TED日本語 - メリンダ・フレンチ・ゲイツ: NGOがコカコーラから学べること

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - メリンダ・フレンチ・ゲイツ: NGOがコカコーラから学べること

TED Talks

NGOがコカコーラから学べること

What nonprofits can learn from Coca-Cola

メリンダ・フレンチ・ゲイツ

Melinda French Gates

内容

現場の状況を理解したマーケティングと流通業者のグローバルネットワークを築き、どんな僻地の村でもコーラの需要があり購入可能にしているコカコーラ。そんなコカコーラのような企業をNGOは見習うべきだとTEDxChangeでメリンダ・ゲイツが挑発的な議論を展開します。そしてこのやり方はコンドーム、公衆衛生、予防接種などでも利用されるべきではないのか?と問います。

字幕

SCRIPT

Script

One of my favorite parts of my job at the Gates Foundation is that I get to travel to the developing world, and I do that quite regularly. And when I meet the mothers in so many of these remote places, I'm really struck by the things that we have in common. They want what we want for our children and that is for their children to grow up successful, to be healthy, and to have a successful life. But I also see lots of poverty, and it's quite jarring, both in the scale and the scope of it. My first trip in India, I was in a person's home where they had dirt floors, no running water, no electricity, and that's really what I see all over the world. So in short, I'm startled by all the things that they don't have. But I am surprised by one thing that they do have: Coca-Cola. Coke is everywhere. In fact, when I travel to the developing world, Coke feels ubiquitous. And so when I come back from these trips, and I'm thinking about development, and I'm flying home and I'm thinking, "We're trying to deliver condoms to people or vaccinations," you know, Coke's success kind of stops and makes you wonder: how is it that they can get Coke to these far-flung places? If they can do that, why can't governments and NGOs do the same thing? And I'm not the first person to ask this question. But I think, as a community, we still have a lot to learn. It's staggering, if you think about Coca-Cola. They sell 1.5 billion servings every single day. That's like every man, woman and child on the planet having a serving of Coke every week. So why does this matter? Well, if we're going to speed up the progress and go even faster on the set of Millennium Development Goals that we're set as a world, we need to learn from the innovators, and those innovators come from every single sector. I feel that, if we can understand what makes something like Coca-Cola ubiquitous, we can apply those lessons then for the public good. Coke's success is relevant, because if we can analyze it, learn from it, then we can save lives. So that's why I took a bit of time to study Coke. And I think there are really three things we can take away from Coca-Cola. They take real-time data and immediately feed it back into the product. They tap into local entrepreneurial talent, and they do incredible marketing. So let's start with the data. Now Coke has a very clear bottom line -- they report to a set of shareholders, they have to turn a profit. So they take the data, and they use it to measure progress. They have this very continuous feedback loop. They learn something, they put it back into the product, they put it back into the market. They have a whole team called "Knowledge and Insight." It's a lot like other consumer companies. So if you're running Namibia for Coca-Cola, and you have a 107 constituencies, you know where every can versus bottle of Sprite, Fanta or Coke was sold, whether it was a corner store, a supermarket or a pushcart. So if sales start to drop, then the person can identify the problem and address the issue. Let's contrast that for a minute to development. In development, the evaluation comes at the very end of the project. I've sat in a lot of those meetings, and by then, it is way too late to use the data. I had somebody from an NGO once describe it to me as bowling in the dark. They said, "You roll the ball, you hear some pins go down. It's dark, you can't see which one goes down until the lights come on, and then you an see your impact." Real-time data turns on the lights. So what's the second thing that Coke's good at? They're good at tapping into that local entrepreneurial talent. Coke's been in Africa since 1928, but most of the time they couldn't reach the distant markets, because they had a system that was a lot like in the developed world, which was a large truck rolling down the street. And in Africa, the remote places, it's hard to find a good road. But Coke noticed something -- they noticed that local people were taking the product, buying it in bulk and then reselling it in these hard-to-reach places. And so they took a bit of time to learn about that. And they decided in 1990 that they wanted to start training the local entrepreneurs, giving them small loans. They set them up as what they called micro-distribution centers, and those local entrepreneurs then hire sales people, who go out with bicycles and pushcarts and wheelbarrows to sell the product. There are now some 3,000 of these centers employing about 15,000 people