TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ミゲル・ニコレリス: 脳から脳へと意思疎通する時代へ ― その方法とは
TED Talks
脳から脳へと意思疎通する時代へ ― その方法とは
Brain-to-brain communication has arrived. How we did it
ミゲル・ニコレリス
Miguel Nicolelis
内容
神経科学者のミゲル・ニコレリスを覚えているでしょうか ― 彼は脳で制御するエクソスケルトンを開発し、そのおかげで2014年のFIFAワールドカップで、全身まひの男性が大会最初のキックオフをすることができました。彼は今、何に取り組んでいるのでしょうか?2つの知能が(今のところはマウスやサルですが)脳から脳へとメッセージを送れるシステムを構築しているのです。彼の言葉を借りれば、「想像の限界を超える」ことになる実験を見逃さないよう、最後までご覧ください。
字幕
SCRIPT
Script
On June 12,2014, precisely at 3: 33 in a balmy winter afternoon in Sao Paulo, Brazil, a typical South American winter afternoon, this kid, this young man that you see celebrating here like he had scored a goal, Juliano Pinto,29 years old, accomplished a magnificent deed. Despite being paralyzed and not having any sensation from mid-chest to the tip of his toes as the result of a car crash six years ago that killed his brother and produced a complete spinal cord lesion that left Juliano in a wheelchair, Juliano rose to the occasion, and on this day did something that pretty much everybody that saw him in the six years deemed impossible. Juliano Pinto delivered the opening kick of the 2014 Brazilian World Soccer Cup here just by thinking. He could not move his body, but he could imagine the movements needed to kick a ball. He was an athlete before the lesion. He's a para-athlete right now. He's going to be in the Paralympic Games, I hope, in a couple years. But what the spinal cord lesion did not rob from Juliano was his ability to dream. And dream he did that afternoon, for a stadium of about 75,000 people and an audience of close to a billion watching on TV.
And that kick crowned, basically,30 years of basic research studying how the brain, how this amazing universe that we have between our ears that is only comparable to universe that we have above our head because it has about 100 billion elements talking to each other through electrical brainstorms, what Juliano accomplished took 30 years to imagine in laboratories and about 15 years to plan.
When John Chapin and I,15 years ago, proposed in a paper that we would build something that we called a brain-machine interface, meaning connecting a brain to devices so that animals and humans could just move these devices, no matter how far they are from their own bodies, just by imagining what they want to do, our colleagues told us that we actually needed professional help, of the psychiatry variety. And despite that, a Scot and a Brazilian persevered, because that's how we were raised in our respective countries, and for 12,15 years, we made demonstration after demonstration suggesting that this was possible.
And a brain-machine interface is not rocket science, it's just brain research. It's nothing but using sensors to read the electrical brainstorms that a brain is producing to generate the motor commands that have to be downloaded to the spinal cord, so we projected sensors that can read hundreds and now thousands of these brain cells simultaneously, and extract from these electrical signals the motor planning that the brain is generating to actually make us move into space. And by doing that, we converted these signals into digital commands that any mechanical, electronic, or even a virtual device can understand so that the subject can imagine what he, she or it wants to make move, and the device obeys that brain command. By sensorizing these devices with lots of different types of sensors, as you are going to see in a moment, we actually sent messages back to the brain to confirm that that voluntary motor will was being enacted, no matter where -- next to the subject, next door, or across the planet. And as this message gave feedback back to the brain, the brain realized its goal: to make us move. So this is just one experiment that we published a few years ago, where a monkey, without moving its body, learned to control the movements of an avatar arm, a virtual arm that doesn't exist. What you're listening to is the sound of the brain of this monkey as it explores three different visually identical spheres in virtual space. And to get a reward, a drop of orange juice that monkeys love, this animal has to detect, select one of these objects by touching, not by seeing it, by touching it, because every time this virtual hand touches one of the objects, an electrical pulse goes back to the brain of the animal describing the fine texture of the surface of this object, so the animal can judge what is the correct object that he has to grab, and if he does that, he gets a reward without moving a muscle. The perfect Brazilian lunch: not moving a muscle and getting your orange juice.
