
TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - アーン・トリオ: ピアノ、バイオリン、チェロにおける現代的解釈
TED Talks
ピアノ、バイオリン、チェロにおける現代的解釈
A modern take on piano, violin, cello
アーン・トリオ
The Ahn Trio
内容
チェロのマリア、ピアノのルシア、バイオリンのアンジェラのアーン三姉妹は、情熱的な音楽作りでピアノトリオに新たな命を吹き込んでいます。TEDWomenの聴衆を前に、デヴィッド・バラクリシュナンによる明るくはじけるような「スカイライフ」を弾き、次いでアストル・ピアソラの「オブリビオン」を美しく秘めやかに奏でます。
Script

(Applause)
(Music)
(Applause)
Angella Ahn: Thank you. (Applause) Thank you so much. We are so honored to be here at TEDWomen, sharing our music with you. What an exciting and inspiring event. What you just heard is "Skylife" by David Balakrishnan. We want to play you one more selection. It's by Astor Piazzolla, an Argentine composer. And we talk about different ideas -- he had this idea that he thought music should be from the heart. This was in the middle of the 20th century when music from the heart, beautiful music, wasn't the most popular thing in the classical music world. It was more atonal and twelve-tone. And he insisted on beautiful music. So this is "Oblivion" by Astor Piazzolla.
Thank you.
(Music) (Applause)

(拍手)
(音楽)
(拍手)
(アンジェラ・アーン) ありがとうございます (拍手) どうもありがとうございます このTEDWomenの場で演奏できるのは とても光栄です すごくエキサイティングで刺激的なイベントだと思います 今お聞きいただいたのはデヴィッド・バラクリシュナンの「スカイライフ」でした もう1曲演奏したいと思います アルゼンチンの作曲家アストル・ピアソラの曲です 私たちは違った考え方について話しています 彼の考えは 音楽は心から出るものでなければならないというものでした 20世紀中頃の当時 心から出る美しい音楽というのは クラシックの世界では必ずしも人気のある考えではありませんでした 無調とか12音が主流でした でも彼は美しい音楽にこだわったのです それではアストル・ピアソラの「オブリビオン」を
お聞きください
(音楽) (拍手)
品詞分類
- ■主語
- ■動詞
- ■助動詞
- ■準動詞
- ■関係詞等
関連動画
素晴らしいアイデアの見つけ方OK Go
2017.06.16しびれるようなアコースティック・ギターの演奏ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ
2017.03.0925のムーブから見る、アメリカの大衆ダンスの歴史カミーユ・A・ブラウン
2016.10.20『リデンプション・ソング(あがないの歌)』ジョン・レジェンド
2016.08.10音楽の力で光と色の世界へカーキ・キング
2015.12.0311歳の神童が奏でるモダンジャズピアノジョーイ・アレキサンダー
2015.06.19一人5役の女性による、セックスについての未来の授業サラ・ジョーンズ
2015.06.09終身刑に服する女性たちの感動の歌声ザ・レディー・ライファーズ
2015.05.15
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS