TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - サルマン・カーン: ビデオによる教育の再発明
TED Talks
ビデオによる教育の再発明
Let's use video to reinvent education
サルマン・カーン
Salman Khan
内容
注意深く構成された数学をはじめとする各科目の完全な教育ビデオシリーズからなるカーンアカデミーはなぜ、どのようにして作られたのか、サルマン・カーンが話します。そして対話的な演習の効果を示し、従来的な教室のあり方をひっくり返して考えることを教師たちに促します。家で見るように講義ビデオを生徒に与え、教師が手助けできる教室で「宿題」をさせるのです。
字幕
SCRIPT
Script
The Khan Academy is most known for its collection of videos, so before I go any further, let me show you a little bit of a montage.
(Video) Salman Khan: So the hypotenuse is now going to be five. This animal's fossils are only found in this area of South America -- a nice clean band here -- and this part of Africa. We can integrate over the surface, and the notation usually is a capital sigma. National Assembly: They create the Committee of Public Safety, which sounds like a very nice committee. Notice, this is an aldehyde, and it's an alcohol. Start differentiating into effector and memory cells. A galaxy. Hey, there's another galaxy. Oh look, there's another galaxy. And for dollars, is their 30 million, plus the 20 million dollars from the American manufacturer. If this does not blow your mind, then you have no emotion.
(Laughter)
(Applause)
SK: We now have on the order of 2,200 videos covering everything from basic arithmetic all the way to vector calculus and some of the stuff you saw there. We have a million students a month using the site, watching on the order of 100 to 200,000 videos a day. But what we're going to talk about in this is how we're going to the next level. But before I do that, I want to talk a little bit about really just how I got started. And some of you all might know, about five years ago I was an analyst at a hedge fund, and I was in Boston, and I was tutoring my cousins in New Orleans, remotely. And I started putting the first YouTube videos up really just as a kind of nice-to-have, just a supplement for my cousins -- something that might give them a refresher or something.
And as soon as I put those first YouTube videos up, something interesting happened -- actually a bunch of interesting things happened. The first was the feedback from my cousins. They told me that they preferred me on YouTube than in person. (Laughter) And once you get over the backhanded nature of that, there was actually something very profound there. They were saying that they preferred the automated version of their cousin to their cousin. At first, it's very unintuitive, but when you actually think about it from their point of view, it makes a ton of sense. You have this situation where now they can pause and repeat their cousin, without feeling like they're wasting my time. If they have to review something that they should have learned a couple of weeks ago, or maybe a couple of years ago, they don't have to be embarrassed and ask their cousin. They can just watch those videos. If they're bored, they can go ahead. They can watch it at their own time, at their own pace. And probably the least appreciated aspect of this is the notion that the very first time, the very first time that you're trying to get your brain around a new concept, the very last thing you need is another human being saying, "Do you understand this?" And that's what was happening with the interaction with my cousins before, and now they can just do it in the intimacy of their own room.
The other thing that happened is -- I put them on YouTube just -- I saw no reason to make it private, so I let other people watch it, and then people started stumbling on it, and I started getting some comments and some letters and all sorts of feedback from random people from around the world. And these are just a few. This is actually from one of the original calculus videos. And someone wrote just on YouTube -- it was a YouTube comment: "First time I smiled doing a derivative."
(Laughter) And let's pause here. This person did a derivative and then they smiled. And then in a response to that same comment -- this is on the thread. You can go on YouTube and look at these comments -- someone else wrote: "Same thing here. I actually got a natural high and a good mood for the entire day. Since I remember seeing all of this matrix text in class, and here I'm all like, 'I know kung fu.'" (Laughter)
And we get a lot of feedback all along those lines. This clearly was helping people. But then, as the viewership kept growing and kept growing, I started getting letters from people, and it was starting to become clear that it was actually more than just a nice-to-have. This is just an excerpt from one of those letters. "My 12 year-old son has autism and has had a terrible time with math. We have tried everything, viewed everything, bought everything. We stumbled on your video on decimals and it got through. Then we went on to the dreaded fractions. Again, he got it. We could not believe it. He is so excited." And so you can imagine, here I was an analyst at a hedge fund. It was very strange for me to do something of social value.
