TED日本語 - アミシ・ジャー: さまよう心を鎮めるには TED Talk

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - アミシ・ジャー: さまよう心を鎮めるには TED Talk

TED Talks

さまよう心を鎮めるには | TED Talk

How to tame your wandering mind | TED Talk

アミシ・ジャー

Amishi Jha

内容

アミシ・ジャーは、私たちがどのように注意を払うか、つまり、脳が常に受信している情報の流れから、重要なものを選び取るプロセスについて、研究しています。外部からの妨害(ストレスなど)と内部からの動揺(気が散ることなど)は、ともに私たちの注意力を弱める、とジャーは説明します。しかし簡単な方法で、注意力を増強させることが可能です。ジャーは、「あなたの注意に注意を向けなさい」と言っています。

字幕

SCRIPT

Script

Consider the following statement: human beings only use 10 percent of their brain capacity. Well, as a neuroscientist, I can tell you that while Morgan Freeman delivered this line with the gravitas that makes him a great actor, this statement is entirely false.

(Laughter)

The truth is, human beings use 100 percent of their brain capacity. The brain is a highly efficient, energy-demanding organ that gets fully utilized and even though it is at full capacity being used, it suffers from a problem of information overload. There's far too much in the environment than it can fully process. So to solve this problem of overload, evolution devised a solution, which is the brain's attention system.

Attention allows us to notice, select and direct the brain's computational resources to a subset of all that's available. We can think of attention as the leader of the brain. Wherever attention goes, the rest of the brain follows. In some sense, it's your brain's boss. And over the last 15 years, I've been studying the human brain's attention system. In all of our studies, I've been very interested in one question. If it is indeed the case that our attention is the brain's boss, is it a good boss? Does it actually guide us well? And to dig in on this big question, I wanted to know three things. First, how does attention control our perception? Second, why does it fail us, often leaving us feeling foggy and distracted? And third, can we do anything about this fogginess, can we train our brain to pay better attention? To have more strong and stable attention in the work that we do in our lives.

So I wanted to give you a brief glimpse into how we're going to look at this. A very poignant example of how our attention ends up getting utilized. And I want to do it using the example of somebody that I know quite well. He ends up being part of a very large group of people that we work with, for whom attention is a matter of life and death. Think of medical professionals or firefighters or soldiers or marines.

This is the story of a marine captain, Captain Jeff Davis. And the scene that I'm going to share with you, as you can see, is not about his time in the battlefield. He was actually on a bridge, in Florida. But instead of looking at the scenery around him, seeing the beautiful vistas and noticing the cool ocean breezes, he was driving fast and contemplating driving off that bridge. And he would later tell me that it took all of everything he had not to do so. You see, he'd just returned from Iraq. And while his body was on that bridge, his mind, his attention, was thousands of miles away. He was gripped with suffering. His mind was worried and preoccupied and had stressful memories and, really, dread for his future. And I'm really glad that he didn't take his life. Because he, as a leader, knew that he wasn't the only one that was probably suffering; many of his fellow marines probably were, too.

And in the year 2008, he partnered with me in the first-of-its-kind project that actually allowed us to test and offer something called mindfulness training to active-duty military personnel. But before I tell you about what mindfulness training is, or the results of that study, I think it's important to understand how attention works in the brain.

So what we do in the laboratory is that many of our studies of attention involve brain-wave recordings. In these brain wave recordings, people wear funny-looking caps that are sort of like swimming caps, that have electrodes embedded in them. These electrodes pick up the ongoing brain electrical activity. And they do it with millisecond temporal precision. So we can see these small yet detectable voltage fluctuations over time. And doing this, we can very precisely plot the timing of the brain's activity. About 170 milliseconds after we show our research participants a face on the screen, we see a very reliable, detectable brain signature. It happens right at the back of the scalp, above the regions of the brain that are involved in face processing. Now, this happens so reliably and so on cue, as the brain's face detector, that we've even given this brain-wave component a name. We call it the N170 component. And we use this component in many of our studies. It allows us to see the impact that attention may have on our perception.

