TED日本語 - エリオット・クレーン: 慢性痛の謎

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - エリオット・クレーン: 慢性痛の謎

TED Talks

慢性痛の謎

The mystery of chronic pain

エリオット・クレーン

Elliot Krane

内容

「痛み」を何かの兆候だと思うかもしれませんが、神経が反応を繰り返し、痛み自体が恐ろしい病気になってしまうことがあります。エリオット・クレーンは、手首の捻挫が悪夢と化してしまったある少女の話を始めに、慢性痛の複雑な謎について、慢性痛がどのように機能するか、そしてどのようにそれを対処するかについて語ります。

字幕

SCRIPT

Script

I'm a pediatrician and an anesthesiologist, so I put children to sleep for a living. (Laughter) And I'm an academic, so I put audiences to sleep for free. (Laughter) But what I actually mostly do is I manage the pain management service at the Packard Children's Hospital up at Stanford in Palo Alto. And it's from the experience from about 20 or 25 years of doing that that I want to bring to you the message this morning, that pain is a disease.

Now most of the time, you think of pain as a symptom of a disease, and that's true most of the time. It's the symptom of a tumor or an infection or an inflammation or an operation. But about 10 percent of the time, after the patient has recovered from one of those events, pain persists. It persists for months and oftentimes for years, and when that happens, it is its own disease. And before I tell you about how it is that we think that happens and what we can do about it, I want to show you how it feels for my patients. So imagine, if you will, that I'm stroking your arm with this feather, as I'm stroking my arm right now. Now, I want you to imagine that I'm stroking it with this. Please keep your seat. (Laughter) A very different feeling. Now what does it have to do with chronic pain? Imagine, if you will, these two ideas together. Imagine what your life would be like if I were to stroke it with this feather, but your brain was telling you that this is what you are feeling -- and that is the experience of my patients with chronic pain. In fact, imagine something even worse. Imagine I were to stroke your child's arm with this feather, and their brain [ was ] telling them that they were feeling this hot torch.

That was the experience of my patient, Chandler, whom you see in the photograph. As you can see, she's a beautiful, young woman. She was 16 years old last year when I met her, and she aspired to be a professional dancer. And during the course of one of her dance rehearsals, she fell on her outstretched arm and sprained her wrist. Now you would probably imagine, as she did, that a wrist sprain is a trivial event in a person's life. Wrap it in an ACE bandage, take some ibuprofen for a week or two, and that's the end of the story. But in Chandler's case, that was the beginning of the story. This is what her arm looked like when she came to my clinic about three months after her sprain. You can see that the arm is discolored, purplish in color. It was cadaverically cold to the touch. The muscles were frozen, paralyzed -- dystonic is how we refer to that. The pain had spread from her wrist to her hands, to her fingertips, from her wrist up to her elbow, almost all the way to her shoulder.

But the worst part was, not the spontaneous pain that was there 24 hours a day. The worst part was that she had allodynia, the medical term for the phenomenon that I just illustrated with the feather and with the torch. The lightest touch of her arm -- the touch of a hand, the touch even of a sleeve, of a garment, as she put it on -- caused excruciating, burning pain.

How can the nervous system get this so wrong? How can the nervous system misinterpret an innocent sensation like the touch of a hand and turn it into the malevolent sensation of the touch of the flame? Well you probably imagine that the nervous system in the body is hardwired like your house. In your house, wires run in the wall, from the light switch to a junction box in the ceiling and from the junction box to the light bulb. And when you turn the switch on, the light goes on. And when you turn the switch off, the light goes off. So people imagine the nervous system is just like that. If you hit your thumb with a hammer, these wires in your arm -- that, of course, we call nerves -- transmit the information into the junction box in the spinal cord where new wires, new nerves, take the information up to the brain where you become consciously aware that your thumb is now hurt.

But the situation, of course, in the human body is far more complicated than that. Instead of it being the case that that junction box in the spinal cord is just simple where one nerve connects with the next nerve by releasing these little brown packets of chemical information called neurotransmitters in a linear one-on-one fashion, in fact, what happens is the neurotransmitters spill out in three dimensions -- laterally, vertically, up and down in the spinal cord -- and they start interacting with other adjacent cells. These cells, called glial cells, were once thought to be unimportant structural elements of the spinal cord that did nothing more than hold all the important things together, like the nerves. But it turns out the glial cells have a vital role in the modulation, amplification and, in the case of pain, the distortion of sensory experiences. These glial cells become activated. Their DNA starts to synthesize new proteins, which spill out and interact with adjacent nerves, and they start releasing their neurotransmitters, and those neurotransmitters spill out and activate adjacent glial cells, and so on and so forth, until what we have is a positive feedback loop.