(Laughter)
(Applause)
But I was excited, so I kept going. And then a few other things started to dawn on me. That, not only would it help my cousins right now, or these people who are sending letters, but that this content will never go old, that it could help their kids or their grandkids. If Isaac Newton had done YouTube videos on calculus, I wouldn't have to.
(Laughter) Assuming he was good. We don't know. (Laughter)
The other thing that happened -- and even at this point, I said, "Okay, maybe it's a good supplement. It's good for motivated students. It's good for maybe home schoolers." But I didn't think it would be something that would somehow penetrate the classroom. But then I started getting letters from teachers. And the teachers would write, saying, "We've used your videos to flip the classroom. You've given the lectures, so now what we do ... "-- and this could happen in every classroom in America tomorrow -- "... what I do is I assign the lectures for homework, and what used to be homework, I now have the students doing in the classroom."
And I want to pause here for -- (Applause) I want to pause here for a second, because there's a couple of interesting things. One, when those teachers are doing that, there's the obvious benefit -- the benefit that now their students can enjoy the videos in the way that my cousins did. They can pause, repeat at their own pace, at their own time. But the more interesting thing is -- and this is the unintuitive thing when you talk about technology in the classroom -- by removing the one-size-fits-all lecture from the classroom and letting students have a self-paced lecture at home, and then when you go to the classroom, letting them do work, having the teacher walk around, having the peers actually be able to interact with each other, these teachers have used technology to humanize the classroom. They took a fundamentally dehumanizing experience -- 30 kids with their fingers on their lips, not allowed to interact with each other. A teacher, no matter how good, has to give this one-size-fits-all lecture to 30 students -- blank faces, slightly antagonistic -- and now it's a human experience. Now they're actually interacting with each other.
So once the Khan Academy -- I quit my job and we turned into a real organization -- we're a not-for-profit -- the question is, how do we take this to the next level? How do we take what those teachers are doing to their natural conclusion? And so what I'm showing you over here, these are actual exercises that I started writing for my cousins. The ones I started were much more primitive. This is a more competent version of it. But the paradigm here is, we'll generate as many questions as you need until you get that concept, until you get 10 in a row. And the Khan Academy videos are there. You get hints, the actual steps for that problem, if you don't know how to do it. But the paradigm here, it seems like a very simple thing: 10 in a row, you move on. But it's fundamentally different than what's happening in classrooms right now.
In a traditional classroom, you have a couple of homework, homework, lecture, homework, lecture, and then you have a snapshot exam. And that exam, whether you get a 70 percent, an 80 percent, a 90 percent or a 95 percent, the class moves on to the next topic. And even that 95 percent student, what was the five percent they didn't know? Maybe they didn't know what happens when you raise something to the zero power. And then you go build on that in the next concept. That's analogous to imagine learning to ride a bicycle, and maybe I give you a lecture ahead of time, and I give you that bicycle for two weeks. And then I come back after two weeks, and I say, "Well, let's see. You're having trouble taking left turns. You can't quite stop. You're an 80 percent bicyclist." So I put a big C stamp on your forehead and then I say, "Here's a unicycle." But as ridiculous as that sounds, that's exactly what's happening in our classrooms right now. And the idea is you fast forward and good students start failing algebra all of a sudden and start failing calculus all of a sudden, despite being smart, despite having good teachers, and it's usually because they have these Swiss cheese gaps that kept building throughout their foundation. So our model is learn math the way you'd learn anything, like the way you would learn a bicycle. Stay on that bicycle. Fall off that bicycle. Do it as long as necessary until you have mastery. The traditional model, it penalizes you for experimentation and failure, but it does not expect mastery. We encourage you to experiment. We encourage you to failure. But we do expect mastery.
This is just another one of the modules. This is trigonometry. This is shifting and reflecting functions. And they all fit together. We have about 90 of these right now. And you can go to the site right now. It's all free. Not trying to sell anything. But the general idea is that they all fit into this knowledge map. That top node right there, that's literally single digit addition. It's like one plus one is equal to two. And the paradigm is, once you get 10 in a row on that, it keeps forwarding you to more and more advanced modules. So if you keep further down the knowledge map, we're getting into more advanced arithmetic. Further down, you start getting into pre-algebra and early algebra. Further down, you start getting into algebra one, algebra two, a little bit of precalculus. And the idea is, from this we can actually teach everything -- well, everything that can be taught in this type of a framework. So you can imagine -- and this is what we are working on -- is from this knowledge map you have logic, you have computer programming, you have grammar, you have genetics, all based off of that core of, if you know this and that, now you're ready for this next concept. Now that can work well for an individual learner, and I encourage,one, for you to do it with your kids, but I also encourage everyone in the audience to do it yourself. It'll change what happens at the dinner table.
