TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ソフィー・スコット: なぜ私たちは笑うのか
TED Talks
なぜ私たちは笑うのか
Why we laugh
ソフィー・スコット
Sophie Scott
内容
人は独りでいる時より、誰かと一緒の時の方が、30倍も多く笑うことを知っていましたか?認知神経科学者のソフィー・スコットによる、早口でアクション満載、そして、もちろん笑いの渦を巻き起こすトークが、笑いの科学に関する驚くべき事実を教えてくれます。
字幕
SCRIPT
Script
Hi. I'm going to talk to you today about laughter, and I just want to start by thinking about the first time I can ever remember noticing laughter. This is when I was a little girl. I would've been about six. And I came across my parents doing something unusual, where they were laughing. They were laughing very, very hard. They were lying on the floor laughing. They were screaming with laughter. I did not know what they were laughing at, but I wanted in. I wanted to be part of that, and I kind of sat around at the edge going, "Hoo hoo!" (Laughter) Now, incidentally, what they were laughing at was a song which people used to sing, which was based around signs in toilets on trains telling you what you could and could not do in toilets on trains. And the thing you have to remember about the English is, of course, we do have an immensely sophisticated sense of humor. (Laughter)
At the time, though, I didn't understand anything of that. I just cared about the laughter, and actually, as a neuroscientist, I've come to care about it again. And it is a really weird thing to do. What I'm going to do now is just play some examples of real human beings laughing, and I want you think about the sound people make and how odd that can be, and in fact how primitive laughter is as a sound. It's much more like an animal call than it is like speech. So here we've got some laughter for you. The first one is pretty joyful.
Now this next guy, I need him to breathe. There's a point in there where I'm just, like, you've got to get some air in there, mate, because he just sounds like he's breathing out.
This hasn't been edited; this is him.
And finally we have -- this is a human female laughing. And laughter can take us to some pretty odd places in terms of making noises. (Audio: Laughing) She actually says, "Oh my God, what is that?" in French. We're all kind of with her. I have no idea.
Now, to understand laughter, you have to look at a part of the body that psychologists and neuroscientists don't normally spend much time looking at, which is the ribcage, and it doesn't seem terribly exciting, but actually you're all using your ribcage all the time. What you're all doing at the moment with your ribcage, and don't stop doing it, is breathing. So you use the intercostal muscles, the muscles between your ribs, to bring air in and out of your lungs just by expanding and contracting your ribcage, and if I was to put a strap around the outside of your chest called a breath belt, and just look at that movement, you see a rather gentle sinusoidal movement, so that's breathing. You're all doing it. Don't stop. As soon as you start talking, you start using your breathing completely differently. So what I'm doing now is you see something much more like this. In talking, you use very fine movements of the ribcage to squeeze the air out -- and in fact, we're the only animals that can do this. It's why we can talk at all.
Now, both talking and breathing has a mortal enemy, and that enemy is laughter, because what happens when you laugh is those same muscles start to contract very regularly, and you get this very marked sort of zig-zagging, and that's just squeezing the air out of you. It literally is that basic a way of making a sound. You could be stamping on somebody, it's having the same effect. You're just squeezing air out, and each of those contractions -- Ha! -- gives you a sound. And as the contractions run together, you can get these spasms, and that's when you start getting these -- (Wheezing) -- things happening. I'm brilliant at this. (Laughter)
Now, in terms of the science of laughter, there isn't very much, but it does turn out that pretty much everything we think we know about laughter is wrong. So it's not at all unusual, for example, to hear people to say humans are the only animals that laugh. Nietzsche thought that humans are the only animals that laugh. In fact, you find laughter throughout the mammals. It's been well-described and well-observed in primates, but you also see it in rats, and wherever you find it -- humans, primates, rats -- you find it associated with things like tickling. That's the same for humans. You find it associated with play, and all mammals play. And wherever you find it, it's associated with interactions. So Robert Provine, who has done a lot of work on this, has pointed out that you are 30 times more likely to laugh if you are with somebody else than if you're on your own, and where you find most laughter is in social interactions like conversation. So if you ask human beings, "When do you laugh?" they'll talk about comedy and they'll talk about humor and they'll talk about jokes. If you look at when they laugh, they're laughing with their friends. And when we laugh with people, we're hardly ever actually laughing at jokes. You are laughing to show people that you understand them, that you agree with them, that you're part of the same group as them. You're laughing to show that you like them. You might even love them. You're doing all that at the same time as talking to them, and the laughter is doing a lot of that emotional work for you. Something that Robert Provine has pointed out, as you can see here, and the reason why we were laughing when we heard those funny laughs at the start, and why I was laughing when I found my parents laughing, is that it's an enormously behaviorally contagious effect. You can catch laughter from somebody else, and you are more likely to catch laughter off somebody else if you know them. So it's still modulated by this social context. You have to put humor to one side and think about the social meaning of laughter because that's where its origins lie.