in Africa. In Tanzania and Uganda, they represent 90 percent of Coke's sales. Let's look at the development side. What is it that governments and NGOs can learn from Coke? Governments and NGOs need to tap into that local entrepreneurial talent as well, because the locals know how to reach the very hard-to-serve places, their neighbors, and they know what motivates them to make change. I think a great example of this is Ethiopia's new health extension program. The government noticed in Ethiopia that many of the people were so far away from a health clinic, they were over a day's travel away from a health clinic. So if you're in an emergency situation -- or if you're a mom about to deliver a baby -- forget it, to get to the health care center. They decided that wasn't good enough, so they went to India and studied the Indian state of Kerala that also had a system like this, and they adapted it for Ethiopia. And in 2003, the government of Ethiopia started this new system in their own country. They trained 35,000 health extension workers to deliver care directly to the people. In just five years, their ratio went from one worker for every 30,000 people to one worker for every 2,500 people. Now, think about how this can change people's lives. Health extension workers can help with so many things, whether it's family planning, prenatal care, immunizations for the children, or advising the woman to get to the facility on time for an on-time delivery. That is having real impact in a country like Ethiopia, and it's why you see their child mortality numbers coming down 25 percent from 2000 to 2008. In Ethiopia, there are hundreds of thousands of children living because of this health extension worker program. So what's the next step for Ethiopia? Well, they're already starting talk about this. They're starting to talk about, "How do you have the health community workers generate their own ideas? How do you incent them based on the impact that they're getting out in those remote villages?" That's how you tap into local entrepreneurial talent and you unlock people's potential. The third component of Coke's success is marketing. Ultimately, Coke's success depends on one crucial fact and that is that people want a Coca-Cola. Now the reason these micro-entrepreneurs can sell or make a profit is they have to sell every single bottle in their pushcart or their wheelbarrow. So, they rely on Coca-Cola in terms of its marketing, and what's the secret to their marketing? Well, it's aspirational. It is associated that product with a kind of life that people want to live. So even though it's a global company, they take a very local approach. Coke's global campaign slogan is "Open Happiness." But they localize it. And they don't just guess what makes people happy; they go to places like Latin America and they realize that happiness there is associated with family life. And in South Africa, they associate happiness with seriti or community respect. Now, that played itself out in the World Cup campaign. Let's listen to this song that Coke created for it, "Wavin' Flag" by a Somali hip hop artist. (Video) K'Naan: ♪ Oh oh oh oh oh o-oh ♪ ♪ Oh oh oh oh oh oh oh oh oh oh ♪ ♪ Oh oh oh oh oh o-oh ♪ ♪ Oh oh oh oh oh oh oh oh o-oh ♪ ♪Give you freedom, give you fire♪ ♪ Give you reason, take you higher ♪ ♪ See the champions take the field now ♪ ♪ You define us, make us feel proud ♪ ♪ In the streets our heads are lifted ♪ ♪ As we lose our inhibition ♪ ♪ Celebration, it's around us ♪ ♪ Every nation, all around us ♪ Melinda French Gates: It feels pretty good, right? Well, they didn't stop there -- they localized it into 18 different languages. And it went number one on the pop chart in 17 countries. It reminds me of a song that I remember from my childhood, "I'd Like to Teach the World to Sing," that also went number one on the pop charts. Both songs have something in common: that same appeal of celebration and unity. So how does health and development market? Well, it's based on avoidance, not aspirations. I'm sure you've heard some of these messages. "Use a condom, don't get AIDS." "Wash you hands, you might not get diarrhea." It doesn't sound anything like "Wavin' Flag" to me. And I think we make a fundamental mistake -- we make an assumption, that we think that, if people need something, we don't have to make them want that. And I think that's a mistake. And there's some indications around the world that this is starting to change. One example is sanitation. We know that a million and a half children die a year from diarrhea and a lot of it is because of open defecation. But there's a solution: you build a toilet. But what we're finding around the world, over and over again, is, if you build a toilet and you leave it there, it doesn't get used. People reuse it for a slab for their home. They sometimes store grain in it. I've even seen it used for a chicken coop. (Laughter) But