TED日本語 - ボノ:貧困についての良いニュース(そう、良いニュースもあるんだ)

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ボノ:貧困についての良いニュース(そう、良いニュースもあるんだ)

TED Talks

貧困についての良いニュース(そう、良いニュースもあるんだ)

The good news on poverty (Yes, there's good news)

ボノ

Bono

内容

人間は3,000年にわたって不平等と貧困をなくすためのキャンペーンを行ってきましたが、その旅が速度を増しています。このトークでは、自らの「内なるオタク心」を受け入れたボノが、刺激的なデータを提示します。今の勢いを保てば、貧困をなくすことも視野に入れることができる、というデータです。

字幕

SCRIPT

Script

Chris Anderson asked me if I could put the last 25 years of anti-poverty campaigning into 10 minutes for TED. That's an Englishman asking an Irishman to be succinct.

(Laughter)

I said, "Chris, that would take a miracle."

He said, "Bono, wouldn't that be a good use of your messianic complex?"

So, yeah. Then I thought, let's go even further than 25 years. Let's go back before Christ,three millennia, to a time when, at least in my head, the journey for justice, the march against inequality and poverty really began. Three thousand years ago, civilization just getting started on the banks of the Nile, some slaves, Jewish shepherds in this instance, smelling of sheep shit, I guess, proclaimed to the Pharaoh, sitting high on his throne, "We, your majesty-ness, are equal to you."

And the Pharaoh replies, "Oh, no. You, your miserableness, have got to be kidding."

And they say, "No, no, that's what it says here in our holy book."

Cut to our century, same country, same pyramids, another people spreading the same idea of equality with a different book. This time it's called the Facebook. Crowds are gathered in Tahrir Square. They turn a social network from virtual to actual, and kind of rebooted the 21st century. Not to undersell how messy and ugly the aftermath of the Arab Spring has been, neither to oversell the role of technology, but these things have given a sense of what's possible when the age-old model of power, the pyramid, gets turned upside down, putting the people on top and the pharaohs of today on the bottom, as it were. It's also shown us that something as powerful as information and the sharing of it can challenge inequality, because facts, like people, want to be free, and when they're free, liberty is usually around the corner, even for the poorest of the poor -- facts that can challenge cynicism and the apathy that leads to inertia, facts that tell us what's working and, more importantly, what's not, so we can fix it, facts that if we hear them and heed them could help us meet the challenge that Nelson Mandela made back in 2005, when he asked us to be that great generation that overcomes that most awful offense to humanity, extreme poverty, facts that build a powerful momentum.

So I thought, forget the rock opera, forget the bombast, my usual tricks. The only thing singing today would be the facts, for I have truly embraced by inner nerd. So exit the rock star. Enter the evidence-based activist, the factivist.

Because what the facts are telling us is that the long, slow journey, humanity's long, slow journey of equality, is actually speeding up. Look at what's been achieved. Look at the pictures these data sets print. Since the year 2000, since the turn of the millennium, there are eight million more AIDS patients getting life-saving antiretroviral drugs. Malaria: There are eight countries in sub-Saharan Africa that have their death rates cut by 75 percent. For kids under five, child mortality, kids under five, it's down by 2.65 million a year. That's a rate of 7,256 children's lives saved each day. Wow. Wow. (Applause)

Let's just stop for a second, actually, and think about that. Have you read anything anywhere in the last week that is remotely as important as that number? Wow. Great news. It drives me nuts that most people don't seem to know this news. Seven thousand kids a day. Here's two of them. This is Michael and Benedicta, and they're alive thanks in large part to Dr. Patricia Asamoah -- she's amazing -- and the Global Fund, which all of you financially support, whether you know it or not. And the Global Fund provides antiretroviral drugs that stop mothers from passing HIV to their kids. This fantastic news didn't happen by itself. It was fought for, it was campaigned for, it was innovated for. And this great news gives birth to even more great news, because the historic trend is this. The number of people living in back-breaking, soul-crushing extreme poverty has declined from 43 percent of the world's population in 1990 to 33 percent by 2000 and then to 21 percent by 2010. Give it up for that. (Applause) Halved. Halved.

Now, the rate is still too high -- still too many people unnecessarily losing their lives. There's still work to do. But it's heart-stopping. It's mind-blowing stuff. And if you live on less than $ 1.25 a day, if you live in that kind of poverty, this is not just data. This is everything. If you're a parent who wants the best for your kids -- and I am -- this rapid transition is a route out of despair and into hope. And guess what? If the trajectory continues, look where the amount of people living on $ 1.25 a day gets to by 2030. Can't be true, can it? That's what the data is telling us. If the trajectory continues, we get to, wow, the zero zone. For number-crunchers like us, that is the erogenous zone, and it's fair to say that I am, by now, sexually aroused by the collating of data. So virtual elimination of extreme poverty, as defined by people living on less than $ 1.25 a day, adjusted, of course, for inflation from a 1990 baseline. We do love a good baseline. That's amazing.