So as we saw this happening, we actually came and proposed the idea that we had published 15 years ago. We reenacted this paper. We got it out of the drawers, and we proposed that perhaps we could get a human being that is paralyzed to actually use the brain-machine interface to regain mobility. The idea was that if you suffered -- and that can happen to any one of us. Let me tell you, it's very sudden. It's a millisecond of a collision, a car accident that transforms your life completely. If you have a complete lesion of the spinal cord, you can not move because your brainstorms can not reach your muscles. However, your brainstorms continue to be generated in your head. Paraplegic, quadriplegic patients dream about moving every night. They have that inside their head. The problem is how to get that code out of it and make the movement be created again.
So what we proposed was, let's create a new body. Let's create a robotic vest. And that's exactly why Juliano could kick that ball just by thinking, because he was wearing the first brain-controlled robotic vest that can be used by paraplegic, quadriplegic patients to move and to regain feedback.
That was the original idea,15 years ago. What I'm going to show you is how 156 people from 25 countries all over the five continents of this beautiful Earth, dropped their lives, dropped their patents, dropped their dogs, wives, kids, school, jobs, and congregated to come to Brazil for 18 months to actually get this done. Because a couple years after Brazil was awarded the World Cup, we heard that the Brazilian government wanted to do something meaningful in the opening ceremony in the country that reinvented and perfected soccer until we met the Germans, of course. (Laughter) But that's a different talk, and a different neuroscientist needs to talk about that. But what Brazil wanted to do is to showcase a completely different country, a country that values science and technology, and can give a gift to millions,25 million people around the world that can not move any longer because of a spinal cord injury. Well, we went to the Brazilian government and to FIFA and proposed, well, let's have the kickoff of the 2014 World Cup be given by a Brazilian paraplegic using a brain-controlled exoskeleton that allows him to kick the ball and to feel the contact of the ball. They looked at us, thought that we were completely nuts, and said, "Okay, let's try." We had 18 months to do everything from zero, from scratch. We had no exoskeleton, we had no patients, we had nothing done. These people came all together and in 18 months, we got eight patients in a routine of training and basically built from nothing this guy, that we call Bra-Santos Dumont 1. The first brain-controlled exoskeleton to be built was named after the most famous Brazilian scientist ever, Alberto Santos Dumont, who, on October 19,1901, created and flew himself the first controlled airship on air in Paris for a million people to see. Sorry, my American friends, I live in North Carolina, but it was two years before the Wright Brothers flew on the coast of North Carolina. (Applause) Flight control is Brazilian. (Laughter)
So we went together with these guys and we basically put this exoskeleton together,15 degrees of freedom, hydraulic machine that can be commanded by brain signals recorded by a non-invasive technology called electroencephalography that can basically allow the patient to imagine the movements and send his commands to the controls, the motors, and get it done. This exoskeleton was covered with an artificial skin invented by Gordon Cheng,one of my greatest friends, in Munich, to allow sensation from the joints moving and the foot touching the ground to be delivered back to the patient through a vest, a shirt. It is a smart shirt with micro-vibrating elements that basically delivers the feedback and fools the patient's brain by creating a sensation that it is not a machine that is carrying him, but it is he who is walking again.
So we got this going, and what you'll see here is the first time one of our patients, Bruno, actually walked. And he takes a few seconds because we are setting everything, and you are going to see a blue light cutting in front of the helmet because Bruno is going to imagine the movement that needs to be performed, the computer is going to analyze it, Bruno is going to certify it, and when it is certified, the device starts moving under the command of Bruno's brain. And he just got it right, and now he starts walking. After nine years without being able to move, he is walking by himself. And more than that -- (Applause) -- more than just walking, he is feeling the ground, and if the speed of the exo goes up, he tells us that he is walking again on the sand of Santos, the beach resort where he used to go before he had the accident. That's why the brain is creating a new sensation in Bruno's head.
So he walks, and at the end of the walk -- I am running out of time already -- he says, "You know, guys, I need to borrow this thing from you when I get married, because I wanted to walk to the priest and see my bride and actually be there by myself. Of course, he will have it whenever he wants.