I'm going to give you a sense of the kind of experiments that we actually do in the lab. We would show participants images like this one. You should see a face and a scene overlaid on each other. And what we do is we ask our participants as they're viewing a series of these types of overlaid images, to do something with their attention. On some trials, we'll ask them to pay attention to the face. And to make sure they're doing that, we ask them to tell us, by pressing a button, if the face appeared to be male or female. On other trials, we ask them to tell what the scene was -- was it indoor or outdoor? And in this way, we can manipulate attention and confirm that the participants were actually doing what we said. Our hypotheses about attention were as follows: if attention is indeed doing its job and affecting perception, maybe it works like an amplifier. And what I mean by this is that when we direct attention to the face, it becomes clearer and more salient, it's easier to see. But when we direct it to the scene, the face becomes barely perceptible as we process the scene information.

So what we wanted to do is look at this brain-wave component of face detection, the N170, and see if it changed at all as a function of where our participants were paying attention -- to the scene or the face. And here's what we found. We found that when they paid attention to the face, the N170 was larger. And when they paid attention to the scene, as you can see in red, it was smaller. And that gap you see between the blue and red lines is pretty powerful. What it tells us is that attention, which is really the only thing that changed, since the images they viewed were identical in both cases -- attention changes perception. And it does so very fast. Within 170 milliseconds of actually seeing a face. In our follow-up studies, we wanted to see what would happen, how could we perturb or diminish this effect. And our hunch was that if you put people in a very stressful environment, if you distract them with disturbing, negative images, images of suffering and violence -- sort of like what you might see on the news, unfortunately -- that doing this might actually affect their attention. And that's indeed what we found.

If we present stressful images while they're doing this experiment, this gap of attention shrinks, its power diminishes. So in some of our other studies, we wanted to see, OK, great -- not great, actually, bad news that stress does this to the brain -- but if it is the case that stress has this powerful influence on attention through external distraction, what if we don't need external distraction, what if we distract ourselves? And to do this, we had to basically come up with an experiment in which we could have people generate their own mind-wandering. This is having off-task thoughts while we're engaged in an ongoing task of some sort. And the trick to mind-wandering is that essentially, you bore people. So hopefully there's not a lot of mind-wandering happening right now. When we bore people, people happily generate all kinds of internal content to occupy themselves. So we devised what might be considered one of the world's most boring experiments. All the participants saw were a series of faces on the screen,one after another. They pressed the button every time they saw the face. That was pretty much it. Well,one trick was that sometimes, the face would be upside down, and it would happen very infrequently. On those trials they were told just to withhold the response. Pretty soon, we could tell that they were successfully mind-wandering, because they pressed the button when that face was upside down. Even though it's quite plain to see that it was upside down. So we wanted to know what happens when people have mind-wandering. And what we found was that, very similar to external stress and external distraction in the environment, internal distraction, our own mind wandering, also shrinks the gap of attention. It diminishes attention's power.

So what do all of these studies tell us? They tell us that attention is very powerful in terms of affecting our perception. Even though it's so powerful, it's also fragile and vulnerable. And things like stress and mind-wandering diminish its power. But that's all in the context of these very controlled laboratory settings. What about in the real world? What about in our actual day-to-day life? What about now? Where is your attention right now? To kind of bring it back, I'd like to make a prediction about your attention for the remainder of my talk. Are you up for it? Here's the prediction. You will be unaware of what I'm saying for four out of the next eight minutes.

(Laughter)

It's a challenge, so pay attention, please. Now, why am I saying this? I'm surely going to assume that you're going to remain seated and, you know, graciously keep your eyes on me as I speak. But a growing body of literature suggests that we mind-wander, we take our mind away from the task at hand, about 50 percent of our waking moments. These might be small, little trips that we take away, private thoughts that we have. And when this mind-wandering happens, it can be problematic. Now I don't think there will be any dire consequences with you all sitting here today, but imagine a military leader missing four minutes of a military briefing, or a judge missing four minutes of testimony. Or a surgeon or firefighter missing any time. The consequences in those cases could be dire. So we might ask why do we do this? Why do we mind-wander so much?

