TED日本語 - ブライアン・スケリー: 海中に広がる美しい世界と、その世界に起きている惨劇

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ブライアン・スケリー: 海中に広がる美しい世界と、その世界に起きている惨劇

TED Talks

海中に広がる美しい世界と、その世界に起きている惨劇

Brian Skerry reveals ocean's glory -- and horror

ブライアン・スケリー

内容

写真家のブライアン・スケリーは海上、そして海中から海の恐怖と魅力にレンズを向けてきました。海洋生物達の驚きに満ちた写真を共有することで、目に映るイメージがどれほど人を動かす力を持っているかを示します。

字幕

SCRIPT

Script

I would like to share with you this morning some stories about the ocean through my work as a still photographer for National Geographic magazine. I guess I became an underwater photographer and a photojournalist because I fell in love with the sea as a child. And I wanted to tell stories about all the amazing things I was seeing underwater, incredible wildlife and interesting behaviors. And after even 30 years of doing this, after 30 years of exploring the ocean, I never cease to be amazed at the extraordinary encounters that I have while I'm at sea. But more and more frequently these days I'm seeing terrible things underwater as well, things that I don't think most people realize. And I've been compelled to turn my camera towards these issues to tell a more complete story. I want people to see what's happening underwater, both the horror and the magic.

The first story that I did for National Geographic, where I recognized the ability to include environmental issues within a natural history coverage, was a story I proposed on harp seals. The story I wanted to do initially was just a small focus to look at the few weeks each year where these animals migrate down from the Canadian arctic to the Gulf of St. Lawrence in Canada to engage in courtship, mating and to have their pups. And all of this is played out against the backdrop of transient pack ice that moves with wind and tide. And because I'm an underwater photographer, I wanted to do this story from both above and below, to make pictures like this that show one of these little pups making its very first swim in the icy 29-degree water. But as I got more involved in the story, I realized that there were two big environmental issues I couldn't ignore. The first was that these animals continue to be hunted, killed with hakapiks at about eight,15 days old. It actually is the largest marine mammal slaughter on the planet, with hundreds of thousands of these seals being killed every year.

But as disturbing as that is, I think the bigger problem for harp seals is the loss of sea ice due to global warming. This is an aerial picture that I made that shows the Gulf of St. Lawrence during harp seal season. And even though we see a lot of ice in this picture, there's a lot of water as well, which wasn't there historically. And the ice that is there is quite thin. The problem is that these pups need a stable platform of solid ice in order to nurse from their moms. They only need 12 days from the moment they're born until they're on their own. But if they don't get 12 days, they can fall into the ocean and die. This is a photo that I made showing one of these pups that's only about five or seven days old -- still has a little bit of the umbilical cord on its belly -- that has fallen in because of the thin ice, and the mother is frantically trying to push it up to breathe and to get it back to stable purchase. This problem has continued to grow each year since I was there. I read that last year the pup mortality rate was 100 percent in parts of the Gulf of St. Lawrence. So, clearly, this species has a lot of problems going forward. This ended up becoming a cover story at National Geographic. And it received quite a bit of attention.

And with that, I saw the potential to begin doing other stories about ocean problems. So I proposed a story on the global fish crisis, in part because I had personally witnessed a lot of degradation in the ocean over the last 30 years, but also because I read a scientific paper that stated that 90 percent of the big fish in the ocean have disappeared in the last 50 or 60 years. These are the tuna, the billfish and the sharks. When I read that, I was blown away by those numbers. I thought this was going to be headline news in every media outlet, but it really wasn't, so I wanted to do a story that was a very different kind of underwater story. I wanted it to be more like war photography, where I was making harder-hitting pictures that showed readers what was happening to marine wildlife around the planet.