And this is what we wanted to show during the World Cup, and couldn't, because for some mysterious reason, FIFA cut its broadcast in half. What you are going to see very quickly is Juliano Pinto in the exo doing the kick a few minutes before we went to the pitch and did the real thing in front of the entire crowd, and the lights you are going to see just describe the operation. Basically, the blue lights pulsating indicate that the exo is ready to go. It can receive thoughts and it can deliver feedback, and when Juliano makes the decision to kick the ball, you are going to see two streams of green and yellow light coming from the helmet and going to the legs, representing the mental commands that were taken by the exo to actually make that happen. And in basically 13 seconds, Juliano actually did. You can see the commands. He gets ready, the ball is set, and he kicks. And the most amazing thing is,10 seconds after he did that, and looked at us on the pitch, he told us, celebrating as you saw, "I felt the ball." And that's priceless. (Applause)
So where is this going to go? I have two minutes to tell you that it's going to the limits of your imagination. Brain-actuating technology is here. This is the latest: We just published this a year ago, the first brain-to-brain interface that allows two animals to exchange mental messages so that one animal that sees something coming from the environment can send a mental SMS, a torpedo, a neurophysiological torpedo, to the second animal, and the second animal performs the act that he needed to perform without ever knowing what the environment was sending as a message, because the message came from the first animal's brain.
So this is the first demo. I'm going to be very quick because I want to show you the latest. But what you see here is the first rat getting informed by a light that is going to show up on the left of the cage that he has to press the left cage to basically get a reward. He goes there and does it. And the same time, he is sending a mental message to the second rat that didn't see any light, and the second rat, in 70 percent of the times is going to press the left lever and get a reward without ever experiencing the light in the retina.
Well, we took this to a little higher limit by getting monkeys to collaborate mentally in a brain net, basically to donate their brain activity and combine them to move the virtual arm that I showed you before, and what you see here is the first time the two monkeys combine their brains, synchronize their brains perfectly to get this virtual arm to move. One monkey is controlling the x dimension, the other monkey is controlling the y dimension. But it gets a little more interesting when you get three monkeys in there and you ask one monkey to control x and y, the other monkey to control y and z, and the third one to control x and z, and you make them all play the game together, moving the arm in 3D into a target to get the famous Brazilian orange juice. And they actually do. The black dot is the average of all these brains working in parallel, in real time. That is the definition of a biological computer, interacting by brain activity and achieving a motor goal.
Where is this going? We have no idea. We're just scientists. (Laughter) We are paid to be children, to basically go to the edge and discover what is out there. But one thing I know: One day, in a few decades, when our grandchildren surf the Net just by thinking, or a mother donates her eyesight to an autistic kid who can not see, or somebody speaks because of a brain-to-brain bypass, some of you will remember that it all started on a winter afternoon in a Brazilian soccer field with an impossible kick.
Thank you.
(Applause)
Thank you.
Bruno Giussani: Miguel, thank you for sticking to your time. I actually would have given you a couple more minutes, because there are a couple of points we want to develop, and, of course, clearly it seems that we need connected brains to figure out where this is going. So let's connect all this together. So if I'm understanding correctly,one of the monkeys is actually getting a signal and the other monkey is reacting to that signal just because the first one is receiving it and transmitting the neurological impulse.
Miguel Nicolelis: No, it's a little different. No monkey knows of the existence of the other two monkeys. They are getting a visual feedback in 2D, but the task they have to accomplish is 3D. They have to move an arm in three dimensions. But each monkey is only getting the two dimensions on the video screen that the monkey controls. And to get that thing done, you need at least two monkeys to synchronize their brains, but the ideal is three. So what we found out is that when one monkey starts slacking down, the other two monkeys enhance their performance to get the guy to come back, so this adjusts dynamically, but the global synchrony remains the same. Now, if you flip without telling the monkey the dimensions that each brain has to control, like this guy is controlling x and y, but he should be controlling now y and z, instantaneously, that animal's brain forgets about the old dimensions and it starts concentrating on the new dimensions. So what I need to say is that no Turing machine, no computer can predict what a brain net will do. So we will absorb technology as part of us. Technology will never absorb us. It's simply impossible.