Well, part of the answer is that our mind is an exquisite time-traveling master. It can actually time travel very easily. If we think of the mind as the metaphor of the music player, we see this. We can rewind the mind to the past to reflect on events that have already happened, right? Or we can go and fast-future, to plan for the next thing that we want to do. And we land in this mental time-travel mode of the past or the future very frequently. And we land there often without our awareness, most times without our awareness, even if we want to be paying attention. Think of just the last time you were trying to read a book, got to the bottom of the page with no idea what the words were saying. This happens to us. And when this happens, when we mind-wander without an awareness that we're doing it, there are consequences. We make errors. We miss critical information, sometimes. And we have difficulty making decisions. What's worse is when we experience stress. When we're in a moment of overwhelm. We don't just reflect on the past when we rewind, we end up being in the past ruminating, reliving or regretting events that have already happened.

Or under stress, we fast-forward the mind. Not just to productively plan. But we end up catastrophizing or worrying about events that haven't happened yet and frankly may never happen. So at this point, you might be thinking to yourself, OK, mind-wandering's happening a lot. Often, it happens without our awareness. And under stress, it's even worse -- we mind-wander more powerfully and more often.

Is there anything we can possibly do about this? And I'm happy to say the answer is yes. From our work, we're learning that the opposite of a stressed and wandering mind is a mindful one. Mindfulness has to do with paying attention to our present-moment experience with awareness. And without any kind of emotional reactivity of what's happening. It's about keeping that button right on play to experience the moment-to-moment unfolding of our lives. And mindfulness is not just a concept. It's more like practice, you have to embody this mindful mode of being to have any benefits. And a lot of the work that we're doing, we're offering people programs that give our participants a suite of exercises that they should do daily in order to cultivate more moments of mindfulness in their life. And for many of the groups that we work with, high-stress groups, like I said -- soldiers, medical professionals -- for them, as we know, mind-wandering can be really dire. So we want to make sure we offer them very accessible, low time constraints to optimize the training, so they can benefit from it. And when we do this, what we can do is track to see what happens, not just in their regular lives but in the most demanding circumstances that they may have.

Why do we want to do this? Well, we want to, for example, give it to students right around finals season. Or we want to give the training to accountants during tax season. Or soldiers and marines while they're deploying. Why is that? Because those are the moments in which their attention is most likely to be vulnerable, because of stress and mind-wandering. And those are also the moments in which we want their attention to be in peak shape so they can perform well. So what we do in our research is we have them take a series of attention tests. We track their attention at the beginning of some kind of high-stress interval, and then two months later, we track them again, and we want to see if there's a difference. Is there any benefit of offering them mindfulness training? Can we protect against the lapses in attention that might arise over high stress? So here's what we find.

Over a high-stress interval, unfortunately, the reality is if we don't do anything at all, attention declines, people are worse at the end of this high-stress interval than before. But if we offer mindfulness training, we can protect against this. They stay stable, even though just like the other groups, they were experiencing high stress. And perhaps even more impressive is that if people take our training programs over, let's say,eight weeks, and they fully commit to doing the daily mindfulness exercises that allow them to learn how to be in the present moment, well, they actually get better over time, even though they're in high stress. And this last point is actually important to realize, because of what it suggests to us is that mindfulness exercises are very much like physical exercise: if you don't do it, you don't benefit. But if you do engage in mindfulness practice, the more you do, the more you benefit.

And I want to just bring it back to Captain Jeff Davis. As I mentioned to you at the beginning, his marines were involved in the very first project that we ever did, offering mindfulness training. And they showed this exact pattern, which was very heartening. We had offered them the mindfulness training right before they were deployed to Iraq. And upon their return, Captain Davis shared with us what he was feeling was the benefit of this program. He said that unlike last time, after this deployment, they were much more present. They were discerning. They were not as reactive. And in some cases, they were really more compassionate with the people they were engaging with and each other. He said in many ways, he felt that the mindfulness training program we offered gave them a really important tool to protect against developing post-traumatic stress disorder and even allowing it to turn into post-traumatic growth. To us, this was very compelling.