It's almost as if somebody came into your home and rewired your walls so that the next time you turned on the light switch, the toilet flushed three doors down, or your dishwasher went on, or your computer monitor turned off. That's crazy, but that's, in fact, what happens with chronic pain. And that's why pain becomes its own disease. The nervous system has plasticity. It changes, and it morphs in response to stimuli.

Well, what do we do about that? What can we do in a case like Chandler's? We treat these patients in a rather crude fashion at this point in time. We treat them with symptom-modifying drugs -- painkillers -- which are, frankly, not very effective for this kind of pain. We take nerves that are noisy and active that should be quiet, and we put them to sleep with local anesthetics. And most importantly, what we do is we use a rigorous, and often uncomfortable, process of physical therapy and occupational therapy to retrain the nerves in the nervous system to respond normally to the activities and sensory experiences that are part of everyday life. And we support all of that with an intensive psychotherapy program to address the despondency, despair and depression that always accompanies severe, chronic pain.

It's successful, as you can see from this video of Chandler, who,two months after we first met her, is now doings a back flip. And I had lunch with her yesterday because she's a college student studying dance at Long Beach here, and she's doing absolutely fantastic.

But the future is actually even brighter. The future holds the promise that new drugs will be developed that are not symptom-modifying drugs that simply mask the problem, as we have now, but that will be disease-modifying drugs that will actually go right to the root of the problem and attack those glial cells, or those pernicious proteins that the glial cells elaborate, that spill over and cause this central nervous system wind-up, or plasticity, that so is capable of distorting and amplifying the sensory experience that we call pain. So I have hope

that in the future, the prophetic words of George Carlin will be realized, who said, "My philosophy: No pain, no pain."

Thank you very much.

(Applause)

私は小児科医であり、麻酔科医でもあるので 子供を寝かせることが仕事です。 (笑) そして学者でもあるので、トークを通して、無料で観客のみなさんを寝かせます。 (笑) しかし、実際の私の仕事は パロ・アルトのスタンフォードにあるパッカード児童病院の 疼痛管理部署の監督です。 今日、みなさんに伝えたいことは 20~25年間、この仕事に従事して 得ることができた「痛みは病気である」という 理解です。

ほとんどの場合、痛みとは 何かしらの病気の兆候であると思うでしょう。 ほとんどの場合がその通りです。 腫瘍や、感染症、 炎症や薬品による病気の兆候です。 しかし、そういった病気から回復した後でさえ 10%ほどの患者に 痛みが残ります。 ひと月で済む場合もあれば 何年も続くことがあります。 そして、それが起こると 痛み自体が病気になってしまうのです。 どのようにしてそれが起こるのか、そして それに対して何ができるのかをお話しする前に 痛みがどのようにして私の患者たちを苦しめるのかをお見せしたいと思います。 私が自分の腕をなでているように あなたの腕をこの羽でなでたら どうなるか想像してみてください。 次に、このバーナーでなでたらどうかを 想像して下さい。 大丈夫、そんなことしませんから。 (笑) かなり異なった感覚が起こるはずです。 これがどのように慢性的な痛みと関係しているのか。 次に挙げる2つのことを考えてみてください。 もしも、実際にはこの羽でなでられているのに 脳はバーナーでなでられてると判断し その感覚をあなたに伝えたら、 あなたの人生はどうなるでしょうか。 実は、私の慢性的な痛みを患っている患者たちは、これを経験しているのです。 もっと悪い状況を考えてみてください。 もし私が、あなたの子供たちの腕をこの羽でなでているのに 彼らの脳がこの熱いバーナーでなでられている と判断したらどうなるでしょう。

これは、写真に写っている私の患者、シャンドラーが 実際に経験したことです。 ご覧の通り、彼女は美しい若い女性です。 去年彼女に会ったとき、彼女は16歳で プロのダンサーになりたいと強く思っていました。 ダンスの練習中に彼女は腕から転んでしまい 手首を捻挫してしまいました。 彼女がそうしたように、あなたも 手首の捻挫なんて、人生の中では 微小なことだと思うはずです。 包帯でテーピングして 1週間か2週間鎮痛剤を飲む。 これでこの話は終わります。 しかし、シャンドラーの場合、これこそがすべての始まりだったのです。 これは彼女が捻挫の3ヶ月後に私の診療所を 訪れた時の彼女の腕の様子です。 腕の色はくすみ 紫色になっているのがわかります。 触ってみると、死人の腕のようでした。 筋肉は硬直しており、ジストニアと言うのですが 麻痺していました。 痛みは手首から手、指先、 ひじから先までも広がり ほとんど彼女の肩に届く勢いでした。