BG: How many times have you tested this? And how many times have you succeeded versus failed?
MN: Oh, tens of times. With the three monkeys? Oh, several times. I wouldn't be able to talk about this here unless I had done it a few times. And I forgot to mention, because of time, that just three weeks ago, a European group just demonstrated the first man-to-man brain-to-brain connection. BG: And how does that play? MN: There was one bit of information -- big ideas start in a humble way -- but basically the brain activity of one subject was transmitted to a second object, all non-invasive technology. So the first subject got a message, like our rats, a visual message, and transmitted it to the second subject. The second subject received a magnetic pulse in the visual cortex, or a different pulse,two different pulses. In one pulse, the subject saw something. On the other pulse, he saw something different. And he was able to verbally indicate what was the message the first subject was sending through the Internet across continents.
Moderator: Wow. Okay, that's where we are going. That's the next TED Talk at the next conference. Miguel Nicolelis, thank you. MN: Thank you, Bruno. Thank you.
2014年の6月12日 ちょうど3時33分のことです ブラジルのサンパウロで ある穏やかな冬の午後 ― 典型的な南アメリカの冬の午後に サッカーのゴールを決めたかのように 喜んでいる この若者 ― ジュリアーノ・ピント 29歳は 素晴らしいことを成し遂げました 彼は対麻痺(両下肢の麻痺)であり 胸より下はつま先まで 感覚が全くありません これは彼が兄弟を失った 6年前の交通事故によるもので ジュリアーノは脊髄を完全損傷して 車椅子の生活になってしまいました しかし この時ジュリアーノは 6年間彼を見てきた人であれば 不可能だと思うようなことを 成し遂げたのです ジュリアーノ・ピントは 考える力だけで ここブラジルで行われた2014年の サッカー・ワールドカップでの オープニング・キックを行ったのです 彼は身体を動かすことはできませんが ボールを蹴るのに必要な動きを 思い描くことはできます 損傷を受ける前はアスリートであった彼は 今はパラアスリートです 彼は数年後にはパラリンピックに 出場していることでしょう 脊髄損傷によって ジュリアーノが失わなかったのは 夢を見る力です そして彼はその午後 7万5千人の観衆のいるスタジアムで 何十億人もがテレビで見ている中で 夢を見たのです
そのキックは 30年に及ぶ 基礎研究が報われた瞬間でした 脳という 耳の間にある この驚くべき宇宙の働きの研究です 脳は私たちの頭上に広がる 宇宙に比較されます 脳には1兆もの要素があり 電気信号で互いに 伝達し合っているからです ジュリアーノが成し遂げたことには 研究室での研究に30年 ― 構想に15年かかりました
私がジョン・チェイピンと一緒に 15年前に論文で ブレイン・マシン・インターフェースと 呼ばれるものを作り 脳を機械に接続して 動物や人間が 機械からどれほど離れていようと やりたいことを想像するだけで 機械を動かせるようにすると 提案したとき 同僚たちは 精神科に診てもらった方がいいと 口を揃えました それでも このスコットランド人と このブラジル人は信じ続けました 私たちはそれぞれの国で そのように育てられましたし 12~15年の間 これが可能であると 論証を重ねてきたからです