And it ended up that Captain Davis and I -- you know, this was about a decade ago, in 2008 -- we've kept in touch all these years. And he himself has gone on to continue practicing mindfulness in a daily way. He was promoted to major, he actually then ended up retiring from the Marine Corps. He went on to get a divorce, to get remarried, to have a child, to get an MBA. And through all of these challenges and transitions and joys of his life, he kept up with his mindfulness practice. And as fate would have it, just a few months ago, Captain Davis suffered a massive heart attack, at the age of 46. And he ended up calling me a few weeks ago. And he said, "I want to tell you something. I know that the doctors who worked on me, they saved my heart, but mindfulness saved my life. The presence of mind I had to stop the ambulance that ended up taking me to the hospital," -- himself, the clarity of mind he had to notice when there was fear and anxiety happening but not be gripped by it -- he said, "For me, these were the gifts of mindfulness." And I was so relieved to hear that he was OK. But really heartened to see that he had transformed his own attention. He went from having a really bad boss -- an attention system that nearly drove him off a bridge -- to one that was an exquisite leader and guide, and saved his life.

So I want to actually end by sharing my call to action to all of you. And here it is. Pay attention to your attention. Alright? Pay attention to your attention and incorporate mindfulness training as part of your daily wellness toolkit, in order to tame your own wandering mind and to allow your attention to be a trusted guide in your own life.

Thank you.

(Applause)

次のことについて考えてみましょう 「人間は脳の10%しか使っていない」 神経科学者の立場から申し上げると 名優モーガン・フリーマンは 得意の重々しい口調で このセリフを言ったのですが これは完全な間違いです

(笑)

正しくは 人間は脳の100%を使っています 人間の脳はとても効率的で エネルギーを必要とする器官です 脳の全部を活用することができますが その全てが活用されても 情報過多という問題が発生します 外界には 脳が処理しきれるよりも ずっと多くの情報が溢れています そこでこの情報過多を解決するため 進化の過程で解決策が出てきました それは 脳の「注意システム」です

私たちは注意を払うことで 情報を認識し 選択し 脳の処理リソースを 一部の情報にだけ向けることができます 注意は 脳のリーダー的存在であると 考えられます 注意の向けられる先に 脳の残りの部分もついていきます ある意味で 脳のボスとも言えます この15年 私は人間の脳の 注意システムを研究してきました 研究する中で ある一つの問題について 特に関心を持っています それは もし注意が脳のボスだとすると 良いボスか? ということです ちゃんと私たちを導いているのでしょうか この大問題に取り組むのに 次の3つについて知りたいと思いました 1つ目に 注意がどのように 認識をコントロールしているか 2つ目に どうして それがうまくいかず 私たちをぼんやりさせたり 気を散らせたりするのか? 3つ目に ぼんやりすることに対して 何かできるのか ― 脳を訓練して より注意を払えるようになるか つまり 日常での作業に より強い 安定した注意を向けられるか ということです

ここでみなさんに 我々がこれにどのようにアプローチするか お見せしたいのです とても心に訴えるような例で 私たちの注意が どう活用されるか示します 私がよく知っている人を例に 説明したいと思います 彼は最終的に 私たちの研究の 多くの協力者のひとりになります これらの協力者にとって 注意は生死にかかわります 例えば医療従事者や 消防士 兵士や海兵隊員です

ここからは海兵隊大尉の ジェフ・デイヴィスについてお話します そしてこれからみなさんにお伝えするのは ご覧の通り 戦地での話ではありません 彼はこのとき フロリダで 橋の上にいました しかし周りを見て きれいな景色を味わったり 涼しい海風を感じる代わりに 彼は車を飛ばして 橋から転落することを考えていました そして それを止めるには全力を尽くす 必要があったと 後日教えてくれました 彼は当時 イラクから帰還したばかりで 彼の身体はその橋の上にいたものの 心や 注意は 何千マイルも遠くにあったのです 彼は苦悩にとらわれていました 不安で 上の空で つらい記憶を持ち そして将来への恐怖を感じていました 彼が命を絶たなくて 本当に良かったです 彼はリーダーだったので 苦しんでいるのは自分だけではないと 知っていました 彼の海兵隊の同僚も 苦しんでいたでしょう

2008年 彼は私たちの それまでにない 新しいプロジェクトに参加しました 私たちは 現役の軍人のための マンドフルネス訓練を 試し 提供したのです マインドフルネス訓練の内容や 研究結果についてお話しする前に まず 脳で注意がどう機能するか 理解することが重要と思います