Now I know that some of you think this progress is all in Asia or Latin America or model countries like Brazil -- and who doesn't love a Brazilian model? -- but look at sub-Saharan Africa. There's a collection of 10 countries, some call them the lions, who in the last decade have had a combination of 100 percent debt cancellation, a tripling of aid, a tenfold increase in FDI -- that's foreign direct investment -- which has unlocked a quadrupling of domestic resources -- that's local money -- which, when spent wisely -- that's good governance -- cut childhood mortality by a third, doubled education completion rates, and they, too, halved extreme poverty, and at this rate, these 10 get to zero too. So the pride of lions is the proof of concept.

There are all kinds of benefits to this. For a start, you won't have to listen to an insufferable little jumped-up Jesus like myself. How about that? (Applause)

And 2028,2030? It's just around the corner. I mean, it's about three Rolling Stones farewell concerts away. (Laughter) I hope. I'm hoping. Makes us look really young.

So why aren't we jumping up and down about this? Well, the opportunity is real, but so is the jeopardy. We can't get this done until we really accept that we can get this done. Look at this graph. It's called inertia. It's how we screw it up. And the next one is really beautiful. It's called momentum. And it's how we can bend the arc of history down towards zero, just doing the things that we know work.

So inertia versus momentum. There is jeopardy, and of course, the closer you get, it gets harder. We know the obstacles that are in our way right now, in difficult times. In fact, today in your capital, in difficult times, some who mind the nation's purse want to cut life-saving programs like the Global Fund. But you can do something about that. You can tell politicians that these cuts [ can cost ] lives.

Right now today, in Oslo as it happens, oil companies are fighting to keep secret their payments to governments for extracting oil in developing countries. You can do something about that too. You can join the One Campaign, and leaders like Mo Ibrahim, the telecom entrepreneur. We're pushing for laws that make sure that at least some of the wealth under the ground ends up in the hands of the people living above it.

And right now, we know that the biggest disease of all is not a disease. It's corruption. But there's a vaccine for that too. It's called transparency, open data sets, something the TED community is really on it. Daylight, you could call it, transparency. And technology is really turbocharging this. It's getting harder to hide if you're doing bad stuff.

So let me tell you about the U-report, which I'm really excited about. It's 150,000 millennials all across Uganda, young people armed with 2G phones, an SMS social network exposing government corruption and demanding to know what's in the budget and how their money is being spent. This is exciting stuff.

Look, once you have these tools, you can't not use them. Once you have this knowledge, you can't un-know it. You can't delete this data from your brain, but you can delete the cliched image of supplicant, impoverished peoples not taking control of their own lives. You can erase that, you really can, because it's not true anymore. (Applause)

It's transformational. 2030? By 2030, robots, not just serving us Guinness, but drinking it. By the time we get there, every place with a rough semblance of governance might actually be on their way.

So I'm here to -- I guess we're here to try and infect you with this virtuous, data-based virus, the one we call factivism. It's not going to kill you. In fact, it could save countless lives. I guess we in the One Campaign would love you to be contagious, spread it, share it, pass it on. By doing so, you will join us and countless others in what I truly believe is the greatest adventure ever taken, the ever-demanding journey of equality. Could we really be the great generation that Mandela asked us to be? Might we answer that clarion call with science, with reason, with facts, and, dare I say it, emotions? Because as is obvious, factivists have feelings too.

I'm thinking of Wael Ghonim, though. Some of you know him. He set up one of the Facebook groups behind the Tahrir Square in Cairo. He got thrown in jail for it, but I have his words tattooed on my brain.

"We are going to win because we don't understand politics. We are going to win because we don't play their dirty games. We are going to win because we don't have a party political agenda. We are going to win because the tears that come from our eyes actually come from our hearts. We are going to win because we have dreams, and we're willing to stand up for those dreams."

Wael is right. We're going to win if we work together as one, because the power of the people is so much stronger than the people in power.

Thank you.