Now, something I've got very interested in is different kinds of laughter, and we have some neurobiological evidence about how human beings vocalize that suggests there might be two kinds of laughs that we have. So it seems possible that the neurobiology for helpless, involuntary laughter, like my parents lying on the floor screaming about a silly song, might have a different basis to it than some of that more polite social laughter that you encounter, which isn't horrible laughter, but it's behavior somebody is doing as part of their communicative act to you, part of their interaction with you; they are choosing to do this. In our evolution, we have developed two different ways of vocalizing. Involuntary vocalizations are part of an older system than the more voluntary vocalizations like the speech I'm doing now. So we might imagine that laughter might actually have two different roots.
So I've been looking at this in more detail. To do this, we've had to make recordings of people laughing, and we've had to do whatever it takes to make people laugh, and we got those same people to produce more posed, social laughter. So imagine your friend told a joke, and you're laughing because you like your friend, but not really because the joke's all that. So I'm going to play you a couple of those. I want you to tell me if you think this laughter is real laughter, or if you think it's posed. So is this involuntary laughter or more voluntary laughter?
What does that sound like to you? Audience: Posed. Sophie Scott: Posed? Posed. How about this one?
(Laughter)
I'm the best.
Not really. No, that was helpless laughter, and in fact, to record that, all they had to do was record me watching one of my friends listening to something I knew she wanted to laugh at, and I just started doing this.
What you find is that people are good at telling the difference between real and posed laughter. They seem to be different things to us. Interestingly, you see something quite similar with chimpanzees. Chimpanzees laugh differently if they're being tickled than if they're playing with each other, and we might be seeing something like that here, involuntary laughter, tickling laughter, being different from social laughter. They're acoustically very different. The real laughs are longer. They're higher in pitch. When you start laughing hard, you start squeezing air out from your lungs under much higher pressures than you could ever produce voluntarily. For example, I could never pitch my voice that high to sing. Also, you start to get these sort of contractions and weird whistling sounds, all of which mean that real laughter is extremely easy, or feels extremely easy to spot.
In contrast, posed laughter, we might think it sounds a bit fake. Actually, it's not, it's actually an important social cue. We use it a lot, we're choosing to laugh in a lot of situations, and it seems to be its own thing. So, for example, you find nasality in posed laughter, that kind of "ha ha ha ha ha" sound that you never get, you could not do, if you were laughing involuntarily. So they do seem to be genuinely these two different sorts of things.