The first component of the story that I thought was essential, however, was to give readers a sense of appreciation for the ocean animals that they were eating. You know, I think people go into a restaurant, and somebody orders a steak, and we all know where steak comes from, and somebody orders a chicken, and we know what a chicken is, but when they're eating bluefin sushi, do they have any sense of the magnificent animal that they're consuming? These are the lions and tigers of the sea. In reality, these animals have no terrestrial counterpart; they're unique in the world. These are animals that can practically swim from the equator to the poles and can crisscross entire oceans in the course of a year. If we weren't so efficient at catching them, because they grow their entire life, would have 30-year-old bluefin out there that weigh a ton. But the truth is we're way too efficient at catching them, and their stocks have collapsed worldwide.

This is the daily auction at the Tsukiji Fish Market that I photographed a couple years ago. And every single day these tuna, bluefin like this, are stacked up like cordwood, just warehouse after warehouse. As I wandered around and made these pictures, it sort of occurred to me that the ocean's not a grocery store, you know. We can't keep taking without expecting serious consequences as a result.

I also, with the story, wanted to show readers how fish are caught, some of the methods that are used to catch fish, like a bottom trawler, which is one of the most common methods in the world. This was a small net that was being used in Mexico to catch shrimp, but the way it works is essentially the same everywhere in the world. You have a large net in the middle with two steel doors on either end. And as this assembly is towed through the water, the doors meet resistance with the ocean, and it opens the mouth of the net, and they place floats at the top and a lead line on the bottom. And this just drags over the bottom, in this case to catch shrimp. But as you can imagine, it's catching everything else in its path as well. And it's destroying that precious benthic community on the bottom, things like sponges and corals, that critical habitat for other animals.

This photograph I made of the fisherman holding the shrimp that he caught after towing his nets for one hour. So he had a handful of shrimp, maybe seven or eight shrimp, and all those other animals on the deck of the boat are bycatch. These are animals that died in the process, but have no commercial value. So this is the true cost of a shrimp dinner, maybe seven or eight shrimp and 10 pounds of other animals that had to die in the process. And to make that point even more visual, I swam under the shrimp boat and made this picture of the guy shoveling this bycatch into the sea as trash and photographed this cascade of death, you know, animals like guitarfish, bat rays, flounder, pufferfish, that only an hour before, were on the bottom of the ocean, alive, but now being thrown back as trash.

I also wanted to focus on the shark fishing industry because, currently on planet Earth, we're killing over 100 million sharks every single year. But before I went out to photograph this component, I sort of wrestled with the notion of how do you make a picture of a dead shark that will resonate with readers You know, I think there's still a lot of people out there who think the only good shark is a dead shark. But this one morning I jumped in and found this thresher that had just recently died in the gill net. And with its huge pectoral fins and eyes still very visible, it struck me as sort of a crucifixion, if you will. This ended up being the lead picture in the global fishery story in National Geographic. And I hope that it helped readers to take notice of this problem of 100 million sharks.

And because I love sharks -- I'm somewhat obsessed with sharks -- I wanted to do another, more celebratory, story about sharks, as a way of talking about the need for shark conservation. So I went to the Bahamas because there're very few places in the world where sharks are doing well these days, but the Bahamas seem to be a place where stocks were reasonably healthy, largely due to the fact that the government there had outlawed longlining several years ago. And I wanted to show several species that we hadn't shown much in the magazine and worked in a number of locations.

One of the locations was this place called Tiger Beach, in the northern Bahamas where tiger sharks aggregate in shallow water. This is a low-altitude photograph that I made showing our dive boat with about a dozen of these big old tiger sharks sort of just swimming around behind. But the one thing I definitely didn't want to do with this coverage was to continue to portray sharks as something like monsters. I didn't want them to be overly threatening or scary. And with this photograph of a beautiful 15-feet, probably 14-feet, I guess, female tiger shark, I sort of think I got to that goal, where she was swimming with these little barjacks off her nose, and my strobe created a shadow on her face. And I think it's a gentler picture, a little less threatening, a little more respectful of the species.

