TED日本語 - カレン・アームストロング: 黄金律を復活させよう

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - カレン・アームストロング: 黄金律を復活させよう

TED Talks

黄金律を復活させよう

Let's revive the Golden Rule

カレン・アームストロング

Karen Armstrong

内容

思いやりの心への憲章の発布から数週間が経ち、Karen Armstrong は21世紀の宗教の役割を見つめています。宗教的教義が我々を分かつのか。それとも、公益のために皆を団結させるのか。彼女は、世界の信仰が黄金律を再発見する活力となる触媒について語ります。

字幕

SCRIPT

Script

For years I've been feeling frustrated, because as a religious historian, I've become acutely aware of the centrality of compassion in all the major world faiths. Every single one of them has evolved their own version of what's been called the Golden Rule. Sometimes it comes in a positive version -- "Always treat all others as you'd like to be treated yourself." And equally important is the negative version -- "Don't do to others what you would not like them to do to you." Look into your own heart, discover what it is that gives you pain and then refuse, under any circumstance whatsoever, to inflict that pain on anybody else.

And people have emphasized the importance of compassion, not just because it sounds good, but because it works. People have found that when they have implemented the Golden Rule as Confucius said, "all day and every day," not just a question of doing your good deed for the day and then returning to a life of greed and egotism, but to do it all day and every day, you dethrone yourself from the center of your world, put another there, and you transcend yourself. And it brings you into the presence of what's been called God, Nirvana, Rama, Tao. Something that goes beyond what we know in our ego-bound existence.

But you know you'd never know it a lot of the time, that this was so central to the religious life. Because with a few wonderful exceptions, very often when religious people come together, religious leaders come together, they're arguing about abstruse doctrines or uttering a council of hatred or inveighing against homosexuality or something of that sort. Often people don't really want to be compassionate. I sometimes see when I'm speaking to a congregation of religious people a sort of mutinous expression crossing their faces because people often want to be right instead. And that of course defeats the object of the exercise.

Now why was I so grateful to TED? Because they took me very gently from my book-lined study and brought me into the 21st century, enabling me to speak to a much, much wider audience than I could have ever conceived. Because I feel an urgency about this. If we don't manage to implement the Golden Rule globally, so that we treat all peoples, wherever and whoever they may be, as though they were as important as ourselves, I doubt that we'll have a viable world to hand on to the next generation.

The task of our time,one of the great tasks of our time, is to build a global society, as I said, where people can live together in peace. And the religions that should be making a major contribution are instead seen as part of the problem. And of course it's not just religious people who believe in the Golden Rule. This is the source of all morality, this imaginative act of empathy, putting yourself in the place of another.

And so we have a choice, it seems to me. We can either go on bringing out or emphasizing the dogmatic and intolerant aspects of our faith, or we can go back to the rabbis. Rabbi Hillel, the older contemporary of Jesus, who, when asked by a pagan to sum up the whole of Jewish teaching while he stood on one leg, said, "That which is hateful to you, do not do to your neighbor. That is the Torah and everything else is only commentary."

And the rabbis and the early fathers of the church who said that any interpretation of scripture that bred hatred and disdain was illegitimate. And we need to revive that spirit. And it's not just going to happen because a spirit of love wafts us down. We have to make this happen, and we can do it with the modern communications that TED has introduced. Already I've been tremendously heartened at the response of all our partners.

In Singapore, we have a group going to use the Charter to heal divisions recently that have sprung up in Singaporean society, and some members of the parliament want to implement it politically. In Malaysia, there is going to be an art exhibition in which leading artists are going to be taking people, young people, and showing them that compassion also lies at the root of all art. Throughout Europe, the Muslim communities are holding events and discussions, are discussing the centrality of compassion in Islam and in all faiths.

But it can't stop there. It can't stop with the launch. Religious teaching, this is where we've gone so wrong, concentrating solely on believing abstruse doctrines. Religious teaching must always lead to action. And I intend to work on this till my dying day. And I want to continue with our partners to do two things -- educate and stimulate compassionate thinking. Education because we've so dropped out of compassion. People often think it simply means feeling sorry for somebody. But of course you don't understand compassion if you're just going to think about it. You also have to do it.