We took it into the scanner to see how brains respond when you hear laughter. And when you do this, this is a really boring experiment. We just played people real and posed laughs. We didn't tell them it was a study on laughter. We put other sounds in there to distract them, and all they're doing is lying listening to sounds. We don't tell them to do anything. Nonetheless, when you hear real laughter and when you hear posed laughter, the brains are responding completely differently, significantly differently. What you see in the regions in blue, which lies in auditory cortex, are the brain areas that respond more to the real laughs, and what seems to be the case, when you hear somebody laughing involuntarily, you hear sounds you would never hear in any other context. It's very unambiguous, and it seems to be associated with greater auditory processing of these novel sounds. In contrast, when you hear somebody laughing in a posed way, what you see are these regions in pink, which are occupying brain areas associated with mentalizing, thinking about what somebody else is thinking. And I think what that means is, even if you're having your brain scanned, which is completely boring and not very interesting, when you hear somebody going, "A ha ha ha ha ha," you're trying to work out why they're laughing. Laughter is always meaningful. You are always trying to understand it in context, even if, as far as you are concerned, at that point in time, it has not necessarily anything to do with you, you still want to know why those people are laughing.
Now, we've had the opportunity to look at how people hear real and posed laughter across the age range. So this is an online experiment we ran with the Royal Society, and here we just asked people two questions. First of all, they heard some laughs, and they had to say, how real or posed do these laughs sound? The real laughs are shown in red and the posed laughs are shown in blue. What you see is there is a rapid onset. As you get older, you get better and better at spotting real laughter. So six-year-olds are at chance, they can't really hear the difference. By the time you are older, you get better, but interestingly, you do not hit peak performance in this dataset until you are in your late 30s and early 40s. You don't understand laughter fully by the time you hit puberty. You don't understand laughter fully by the time your brain has matured at the end of your teens. You're learning about laughter throughout your entire early adult life.
If we turn the question around and now say not, what does the laughter sound like in terms of being real or posed, but we say, how much does this laughter make you want to laugh, how contagious is this laughter to you, we see a different profile. And here, the younger you are, the more you want to join in when you hear laughter. Remember me laughing with my parents when I had no idea what was going on. You really can see this. Now everybody, young and old, finds the real laughs more contagious than the posed laughs, but as you get older, it all becomes less contagious to you. Now, either we're all just becoming really grumpy as we get older, or it may mean that as you understand laughter better, and you are getting better at doing that, you need more than just hearing people laugh to want to laugh. You need the social stuff there.
So we've got a very interesting behavior about which a lot of our lay assumptions are incorrect, but I'm coming to see that actually there's even more to laughter than it's an important social emotion we should look at, because it turns out people are phenomenally nuanced in terms of how we use laughter. There's a really lovely set of studies coming out from Robert Levenson's lab in California, where he's doing a longitudinal study with couples. He gets married couples, men and women, into the lab, and he gives them stressful conversations to have while he wires them up to a polygraph so he can see them becoming stressed. So you've got the two of them in there, and he'll say to the husband, "Tell me something that your wife does that irritates you." And what you see is immediately -- just run that one through your head briefly, you and your partner -- you can imagine everybody gets a bit more stressed as soon as that starts. You can see physically, people become more stressed. What he finds is that the couples who manage that feeling of stress with laughter, positive emotions like laughter, not only immediately become less stressed, they can see them physically feeling better, they're dealing with this unpleasant situation better together, they are also the couples that report high levels of satisfaction in their relationship and they stay together for longer. So in fact, when you look at close relationships, laughter is a phenomenally useful index of how people are regulating their emotions together. We're not just emitting it at each other to show that we like each other, we're making ourselves feel better together.
Now, I don't think this is going to be limited to romantic relationships. I think this is probably going to be a characteristic of close emotional relationships such as you might have with friends, which explains my next clip, which is of a YouTube video of some young men in the former East Germany on making a video to promote their heavy metal band, and it's extremely macho, and the mood is very serious, and I want you to notice what happens in terms of laughter when things go wrong and how quickly that happens, and how that changes the mood.
