TED日本語 - キャサリン・フルトン: わたしたち一人一人による慈善活動

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - キャサリン・フルトン: わたしたち一人一人による慈善活動

TED Talks

わたしたち一人一人による慈善活動

You are the future of philanthropy

キャサリン・フルトン

Katherine Fulton

内容

キャサリン・フルトンが未来の慈善活動について熱く語ります。それはコラボレーションとイノベーションによって、私たち普通の人々がたとえわずかな財源でも大きな事をやってのけるという未来です。5つの大衆による慈善活動の例を示し、次世代のリーダーたちに訴えかけます。

字幕

SCRIPT

Script

I want to help you re-perceive what philanthropy is, what it could be, and what your relationship to it is. And in doing that, I want to offer you a vision, an imagined future, if you will, of how, as the poet Seamus Heaney has put it, "Once in a lifetime the longed-for tidal wave of justice can rise up, and hope and history rhyme."

I want to start with these word pairs here. We all know which side of these we'd like to be on. When philanthropy was reinvented a century ago, when the foundation form was actually invented, they didn't think of themselves on the wrong side of these either. In fact they would never have thought of themselves as closed and set in their ways, as slow to respond to new challenges, as small and risk-averse. And in fact they weren't. They were reinventing charity in those times, what Rockefeller called "the business of benevolence." But by the end of the 20th century, a new generation of critics and reformers had come to see philanthropy just this way.

The thing to watch for as a global philanthropy industry comes about -- and that's exactly what is happening -- is how the aspiration is to flip these old assumptions, for philanthropy to become open and big and fast and connected, in service of the long term. This entrepreneurial energy is emerging from many quarters. And it's driven and propelled forward by new leaders, like many of the people here, by new tools, like the ones we've seen here, and by new pressures.

I've been following this change for quite a while now, and participating in it. This report is our main public report. What it tells is the story of how today actually could be as historic as 100 years ago. What I want to do is share some of the coolest things that are going on with you. And as I do that, I'm not going to dwell much on the very large philanthropy that everybody already knows about -- the Gates or the Soros or the Google. Instead, what I want to do is talk about the philanthropy of all of us: the democratization of philanthropy. This is a moment in history when the average person has more power than at any time.

What I'm going to do is look at five categories of experiments, each of which challenges an old assumption of philanthropy. The first is mass collaboration, represented here by Wikipedia. Now, this may surprise you. But remember, philanthropy is about giving of time and talent, not just money. Clay Shirky, that great chronicler of everything networked, has captured the assumption that this challenges in such a beautiful way. He said, "We have lived in this world where little things are done for love and big things for money. Now we have Wikipedia. Suddenly big things can be done for love."

Watch, this spring, for Paul Hawken's new book -- Author and entrepreneur many of you may know about. The book is called "Blessed Unrest." And when it comes out, a series of wiki sites under the label WISER, are going to launch at the same time. WISER stands for World Index for Social and Environmental Responsibility. WISER sets out to document, link and empower what Paul calls the largest movement, and fastest-growing movement in human history: humanity's collective immune response to today's threats. Now, all of these big things for love -- experiments -- aren't going to take off. But the ones that do are going to be the biggest, the most open, the fastest, the most connected form of philanthropy in human history.

Second category is online philanthropy marketplaces. This is, of course, to philanthropy what eBay and Amazon are to commerce. Think of it as peer-to-peer philanthropy. And this challenges yet another assumption, which is that organized philanthropy is only for the very wealthy. Take a look, if you haven't, at DonorsChoose. Omidyar Network has made a big investment in DonorsChoose. It's one of the best known of these new marketplaces where a donor can go straight into a classroom and connect with what a teacher says they need. Take a look at Changing the Present, started by a TEDster, next time you need a wedding present or a holiday present. GiveIndia is for a whole country. And it goes on and on.

The third category is represented by Warren Buffet, which I call aggregated giving. It's not just that Warren Buffet was so amazingly generous in that historic act last summer. It's that he challenged another assumption, that every giver should have his or her own fund or foundation. There are now, today, so many new funds that are aggregating giving and investing, bringing together people around a common goal, to think bigger. One of the best known is Acumen Fund, led by Jacqueline Novogratz, a TEDster who got a big boost here at TED. But there are many others: New Profit in Cambridge, New School's Venture Fund in Silicon Valley, Venture Philanthropy Partners in Washington, Global Fund for Women in San Francisco. Take a look at these. These funds are to philanthropy what venture capital, private equity, and eventually mutual funds are to investing, but with a twist -- because often a community forms around these funds, as it has at Acumen and other places.