しかし、さらに悪いことに、この痛みは一時的なものではなく 24時間、1日中続くものだったのです。 最悪なことに、彼女は、 ちょうど今私がこの羽とバーナーを使って説明した医学現象、 異痛症を患っていたのです。 彼女の腕にとって、ちょっとした刺激、 たとえば手で触られたり、 着ている服や袖が触れただけでさえ、 激烈な、耐えがたい痛みの原因となります。

どうやったらここまで神経はおかしくなってしまうのか。 どうやったら神経は 腕が触れるといった害のない感覚を 誤解し、その感覚を バーナーが触れたかのような害のある感覚と 勘違いしてしまうのでしょうか。 私たちの体の中の神経は、まるで家の中の 配線のようなものだと思うでしょう。 配線は、壁の中を電球のスイッチから天井の 接続箱へとつながれ、接続箱からも 電球に配線がつながっています。 スイッチを入れると、ライトがつき、 スイッチを切ると、ライトも消えます。 なので、神経もこのようなものだと思うでしょう。 親指をカナヅチで叩くと、 腕の中の配線、もちろん、神経のことですが、 脊髄の中の接続箱へと情報が伝達され そこで、新しい配線、すなわち新しい神経が その情報を、親指が傷つけられたと認識する 脳へと伝達します。

しかしながら、当然のことですが 人間の体は、家よりもはるかに複雑です。 本来なら 脊髄の中の接続箱は、 神経伝達物質と呼ばれる化学的な情報を 発することにより、1つの神経を 次の神経に1対1の形で、 つなぐだけなのですが 実際には何が起きたかと言うと 神経伝達物質が、四方八方、脊髄中 至るところにこぼれだし、 周りにある他の細胞たちと 作用しあうのです。 これらの、神経こう細胞と呼ばれる細胞は かつては脊髄の中でも 神経のように、重要な情報をまとめておくためだけの そんなに重要ではない構造であると 思われていました。 しかしながら、神経こう細胞は 調整や増幅、さらには痛みの 感覚を歪める上で、 必要不可欠であるということが 分かりました。 これらの神経こう細胞が起動されると DNAは、隣接する神経と交流する 新しいたんぱく質の合成を 始めます。 そのたんぱく質が、神経伝達物質を放出します。 この神経伝達物質は、あふれだし 私達がこの反応は害のないものだと思うまで、 繰り返し、隣接する神経こう細胞を 活性化させます。

これはまるで、誰かが家にやってきて 壁の中の配線を 電気のスイッチを入れると、 他の場所でトイレの水が流れたり、 食器洗い機が起動したり、コンピューターの 画面が切れるように細工するのと同じです。 こんなの、あり得ません。 あり得ないはずですが、これは実際に 慢性痛で起こることなのです。 そして、これこそが痛みが病気になる理由でもあります。 神経系には柔軟性があります。 刺激によって、変化し 変形もします。

では、私たちは、シャンドラーのような 場合に、何ができるのでしょうか。 この状態では、そういった患者には、かなり雑な方法で 治療を行います。 率直に言うと、この種の痛みには あまり効果のない、 症状を緩和する薬や痛み止めを 使用します。 痛みの原因となっている細胞を 捕えて、 局部麻酔によって眠らせます。 最も重要なことですが、私たちは 日常生活の一部である活動や感覚に、 普通に反応できるように、 神経系の中にある 神経を再教育するために 苛烈で、時として不快な理学療法や 作業療法を用います。 そしてその全ての行程で 慢性痛にいつも伴う落胆や、絶望感、 憂鬱な気持ちなどに対処するために 徹底的な精神療法プログラムを 用います。

治療を始めてから 2か月でバックフリップができるようになった このシャンドラーを見ていただくと分かりますが、 この療法は成功を収めました。 昨日のことですが、ここ、ロングビーチの大学で ダンスを勉強している彼女と昼食をとりました。 今では彼女は素晴らしいダンサーです。

しかし、この療法の未来はより一層輝かしいものです。 将来的には、今現在使われている、 単純に問題をまぎらわし、 症状を緩和するだけの 薬ではなく、 問題の根本に 直接作用し、神経こう細胞、もしくは その神経こう細胞が作り出す、こぼれ出して 中枢神経系を緊張させる 有害なたんぱく質を 攻撃するような治療薬、すなわち、 私たちが痛みと呼ぶ感覚を 歪めたり拡大したりできる 形成性を持つ 治療薬を開発できると 確信しています。 ですから、私は、

近い将来、 ジョージ・カーリンが残した、「痛みがなければ それでいい」という言葉が 実現されてほしいと思います。

ご清聴、ありがとうございます。

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