I also searched on this story for the elusive great hammerhead, an animal that really hadn't been photographed much until maybe about seven or 10 years ago. It's a very solitary creature. But this is an animal that's considered data deficient by science in both Florida and in the Bahamas. You know, we know almost nothing about them. We don't know where they migrate to or from, where they mate, where they have their pups, and yet, hammerhead populations in the Atlantic have declined about 80 percent in the last 20 to 30 years. You know, we're losing them faster than we can possibly find them.

This is the oceanic whitetip shark, an animal that is considered the fourth most dangerous species, if you pay attention to such lists. But it's an animal that's about 98 percent in decline throughout most of its range. Because this is a pelagic animal and it lives out in the deeper water, and because we weren't working on the bottom, I brought along a shark cage here, and my friend, shark biologist Wes Pratt is inside the cage. You'll see that the photographer, of course, was not inside the cage here, so clearly the biologist is a little smarter than the photographer I guess.

And lastly with this story, I also wanted to focus on baby sharks, shark nurseries. And I went to the island of Bimini, in the Bahamas, to work with lemon shark pups. This is a photo of a lemon shark pup, and it shows these animals where they live for the first two to three years of their lives in these protective mangroves. This is a very sort of un-shark-like photograph. It's not what you typically might think of as a shark picture. But, you know, here we see a shark that's maybe 10 or 11 inches long swimming in about a foot of water. But this is crucial habitat and it's where they spend the first two,three years of their lives, until they're big enough to go out on the rest of the reef. After I left Bimini, I actually learned that this habitat was being bulldozed to create a new golf course and resort.

And other recent stories have looked at single, flagship species, if you will, that are at risk in the ocean as a way of talking about other threats. One such story I did documented the leatherback sea turtle. This is the largest, widest-ranging, deepest-diving and oldest of all turtle species. Here we see a female crawling out of the ocean under moonlight on the island of Trinidad. These are animals whose lineage dates back about 100 million years. And there was a time in their lifespan where they were coming out of the water to nest and saw Tyrannosaurus rex running by. And today, they crawl out and see condominiums. But despite this amazing longevity, they're now considered critically endangered. In the Pacific, where I made this photograph, their stocks have declined about 90 percent in the last 15 years.

This is a photograph that shows a hatchling about to taste saltwater for the very first time beginning this long and perilous journey. Only one in a thousand leatherback hatchlings will reach maturity. But that's due to natural predators like vultures that pick them off on a beach or predatory fish that are waiting offshore. Nature has learned to compensate with that, and females have multiple clutches of eggs to overcome those odds. But what they can't deal with is anthropogenic stresses, human things, like this picture that shows a leatherback caught at night in a gill net. I actually jumped in and photographed this, and with the fisherman's permission, I cut the turtle out, and it was able to swim free. But, you know, thousands of other leatherbacks each year are not so fortunate, and the species' future is in great danger.

Another charismatic megafauna species that I worked with is the story I did on the right whale. And essentially, the story is this with right whales, that about a million years ago, there was one species of right whale on the planet, but as land masses moved around and oceans became isolated, the species sort of separated, and today we have essentially two distinct stocks. We have the Southern right whale that we see here and the North Atlantic right whale that we see here with a mom and calf off the coast of Florida. Now, both species were hunted to the brink of extinction by the early whalers, but the Southern right whales have rebounded a lot better because they're located in places farther away from human activity.

The North Atlantic right whale is listed as the most endangered species on the planet today because they are urban whales; they live along the east coast of North America, United States and Canada, and they have to deal with all these urban ills. This photo shows an animal popping its head out at sunset off the coast of Florida. You can see the coal burning plant in the background. They have to deal with things like toxins and pharmaceuticals that are flushed out into the ocean, and maybe even affecting their reproduction. They also get entangled in fishing gear. This is a picture that shows the tail of a right whale. And those white markings are not natural markings. These are entanglement scars. 72 percent of the population has such scars, but most don't shed the gear, things like lobster traps and crab pots. They hold on to them, and it eventually kills them. And the other problem is they get hit by ships. And this was an animal that was struck by a ship in Nova Scotia, Canada being towed in, where they did a necropsy to confirm the cause of death, which was indeed a ship strike. So all of these ills are stacking up against these animals and keeping their numbers very low.