Now, imagine for a second these first three types of experiments: mass collaboration, online marketplaces, aggregated giving. And understand how they help us re-perceive what organized philanthropy is. It's not about foundations necessarily; it's about the rest of us. And imagine the mash-up, if you will, of these things, in the future, when these things come together in the experiments of the future -- imagine that somebody puts up, say,100 million dollars for an inspiring goal -- there were 21 gifts of 100 million dollars or more in the US last year, not out of the question -- but only puts it up if it's matched by millions of small gifts from around the globe, thereby engaging lots of people, and building visibility and engaging people in the goal that's stated.

I'm going to look quickly at the fourth and fifth categories, which are innovation, competitions and social investing. They're betting a visible competition, a prize, can attract talent and money to some of the most difficult issues, and thereby speed the solution. This tackles yet another assumption, that the giver and the organization is at the center, as opposed to putting the problem at the center. You can look to these innovators to help us especially with things that require technological or scientific solution.

That leaves the final category, social investing, which is really, anyway, the biggest of them all, represented here by Xigi.net. And this, of course, tackles the biggest assumption of all, that business is business, and philanthropy is the vehicle of people who want to create change in the world. Xigi is a new community site that's built by the community, linking and mapping this new social capital market. It lists already 1,000 entities that are offering debt and equity for social enterprise. So we can look to these innovators to help us remember that if we can leverage even a small amount of the capital that seeks a return, the good that can be driven could be astonishing.

Now, what's really interesting here is that we're not thinking our way into a new way of acting; we're acting our way into a new way of thinking. Philanthropy is reorganizing itself before our very eyes. And even though all of the experiments and all of the big givers don't yet fulfill this aspiration, I think this is the new zeitgeist: open, big, fast, connected, and, let us also hope, long. We have got to realize that it is going to take a long time to do these things. If we don't develop the stamina to stick with things -- whatever it is you pick, stick with it -- all of this stuff is just going to be, you know, a fad.

But I'm really hopeful. And I'm hopeful because it's not only philanthropy that's reorganizing itself, it's also whole other portions of the social sector, and of business, that are busy challenging "business as usual." And everywhere I go, including here at TED, I feel that there is a new moral hunger that is growing. What we're seeing is people really wrestling to describe what is this new thing that's happening. Words like "philanthrocapitalism," and "natural capitalism," and "philanthroentrepreneur," and "venture philanthropy." We don't have a language for it yet. Whatever we call it, it's new, it's beginning, and I think it's gong to quite significant.

And that's where my imagined future comes in, which I am going to call the social singularity. Many of you will realize that I'm ripping a bit off of the science fiction writer Vernor Vinge's notion of a technological singularity, where a number of trends accelerate and converge and come together to create, really, a shockingly new reality. It may be that the social singularity ahead is the one that we fear the most: a convergence of catastrophes, of environmental degradation, of weapons of mass destruction, of pandemics, of poverty. That's because our ability to confront the problems that we face has not kept pace with our ability to create them. And as we've heard here, it is no exaggeration to say that we hold the future of our civilization in our hands as never before.

The question is, is there a positive social singularity? Is there a frontier for us of how we live together? Our future doesn't have to be imagined. We can create a future where hope and history rhyme. But we have a problem. Our experience to date, both individually and collectively, hasn't prepared us for what we're going to need to do, or who we're going to need to be. We are going to need a new generation of citizen leaders willing to commit ourselves to growing and changing and learning as rapidly as possible. That's why I have one last thing I want to show you.

This is a photograph taken about 100 years ago of my grandfather and great-grandfather. This is a newspaper publisher and a banker. And they were great community leaders. And, yes, they were great philanthropists. I keep this photograph close by to me -- it's in my office -- because I've always felt a mystical connection to these two men, both of whom I never knew. And so, in their honor, I want to offer you this blank slide. And I want you to imagine that this a photograph of you. And I want you to think about the community that you want to be part of creating. Whatever that means to you. And I want you to imagine that it's 100 years from now, and your grandchild, or great-grandchild, or niece or nephew or god-child, is looking at this photograph of you. What is the story you most want for them to tell? Thank you very much. (Applause)

慈善活動の新しい捉え方そして今後の展開 みなさんがどう 関わっていくかをお話したいと思います 詩人のシェイマス・ヒーニーが表現したような 未来の展望をお伝えしたいと思います 彼曰く「人生の中で一度は久しく 請われていた 正義の波が巻き起こり人々は希望とその歴史を たたえるだろう」