私たちが研究室で行う 注意に関する研究では しばしば脳波を記録します 脳波を記録するには このような 面白い格好の帽子を使います 水泳帽のようで 電極がついています この電極は脳の電気活動を拾い上げます その時間的正確さは 1000分の1秒レベルです これにより 私たちは微小ながら検出可能な 電気的変動を追うことができます またとても正確に 脳の活動のタイミングを記録できます 被験者に スクリーンに顔を投影して見せた後 およそ170ミリ秒で 確かな脳の反応を 捉えることができます この動きが見られるのは 頭皮の後ろ側 ― 顔認識の機能を持つ脳の上の部分です この反応が 脳の顔検出機能として 確実に かつ ぴったりのタイミングで起こるので 私たちはこの脳波成分に名前をつけました N170成分 と呼んでいます そして私たちはこの成分を 多くの研究で使います 注意が認識に対して持つかもしれない影響を 見ることができます

研究室で 私たちが実際に行う 実験の雰囲気を お見せしましょう まず被験者にこのような画像を見せます 顔と風景が重なったものです そして私たちは被験者に このような重複画像を連続で見せて 注意に関わる作業をしてもらいます ある実験では 被験者に 顔の方に注意を向けてもらいます それを確認するため 被験者にボタンを押して 顔が男性か女性か回答してもらいます 別の実験では 風景について 屋内か屋外かなどを 質問します このように 私たちは注意を操作し 被験者が私たちの指示を正しく実行しているか 確認します 注意に関する私たちの仮説は 次のとおりでした もし注意が本当に機能して 認識に作用するなら それは増幅装置のような働き方であろう つまり 私たちが顔に注意を向けると 顔はよりはっきり 目立って見え 見やすくなる というものでした しかし私たちが風景に注意を向けると 顔はほとんど認識できなくなります これは風景の情報を処理しているからです

私たちが期待していたのは 顔検出の脳波成分であるN170を観察し 注意を風景に向けるか 顔に向けるかによって N170に何らかの変化があるか 知ることでした そして実際はこうなりました 被験者が顔に注意を向けると N170は大きくなります 一方で風景に注意を向けると 赤色で示すように 小さくなります 青色と赤色の動きの差は とても明確です ここから読み取れるのは 注意だけを変化させることで 同一の画像を見ていても 認識が変わるということです そしてその変化はとても速く 実際に顔を見てから170ミリ秒以内です 続きの実験で どうすれば この効果を混乱させたり弱めたりできるか すると どうなるかを 知りたいと思いました 直感的には 人々は極度のストレス下に置かれたり 不安を与えるようなネガティブな画像 ― 例えばニュースで見るような 苦しみや暴力の画像を見せられて 動揺させられたりすると 注意にも影響があるのではないかと 考えていました 実際その通りの結果でした

実験中に 精神的な負荷のかかる 画像を見せた場合 この注意による差が縮まり その力も弱まります いくつかの我々の研究では 脳に対するストレスの影響が とても良いのか 大した事ないのか 悪いのかを見ようと考えました でも もしストレスが 気を散らすような外部の要素として 注意に大きな影響を与えるとして 外部からの邪魔を必要とせず 自分の中で気が散っているとしたら? これを知るため 新しい実験では 被験者自身が 気が散った状態になる必要がありました つまりある作業をしているときに その作業と関係ないことを 考えてもらいます 人の気を散らせるには 退屈させればよいのです 会場のみなさんは 気が散っていないと良いのですが 退屈させると 人々は喜んで 別のことを考え始めます そこで私たちは ある意味 世界で最も飽き飽きする実験を 考案しました 被験者はスクリーンに投影される 一連の顔を 次から次へと見ます 顔を見るたびに ボタンを押します それが実験の内容です ここでの仕掛けは 顔の画像がときどき上下逆転することです そしてそれはごくまれに起こります そのときには ボタンを押さないよう指示されます すぐに 被験者が 気が散った状態になったと分かります なぜなら顔が上下逆転した画像に対しても 被験者はボタンを押すからです 上下逆転していることは 容易にわかるにも拘らず です 続いて 人々の気が散ると 何が起きるのかを調べました その結果わかったのは 環境にある 外的なストレスや 邪魔が入る場合と ほぼ同様に 気が散るといった 内的に注意散漫な状態でも 注意による差は縮まるということです 注意の力が弱められるということです