And to draw a contrast with that beleaguered North Atlantic population, I went to a new pristine population of Southern right whales that had only been discovered about 10 years ago in the sub-Antarctic of New Zealand, a place called the Auckland Islands. I went down there in the winter time. And these are animals that had never seen humans before, and I was one of the first people they probably had ever seen. And I got in the water with them, and I was amazed at how curious they were. This photograph shows my assistant standing on the bottom at about 70 feet and one of these amazingly beautiful, 45-foot, 70-ton whales, like a city bus just swimming up, you know. They were in perfect condition, very fat and healthy, robust, no entanglement scars, the way they're supposed to look. You know, I read that the pilgrims, when they landed at Plymouth Rock in Massachusetts in 1620, wrote that you could walk across Cape Cod Bay on the backs of right whales. And we can't go back and see that today, but maybe we can preserve what we have left.

And I wanted to close this program with a story of hope, a story I did on marine reserves as sort of a solution to the problem of overfishing, the global fish crisis story. I settled on working in the country of New Zealand because New Zealand was rather progressive, and is rather progressive in terms of protecting their ocean. And I really wanted this story to be about three things: I wanted it to be about abundance, about diversity and about resilience. And one of the first places I worked was a reserve called Goat Island in Leigh of New Zealand. What the scientists there told me was that when protected this first marine reserve in 1975, they hoped and expected that certain things might happen.

For example, they hoped that certain species of fish like the New Zealand snapper would return because they had been fished to the brink of commercial extinction. And they did come back. What they couldn't predict was that other things would happen. For example, these fish predate on sea urchins, and when the fish were all gone, all anyone ever saw underwater was just acres and acres of sea urchins. But when the fish came back and began predating and controlling the urchin population, low and behold, kelp forests emerged in shallow water. And that's because the urchins eat kelp. So when the fish control the urchin population, the ocean was restored to its natural equilibrium. You know, this is probably how the ocean looked here one or 200 years ago, but nobody was around to tell us.

I worked in other parts of New Zealand as well, in beautiful, fragile, protected areas like in Fiordland, where this sea pen colony was found. Little blue cod swimming in for a dash of color. In the northern part of New Zealand, I dove in the blue water, where the water's a little warmer, and photographed animals like this giant sting ray swimming through an underwater canyon. Every part of the ecosystem in this place seems very healthy, from tiny, little animals like a nudibrank crawling over encrusting sponge or a leatherjacket that is a very important animal in this ecosystem because it grazes on the bottom and allows new life to take hold.

And I wanted to finish with this photograph, a picture I made on a very stormy day in New Zealand when I just laid on the bottom amidst a school of fish swirling around me. And I was in a place that had only been protected about 20 years ago. And I talked to divers that had been diving there for many years, and they said that the marine life was better here today than it was in the 1960s. And that's because it's been protected, that it has come back.

So I think the message is clear. The ocean is, indeed, resilient and tolerant to a point, but we must be good custodians. I became an underwater photographer because I fell in love with the sea, and I make pictures of it today because I want to protect it, and I don't think it's too late.

Thank you very much.

今日は、ナショナルジオグラフィック誌の 写真家の仕事を通して見た 海のストーリーをいくつか お見せしたいと思います。 海中写真家とフォトジャーナリストになったのは 子供時代に 海に恋したからだと思います。 海の中で見た驚くばかりの 素晴らしい生物とその興味深い習性について 語りたいと考えていました。 30年もやってきて 30年間、海を探検してきても、 そこで出会う信じられない出来事に 驚きを失った事はありません。 しかし最近になって、海中で頻繁に 恐ろしい事を見かけるようになりました。 多くの人が知らないような事をです。 私はその問題を正しく伝えるために 写真を撮り続けました。 皆さんに海中の素晴らしい世界と 今そこで何が起きているのかを見て頂きたいと思います。