He's cold. He's about to get wet. He's got swimming trunks on, got a towel. Ice. What might possibly happen? Video starts. Serious mood. And his friends are already laughing. They are already laughing, hard. He's not laughing yet. (Laughter) He's starting to go now. And now they're all off. (Laughter) They're on the floor. (Laughter)
The thing I really like about that is it's all very serious until he jumps onto the ice, and as soon as he doesn't go through the ice, but also there isn't blood and bone everywhere, his friends start laughing. And imagine if that had played him out with him standing there going, "No seriously, Heinrich, I think this is broken," we wouldn't enjoy watching that. That would be stressful. Or if he was running around with a visibly broken leg laughing, and his friends are going, "Heinrich, I think we need to go to the hospital now," that also wouldn't be funny. The fact that the laughter works, it gets him from a painful, embarrassing, difficult situation, into a funny situation, into what we're actually enjoying there, and I think that's a really interesting use, and it's actually happening all the time.
For example, I can remember something like this happening at my father's funeral. We weren't jumping around on the ice in our underpants. We're not Canadian. (Laughter) (Applause) These events are always difficult, I had a relative who was being a bit difficult, my mum was not in a good place, and I can remember finding myself just before the whole thing started telling this story about something that happened in a 1970s sitcom, and I just thought at the time, I don't know why I'm doing this, and what I realized I was doing was I was coming up with something from somewhere I could use to make her laugh together with me. It was a very basic reaction to find some reason we can do this. We can laugh together. We're going to get through this. We're going to be okay.