こちらの語群をご覧ください どちらの側につきたいかは 言うまでもありません 慈善団体が実際に設立され 慈善活動が再び活発化した一世紀前には 活動家たちは悪い側にいるとは思っていませんでした 彼らは自分たちの活動が 閉鎖的で 凝り固まって 新しい試みに腰が引けてて 事なかれ主義なものだと 考えてもいませんでした 彼らは当時の慈善活動を再構築していたのです ロックフェラーは「慈善のビジネス」と評しました ところが20世紀の終わりには 次世代の評論家は慈善活動にこれらの 悪いイメージを持つようになったのです

注目すべきは 慈善活動がグローバル化するにつれ今まさに 起こりつつあるこれらのイメージを ひっくり返そうとする 大きな動きです 慈善活動が再びオープンで大規模 素早くて組織的で長期的なものになるための 積極的な動きが 世界各地で起こってます この動きはみなさんのような新世代のリーダーや新しいツール これまでにないニーズにより 加速されてます

私は長い間この動きを観察してそして参加してきました 私たちが発行しているこちらのレポートは こうした動きが100年前と同じくらい 歴史的であることを 明らかにしています 現在進行形のこうした素敵な活動をこれからみなさんに お伝えしたいと思います ただ 私がお話するのはゲイツ財団ソロス財団 はたまたグーグルといった みなさんご存知の大規模な団体について お話するつもりはありません 私がお話したいのは 私たち一人一人による慈善活動についてです 慈善活動の民主化です 歴史上普通の人がこれほどパワーを持った時代は これまでありませんでした

これまでの慈善活動のイメージを打ち破る 5つの試みをこれからみていきましょう まずはウィキペディアに代表される大衆によるコラボ活動 驚かれたかもしれませんが 慈善活動は金銭だけでなく時間やスキルを提供することでもあるのです ネットワークに詳しいライターのクレイ・シャーキーは この試みの背景にあるものをうまくつかみ みごとにまとめました 彼曰く「世の中では愛の名のもとに なされるものはほとんどなく 多くが金のもとになされる 今我々はウィキペディアを手にし 突然愛の名のもとに大事がなされるようになった」

作家で起業家でもあるポール・ホーケンの 「ブレスド・アンレスト」という新刊が この春に発売されます 同時に「WISER」というラベルで複数の ウィキのサイトが立ち上げられます WISERとは社会そして 環境に対する責務の世界的インデックスのことです WISERは人類史上かつてないスケールとスピードの こうした動きを文書化しそしてリンクして 加速させようとしています 今日の脅威に対する人類の集合的な 抗体と言えます こうした愛情に満ちた試みは まだまだ普及段階です でも一度火がつけば 人類史上最も大規模で開かれ 行動が早くすばらしく連携のとれた慈善事業になることでしょう

2つめはオンライン市場における慈善事業です イーベイやアマゾンのような商業目的でなく 慈善目的のオンライン市場のことです ピアツーピアの慈善事業といえます これはもう一つの先入観を揺さぶります 慈善事業は大金持ちのみが行うというものです ドナーズチューズのサイトをチェックしてみてください オミダイアネットワークはここに大規模な投資をしました こうした市場では最も有名なサイトです 寄付したい人は直接学校の教室と繋がり 教師がリクエストするものを寄贈できます 次に結婚式やお祝いの贈り物があるとき チェンジング・ザ・プレゼントのサイトをチェックしてみてください ギブインディアは国全体に ほかにもたくさんあります

第3のカテゴリーはウォーレン・バフェットに代表される 寄付の集約です 私が言いたいのはバフェット氏が歴史的にとんでもなく 気前が良いというのではなく 彼の行いにより寄付する人は自分の財団や団体を 持っているという前提が 覆されたことです 今日では多くの新たなファンドが 寄付や投資を集めて同じ目標に向かう 多くの人たちを結びつけ 大きな夢に向かわせてます ジャクリーン・ノヴォラッツのアキュメン・ファンドは有名です 彼女はTEDで火がつきました 他にもケンブリッジのニュープロフィット シリコンバレーのニュースクールズベンチャーファンド ワシントンのベンチャーフィランソロピーパートナー サンフランシスコのグローバルファンドフォーウィメン これらに共通するのは これらのファンドはベンチャーキャピタル プライベートエクイティそして最終的には投資信託の形で慈善事業に 投資をおこないます 普通と違うのは アキュメンほかこうしたファンドを中心にコミュニティーが 形成されることです