これらの研究から何がわかるでしょうか? まず 注意は我々の認識に影響するという点で とても力強いと言えます しかし 力強い一方 もろく 影響を受けやすいことです ストレスや気が散ることで その力は低減されます しかしこれらはどれも 研究室内の 制御された条件下で導かれた結論です 現実の世界ではどうでしょう? 日常生活ではどうでしょう? いま現在 どうでしょう? あなたの注意は 今 どこに向けられていますか? みなさんの注意をここに戻すため 私の発表の残り時間に みなさんの注意がどうなるか 予測したいと思います 準備はいいですか? 予測はこうです このあと8分間のうち4分間は 私の言うことに注意を向けません

(笑)

これは挑戦ですから ちゃんと注意して聞いていてください なぜこんなことを言うかというと みなさんは座ったままで 私が話す間 私の方を見て下さっていますが 実際には 私たちが起きている時間の およそ半分は 気が散った状態であり 目の前のタスクに 注意が向いていないことを示す文献が 次々と出てきています これは私たちが 個人の考えを持って行ってしまう 小旅行のようなもので このように気が散ると 問題になる可能性があります いまここで 座っているのなら 重大な結末に到るとは 考えられませんが 例えば軍隊のリーダーが 軍の報告を4分間 聞き逃したら あるいは裁判官が 証言を4分間 聞き逃したら または外科医や消防士が 何分 逃しても 結果は重大になりかねません とすると なぜ気が散るのか 尋ねたくなります なぜ頻繁に気が散るのでしょう?

一つの回答は 私たちの心が 優れたタイムトラベラーだから とても簡単に タイムトラベルができるというものです もし心を音楽プレーヤーに例えると こうなります 私たちは心を巻き戻して過去に遡り 過ぎ去った出来事を思い出します また 早送りして未来に向かい これから何がしたいかを考えられます そしてこのように 過去や未来へのタイムトラベルを とても頻繁に行います しばしば意識せずに 大抵の場合 気が付かずに 注意を払いたいにもかかわらず 旅立ちます 思い出してみてください 本を読もうとして ページの最後まで読んで 何が書かれていたか思い出せなかったことを よくあることです そしてこのとき 私たちの心は 知らずのうちに遠くをさまよい その結果 間違いを犯します 時々 重要な情報を逃します そして判断するのが難しくなります さらに問題なのは ストレスを感じるとき 圧倒されているとき 私たちは巻き戻した過去を 思い出すだけではなく すでに起きてしまった出来事に 思いを馳せ 追体験し あるいは後悔するのです

または ストレス下では 心を早送りするかもしれません 建設的な計画を立てるためだけでなく まだ起きていないこと あるいは起きそうもないことを 悲観し 心配します こう言うと 皆さんは 「気が散るのはよくあるのだ」と 思っているかもしれません しばしばこれは意識せずに起こります そしてストレス下ではより悪いことに もっとひどく 頻繁に気が散ります

これに対処する方法は あるのでしょうか 嬉しいことに 存在します 私たちの研究から 明らかになっているのは ストレスを受けたり気が散ることの反対は マインドフルな心だ ということです マインドフルネスは 現在の自分の状況に意識的に 注意を払うことと関係があります そして何が起きても 感情で反応しないことです それは正しい(プレイ)ボタンを押して 一瞬ごとに私たちの生活が 展開するのを感じることです マインドフルネスは概念ではなく 実践されるべきものです 良い変化を得るには 日々マインドフルな状態を実現することです 私たちの研究の多くでも 被験者に 毎日一連の訓練をしてもらう プログラムを提供しています 生活の中でマインドフルな状態を 増やすためです そして私たちと一緒に取り組んでいる 多くのグループは 兵士や医療従事者といった 高ストレスのグループですが 彼らにとって気が散ると 本当に重大な結果を招きかねません したがって私たちは 訓練を最適化するために 簡単で 時間に制限されないよう配慮し こういった人々に 効果が得られるようにしました また私たちは変化を観察するにあたり 彼らの日常生活のみならず 最もストレスの多い状況においても どうなるかを追跡しました