But what we want to do is to use the natural conclusion of the flipping of the classroom that those early teachers had emailed me about. And so what I'm showing you here, this is actually data from a pilot in the Los Altos school district, where they took two fifth grade classes and two seventh grade classes and completely gutted their old math curriculum. These kids aren't using textbooks, they're not getting one-size-fits-all lectures. They're doing Khan Academy, they're doing that software, for roughly half of their math class. And I want to make it clear, we don't view this as the complete math education. What it does is -- and this is what's happening in Los Altos -- it frees up time. This is the blocking and tackling, making sure you know how to move through a system of equations, and it frees up time for the simulations, for the games, for the mechanics, for the robot building, for the estimating how high that hill is based on its shadow.
And so the paradigm is the teacher walks in every day, every kid works at their own pace -- and this is actually a live dashboard from Los Altos school district -- and they look at this dashboard. Every row is a student. Every column is one of those concepts. Green means the student's already proficient. Blue means they're working on it -- no need to worry. Red means they're stuck. And what the teacher does is literally just say, "Let me intervene on the red kids." Or even better, "Let me get one of the green kids who are already proficient in that concept to be the first line of attack and actually tutor their peer."
(Applause)
Now I come from a very data-centric reality, so we don't want that teacher to even go and intervene and have to ask the kid awkward questions: "Oh, what do you not understand?" or "What do you do understand?" and all of the rest. So our paradigm is to really arm the teachers with as much data as possible -- really data that, in almost any other field, is expected, if you're in finance or marketing or manufacturing -- and so the teachers can actually diagnose what's wrong with the students so they can make their interaction as productive as possible. So now the teachers know exactly what the students have been up to, how long they have been spending every day, what videos have they been watching, when did they pause the videos, what did they stop watching, what exercises are they using, what have they been focused on? The outer circle shows what exercises they were focused on. The inner circle shows the videos they're focused on. And the data gets pretty granular so you can see the exact problems that the student got right or wrong. Red is wrong, blue is right. The leftmost question is the first question that the student attempted. They watched the video right over there. And then you can see, eventually, they were able to get 10 in a row. It's almost like you can see them learning over those last 10 problems. They also got faster. The height is how long it took them.
So when you talk about self-paced learning, it makes sense for everyone -- in education-speak, differentiated learning -- but it's kind of crazy when you see it in a classroom. Because every time we've done this, in every classroom we've done, over and over again, if you go five days into it, there's a group of kids who've raced ahead and there's a group of kids who are a little bit slower. And in a traditional model, if you did a snapshot assessment, you say, "These are the gifted kids, these are the slow kids. Maybe they should be tracked differently. Maybe we should put them in different classes." But when you let every student work at their own pace -- and we see it over and over and over again -- you see students who took a little bit [ of ] extra time on one concept or the other, but once they get through that concept, they just race ahead. And so the same kids that you thought were slow six weeks ago, you now would think are gifted. And we're seeing it over and over and over again. And it makes you really wonder how much all of the labels maybe a lot of us have benefited from were really just due to a coincidence of time.
Now as valuable as something like this is in a district like Los Altos, our goal is to use technology to humanize, not just in Los Altos, but on a global scale, what's happening in education. And actually, that kind of brings an interesting point. A lot of the effort in humanizing the classroom is focused on student-to-teacher ratios. In our mind, the relevant metric is student-to-valuable-human-time- with-the-teacher ratio. So in a traditional model, most of the teacher's time is spent doing lectures and grading and whatnot. Maybe five percent of their time is actually sitting next to students and actually working with them. Now 100 percent of their time is. So once again, using technology, not just flipping the classroom, you're humanizing the classroom, I'd argue, by a factor of five or 10.