ナショナルジオグラフィックでの初めての記事が 環境問題を自然記事に 持ち込もうと思った最初の記事で 提案したのはタテゴトアザラシについての記事でした。 最初製作したかったストーリーは アザラシが毎年数週間、カナダ北極圏から セントローレンス湾に渡り、求愛して交尾し 出産することに焦点を置いた 簡単なものでした。 これらは風と潮によって 動かされる流氷に 全てが左右されます。 私は海中写真家なので このような零下29度の水中を初めて泳ぐ 子アザラシの写真を使って 海の外と中からこの記事を書きたいと思っていました。 しかし、取材が進むにつれ 無視できない二つの大きな環境問題に気付きました。 一つは、生まれて8?15日のアザラシが 相次いでハカピク(アザラシ狩りの道具)で狩られていることです。 毎年何十万頭ものアザラシが殺されています。 これは、海洋哺乳動物において 地球上で最大規模の虐殺です。

これはこれで心配ですが タテゴトアザラシにとって最大の問題は 地球温暖化によって氷が失われていることです。 これは、アザラシのシーズンに撮影した セントローレンス湾の航空写真です。 この写真には氷がたくさん写っていますが 昔は見えなかった海面もそこかしこに見えています。 そして氷はとても薄くなりました。 子アザラシには母親にケアしてもらうために 頑丈で安定した氷の大地が必要です。 アザラシは生まれてからわずか12日で一人立ちします。 しかし、12日目を待たずに 海に落ちて死んでしまいます。 これは、まだへその尾が残る 生後5?7日の子アザラシが 薄い氷を踏み外し 海に落ちてしまった写真です。 母親が息をさせようと、足場に戻そうと 必死に我が子を押し上げています。 撮影を始めてからこのような事態は年々増加しています。 昨年、セントローレンス湾のある地域では 子アザラシの死亡率は100%だったと聞きました。 明らかに、多くの問題が悪化しています。 この記事はナショナルジオグラフィックのカバーストーリーとなりました。 結果、かなりの注目を集めることになりました。

このことから、海で起きている他の問題についても 取材してみようと思い 魚類の危機についての記事を提案しました。 理由は、海洋生態がここ30年で 著しく退化たのを目の当たりにしていることと 科学誌で過去50?60年間に 大型魚の90%が消えた事を 読んだからです。 大型魚とはマグロやマカジキ類、サメ類のことです。 私はその数字に目を疑いました。 これは各メディアで一面を飾るんじゃないかと思っていましたが そうはなりませんでした。そこで私は 違った角度で記事を書いてやろうと思いました。 世界中の海で、生物達に何が起きているのかを 戦争写真のようなショッキングな写真を使って 読者達に見せてやろうと 思い付きました。

初めの頃の記事は読者に 自分達が食べている海の生物に 感謝する気持ちを持ってもらおうと思って書いていました。 レストランでステーキをオーダーするとします。 ステーキはどこから来たか、皆知っています。 鶏肉をオーダーしても、鶏が何なのか皆知っています。 しかし、クロマグロの刺身をオーダーして それがどれほど素晴らしい生物かご存知でしょうか? 彼らは海のライオンや虎にあたります。 実際、とてもユニークな生き物で 似ている動物は存在しません。 クロマグロは赤道から 北極や南極まで泳ぐことが出来ます。 そして1年に地球を2周する事ができます。 もし過去の乱獲がなかったら、マグロは寿命まで生き延び 重さ1トン、30歳のマグロも存在したでしょう。 しかし、実際には余りに獲り過ぎたために クロマグロの数は世界的に減少してしまいました。

これは数年前に撮った写真で 築地市場のセリの様子です。 このように毎日、マグロやクロマグロは 数多くの倉庫に 無残に積み重ねられています。 歩きまわって写真を撮り続けている内に 海はスーパーマーケットではないぞ、と感じました。 将来、深刻な状況になる事を考えつつ 捕らなければければなりません。