And in fact, all of us are doing this all the time. You do it so often, you don't even notice it. Everybody underestimates how often they laugh, and you're doing something, when you laugh with people, that's actually letting you access a really ancient evolutionary system that mammals have evolved to make and maintain social bonds, and clearly to regulate emotions, to make ourselves feel better. It's not something specific to humans -- it's a really ancient behavior which really helps us regulate how we feel and makes us feel better.
In other words, when it comes to laughter, you and me, baby, ain't nothing but mammals. (Laughter)
Thank you.
Thank you. (Applause)
今日は「笑い」について お話しします ここから始めましょう ― おそらく私が生まれて初めて 笑いに気づいたのは まだ子供の頃 6歳にもなってなかったかな たまたま両親の 珍しい姿を見ました 笑っていたんです それはもう 大爆笑で 床に寝転がって 笑っていたんです ギャーギャー言って笑っていました 何が可笑しいのか分からないのに 私もそこに加わって 一緒に笑いたくなりました それで端のほうに座って 「ホウ ホウ!」って (笑) ちなみに 両親が笑っていたものは 当時の流行歌です 列車のトイレにある貼り紙を もじったもので 列車のトイレでしていいこと いけないことについての歌です ご存じだと思いますが 私たちイギリス人は ユーモアのセンスが 非常に洗練されてますからね (笑)
でも当時は 何も分かりませんでした その笑いが気になっただけでした でも神経科学者として 再び笑いに注目するようになりました 笑うという行動は すごく変なことなんです これからいくつかお見せするのは 人間が実際に笑う様子です 人の笑い声が 音としてはいかに奇妙で いかに原始的かを 考えてほしいのです 話し声よりは動物の鳴き声に ずっと近いんです では いくつかの笑いを見てみましょう 最初のはかなり楽しそうですよ
(ビデオ:笑い声)
次のこの人は 息を吸わなきゃね ここで皆さんにも言いましょう 皆さんも息を吸ってくださいね だってこの人 息を吐き出してるだけみたい
(ビデオ:笑い声)
これは編集なしです 彼の笑い声そのものです
(ビデオ:笑い声) (笑)
最後に これは女性の笑い声です 笑いはノイズという角度から捉えると また違った見方ができます (笑い声) 彼女はフランス語でこう言ってます 「ちょっと! 何これ?」 私たちも全く同感ね 分かんないわ
さて 笑いを理解するには ある身体部位に目をやる必要があります 心理学者や神経科学者は普通 あまり時間をかけて見ない部位 ― 胸郭です それほどワクワクしませんね でも実は 人間は常時 胸郭を使っています 胸郭で常時行われていて 止むことのないもの ― それは呼吸です 肋間筋という 肋骨の間の筋肉を使って 空気を肺に吸い込み 吐き出すために 胸郭を拡張したり 収縮したりさせるんです もし胸の上から ストラップのような 呼吸ベルトを巻いて その動きを見てみると かなり安定した正弦波になります これが呼吸なんです 常時行われているもので 止むことはありません 話し始めるとすぐに 呼吸の使い方は全く変わります 今私がしているのは こっちに近いんです 話している時 胸郭のこの精巧な動きが 息を外に絞り出すんです 実は 私たちはこれをできる 唯一の動物です だから人間は 話ができるんです
さて 話すことと呼吸には 不倶戴天の敵がいます それが 笑いです なぜなら笑っている時には この同じ筋肉が非常に規則的に 収縮を始めるからです このように すごいジグザグになります 息を絞り出しているんです これこそがまさに声を出す 基本的な仕組みです 誰かを上から踏みつけても 同じ現象が見られますよ 息を絞り出しているんです この収縮1つ1つが 「ハッ!」という声になります そしてこの収縮が重なって起きると このようなけいれんが起きます こんな(ゼーゼー)声が出るのは この時です 私ものすごく上手なのよ これ (笑)