I want them to get the media involved because the media are crucial in helping to dissolve some of the stereotypical views we have of other people, which are dividing us from one another. The same applies to educators. I'd like youth to get a sense of the dynamism, the dynamic and challenge of a compassionate lifestyle. And also see that it demands acute intelligence, not just a gooey feeling.

I'd like to call upon scholars to explore the compassionate theme in their own and in other people's traditions. And perhaps above all, to encourage a sensitivity about uncompassionate speaking, so that because people have this Charter, whatever their beliefs or lack of them, they feel empowered to challenge uncompassionate speech, disdainful remarks from their religious leaders, their political leaders, from the captains of industry. Because we can change the world, we have the ability.

I would never have thought of putting the Charter online. I was still stuck in the old world of a whole bunch of boffins sitting together in a room and issuing yet another arcane statement. And TED introduced me to a whole new way of thinking and presenting ideas. Because that is what is so wonderful about TED. In this room, all this expertise, if we joined it all together, we could change the world. And of course the problems sometimes seem insuperable.

But I'd just like to quote, finish at the end with a reference to a British author, an Oxford author whom I don't quote very often, C.S. Lewis. But he wrote one thing that stuck in my mind ever since I read it when I was a schoolgirl. It's in his book "The Four Loves." He said that he distinguished between erotic love, when two people gaze, spellbound, into each other's eyes. And then he compared that to friendship, when two people stand side by side, as it were, shoulder to shoulder, with their eyes fixed on a common goal.

We don't have to fall in love with each other, but we can become friends. And I am convinced. I felt it very strongly during our little deliberations at Vevey, that when people of all different persuasions come together, working side by side for a common goal, differences melt away. And we learn amity. And we learn to live together and to get to know one another. Thank you very much. (Applause)

私はここ数年 不満を抱いていました これは 宗教歴史家として ある事に気づいてからのことです それとは 「思いやりの心」が 主要な宗教の教えの核心であるという事です どの一つの宗教をとっても その宗教は独自の形で この黄金律を発展させてきました 時には肯定的な言い回しで 「自分にしてもらいたいことを 他人にしてあげなさい」 そして 同じくらい重要なのが これの否定的な言い回しです 「自分にして欲しくないことは 他人にもしてはいけません」 あなたの心と向き合ってください 苦痛と感じることを思い出してください そしてどんな状況であっても そのことを 他人に対しては行わないでください

思いやることの重要性は語り継がれています ただ単に 聞こえが良いからでなく それで上手くいくからです 人々が気が付いた事とは 黄金律に従うということは 孔子が言う "毎日実践する"ということです 一日だけ良い行いをして 欲とエゴに満ちた 元の生活に戻るということ ではありません そうではなく 毎日実践することで 自分を世界の中心に据えるのではなく 他者を中心に据えることで、自我を超越するのです そこで見えてくると言われるのが 「神」「悟り」「ラーマ」「道(タオ)」と呼ばれるものです これは 私たちがよく知っている "エゴに繋がれたもの"の範疇を超えたものです

しかし この境地に至ることは ほとんどできません これこそが信仰的な生き方の核心でした 素晴らしい例外は少しあるのですが 宗教家や宗教のリーダーが集まると たいていの場合 難解な教義についての議論や 憎しみを込めた言葉での応酬や ホモセクシュアルの弾劾 などがはじまります しばしば 人は思いやりを持とうとは思っていません 時々私が感じることですが 宗教家の集会で講演をしていると 反抗的な顔つきをされることがあります 皆 とにかく「正しく」ありたいのです その思いこそが本来の目的を潰してしまいます

今なぜ 私がTED にこれほど感謝しているかというと 彼らはとても優しく 私を 本に囲まれた研究から 21世紀につれて来てくれて 思いもよらないような、非常に多くの聴衆にむけて 話す機会をあたえてくれました 私は この問題は緊急を要すると思っています もし「黄金律の実践」を グローバルに広められなければ どこにいようと 誰であろうと 自分自身のように大事に扱わなければ 次の世代にとって 有望な世界を引き継げないと思うのです

我々が今 成すべき事 現代における大きな課題の一つとしては 全世界の人々が平和に 共生できる社会をつくることです 宗教は 大きな貢献をすべきですが 代わりに 問題の原因と見られています そして「黄金律」は 宗教家だけが信じるものではありません すべての道徳の源泉なのです 共感という想像力を働かせることにより 人の立場にたつことができるようになるのです