what does marketing really entail that would make a sanitation solution get a result in diarrhea? Well, you work with the community. You start to talk to them about why open defecation is something that shouldn't be done in the village, and they agree to that. But then you take the toilet and you position it as a modern, trendy convenience. One state in Northern India has gone so far as to link toilets to courtship. And it works -- look at these headlines. (Laughter) I'm not kidding. Women are refusing to marry men without toilets. No loo, no "I do." (Laughter) Now, it's not just a funny headline -- it's innovative. It's an innovative marketing campaign. But more importantly, it saves lives. Take a look at this -- this is a room full of young men and my husband, Bill. And can you guess what the young men are waiting for? They're waiting to be circumcised. Can you you believe that? We know that circumcision reduces HIV infection by 60 percent in men. And when we first heard this result inside the Foundation, I have to admit, Bill and I were scratching our heads a little bit and we were saying, "But who's going to volunteer for this procedure?" But it turns out the men do, because they're hearing from their girlfriends that they prefer it, and the men also believe it improves their sex life. So if we can start to understand what people really want in health and development, we can change communities and we can change whole nations. Well, why is all of this so important? So let's talk about what happens when this all comes together, when you tie the three things together. And polio, I think, is one of the most powerful examples. We've seen a 99 percent reduction in polio in 20 years. So if you look back to 1988, there are about 350,000 cases of polio on the planet that year. In 2009, we're down to 1,600 cases. Well how did that happen? Let's look at a country like India. They have over a billion people in this country, but they have 35,000 local doctors who report paralysis, and clinicians, a huge reporting system in chemists. They have two and a half million vaccinators. But let me make the story a little bit more concrete for you. Let me tell you the story of Shriram, an 18 month boy in Bihar, a northern state in India. This year on August 8th, he felt paralysis and on the 13th, his parents took him to the doctor. On August 14th and 15th, they took a stool sample, and by the 25th of August, it was confirmed he had Type 1 polio. By August 30th, a genetic test was done, and we knew what strain of polio Shriram had. Now it could have come from one of two places. It could have come from Nepal, just to the north, across the border, or from Jharkhand, a state just to the south. Luckily, the genetic testing proved that, in fact, this strand came north, because, had it come from the south, it would have had a much wider impact in terms of transmission. So many more people would have been affected. So what's the endgame? Well on September 4th, there was a huge mop-up campaign, which is what you do in polio. They went out and where Shriram lives, they vaccinated two million people. So in less than a month, we went from one case of paralysis to a targeted vaccination program. And I'm happy to say only one other person in that area got polio. That's how you keep a huge outbreak from spreading, and it shows what can happen when local people have the data in their hands; they can save lives. Now one of the challenges in polio, still, is marketing, but it might not be what you think. It's not the marketing on the ground. It's not telling the parents, "If you see paralysis, take your child to the doctor or get your child vaccinated." We have a problem with marketing in the donor community. The G8 nations have been incredibly generous on polio over the last 20 years, but we're starting to have something called polio fatigue and that is that the donor nations aren't willing to fund polio any longer. So by next summer, we're sighted to run out of money on polio. So we are 99 percent of the way there on this goal and we're about to run short of money. And I think that if the marketing were more aspirational, if we could focus as a community on how far we've come and how amazing it would be to eradicate this disease, we could put polio fatigue and polio behind us. And if we could do that, we could stop vaccinating everybody, worldwide, in all of our countries for polio. And it would only be the second disease ever wiped off the face of the planet. And we are so close. And this victory is so possible. So if Coke's marketers came to me and asked me to define happiness, I'd say my vision of happiness is a mother holding healthy baby in her arms. To me, that is deep happiness. And so if we can learn lessons from the innovators in every sector, then in the future we make together, that happiness can be just as ubiquitous as Coca-Cola. Thank you. (Applause)