現状では 笑いに関する科学的知見は あまり多くありませんが 私たちが知っていたつもりでいた 大半のことが 間違いだったことは 明らかになっています 例えば 人はよくこう言いますね 「人間は笑う唯一の動物だ」 ニーチェはそう考えていました 実際には 哺乳類なら 皆笑えるんです 詳しい記述や観察例が多いのは 霊長類です さらにネズミでも見られます いずれの場合でも ― 人間でも それ以外の霊長類でも ネズミでも ― くすぐった時などに 笑いを観察できます 人間の場合も同じです 笑いは遊びの中で起こりますし 全ての哺乳類は遊びます どんな場合でも 相互交流を伴っているんです このことを研究してきた ロバート・プロヴァィンによると 人がより多く笑うのは 独りでいる時より 誰かと一緒にいる時で その差は30倍だそうです 大部分の笑いは 会話などの 他者との交流の中で起きます ですから誰かに 「どんな時に笑う?」と尋ねると コメディとかユーモア 冗談なんかを 挙げるでしょう 人が笑っている様子を見ると 彼らは友達と一緒に笑っています 私たちが誰かといて笑うのは 本当に冗談が面白いからではありません 「理解してますよ」と 笑いによって示しているのです 相手に賛同していて 同じグループの一員だよと 相手への好意を示すために 笑っているんです 愛情でさえあるかもね 会話しながら こんなことを全部やっているなんて 笑いとは たくさんの感情が 用いられる活動なんです こんなふうに プロヴァイン氏が指摘したこと それから なぜ私たちは 冒頭の可笑しな笑いを聞いて 笑ったのか なぜ私は両親が笑うのを見て 笑ったのか ― その理由は この行動が 強い伝染性をもつからです 誰かの笑いを受け取って 知り合いの誰かにうつすんです ここでも状況によって 笑いが調整されています ユーモアは脇に置いて 対人関係での笑いの意味を 考えてみましょう なぜなら笑いの起源は そこにあるからです
さて私が非常に関心があるのは 笑いに様々な種類があることです 私たちの持つ人の発声に関する 神経生物学的証拠から考えると 笑いには2種類あるようです おバカな歌でひっくり返って笑っていた うちの親の場合みたいに 自分では意図せずに どうしようもなく出てしまう笑いは より礼儀正しくて社会的な笑い ― つまり馬鹿笑いではなく コミュニケーション行動 つまり 対人交流の一環で 意図的に行われる笑いとは 神経生物学的基盤が 異なる可能性があります 進化の過程で 2種類の発声法が 発達してきました 意図しない発声の方が 今しているスピーチのような 意図的な発声よりも 原始的なのです ですから笑いに関しても 2つの異なるルーツが想定できるのです
そこで これをより詳しく 検討してきました そのためには 多くの人の笑い声を 録音する必要がありました それで人を笑わせるべく あらゆる手段を試みました さらにその同一人物に 作りものの 愛想笑いもお願いしました あなたの友達が 冗談を言ったとします あなたが笑うのは 友達を好きだからで 冗談がそこまで面白いからという わけではありません ではそのいくつかを お聞かせしましょう 皆さん教えてください この笑いは本物だと思うか それとも愛想笑いだと思うか つまり思わず出た笑いか 意図的な笑いか
(ビデオ:笑い声)
この音声はどっちでしょう? 観客:愛想笑い 演者:愛想笑い? 正解 これはどうでしょう
(ビデオ:笑い声)
(笑)
これ私の最高傑作
(笑)(拍手)
実は違うんです これはこらえきれずに出てしまった 笑いなんです 実はこれを録音するのは 簡単でした ある友人が何かを聴いて 無理に笑おうとしている姿を見てたら 自然に笑いがこみあげてきたんです
お分かりになったとおり 人間は本物の笑いか愛想笑いかを 見分けるのが得意なんです 私たちにとっては両者は別物です 面白いことに チンパンジーでも かなり似た傾向が見られます チンパンジーの笑いは くすぐられた時と お互いに遊んでいる時とでは 違うんです これも先程のような 違いかもしれません くすぐられた時に意図せず出る笑いは 社会的な笑いとは違います 音声的にもう大違いです 本物の笑いは長くて ピッチも高いんです 激しく笑い始めると 空気が肺から絞り出されます 意図的に行う時よりも はるかに高い圧力がかかっています 例えば 私が歌う時には こんな高い声は出ません またこんな収縮が始まり 笛を吹いたような 変な音がします これらのことから分かるのは 本物の笑いが至極容易である ― または本物だと簡単に 見分けられることです
それに対して 愛想笑いはちょっと 偽物みたいに聞こえるかもしれません 実際にはそうではなく 重要な社会的手掛かりなんです 私たちは多くの状況で 意図的に笑いますが これは独自の特徴をもつようです 例えば愛想笑いには 鼻音性があります こんな「ハハハハハ」といった音です 思わず笑う時には こんな音は決して出ません ですから実際に この2種類が存在するんです
