまだ希望があるのかクリステン・マーハバー
2017.08.11盲目の洞窟魚に見る先史時代へのヒントプロサンタ・チャクラバーティ
2016.08.09神秘的な海底で私が出会う秘密ローラ・ロビンソン
2016.03.30海洋写真家の世界へ飛び込もうトーマス・ペスチャック
2016.03.21暗闇で光るサメと驚くほど美しい海洋生物たちデビッド・グルーバー
2016.02.16生命で輝きを増す海中美術館ジェイソン・デカイレス・テイラー
2016.01.22幼生サンゴを育ててサンゴ礁を再生するには?クリステン・マーハバー
2015.12.23なぜ鯨の糞が大切なのかアーシャ・デ・ボス
2015.01.05水中で31日間を過ごして学んだことファビアン・クストー
2014.10.23サメ除けウェットスーツ(あなたの想像とは違います)ハミッシュ・ジョリー
2014.04.23ヒトはイルカの言葉を話せるだろうか?デニーズ・ハージング
2013.06.06いかにして巨大イカを見つけたかエディス・ウィダー
2013.03.05海洋生物調査ポール・スネルグローブ
2012.02.28
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16