ゲイツ財団の仕事で 私が一番好きなのは 発展途上国を訪れることができることで 実際かなり頻繁に行っています そしてそのような多くの辺境の地で その土地の母親達と交流すると 私達の持つ共通点に とても驚かされます 私達が子供に願うことは同じなのです 子供達が大きくなって成功し 健康で幸せな人生を送って欲しいのです でも貧困もいたるところで見られます その実態は 規模としても範囲としても非常に衝撃的です 初めてインドに行った時訪れた家は 土間で水道もなければ 電気もない状態でした それでもこれが世界中で見られる実際の光景なのです つまり私が驚くのは いかに彼らが何も所有していないかということです ただし1つだけ彼らのところにもあって驚いたものがあります: コカコーラです コカコーラはどこにでもあります 実際に発展途上国に行くと いたるところでコカコーラを見かけます そこでこのような訪問から戻って 開発について考えたり 帰国する時に飛行機で 「人々にコンドームやワクチンを配給するには」と考えていると つくづくコカコーラの偉力はすごいと思うわけです どうやってあんな僻地まで コーラを普及させているんだろう? コカコーラがやっているのに 政府やNGOはどうして同じことができないんだろう? こう疑問に思ったのは私が初めてというわけでもありません でも私達のような活動団体としては まだまだ学ぶことが多くあります コカコーラには圧倒されます 15億本のコーラを 毎日売っていて 地球上の大人も子供も皆 毎週コーラを飲んでいる計算になります ではなぜこれが重要なのでしょう? 世界で定めたミレニアム開発目標に向かって 開発のスピードを どんどん加速して行くときに 革新者から学ぶ必要があるからです そしてそのような革新者は どの分野にもいるからです コカコーラのような物を普及させるのは何か それが理解できれば 応用して社会に役立てることができます コカコーラの実績が重要なのは これを分析して学ぶことができれば 人々の命を救うことができるからです そこで少し時間を割いてコカコーラについて調べました コカコーラから私達が学べることは 基本的に3つあると思います リアルタイムのデータを収集して ただちに商品に反映させること 現地の起業家精神にあふれた人材を起用していること そして素晴らしいマーケティングをしていることです まずデータについて見てみましょう コカコーラの収益は非常に明確で 株主に報告するので 利益を上げなければなりません その為データを収集し 進捗の評価に用います コカコーラではフィードバックを回し続け 何かを学ぶとそれを商品や マーケティングに反映させます 市場分析の部署があるような体制です 他の消費財メーカーと同じような感じです 例えば107の区域に分かれたナミビアの コカコーラを経営しているとすると スプライトやファンタやコーラがどこで売れているのか 缶入りなのかボトル入りなのか 販売場所は町の小売店なのか スーパーなのか屋台なのか分かるわけです ですから売上げが下がってきたら どこに問題があるか確認し 対応できます これをちょっと開発援助と比較してみましょう 開発援助ではプロジェクトの終わりに 評価報告が行なわれます 私も何度もそのような会議に出席しています でもそのデータは 利用するには全く遅すぎるのです あるNGOの人物に言わせれば これは暗闇でボーリングをしているようなものです 球を投げるとピンがいくつか倒れる音がする でも暗いので どのピンが倒れたのか分からない 灯りがついてからやっと効果がわかる でもリアルタイムのデータが 灯りをともすのです では2つ目のコカコーラの素晴らしい点は? この会社は現地の起業家精神あふれる人材を うまく利用していることです 1928年からアフリカに進出していたものの コカコーラは長い間遠隔地まで普及していませんでした コカコーラのやり方は先進国のもので 大型トラックで配送するというものだったからです そしてアフリカの僻地では 舗装道路を見つけるのが大変です でもコカコーラはあることに気づきました 現地の人々が商品をまとめ買いして コカコーラの手が届かない地域で売っていることです そこでコカコーラはこのことについて少し調査しました そして1990年には これらの現地起業家の教育をして 小額の融資を行おうと決めたのです そして彼らに小型流通センターの役割を与え セールスマンを雇ってもらい 自転車や屋台や荷車などで コカコーラを売りに行かせました 現在アフリカでは 約3千か所のセンターで 約1万5千人の人々が働いています タンザニアとウガンダでは これがコカコーラの売上げの 90%を占めています では開発援助の方はどうか見てみましょう 政府やNGOがコカコーラから 学べることは何でしょうか? 