私たちはスキャナーを用いて 脳がどんなふうに 笑い声に反応するか調べました 実験参加者にとっては ほんと退屈な実験ですよ 本物と愛想笑いを聴いてもらいました 笑いに関する研究だとは 知らせませんでした 目的に気づかれないよう 他の音声も混ぜました 参加者はただ寝転んで 音声を聴いていればいいんです 何をしろとかお願いしません それなのに 本物の笑い または愛想笑いを聞くと 脳は全く異なった反応をするのです もう明らかに違うんです 青く示された部分が 聴覚野にあたる場所にありますが ここは本物の笑いの方に より強く反応する脳の領域です そしてどうやら 意図せずに出る笑いの音は その他の状況では決して聞かれない 特異なもののようです その特異さは明白で そのような聞き慣れない音には より活発な聴覚的処理が 行われると考えられます 対照的に 誰かの愛想笑いを聞くと 本物の笑いの時より ピンクの領域が強く活性化します この領域はメンタライジング つまり 「他者が何を考えているか」 を考えることに関連があります つまりどういうことかというと 脳をスキャンされている時でも ― その間 全く退屈だし それほど面白くもないですけど ― 誰かの「アーハハハハハ」 という笑い声を聞くと なぜ笑っているのかを 知ろうとするんです 笑いには常に 意味があり 皆さんは常に 状況をふまえて それを理解しようとします たとえ 皆さんには その時点で 必ずしも関係がない場合でも その人たちが なぜ笑っているのか 知りたくなります
さて私たちは 様々な年代の人たちが 本物の笑いと愛想笑いを聞く様子を 観察する機会を得ました これは王立協会と共同で行った オンライン実験です ここでは2つだけ質問をしました まず笑いを聞いてもらい それが本物か愛想笑いかを 答えてもらいました 本物の笑いは赤 愛想笑いは青です 発達が急激に始まりますね 成長に伴い 本物の笑いを当てるのが 上手になっていきます 6歳だと偶然程度の正答率なので 違いが分かっているとは言えません 大きくなると もっと上手になります でも面白いことに 成績のピークは このデータセットの場合 30代後半から 40代前半にあることです 思春期に達した時点では まだ笑いの理解が十分ではありません 脳が充分に成熟した10代の終わり頃でも まだ不十分です 笑いは成人期早期全体を通じて 学習され続けるんです
ここで質問を変えて その笑いが 本物か愛想笑いかではなく この笑いがどの位 笑いたくさせるか つまり この笑いがどのくらい伝染するかを 見ると 年齢層が変わります ここでは 若い人ほど 笑いを耳にすると それに加わりたくなる傾向があります 何が起こっているか全く分からないまま 私は両親と笑っていたでしょう? ここでもそれが分かります さて老いも若きも関係なく 本物の笑いは愛想笑いより 伝染的であることが分かっています しかし歳をとるにつれ 伝染性は弱まります 歳をとるほど気難しくなるのか あるいは 笑いをより深く理解できるようになって 対処が上手になるのかもしれませんが 笑いたくなるには 人の笑い声を聞くだけでは足りません 対人的な要素が必要なんです
一般的な思い込みの多くが 誤りであることを示す 非常に興味深い行動が このように見出されてきています しかし 笑いが社会的感情として 重要であること以上の点に 目を向けるべきであることに 私は気づき始めました 人々が笑いに 特別な意味合いを持たせて 活用していることが 分かってきたからです とても魅力的な研究成果を カリフォルニアの ロバート・レヴェンソンの研究室が 発表しました そこでは夫婦関係の 長期的変化を研究しています 彼は夫婦で実験室に来てもらい ストレスを感じる会話を してもらいます その間 彼らはポリグラフにつながれ ストレスの増加がチェックされます つまり 2人に来てもらって 旦那さんの方にこう言うんです 「奥さんにされて 苛々することは何ですか?」 すると即座に ― あなたとバートナーのことが 頭の中をさっと駆け巡り こうなると ご想像どおり 誰でも多少ストレスが増します ストレスのかかった様子は 身体面にも表れます 彼が発見したのは そのストレスに 笑いなどポジティブな感情で 対処する夫婦は ストレスがすぐに軽減するだけでなく 身体的な快適さも増すことでした 彼らはこの不愉快な状況を 一緒に改善したのです そのような夫婦は 夫婦関係の満足度も高く 夫婦生活もより長く 続けていました ですから親密な関係性に 着目する場合 笑いは 実に 素晴らしく有益な指標なのです 笑いは感情をどう「一緒に」 調整しているかを示すからです 私たちは 好意を伝えるために 笑いあっているだけではなく 心地よさを一緒に 生み出しているんです