And as valuable as that is in Los Altos, imagine what that does to the adult learner who's embarrassed to go back and learn stuff that they should have before, before going back to college. Imagine what it does to a street kid in Calcutta who has to help his family during the day, and that's the reason why he or she can't go to school. Now they can spend two hours a day and remediate, or get up to speed and not feel embarrassed about what they do or don't know. Now imagine what happens where -- we talked about the peers teaching each other inside of a classroom. But this is all one system. There's no reason why you can't have that peer-to-peer tutoring beyond that one classroom. Imagine what happens if that student in Calcutta all of a sudden can tutor your son, or your son can tutor that kid in Calcutta? And I think what you'll see emerging is this notion of a global one-world classroom. And that's essentially what we're trying to build.
Thank you.
(Applause)
Bill Gates: I've seen some things you're doing in the system that have to do with motivation and feedback -- energy points, merit badges. Tell me what you're thinking there.
SK: Oh yeah. No, we have an awesome team working on it. And I have to make it clear, it's not just me anymore. I'm still doing all the videos, but we have a rockstar team doing the software. Yeah, we've put a bunch of game mechanics in there where you get these badges, we're going to start having leader boards by area, and you get points. It's actually been pretty interesting. Just the wording of the badging or how many points you get for doing something, we see on a system-wide basis, like tens of thousands of fifth graders or sixth graders going one direction or another, depending what badge you give them.
(Laughter)
BG: And the collaboration you're doing with Los Altos, how did that come about?
SK: Los Altos, it was kind of crazy. Once again, I didn't expect it to be used in classrooms. Someone from their board came and said, "What would you do if you had carte blanche in a classroom?" And I said, "Well, I would just, every student work at their own pace on something like this and we'd give a dashboard." And they said, "Oh, this is kind of radical. We have to think about it." And me and the rest of the team were like, "They're never going to want to do this." But literally the next day they were like, "Can you start in two weeks?"
(Laughter)
BG: So fifth grade math is where that's going on right now?
SK: It's two fifth grade classes and two seventh grade classes. And they're doing it at the district level. I think what they're excited about is they can now follow these kids. It's not an only-in-school thing. We've even, on Christmas, we saw some of the kids were doing it. And we can track everything. So they can actually track them as they go through the entire district. Through the summers, as they go from one teacher to the next, you have this continuity of data that even at the district level they can see.
BG: So some of those views we saw were for the teacher to go in and track actually what's going on with those kids. So you're getting feedback on those teacher views to see what they think they mean?
SK: Oh yeah. Most of those were specs by the teachers. We made some of those for students so they could see their data, but we have a very tight design loop with the teachers themselves. And they're literally saying, "Hey, this is nice, but ... "Like that focus graph, a lot of the teachers said, "I have a feeling that a lot of the kids are jumping around and not focusing on one topic." So we made that focus diagram. So it's all been teacher-driven. It's been pretty crazy.
BG: Is this ready for prime time? Do you think a lot of classes next school year should try this thing out?
SK: Yeah, it's ready. We've got a million people on the site already, so we can handle a few more. (Laughter) No, no reason why it really can't happen in every classroom in America tomorrow.
BG: And the vision of the tutoring thing. The idea there is, if I'm confused about a topic, somehow right in the user interface I'd find people who are volunteering, maybe see their reputation, and I could schedule and connect up with those people?
SK: Absolutely. And this is something that I recommend everyone in this audience to do. Those dashboards the teachers have, you can go log in right now and you can essentially become a coach for your kids, or nephews, or cousins, or maybe some kids at the Boys and Girls Club. And yeah, you can start becoming a mentor, a tutor, really immediately. But yeah, it's all there.
BG: Well, it's amazing. I think you just got a glimpse of the future of education. Thank you. (SK: Thank you.)