政府やNGOも 現地の起業家を採用する必要があります 地元に住んでいる人たちこそが 周りの不便な地域へのアクセスや 変化を促すものが何かを分かっているからです 素晴らしい例として エチオピアの新しい医療普及プログラムがあると思います エチオピア政府の課題は 医療クリニックからとても遠い所にいる人が多いことでした 医療クリニックに行くのに1日以上かかるのです つまり救急でも まさに出産しようとしている母親であっても 医療クリニックに行こうとするのは無理なわけです これはよくないと思った政府は インドに出向いて手本となる ケーララ州のシステムを調査し それをエチオピアに適応させました そしてエチオピア政府は2003年に 自国でこの新しいシステムを開始したのです 3万5千人の医療普及の要員を養成し 人々に直接医療ケアを提供するようにしました 医療従業者の比率は たったの5年で 3万人に1人から 2500人に1人となったのです これがどう人々の暮らしを変えられるか ちょっと考えてみてください 医療普及従業者によってさまざまな支援が行なえます 家族計画や妊婦の管理の手助けをしたり または子供の予防接種や 出産に間に合うようにクリニックに行くためのアドバイスを 妊婦にしたりもできます このようなことはエチオピアのような国では 大きなインパクトがあるのです このおかげでエチオピアの子供の死亡率が 2000年から2008年にかけて 25%低下しました 何十万人もの子供達がエチオピアでは生き延びています これもこの医療普及従業者プログラムのおかげです ではエチオピアの次のステップは何でしょうか? 政府は既に議論を始めています 「どうやってコミュニティの医療従業者に自分のアイデアを出してもらうか?」という 話し合いを始めています 「僻地の村での貢献度に基づいた 報酬のあり方とは?」 これが現地の起業家精神のある人材を活用し 人々の可能性を解き放つやり方です コカコーラの3つ目の成功要素は マーケティングです 最終的にコカコーラの成功を左右する 1つの重要な事実は 人々の間で コカコーラの需要があることです これらの小規模起業家たちが コカコーラを売って収益を得ることができるのは 屋台や荷車に積んだ瓶を1本残らず売っているからです つまりコカコーラの マーケティングに頼っているのです ではコカコーラのマーケティングの秘訣は何でしょう? 憧れを抱かせることです 商品が人々の理想とする生活を 思い起こさせるのです グローバル企業であるにもかかわらず コカコーラは非常に地域的なアプローチをしています コカコーラのグローバルキャンペーンのスローガンは 「Open Happiness」ですが 地域になじむようにしています しかも何が人々を幸せにするか想像するのでなく 例えばラテンアメリカなどに出かけて行って そこでは幸せが家族との生活に関係していると 理解した上で行なっています 南アフリカでは 幸せは コミュニティで尊敬されること関連しています これはワールドカップのキャンペーンで実際に行なわれました そのキャンペーン用にコカコーラが制作したこの曲を聴いてみましょう ソマリのヒップホップ・アーチストによる「ウェイヴィン フラッグ」 (ビデオ) ケイナーン: ♪ オー ♪ ♪ オー♪ ♪ オー♪ ♪ オー♪ ♪ 自由をあげる 情熱をあげる ♪ ♪ 理由をあげる 進めるように  ♪ ♪ 今試合を始める選手たちは ♪ ♪ 僕らを1つにして 信じさせてくれる ♪ ♪ 街では僕らは上を向き ♪ ♪ 束縛するものがなくなって ♪ ♪ 喜びで いっぱいになる ♪ ♪ いたるところで どの国でも ♪ 気持ちがすごく明るくなるでしょう? でもコカコーラはここで止めませんでした 18ヶ国語それぞれのバージョンを作りました そしてこの曲は 17カ国のポップチャートでNo.1となりました 私が子供の頃聴いたある曲を思い出させます 「愛するハーモニー」と言う曲で これもポップチャートNo.1となりました この2つの曲には共通点があります 同じ「喜び」そして「一体感」の メッセージが込められていることです 医療と開発援助の分野ではどうでしょうか? こちらは憧れでなく 回避で成り立っています 皆さんもこのようなメッセージを聞いたことがあると思います 「コンドームを使用してエイズ感染を防ごう」 「下痢を起こさないように手を洗いましょう」 「ウェーヴィン フラッグ」のようには全く聞こえませんね また私達は基本的なところで間違っていると思います 何かが必要である場合 人は自動的にそれを欲するものだと 私達は思っていますが それは間違いだと思います 世界中でだんだん変化が起こり始めている兆しはあります 例として公衆衛生が挙げられます 毎年150万人の子供が 下痢で死亡していますが 大半は野外排便のせいです でも解決法はあります トイレの設置です ところが世界中で何度も同じ結果になっています トイレを設置してもそのままだと 誰も使用しないのです 自分の家の厚板として再利用したり 穀物の倉庫にしたりしています ニワトリ小屋になっているのさえ見たことがあります (笑い) でも衛生問題に対応し実際に下痢をなくすには どんなマーケティングが必要とされるのでしょうか それはそのコミュニティに働きかけることです まず村の屋外で排便することが よくないという理由を説明し 理解してもらいます それからトイレを見せて これは近代的な最新設備だと 位置づけするのです インド北部のある州では トイレを求婚に結びつけることまでしています でも効果があるんです これらの見出しを見てください (笑い) [男達よ 言い寄る前にトイレの設置」「トイレなし? 