(Applause) Thank you so much. (Applause)

クリス・アンダーソンにこんなことを言われたんだ 僕が25年間取り組んできた貧困撲滅キャンペーンを 10分で話せないか と イギリス人がアイルランド人に簡潔に話せと言っているんだよ

(笑)

「奇跡でも起きないと無理だな」と答えたら クリスは

「君の救世主願望を生かすいい機会じゃないか」

なるほど それなら 25年よりもずっと長い視点で話をしようと考えたんだ キリストよりも遡る3,000年前まで行こう 僕が思うに 正義への旅路と 不平等・貧困を正すための 行進が始まった頃だ 3,000年前 ナイル川沿いに文明が築かれた頃 奴隷だったユダヤ人の羊飼いたちが おそらくは羊の糞の匂いを身にまといながら 高き玉座に座るファラオに向かって宣言した 「陛下 あなたと我らは平等なのです」と

ファラオは答えた 「何ということを 卑しき者たちよ そんなことがあるはずはない」

羊飼いたちは反論した「我らの聖なる本に そう書かれているのです」

現代に転ずれば同じ国 同じピラミッドの下で 別の人と別の本が 平等のアイデアを広めている その本(book)とはフェイスブック 人々がタハリール広場に集まり SNSをバーチャルからリアルなものにつなげ 21世紀を「再起動」したんだ アラブの春がその後いかにひどく混乱しているのかは よくわかっているし 技術の役割を過大評価するつもりもないけれど アラブの春が示したのは 古いピラミッド型の権力がひっくり返って 人々が頂点に来て 現代のファラオが底辺に行く 可能性があるということだ そしてまた 情報は強力なものでその拡散を通じて 不平等を正すことができるということも示している ファクト(事実)は 人間と同じように自由を欲するもので ファクト(事実)が解き放たれれば 最も過酷な貧困の中にいる人でさえも やがて解放されるんだ ファクト(事実)は皮肉や冷笑に対抗し 無気力や無関心を打ち破る また 機能しているものと 機能しないものとを明らかにし課題を解決できるようにする ファクト(事実)に耳を傾け注意を払うことで ネルソン・マンデラが2005年に語ったような課題に 立ち向かう準備ができるようになる 人間にとって最悪の状況である 極度の貧困を 僕たちの世代で克服してほしい というのが彼の願いだ ファクト(事実)はそのための大きな推進力となる

ロック・オペラのことは忘れよう 僕がいつも口にするような大げさな言葉も忘れてしまおう 今の時代に響くのはファクト(事実)だけで そこに僕の内なるオタク心が惹かれるんだ だから ロックスターの枠を飛び出して 証拠に基づくアクティビスト「ファクティビスト」になるんだ

ファクト(事実)が示しているのは 人々の 平等をめざす 長く時間のかかる旅が 加速しているということだ 成し遂げられてきたことを見てみよう このデータを見てほしい 新しい千年紀が始まった2000年以降 800万人のAIDS患者が 抗レトロウイルス薬を入手できるようになった マラリアについては サハラ以南のアフリカ8か国で 死亡率が75%下がっている 5歳未満の子どもの死亡数は 年に265万人減っている 1日あたり7.256人の子どもが救われているんだ すごいだろう (拍手)

もう少し考えてみよう この1週間で これほど重要な数字を 目にしただろうか? 素晴らしいニュースだ これをみんなが知らないことがすごく悔しいんだ 1日に7.000人の子どもだよこの2人もそうだ マイケルとベネディクタ 彼らが生きているのは パトリシア・アサモア博士や みんなが意識的にであれ無意識にであれ財政的に支援している 世界基金のおかげなんだ 世界基金は抗レトロウイルス薬を配布して HIVが母親から子供に感染するのを防いでいる この素晴らしいニュースは自然に起きたものではなく 戦いやキャンペーン イノベーションを通じて 勝ち取られたものだ ここからさらにすごいニュースが生まれている 歴史の流れはこうなっているんだ 過酷な重労働と極貧に打ちひしがれて暮らす人の数は 1990年には世界人口の43%だったのが 2000年には33%になり 2010年には21%にまで減っている 拍手しよう (拍手) 半分になったんだ

とはいえ極貧率は依然高すぎるし 死ぬ必要がない大勢の人が命を落としている まだやることはあるんだ でもドキッとするぐらい 良いニュースだろう 1日に1.25ドル未満で暮らす 極貧の人にとって これはただのデータではなく いろんな意味を持っているんだ 子どものために最善を尽くそうと願う親にとって この急変化は絶望から希望へのルートになる もし貧困減少がこのまま続けば 2030年には極貧の暮らしを送る人の数が どうなると思う? 信じられるかい? データはこう告げている もしこのまま続いていけば ゼロになるんだ 数字好きの人にとっては ゼロというのは性感帯みたいなものだ 僕も今では データを並べるのに性的な興奮を覚えるんだ ここでいう極貧とは 1日に1.25ドル未満で暮らす人のことだけど 1990年を基準にインフレも考慮されているんだ いい基準は大事だからね 素晴らしいことだ