何故この試みをするかというと? 例えば期末試験の時期の学生にも 利用してほしいですし 税申告で繁忙期の会計士や 配備される兵士や海兵隊員にも 実践してほしいからです なぜでしょうか? このような状況で ストレスや気が散ることにより 彼らの注意が 最も影響されやすいからです そして こういった状況においてこそ 彼らの注意を最大に高め パフォーマンスを高めてほしいからです 私たちの研究では 彼らに 一連の 注意に関するテストを受けてもらいます ストレスの高い時期の始まりに 彼らの注意を記録し 2か月後また記録することで 違いがあるかを見ようとします マインドフルネスの訓練によって 改善があったかどうか ストレスの高い時期に 注意が途切れることを 防ぐことができるか そしてこれが結果です

ストレスの高い期間では もし私たちが何もしなければ 実際に注意は弱まります 特にストレス期の終わりには 悪化しています しかしマインドフルネスの訓練を実施した場合 これを予防することができます 訓練を実施すると 高いストレス下でも 他のグループと同様 安定していました そしてもっと素晴らしいことに もし人々が訓練を継続して 例えば8週間続けて 毎日のマインドフルネスの訓練を 完璧に実行すると 現在のありのままの自分であることを 学ぶことができ ストレスの高い中にあっても 時と共に改善します そしてこの最後の点に気づくことが 実は重要なのです なぜなら それによって マインドフルネスの訓練が 身体トレーニングに似ており やらなければ効果がないと わかるからです 一方で マインドフルネスを実践すれば やればやるほど 効果があります

ここで ジェフ・デイヴィス大尉の話に戻ります 冒頭お話ししたように 彼の部下の海兵隊員が 私たちが提供した マインドフルネス訓練の 最初の参加者でした とても嬉しいことに まさにこのパターンを示しました 彼らがイラクに派兵される直前に マインドフルネスの訓練を 実施しました 帰還したとき デイヴィス大尉は こう言いました いま感じていることは マインドフルネスの成果だ と 彼によると 前回と違い 今回の派兵から戻ってきたとき 彼らの意識には 現実感があり 洞察力を持ち 前回ほど受け身ではありませんでした そして時には ともに働く人同士 互いに 前回より もっと思いやりを持ちました 彼はいろんな言い方で 私たちの提供した マインドフルネスの訓練が とても役に立ち 心的外傷後ストレス障害を 予防したり 逆に心的外傷を受けたあとに 成長できたと言いました 我々には大変説得力がありました

そのあとも デイヴィス大尉と私は ― ちなみにこれは10年ほど前の 2008年だったのですが ― ずっと連絡を取り続けています そして彼自身は マインドフルネスの実践を 毎日継続しました 彼は少佐に昇進し そして海兵隊を退役しました そのあと離婚して 再婚し 子供ができ MBAを取りました そしてこういった 人生における 挑戦や転機 喜びを経験する間も マインドフルネスの訓練を 継続していたのです 運命の定めか 数か月前 デイヴィス大佐は46歳で 広範囲の心臓梗塞に襲われました そして彼は数週間前に 私に連絡をくれました 彼は言いました ― 「言いたいことがあるんです 私の医者は私の心臓を救いました しかしマインドフルネスが 私の命を救いました 救急車を呼ぼうという はっきりした心の状態があったから 病院に運ばれることができました」 はっきりとした心を持って 恐怖と不安の中でも その状態を保てたことが 彼によると マインドフルネスの成果でした 私は彼が無事であったことに ほっとするとともに 彼が自分の注意を変えられたことを知り 本当に勇気づけられました 彼はかつて とてもひどいボスである注意システムを持ち あやうく橋から転落するところでしたが いま 彼のボスは素晴らしいリーダーとして 彼を導き 彼の命を救いました

最後にみなさんに 行動を呼びかけたいと思います こちらです あなたの注意に 注意を向けてください いいですか? あなたの注意に 注意を向けてください さまよう心を鎮めるために 日々の健康維持の取り組みの 一部としてマインドフルネスを行い あなたの注意を 人生における頼れるガイドにしてください

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