これは恋愛関係だけに 限ったことではないと思います 友達といる時なども含めた 親密な情緒関係全般の特徴でしょう 次のビデオでこれを説明します これはYouTubeのビデオで 旧東ドイツの若者数人が ヘビメタ・バンドの プロモーションビデオを撮影する様子です すごくマッチョで 真剣極まりない雰囲気 そして皆さん 笑いの点で 何が起きるか見ていてください 物事が悪い方向に展開すると 笑いがいかに瞬く間に生じて 雰囲気を変えるのか
寒そうです これからびしょ濡れになります 水着を着てます タオルに ― そして氷 何が起こるでしょう? 撮影スタート 真剣な雰囲気です 友人たちはもう笑ってます 爆笑ね 彼はまだよ (笑) 今 笑い始めました そして 全員で笑っています (笑) 座り込んじゃってる (笑)
私が実に好きなのは 全て大真面目なところなんです 彼が氷の上に飛び込むまでね そして氷は割れず ― しかも血や骨がそこらに 散らばったりもしていません 友人たちが笑い始めます 想像してみてください もし友人たちが 「いや待てよ お前 骨が折れてるんじゃないか」なんて 楽しく見るどころか ストレスですよね もしくは 彼が明らかに骨折した足で 笑いながら走り回っていて 「ヘンリック 病院に行こう」 と友人たちが言ったら これも愉快ではないでしょう 笑いの力によって 痛くて恥ずかしい 大変な状況が 可笑しくて 楽しく見られるものに 変化します これはすごく興味深い 笑いの活用法ですよね こういうことは 実は 常に起きています
例えば こんな出来事を 思い出します 父の葬儀でのことです パンツ一丁で 氷の上を 跳び回ったんじゃありませんよ 氷で馬鹿騒ぎなんか 私たちはしませんからね (笑)(拍手) 葬式のような行事は いつも難儀です 少し厄介な親戚もいましたしね 母の状態は 良くはありませんでした 私の記憶では 式が始まる直前 私は 70年代のコメディー番組の話を し始めたんです なぜこんな話をしているのか その時は分からなかったんですが あとで分かってきたのは 私は記憶のどこかから 母と一緒に笑えるものを 思いついたんだということです それはれっきとした理由のある とても基本的な反応だったのです 私たちは一緒に笑って この困難を切り抜けられます これで良い方向にいくでしょう
実際 私たちは皆 こういうことを常に行っています あまりに頻繁なので ことさら注意を払いません 皆 自分が思っている以上に 笑っているのです 他の人と笑っている時には 実は ― とても古い進化システムに アクセスしています そのシステムは哺乳類が 他者との絆を形成・維持し 感情をしっかり調整し 快適に過ごすために 進化させてきたものです これは人間だけのものではありません それは古い起源をもつ行動で 感情を調整し より快い気分になるのを 実によく助けてくれるのです
別の言い方をすれば 笑いに関しては あなたも私も 哺乳類にすぎないということです (笑)
ありがとうございました
ありがとう (拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
うつやPTSDを予防できる新種の薬 | TED Talkレベッカ・ブラックマン
2019.04.17騒音が健康に有害な理由 ― そして私たちにできることマティアス・バスナー
2019.02.26さまよう心を鎮めるには | TED Talkアミシ・ジャー
2018.04.18鬱の友達と心を通わせるにはビル・バーナット
2018.03.23脳に良い変化をもたらす運動の効果ウェンディー・スズキ
おすすめ 12018.03.21物事の「良し悪し」は思い込みに過ぎないヘザー・ラニエ
おすすめ 12018.01.19脳が深い睡眠から更なる恩恵を得る方法ダン・ガーテンバーグ
2018.01.04うつを一人で抱え込まないでニッキー・ウェバー・アレン
2017.10.26長寿の秘訣は周囲の人との交流かもスーザン・ピンカー
2017.09.04脳はどのように美しさを判定するか?アンジャン・チャタジー
2017.08.22脳が「意識された現実」という幻覚を作り出す仕組みアニル・セス
2017.07.18注意を向けた時、脳では何が起きているのかメディ・オディカニ=セイドラー
2017.07.12ティーンエイジャーの登校時間を遅らせるべき理由とはウェンディ・トロクセル
2017.06.09死に直面したとき、人生に生きる価値を与えてくれるのはルーシー・カラニシ
おすすめ 12017.06.07最善の自己と最悪の自己の生物学ロバート・サポルスキー
2017.05.31メンタルヘルスを気遣うのは恥ずかしくなんかないサング・デリ
2017.05.26
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06