今 私たちは選択を迫られています 信仰の心がもつ 独善や偏狭の側面を 強めていくのか もしくは 原点に戻るのか キリストより前の時代の賢者 ラビ ヒレルの頃へと ヒレルはある異教徒からこう問われ 「片足で立っている間に ユダヤ教の教えを暗唱できるか」 ヒレル「自分がされたくないことを隣人にしてはいけない それが教えの全てだ 残りは解説にすぎぬ」

賢者や初期の神父はこう断じました 「どんな解釈であれ 憎しみや尊大の心を増大させるものは まがい物である」 私達はこうした精神を取り戻す必要があるのです 待っていても変わりません なぜなら思いやりの心は儚く 消え去ってしまいがちなものだからなのです 私たちによって実現させるのです TED が取り入れた この近代的な手法で これを成し遂げられるのです 私は 協賛者たちの反応を見て 非常に勇気づけられます

シンガポールで 近年広がった社会の亀裂を治癒するために 「黄金律」を広める活動を行っていますが 政府議会のメンバーは これを政策として取り入れたいと望んでいます マレーシアでは 美術展が開かれており 著名なアーティストが 若者をつれて 全ての芸術の根底には思いやりの心が流れている ということを伝えています ヨーロッパでは ムスリムの団体が イスラム教や他の宗教において 思いやりの心に関するディスカッションを 各地で催しています

しかし これらは始まりに過ぎず ここで終わらせてはなりません 宗教についての教育 これこそが間違ってきたのです 難解な教えを信じることばかりやってきたのです 宗教についての教育は 常に行動に結びつかなければなりません 私は死ぬまでこのことを意識して活動していきます そして 私は仲間たちと2つのことを 続けていきたいと思います 思いやりの心を伝え 培うことです 教育が必要な理由は 私たちは思いやりに欠けているからです 多くの人が思いやりとは他人を気の毒に 想うことだと思っています ですが 想うだけでは思いやりの心を 理解できません 行動しなくてはならないのです

メディアも巻き込んでいってほしいと思っています なぜなら メディアは 人々を分け隔てる原因となる 固定概念を取り除くのに とても有効だからです これは 教育者に関しても 同様です 若者には 思いやりを持った生き方から湧き出る 活力やチャレンジを 感じ取ってほしいと思います そして思いやりとは感傷だけではなく 鋭い知性を要することを知ってほしいのです

私が学者たちを訪ね追究したいと思っていることとは 彼ら自身や人々の伝統における 思いやりに関するテーマについてです そして 何よりも 思いやりに欠けた言葉に対する感性を 育んでいきたいのです この思いやりの憲章をもつことで 信仰の違いや有無に関わらず 軽蔑的な発言や 思いやりに欠けた演説に対して 異を唱える権利があると 感じられるようになるのです それが宗教や政治の指導者や 産業界の指導者たちに対してであっても 私たちは世界を変えられるのです その力があるのです

この憲章をオンラインにしようなんて 思いもよりませんでした 私は部屋に閉じこもって 難解な問題について語り合っている偏狭な専門家のいる 古い世界の住人だったのですから そこへ TED が私にアイデアを考える事と伝える事の 新しい方法を示してくれました これが TED のすばらしいところです もし この部屋いる全ての専門家が 皆で一丸となれば 私たちは世界を変えられるかもしれません もちろん 時には 克服できないような問題が現れるかもしれません

さて 最後に引用をして終わりたいと思います イギリスの オックスフォードの小説家で 私はほとんど引用はしないのですが C.S. ルイス氏です ある一節が私の心の中に残っています 初めて読んだ 学生時代のときから それは 彼の著書「四つの愛」の一節です 彼は 2人の人間が互いの目を見つめ合い 魅かれ合っているときを "官能的な愛" 2人の人間が横にならんで 肩を並べ合い 同じ目標を見つめているときを"友情" として 区別することができると言っています。

私たちは必ずしも恋人同士になる必要はありませんが 友人となることはできるのです 私は確信しています ヴィヴェイで行われた協議の中で 私が強く感じたことは 様々な信仰をもった人々が 一同に集まり 協力し 共通の目標に 向かうことによって 違いは乗り越えられるのです 友好を学ぶのです そして 共に生きる事と互いを知る事を学んでいくのです ありがとうございました (拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