注目すべきはこれまでにあげた 大衆によるコラボ活動 オンライン市場 寄付の集約といった3つの試みが いかに私たちの慈善事業に対する 先入観を覆したかです 財団が不要になったということでなく私たち次第だということです 将来的にこうした試みがマッシュアップされたら 一体何ができるか?想像してみてください 誰かが素敵な目標のために 100万ドルを懸賞に 出したらどうなるか? 昨年アメリカでは21件の100万ドル以上の寄付がなされました たいしたことではありません でももし世界中の多くの人たちの 小さな寄付が同じくらい集まるとしたらどうでしょう? 掲げられた目標へのプロセスを 公開して多くの人たちが関わっていける ようにするのです

4番目と5番目のカテゴリーを駆け足でみていきましょう イノベーションとコンペと公共に対する投資です 頭の痛い問題への解決に対して賞金を出すことで 才能ある人たちや投資を引き寄せることで展開の速い解決法が 期待できます これによりもう一つの前提が覆されます 解決への支援者や団体が中心にあるのではなく 解決すべき問題が中心にあるのです 解決のためにテクノロジーや 科学技術の助けを要するような問題に対しては こうした手法は大変有効です

最後のカテゴリーは公共に対する投資です これは最もインパクトの大きいものです 例えばジギドットネット このカテゴリーではビジネスと慈善事業は別物で 慈善事業は世界を 変えようとする人々だけのものだという前提を揺るがします ジギはコミュニティによる コミュニティサイトで この新しい社会資本市場のナビゲーター役です ジギではすでに1000もの団体が 社会事業に対する投資を提供しています こうしたイノベーターたちの おかげで たとえ小さいな投資であってもそれを大いに活用して 得られる良い目的に 対するリターンははかりしれません

興味深いのは今おこっていることは まったく新しい行為ではなく むしろ新しい考え方に 向かって行動しているということです 私たちは慈善事業のこうした変化を 目の当たりにしているのです こうした試みのすべてが大きな寄付をもたらしたり その大きな目標の果たしたとはいえません 私たちの時代の新しい考え方は オープンで 大きく 早くて 繋がっていて長く続くものです こうした試みは実現までに時間がかかることを認識しなければなりません ふんばってこの動きを発展させるスタミナがなければ その試みがどういったものであろうが すべてただの流行として終わってしまいます

私は未来に期待してます というのも今変わりつつあるのは慈善事業のみならず 社会のあらゆる場面で 変化が起こりつつあるからです ビジネス界でも これまでにないモデルを模索中です TEDも含めていたるところで私が感じるのは 人々が何かしなければならないという想いが 膨らみつつあることです この新しい現象をどう表現するか? それを表現するのにふさわしい言葉を模索しています 例えば慈善資本主義 自然資本主義とか慈善企業家はたまた 慈善ベンチャーなど この現象に対する言葉はまだありません どう呼ぼうとそれは まっさらではじまったばかりで そして大きな意味を持ったものになるでしょう

こうした中で私が思い浮かべる未来像には 社会的特異点という考え方があります 多くの人は私がSF作家のヴァーナー・ヴィンジの有名な言葉である技術的特異点を パクッているとお気づきでしょう ある動きが加速し広く行き渡りそして統合され これまでにないショッキングな結果に至るという考えです もしかしたら未来の社会的特異点は 私たちが最も恐れているものかもしれません 環境破壊が壊滅的に 広がるかもしれません 大量破壊兵器や貧困が世界中に行き渡るかも しれません というもの こうした問題は私たちの解決能力を超えて日々 増え続けているからです 今日ここで学んだように 文明の未来がここまで 私たちの手の中にあるような時代はこれまでに ありませんでした

問題なのはこの社会的特異点とは好ましいことなのか?です どこまで共生できるかには 限界があるのでしょうか? 未来の限界を想像する必要はありません 希望に満ちた未来をつくりあげていけばよいのです 問題なのは 私たちには個人としても集団としてもまだこれから しなくてはならないことがわからない ということです 求められているのは 私たちを可能な限り急速に成長させ 変化に適応させそして学習を促すような次世代の リーダーです 最後にお見せしたいのは

100年前に撮られた私の祖父と曽祖父の 写真です 彼らは新聞社と銀行家でした 偉大なる地域のリーダーでもあり もちろん偉大なる慈善家でもありました オフィスではこの写真を近くに 飾ってます まったく会ったことはない二人ですが何か 不思議な縁を感じます 彼らに敬意を払いつつ みなさんはこちらの空の額を ご覧いただき自分の写真を ここに想像してみてください みなさんがその形成にどんな形であれ 一役買いたいと思っているコミュニティを 想像してみてください そして100年後にみなさんの 孫やその子供甥や姪 はたまたもっとその先の代に至った時 彼らがみなさんの写真を見て みなさんについてどういった話を 語ってもらいたいか?考えてみてください ありがとうございました (拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