(Applause)
カーンアカデミーといえば 充実したビデオで知られているので 最初に少しその一部を 紹介ビデオで見ていただきましょう
だから斜辺の長さは5になります この動物の化石が見つかるのは 南アメリカのこの地域 帯のようになっていますね それにアフリカのこの地域だけです この曲面上で積分できますが 記号としては ふつう大文字のΣを使います 国民公会は公安委員会を作りました 公安というと聞こえはよいですね ほら これがアルデヒドで これがアルコールです エフェクターと記憶細胞に分化し始めます 銀河だ ほら ここにも銀河 あ こっちにも銀河がある 金額としては 彼らの3千万ドルに加え アメリカの製造業者からの2千万ドルがあります もしこれに心を奪われないのだとしたら きっと君には感情がないのでしょう
(笑)
(拍手)
サイトにあるビデオは 今や2,200本にのぼり 算数の基本から ベクトル解析まで網羅し 他にもご覧いただいたようなものがあります 月に100万の生徒が利用し 1日に10万から20万回ビデオが見られています 今回は私たちが取り組んでいる 次の段階についてお話しします しかしその前に これを始めた経緯についてお話ししましょう ご存じの方もいるかもしれませんが 5年前 私はヘッジファンドのアナリストでした ボストンに住んでいて ニューオリンズのいとこに 遠隔で家庭教師をしていました それから何かの足しになればと思って YouTubeにビデオをアップし始めました いとこが復習に使える おまけのようなものとしてです
YouTubeビデオをアップしてすぐ 面白いことが いろいろありました いとこが感想を聞かせてくれたんですが YouTubeビデオの方が 私から直接習うより いいそうです (笑) 何か褒め殺しみたいですが これはすごく根本的なことです 彼らには生身の私より 再生された私の方が ありがたかったのです 一見直感に反するようですが 彼らの立場になって考えると理解できます 私に時間を割かせる負い目なしに 授業を一時停止したり 繰り返し再生したりできます 何週間前とか 何年前とかに 学んでいたはずのことを 復習しなければならない時も 恐縮しながら頼む必要はありません 単にビデオを見ればよく 退屈な部分は飛ばすこともできます 好きなときに 自分のペースで見られます もう1つ ビデオにはありがたい利点があります 新しい学習課題を はじめて 頭に入れようとしているとき 一番嫌なのは 他の人に「理解できたか?」と聞かれることでしょう 直接教えていたときには私もよく聞いていました 今や彼らは自分の部屋で くつろいで勉強することができるのです
それからこんなこともありました YouTubeにアップしたとき 別に? 非公開にすべき理由もなかったので 誰でも見られるようにしていたんですが そうしたら ビデオを見た 世界中の人から コメントや手紙や 様々な反応を 受け取るようになりました いくつかご紹介しましょう これは最初の微積のビデオに対して ある人がYouTubeに 書き込んだコメントです 「微分をしていて笑顔になったのはこれが初めてです」
(笑) 考えてみてください この人は微分をしていて 笑みを浮かべたのです このコメントへのレスポンスとして 同じスレッドに 他の人が書いています 「僕も同じです ナチュラルハイになって 1日良い気分でした 授業で見ていた 『マトリックス』(行列)の教科書を全部思い出して なんか“カンフー修得”って感じです」 (笑)
そういう反応がたくさんあります 確かに人々の役に立っていたのです 見る人の数はどんどん増えていき 手紙を受け取るようにもなり あのビデオは「何かの足し」という 以上のものなのだと気づきました これはそういった 手紙の1つです 「12歳になる私の息子は自閉症で 数学ではすごく苦労していました あらゆるものを見て 買って 試す中で あなたのビデオに出会い そこで初めて 小数を理解できたのです その次の手強い分数も理解できました 信じられない気持ちです 息子はもう夢中になっています」 考えてみてください 私はヘッジファンドのアナリストだったんです それが社会的に価値あることをやるなんて変な話です
(笑)
(拍手)
私はとても嬉しくなって続けました そうして気づいたのは 私のビデオは いとこや 手紙を送ってくれた人たちに 今 役立つというだけでなく 教えている内容は古くはならないので 子や孫の世代にも 役立つかもしれないということです もしアイザック・ニュートンが 微積のYouTubeビデオを残していたら 私がやる必要はなかったんです
(笑) まあ彼がうまかったらの話ですが (笑)
この時点でもまだ私は 「きっといい補習教材になってるんだ やる気のある生徒や 親に教わる人には 役立つのだろう」と思っていました これが学校の教室に入り込むとは 予想していませんでした でも学校の先生から手紙が来て その先生の曰く 「私たちはあなたのビデオを使って 教室をひっくり返しました・・・」 これは将来アメリカ中の教室で起きることかもしれません 「・・・宿題としてビデオを見てくるように指示しています そして以前は宿題にしていたことを 生徒たちは今や 教室でやっているのです」
少し立ち止まって・・・ (拍手) ・・・立ち止まってよく考えたいのです これにはとても興味深い点があるからです 先生たちがそうすれば 明らかな利点が生じます つまり 生徒たちは 私のいとこ同様に ビデオを楽しむことができるのです 一時停止し 繰り返し再生し 自分のペースで進められます しかしもっと面白いのは 教室でのテクノロジー利用の話としては 直感に反するでしょうが 一律的な講義を教室からなくし 生徒に家で自分のペースで講義を受けさせ その後 教室で 先生のいるところで 宿題をさせて 先生や他の生徒と交流できようにすることで 先生たちは教室をテクノロジーによって より人間的なものに変えたのです 教室というのはこれまで非人間的な場でした 30人の子どもたちは 口を閉じ 互いにおしゃべりすることができず 先生はいかに優れていようと 十把一絡げの授業を 30人の無表情で少し反抗的な 生徒相手に進めることになります それが今や人間的な体験へと変わり 互いにコミュニケートできるのです
それでカーンアカデミーを・・・ 私は仕事もやめて ちゃんとした組織を作り 非営利組織にしました 問題は これをどう次の段階へと進めるかです どうすればあの先生たちのやっていることが 当然の帰結になるのでしょう? ご覧いただいているのは 私がいとこのために 作るようになった演習問題です 最初のはもっと素朴なものでしたが これはずっと改良されています 課題を理解して10問連続で正解するまで いくらでも問題を 生成するようになっています カーンアカデミーのビデオもあるし 解き方が分からなければ ヒントを見られるようになっています とてもシンプルなもので 10問連続で解けたら先に進みます これは今教室で行われていることとは根本的に異なります
従来の教室では 宿題があり 宿題 授業 宿題 授業 それに小テストがあります 理解できたのが70%だろうと80%だろうと 90%だろうと95%だろうと 授業は先へと進められます 95%が理解したとしても 5%の人はどうなるのでしょう? 0乗が何になるのか知らなくとも それを基礎にした次の概念を学ぶのです 自転車の乗り方を そんな風に 覚えるとしたらどうでしょう? はじめに乗り方の説明をして それから2週間ほど自転車で実習させ その2週間が終わったら 言うのです 「チェックするぞ 左折に難があるな きちっと止まれないようだ 君は自転車乗りとしては80点だ」 そして大きな「可」のスタンプを額に押すと 「じゃあ次は一輪車だ」と言うのです 馬鹿げた話に聞こえるでしょうが 今教室で行われているのは まさにそういうことなのです 先へ進んでいくと できる生徒でも 代数で急に分からなくなったり 微積で急に分からなくなったりします 生徒や先生がちゃんとしていてもです その理由は 基礎の部分に スイスチーズみたいな穴があるためです 私たちのやり方では 数学も自転車と同じように 学びます 自転車に乗っては転び 乗りこなせるようになるまで 必要なだけ続けます 従来的なモデルでは 実験して失敗したら罰を与えられますが それは上達への道ではありません 私たちは実験すること 失敗することを勧めています そしてマスターできると信じています
これはまた別な教材です これは三角関数 これは関数の平行移動と対称移動 それがグループになっていて そういうグループが90ほどあります 無料でご覧いただけます 何かを売ろうというのではありません すべてがこの知識マップに当てはまるようになっています 一番上にあるのは 文字通り1桁の足し算です 1足す1は2みたいなことを学びます そして10問連続で解けるようになったら だんだんと難しい題材に進んでいきます この知識マップを下へと進んでいくと 上級の算数が出てきます さらに進むと 小学校や中学校の代数があり さらに進むと代数I 代数II さらに解析入門が出てきます ここからすべてのことを教えようと考えています まあ このような枠組みで 教えられることは ということですが 私たちが取り組んでいるのは この知識マップによって 論理学や プログラミングや 文法や 遺伝学を 基礎から学んでいくことができ これとこれが分かれば 次にこれを学べると わかるようにすることです これは個人で学ぶ人に最適です 皆さんもお子さんと やってみてください 皆さん自身も ぜひやってみてください きっと夕食のテーブルでの会話が変わるでしょう
先ほどの先生がメールしてくれた 教室をひっくり返すことを 当然のことに変えるのが 私たちの目指していることです これはロスアルトス学区で 試験的に行っているデータです 5年生のクラス2つと 7年生のクラス2つで 数学のカリキュラムを刷新しました 子どもたちは教科書を使いません 十把一絡げの授業もありません 数学の授業の半分で カーンアカデミーの ソフトウェアを使っています これが完結した数学教育だと思っているわけではありません これが実際にしているのは 時間を作り出すということです つまずき 体当たりすることで 連立方程式をしっかり身に付けられ 一方でシミュレーションやゲームをやり 力学やロボット製作を学び 影の長さで丘の高さを測るための 時間を作り出せるのです
基本としては 先生が毎日やってきて 子どもたちは自分のペースでやります これはロスアルトス学区のダッシュボードで 彼らが実際に見ているものです 縦に生徒が並んでいて 横に学習課題が並んでいます 緑色は生徒が既に理解していること 青は学習中で問題がないこと 赤は行き詰まっていることを示しています 先生がするのは 「ひとつ赤い子を見てやろう」ということです もっといいのは 「この課題を もう理解している緑の子に クラスメートを教えてもらおう」 ということです
(拍手)
私はデータを駆使する世界にいたので 先生たちには 子どもたちに ばつの悪い質問をさせたくありません 「分からないのは何?」とか 「どこまで分かった?」とか 先生たちには 可能な限り情報の武器を渡します 金融やマーケティングのような分野同様 教育にもデータが必要です 先生は生徒の抱えている問題を把握して 生徒との対話を効果的に行えます これによって それぞれの生徒が何をやっているかわかり 毎日の勉強時間 見ているビデオ いつ止めたか やめたのは何か どの練習問題をしているか どこに集中しているかがわかります 外側の輪はやっている練習問題の範囲を示し 内側の輪は見ているビデオの範囲を示しています データはとても細かいので 生徒ができる問題 できない問題が正確にわかります 赤は間違いで 青は正解です 一番左は最初にやった問題で そこでビデオを見ています そして最後には10問連続で解けました 生徒がその10問を解いているのを実際に見ているかのようです どんどん早くなっています 高さはかかった時間を表しています
マイペースの学習というのはみんなに有用なものです 教育用語では個別化学習と呼んでいますが 実際教室でやると すごいものがあります 私たちがこれをやるたびに どの教室でも見られるのは 5日もすると 競って上がっていく子どもたちと もっと遅い子どもたちとに分かれます 今までは ある時点で評価をして 「この子はできる子 この子はできない子だ」と言っていました 「別々に扱うべきかもしれない クラスを分けたほうがいいかも」 でも自分のペースでやらせると これは何度も目にしていることなのですが 最初のいくつかの課題を学ぶときに 時間のかかっていた子どもたちが それを理解したあと 急に上昇を始めるのです 6週間前にはできない子と思っていた子が 今やできる子になっているのです そういうことは何度もあります 私たちが恩恵を受けている 肩書きのどれほどが 実際は 偶然にもたらされたものかと思います
ロスアルトスのような場所で 同様に重要な点として 私たちが目指しているのは 世界的なスケールで 教育の場を人間的にすることです これは興味深い視点をもたらします 教室をより人間的なものにする努力は もっぱら 「生徒あたりの先生の数」に向けられています 私たちから見ると 重要な指標は 「生徒あたりの 貴重で人間的な先生の時間」 であるべきなのです 従来のやり方では 先生の時間のほとんどは 講義したり成績をつけたりすることに費やされます 生徒の横について一緒に取り組む時間は せいぜい5%といったものでしょう 今や100%の時間をそこに充てられます テクノロジーを使うことで 教室をひっくり返すだけでなく 教室を人間的にすることができるのです それも5倍 10倍という割合でです
これはロスアルトスで有効でしたが 大学に入り直すために 当然の知識を勉強し直そうとして 戸惑っている大人にも役立ちます 日中は家族のため働かなければならず そのため学校に行くことができない カルカッタの路上の子どもにも 役に立つでしょう 今や彼らは毎日2時間使ってみんなに追いつき 自分の無学に 恥ずかしい思いをせずにすむのです 教室の中で クラスメートが教え合うところを 想像してみてください これは同じ1つのシステムですから この教え合いを 1つの教室の中に 限るべき理由はありません カルカッタの生徒が 突如皆さんのお子さんを教えはじめ 皆さんのお子さんも カルカッタの子どもに教えるところを 想像してみてください 今現れようとしているのは 全世界が1つの教室になるということです それが私たちの作ろうとしているものです
どうもありがとうございました
(スタンディングオベーション)
君がこのシステムでやっている モチベーションやフィードバックに関すること ポイントやバッジといったものを見せてもらったけど どんなことを考えているのか教えてもらえる?
ええ すごいチームが取り組んでいます もう私1人でやっているわけではありません ビデオは今もすべて私が作っていますが ソフトウェアを作っている最高のチームがいます いろんなゲームの要素を組み込んでいて 地域ごとのスコアボードがあり バッジがもらえたり ポイントがついたりします 実際すごくおもしろいです バッジの名前や 何をやったら何ポイントもらえるということで 何万という5年生 6年生たちが こっちに向かったり あっちに向かったりしています あのバッジがもらえるぞということで
(笑)
ロスアルトスでやっている共同作業は どうやって始まったの?
ロスアルトスはすごいです 教室で使われることになるなんて 元々考えてなかったんですが あるとき委員の人たちが来て聞きました 「教室を白紙委任すると言ったら どうしますか」 「私ならただ生徒たちに自分のペースでやらせ ダッシュボードを用意します」と答えました すると「それは過激ですね 考えさせてください」と言いました 私やチームのみんなは「やりましょうとは まず言わないだろうね」と思っていたのに 次の日に「2週間後から始めていただけますか」と言われたんです
(笑)
今やっているのは5年生の数学だったよね?
5年生のクラス2つと 7年生のクラス2つです 地区というレベルでやっています 先生たちが喜んでいるのは 子どもたちを追跡できる点です 学校の中だけではありません クリスマスだろうと 勉強している子どもたちがいます あらゆることを追跡できます 地区全体で子どもたちを追跡できるのです 年度の区切りで先生が変わっても 途切れることなく 地区というレベルでデータを見られます
今見てきた画面は 子どもたちがどういう具合か 先生が追いかけられるようにするためのものだね だからこれを見た先生たちから フィードバックを得られるわけだね?
ええ この多くは先生たちの要望で作ったものです 子どもたちが自分のデータを見られるように作ったものもありますけど 先生たちとしっかり連携してやっています 「これはいいんだけど ここのところを・・・」と要望が来ます たとえば先生たちが 「どうもみんな あちこち飛び回っていて 集中していないようだ」と言うので あのフォーカスダイアグラムを作りました だから先生主導でやっています ほんとにすごいです
大々的に使われる準備ができていると思う? 来年度にはたくさんのクラスがこれを試すべきだと思う?
ええ 準備できています すでに百万というユーザがいます 少しばかり増えても どうってことありません (笑) アメリカ中の教室が明日使うようになって いけない理由はありません
教え合うというビジョンだけど そのアイデアは 僕の勘違いでなければ ユーザインタフェースのどこかで ボランティアする人を見つけ その評判を見て 予定を入れたり連絡を取ったりできるということかな?
その通りです そしてそれを この場の皆さんに おすすめしたいのです 先生用のダッシュボードは 今すぐログインして見に行くことができ 自分の子どもや甥やいとこや クラブの子どもたちの コーチになれます 相談相手や先生に すぐになれるのです すべて揃っています
すごいね 教育の未来を垣間見せてもらった気がするよ ゲイツ: どうもありがとう カーン: ありがとうございます
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
学校を開く理由、それは刑務所を閉鎖するためナディア・ロペス
2016.10.12点数ではなく身に付けることを目指す教育サルマン・カーン
2016.09.26アフリカを荒廃させた指導者とアフリカを回復させる世代フレッド・スワニカー
2014.10.21大学が科学で成果を上げるための4つの柱フリーマン・ラバウスキー
2013.04.08クラウド上に学校をスガタ・ミトラ
2013.02.27データに基づく学校改革アンドレア・シュライヒャー
2013.02.2110万人が学ぶ教室ピーター・ノーヴィグ
2012.06.21「裸足の大学」から学べることバンカー・ロイ
おすすめ 52011.10.17スタジオスクールへの案内ジョフ・マルガン
2011.09.27私の夢、「緑の学校」ジョン・ハーディ
2010.11.22子どもたちに “I can” と教えるキラン ビア セイシ
2010.01.12工作を通じて教える人生の教訓ゲーバー・タリー
2009.07.01今後現れるシンギュラリティ(技術的特異点)を学ぶ大学レイ・カーツワイル
2009.06.02
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16