こうした前進が起きているのは アジアやラテンアメリカ それかブラジルのようなモデル国だけだと 思う人もいるかもしれない みんなブラジル・モデルは大好きさ でもサハラ以南のアフリカにも目を向けよう この地にある10か国は「ライオン」と呼ばれることもあって この10年で債務を帳消しにし 援助は3倍になり 10倍になった外国直接投資は 国内資源 - 地元のお金 - を 4倍に増やしている それが良い統治によって賢く使われれば 小児死亡率を3分の1に減らし 教育の修了率を2倍に高め 極貧率を今の半分の10%にし そしてゼロに向かわせていくことができる ライオン諸国の繁栄は 僕たちの理念が正しいことの証拠なんだ

これにはいい面がたくさんある まず 僕のような 鼻持ちならない 成り上がり野郎の話を聞く必要がなくなる どうだい? (拍手)

2028年とか2030年はすぐにやってくる ローリング・ストーンズが3回解散コンサートをやるぐらいの期間だ (笑) 3回もやってくれるといいね そうしたら 僕たちもすごく若々しくいられるはずさ

じゃあなぜ みんな浮かれたりしないんだろう? 機会は本物だけど 危険も本物だからだ 極貧撲滅は それが本当に可能なんだという思いを 僕たちが持たないと実現できない このグラフを見てほしい 慣性のグラフだ これは失敗に至る道 次のグラフはもっと美しい 推進力のグラフだ こうして歴史の弧を曲げて 極貧率をゼロにしていくんだ 効果があるとわかっていることに取り組むだけでいいんだ

慣性と推進力 危険もあるし もちろん 目標に近づくほど大変になっていく 今の困難な時代 進む先にある 障害はわかっている 厳しい時代状況の中で国の財政を預かる人は 人の命を救う世界基金への支出を 減らしたいと思っているはずだ でも それには対抗手段がある 支出の削減は 人命を奪うことになると 政治家に伝えるんだ

ちょうど今オスロで 石油会社たちが戦いを繰り広げている 途上国で石油を採掘するために 政府にお金を払っていることを隠そうとしているんだ これに対しても できることがある 通信の起業家モ・イブラヒムのようなリーダーとともに One キャンペーンに加わってほしい 地中から得られた富の少なくとも一部が その場所に暮らす人の手に渡るように 法律を作ってもらおうと僕たちは動いている

現代における最大の病は 病気ではなくて 汚職や腐敗だ でも これに効くワクチンもある 透明性とオープン・データ TEDコミュニティとも強く響きあうものだ 昼間のように明るい透明性と呼ぶこともできるだろう テクノロジーがこれを加速させているから 悪いことを隠すのはどんどん難しくなっている

Uリポートのことを聞いてほしい 本当に素晴らしいんだ ウガンダに住む15万人の若い世代が 2Gの携帯電話とショート・メッセージを使って 政府の腐敗をあばき出し 予算の内訳と お金の使い道を 明らかにするよう 要求している ワクワクする話だ

一度こういうツールを持てば 使わずにはいられなくなる こうした知識を手にすれば 無知にはもう戻れない データを脳から消すことはできないけれど 古くさいイメージは消すことができる 貧困に苦しむ人は自らの人生を選べないという そんなイメージはもう忘れた方がいい 今はもう 真実ではないのだから (拍手)

すべてが変わりつつある時代 2030年にはロボットがギネスビールを 配膳するだけでなく飲むようになっているだろう その時までには いい加減な統治が行われている場所でも あるべき姿に向かって進み始めていることだろう

今日僕は みんなをこの高潔でデータに基づいたウイルスに 感染させようと思って ここに来た ファクティビズムというウイルスだ 感染したって死ぬことはない むしろ 数えきれないほどの人々の命を救うことができる みんなも感染源になって これを広め 共有し 引き継いでいってほしい それによって 平等に向けた旅という かつてないほど野心的で 史上最大の冒険に加わることができるんだ 僕たちは マンデラが望むような 偉大な世代になれるだろうか? マンデラの呼びかけに 科学と理性 ファクト(事実) そして感情も伴わせて応えよう ―ファクティビストにも感情はあるのだからね―

ワエル・ゴニムのことを知っている人もいると思う タリハール広場のデモのきっかけとなった フェイスブックグループのひとつを作った人で そのために投獄もされている 僕の頭には 彼の言葉が刻み込まれている

「僕たちは勝利する なぜなら 政治のことを知らないから 僕たちは勝利する なぜなら政治家のように汚い手段を使わないから 僕たちは勝利する なぜなら政治的なアジェンダを持っていないから 僕たちは勝利する なぜなら僕たちが流す涙は- 心から流れ出たものだから 僕たちは勝利する なぜなら僕たちには夢があり - その夢のためなら 喜んで立ち上がるから」

ワエルの言うとおり 僕たちがひとつにまとまれば 勝つのは僕たちだ なぜなら 団結した人々の力は 権力を持つ者よりも ずっと強いのだから

ありがとう

(拍手) ありがとう (拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