この記事では漁業の方法についても いくつか見てもらいたいと考えていました。 世界中で使わる底引き網はその一つです。 これはメキシコでエビ漁に使われる小さい網ですが 底引き網の仕組みは大体どこも同じです。 中央に大きな網があり 両端に金属のドアが付いています。 この道具を海の中で引きずると 水との抵抗によって ドアが開きます。 網の上部に浮きがついており、底にリードラインがついています。 そして今回はエビをとるために海底を引きずります。 想像がつくかと思いますが、エビ以外の生物も根こそぎ捕えてしまいます。 そしてこれは海底の貴重な生態系 他の動物にとって不可欠な環境、例えば海綿動物や 珊瑚のような環境も破壊することになるのです。

これは一時間底引き網漁を行った後に撮った エビを手にする漁師の写真です。 捕えたエビは7、8匹くらいでしょうか。 船の上の魚たちは一緒に網に入ったものです。 この魚たちはこの漁で死んでしまいますが 売り物にはなりません。 7、8匹のエビと漁で死んだ 約4キロの魚たちの命 これが夕食に出てくるエビの本当のお値段です。 もっと視覚に訴えるため、海にシャベルで 魚の死体を投げ捨てる男性を 漁船の下から撮影しました。 この死の滝のような写真が撮れました。 サカタザメや、エイ、ヒラメ、フグ 1時間前まで海の底で 元気に生きていた魚たちが 今ではゴミとして投げ戻されています。

次に、サメ漁に注目したいと思いました。 今、地球上で毎年 一億匹以上のサメが 殺されています。 写真を撮影する前に 死んだサメの写真をどう撮れば 読者の共感を呼べるだろうかと悩みました。 今でも、唯一良いサメは死んでいるサメと 考える人は大勢いると思います。 ある朝、海に潜った私は刺し網に捕まり 死んで間も無いオナガザメを見つけました。 その胸びれや目はまだ生きているように生々しく 一瞬、はりつけの刑と重なりました。 この写真はナショナルジオグラフィックで 漁業特集のトップ写真となりました。 読者の皆さんに一億匹のサメ問題について 注目する切っ掛けになっていれば嬉しく思います。

私はサメが大好きなので、ちょっとこれは病気かも知れませんが サメ保護の必要性を論じる方法の一つとして もっと明るいサメの記事も書きたいと思いました。 そのためにバハマに向かいました。 バハマは世界でも数少ない サメが元気に生きられる場所です。 バハマの魚達はかなり健康的です。 その主な理由は、現地政府が数年前に はえ縄漁を違法としたからです。 通常本誌で取り上げないような種類の魚を何種か お見せしようと、いくつかのロケーションに行ってきました。

その一つはタイガービーチという場所で 北バハマに位置し、イタチザメが 浅瀬に生息しています。 これは低空飛行して撮った写真で ダイビングボートと、そのすぐ後ろで泳いでいる 12匹くらいの大きなイタチザメです。 この記事ではサメを怪物のように描写することは 絶対にしたくありませんでした。 過度に恐ろしく、攻撃的に見せたくありませんでした。 この写真、15ftか 14ftくらいでしょうか この美しい雌のイタチザメの写真で 目標を達成できたんじゃないかと思います。 このサメは小さなバージャック達と泳ぎ 私のフラッシュで顔に影を作りました。 穏やかで、それほど恐ろしさは感じさせず この動物に敬意を払った写真が撮れたと思います。

次に、7?10年ほど前までほとんど フィルムに収められたことのなかった シュモクザメについて 取材を行いました。 シュモクザメは単独行動をする動物です。 フロリダとバハマで、科学的に情報不足とされており このサメについては まだほぼ何も分かっていません。 どこから来てどこへ行くのか どこで交尾し、出産するのかまだ解明されていません。 過去20~30年の間で、大西洋に 生息するシュモクザメの80%は死んでしまいました。 このサメについて解明されるより早く、死滅して行っているのです。

これはネムリブカの写真です。 ネムリブカは知る人ぞ知る世界で4番目に 危険な動物とされています。 しかし、ほとんどの生息地で 98%が死滅しました。 これは外洋の深海に住む動物で 私達は海底で作業しないため サメ観察用ケージを用意し 友人のサメ生物学者ウェス・プラットが中に入りました。 この写真を撮った写真家はケージに入っていませんね。 どうやら生物学者は写真家より少し利口なようです。

サメのお話の最後に サメの赤ちゃんの成長に注目したいと思います。 バハマのビミニ島で レモンザメの子を取材しました。 これはレモンザメの子の写真です。 安全な環境を提供するマングローブの森で 最初の2,3年を過ごします。 これはちょっとサメらしくない写真かと思います。 いつもとは違った印象です。 25?30cmくらいの大きさの サメが浅瀬で泳いでいます。 ここはサメにとって、リーフに出られるようになるまでに成長する 2,3年の間最も大事な生息地なのです。 ビミニを後にした私は この生息地がブルドーザーでならされて ゴルフリゾートになる事を知りました。

その他にも、別の脅威により 危機に晒されている代表的な種に スポットを当てた記事が 何本かあります。 その中のひとつがオサガメのドキュメンタリーです。 海ガメの中でも最大種で、広範囲に生息し 潜水に優れており、カメの最古の種でもあります。 一匹のメスが月灯りの中 海の中からトリニダード島に ゆっくりと這い上がってきます。 この動物の血統は1億年前まで遡ります。 上陸し、卵を産み ティラノサウルスが走り回るのを 見ていた時期もありました。 今では這い上がるとアパートが見えます。 しかし、その驚くべき寿命にもかかわらず 絶滅の危機にさらされています。 この写真を撮影した太平洋では 過去15年の間に 90%が死滅しました。

この写真では、カメの子は殻を破り 生まれて初めて海水を味わい 長く危険な旅を始めようとしています。 彼らの中で大人に成長できるのは たった1000分の1です。 これは、浜辺で待ち受けている 鷹や、沖にいる肉食魚などの 捕食動物によるものです。 大自然はそれを償うように メスは多数の卵巣を持っており 困難を乗り越えられるように出来ています。 しかし、人為的ストレスには対処出来ません。 夜、オサガメを刺し網で捕獲するこの漁は 人為的ストレスのひとつです。 私は海に飛び込み、この写真を撮影しました。 そして、漁師の許可を得た上で カメを網から切り離し、自由にしてやりました。 しかし、毎年数千頭のオサガメには 今回のような幸運はありません。 彼らの未来に危機が迫っています。

もうひとつ、特別な生き物として セミクジラも記事にしました。 約100万年前 セミクジラは地球上に 一種類しか存在していませんでした。 しかし陸地の移動によって海は隔離され この種は分断されました。 そして、今日の二種類に分かれました。 ここに見えるミナミセミクジラと タイセイヨウセミクジラです。 これはフロリダ沿岸の親子の写真です。 二種類とも捕鯨により 一時は絶滅寸前にまで追いやられましたが ミナミセミクジラは大分回復して来ました。 なぜなら彼らは人間から 遠く離れた所に住んでいるからです。

タイセイヨウセミクジラについては 現在、最も絶滅に近い生物に挙げられています。 北アメリカ大陸の東沿岸に生息するため 都市クジラと呼ばれ 都市特有の汚染に犯されています。 これは夕焼けのフロリダ沿岸で頭を海から出している写真です。 背後には火力発電所があります。 都市クジラは海に流される毒素や 薬物に対応しなければならず 生殖能力に影響が出ている可能性もあります。 漁の仕掛けにぶつかってしまう時もあります。 これはセミクジラの尾びれです。 白いマークは自然にできた物ではなく 仕掛けに絡まってできた傷です。 72%のセミクジラがこのような傷を持っていますが 多くの場合で、ロブスターやカニ捕りの仕掛けが絡まったままになり その場合、ついには死に至ります。 他には船にぶつかるという問題もあります。 カナダのノバスコシアで船と衝突した クジラの写真です。 浜に引き上げ、死亡原因が 本当に船との衝突だった事を 証明するための解剖を行います。 これら全てがこの種の増加を妨げており タイセイヨウセミジクラは絶滅寸前なのです。