嫁もなし」 本当ですよ 女性達はトイレのない男性との結婚を拒否しています トイレなしなら 結婚もなし (笑い) でもこの見出しはただ面白いだけではなく斬新です 斬新なマーケティングのキャンペーンです それにそれ以上重要なのが 人の命を救うということです これを見てください 部屋にいるのは大勢の青年達と 私の夫のビルです この青年達が待っているのは何か想像できますか? 割礼してもらうのを待っているのです 信じられますか? 割礼することで男性のHIV感染が 60%減少すると知られています 財団でこの結果を初めて聞いたとき 正直言ってビルと私は少し困惑しました 「誰が進んで割礼してもらおうなんて思う?」と言っていました でもこの青年達はそうだと分かりました その方がいいと自分のガールフレンドが言うのを 聞いているからです またセックスライフが向上すると思っているからです つまり 人々が医療と開発援助で 何を実際に求めているか 理解し始めれば コミュニティに変化をもたらし 国全体に変化をもたらすことができるのです これらがどうしてそんなに重要なのでしょう? これが全部一緒に実施されたらどうなるかについて話しましょう この3つのことを連動させるとどうなるかです 説得力のある例の一つにポリオがあると思います 20年でポリオは99%減少しました 1988年を振り返ってみると 世界中で約35万人の ポリオ患者がいました これが2009年には1600人に減っています 一体どうやって減ったのでしょう? インドのような国を見てみると 10億人以上の人々が暮らしています でも麻痺症の報告をする 地域の医師が3万5000人いて 臨床医や薬局からの大規模な報告システムがあります そして250万本のワクチンがあります でもこの話をもう少し具体的に説明します インドの北部のビハール州に住む シュリランという 18ヶ月の男の子の話をします 今年の8月8日 シュリランは麻痺を訴え 13日に両親に連れられて医者に行きました 医者は8月14日と15日に便サンプルを採取し 8月25日には 1型ポリオであると確認されました 8月30日には遺伝子検査が終わり シリアンの病原ウイルスの種類が分かりました ウイルスの発生源は二ヶ所考えられていました 国境を越えてすぐ北にあるネパールか すぐ南にあるジャールカンド州です 幸いなことに遺伝子検査で 北から来たウイルスだと確認されました もし南から来ていたら 感染影響の規模は もっと大きくなっていた筈だからです もっと沢山の人々が感染していた筈だからです それで最後にはどうなったかと言うと 9月4日にポリオの標準作業である 大がかりな掃討運動があり シュリランの住む地域で 200万人が予防接種を受けました つまり1ヶ月もしないうちに 1件の麻痺症の発見が ターゲットを絞った予防接種プログラムに発展したのです おかげでその地域でのポリオ感染はあと1件だけでした このようにして大規模な流行が 防止できます またこれは現地の人々がデータに アクセスできると何が可能か示しています 人の命を救えるのです ポリオに関する課題の1つは依然としてマーケティングです でも皆さんが思うようなことではないかもしれません それは現場でのマーケティングではありません 「麻痺症だと思ったら子供を医者に連れて行くこと または予防接種を受けさせること」と 親に伝えることではありません 私達の課題は資金供与者の間でのマーケティングです この20年間 先進主要8カ国はポリオに関して 惜しみない多大な寄付をしてくれてきました でも「ポリオ疲れ」とも言える状態になってきていて 資金提供国はポリオの為の出資に 協力してくれなくなってきています 来年の夏にはポリオ資金が尽きてしまうと予想されています つまりこの目標を達成するのに 99%のところまで来たのに 資金がなくなってしまうところなのです マーケティングがもっと希望に満ちていたらと思います どれだけ長い道のりを歩んできて この病気を撲滅したら どれほど素晴らしいかに 皆が関心を集めるようになったら 「ポリオ疲れ」とポリオに 終止符を打てると思います そしてそれができたら 世界中全ての国で全員に施す ポリオの予防接種を止められます ポリオは2番目に地球上から 撲滅された単なる病気となるのです 目標達成はもう目の前です そしてこの成功はまさに可能なのです もしコカコーラのマーケティング部が私のところに来て 幸せの定義をしてくれと言ったら 私が描く幸せとは 母親が健康な赤ちゃんを腕に抱く姿だと 言うでしょう 私にとってそれが心からの幸せです ですからあらゆる分野の革新者から学べば 私達が一体となって築く未来には あらゆるところに コカコーラのように 幸せがあるはずです ありがとうございます (拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