汚染された環境のタイセイヨウセミクジラと比較しようと 10年程前に見付かったばかりの 自然のままのミナミセミクジラを取材するため ニュージーランドの南極圏に接するオークランド諸島に向かいました。 行ったのは冬でした。 人間と接した事の無い動物であり 私が初めて会う人間だったかも知れません。 水中でクジラと触れ合い 彼らの好奇心の強さに驚かされました。 海底21メートルのところに立っている助手のそばを 長さ13m、重さ70tもある バスのような、すばらしいクジラが 泳いでいきます。 彼らは完璧な姿をしていました。 健康で、太っていて、がっしりしていて、漁具による傷もなく まさにあるべき姿でした。 入植者が1620年に マサチューセッツのプリマスロックに上陸した時 セミクジラの背中を歩き ケープコッド湾を渡れたと聞いたことがあります。 今日、そのような光景を見る事は叶いませんが 残された物を大事に保存していくことは出来るかも知れません。

希望の話で締めたいと思います。 海洋保護についてのストーリーで 魚の乱獲、魚類の危機の 解決法となるかもしれません。 私はニュージーランドで取材を行うことにしました。 ニュージーランドは海を守る面で 比較的進んでいるからです。 このストーリーは3つの事に関係しています。 生物の個体数と多様性 そして回復力です。 ニュージーランドのリーに ゴート島という保護区があります。 まずはここを取材しました。 1975年、初の海洋保護区に指定された時には ゴウシュウマダイなど、商業的価値から捕り尽くされ 絶滅仕掛けた魚達が何種か回復してくれるのではないかと

期待をしていた、と 現地の科学者達が語ってくれました。 結果として、魚達は回復しました。 そして同時に、予期しなかった事が起きました。 例えば、この魚は ウニを食べます。 この魚が消えてから 海底はウニで 埋め尽くされていました。 魚が戻ってきてから ウニの数がコントロールされ 浅瀬に海藻の森ができるまでになりました。 ウニは海藻を食べます。 魚がウニをコントロールした事によって 海はもとの自然の平衡状態に戻ったのです。 誰も教えてはくれませんが 100か、200年前はこんな海だったのではないでしょうか。

次に、ニュージーランド内で他の地方の 美しくてか弱い保護区に行ってきました。 ウミエラが発見されたフィヨルドランドなどです。 小さなブルーコッドが一筋の色を残しながら泳いでいます。 ニュージーランド北部の 水温が少し高めの海に潜りました。 そこで、この大きなアカエイらしきエイが 海中峡谷を泳ぐ写真を撮りました。 海綿動物の上を這っている 小さなウミウシのような動物から カワハギに至るまで この場所の生態系は とても健全なようです。 カワハギは海底を掃除し、新しい生命を促進するので 生態系における非常に重要な生き物なのです。

この写真で締めくくります。 ある嵐の日、海底に横たわり 魚の群れが側を泳いでいくのを 楽しみました。 そこは保護区となり まだ20年しか経っていません。 長年ダイビングしてきた地元ダイバーの話を聞くと 今の海の状態は 60年代より良いと言っていました。 それは保護されたために 魚たちが戻って来たからです

つまり、この話から明らかな事は 海はある所までは寛大で、回復する力がありますが 私たちはしっかりと管理せねばなりません。 私が海中写真家になったのは 海に恋したからです。 写真を撮るのは、海を守りたいからです。 今からでも遅くはないと思います。

ご清聴ありがとうございました。

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