ブレイン・マシン・インターフェースは ロケット科学ではありません 脳の研究です 運動の指令を出すために 脳が発する電気信号を読み取るのに センサーを用いるだけです この信号は脊髄に ダウンロードする必要があるので 何百もの 現在では何千もの脳細胞を 同時に読み取ることのできる センサーを取り付けました こうした電気信号から 空間を動き回るために 脳が生成している 運動計画を抽出するのです そうすることで それらの信号を デジタル化された指令に変えて 機械や電子制御装置や 仮想デバイスも理解できるようにします それにより 被験者は動きを想像して デバイスは脳の指令に従うのです こうしたデバイスに様々な種類の センサーを装備することによって これからご覧いただくように 脳にメッセージを送り返して それがどこであれ 随意運動が 実行されたことを確認します 被験者のすぐ横であっても 一軒隣であっても 地球の反対側であってもです このメッセージが脳に フィードバックされると 脳は目標を実現したことになります そう 動かすのです これは数年前に発表した実験で サルが身体を動かすことなく アバターの腕の動かし方を 学んでいるところです 実際には存在しない仮想の腕です 聞こえているのは 仮想スペースで 見た目にはまったく同じ3つの円を 探っている サルの脳の音です サルが大好きなオレンジジュースの ご褒美をもらうためには サルは触れることでこれらの物体を 探らねばなりません 視覚によってではなく 触覚によってです なぜならこの仮想の手が 物体のひとつに触れる度に 電気信号がサルの脳に送られ この物体の表面の 細かい触り心地を伝えるため サルはどれをつかんだらよいのかが わかるのです それができれば サルは筋肉ひとつ 動かさずにご褒美がもらえるのです ブラジル流の完璧な昼食ですね 筋肉ひとつ動かさずに オレンジジュースがもらえるのです
これを観察して 私たちは15年前に発表した アイディアに再び戻ってきました 論文をよみがえらせたのです 引き出しから論文を引っ張り出して 麻痺になった人間に ブレイン・マシン・インターフェースを用いて 再び動けるようにできるかもしれないと 提案したのです これは もし自分がそうなったら ― というところから来ています そして 誰にでも起こりうることなのです お教えしましょう これはとても急に起こります 交通事故による たった1ミリ秒の衝突が 人生を全く変えてしまうのです 脊髄を完全損傷をすると 電気信号が筋肉に届かないため 動くことができません しかし 電気信号は頭の中で 作られ続けます 対麻痺や四肢麻痺の患者は 毎晩動いている夢を見ます 頭の中ではそれができるのです 問題は いかにその信号を外に出して 動きを起こすかということです
私たちが提案したのは 「新しい身体を作ればいい」ということです ロボットのベストを作ろうと考えました そして これによってジュリアーノは 考えるだけでボールを蹴れたのです 彼は初の脳制御のロボットのベストを 着用していました これによって対麻痺や 四肢麻痺の患者が動いたり フィードバックを受けることができます
これは15年前の元のアイディアです これからお見せするのは 25の国々の156人の人々が 美しい地球の 五大陸のあちこちから 彼らの生活や特許や 愛犬や妻や子供 学校や仕事をなげうって ブラジルに集まり 18ヶ月かけて これを成し遂げた様子です なぜならワールドカップ開催地が ブラジルに決まった数年後に ブラジル政府が 開会式で有意義なことを 成し遂げたいと考えている と聞いたからです サッカーを大きく変え 完成させたこの国で ― もちろんドイツ人に出会うまでの話ですが (笑) でも それはまた別の話ですし 別の神経科学者に話してもらいましょう ブラジルの目的は まったく異なる一面を見せることでした 科学技術を重んじる国であり 脊髄損傷によって動くことのできない 世界中の2500万人の人々に 贈り物ができる国であることを 見せようとしていたのです ブラジル政府からFIFAへと赴き こう提案しました 「2014年のワールドカップのキックオフは ブラジルの対麻痺の青年に やってもらいましょう 脳制御のエクソスケルトンによって ボールを蹴り 蹴った感触を味わえるのです」 FIFAの人たちは私たちを見て 頭がおかしいと思ったのでしょう 「いいでしょう やってみましょう」 と答えました 私たちは18ヶ月でゼロから すべてをやらねばなりませんでした エクソスケルトンもなければ 患者もいない 何も準備はできていなかったのです これらの人々が集い 18ヶ月で8人の患者に 訓練に参加してもらい これを1から作り上げました ブラジル=サントス・デュモン1です 脳制御のエクソスケルトンの 第1号機は ブラジルの最も高名な科学者 アルベルト・サントス・デュモン に由来しています 彼は1901年10月19日に 初めての制御された飛行船を作り パリで百万人の人々の前で 飛行してみせたのです アメリカの友人には申し訳ないけれど ― 私はノース・カロライナに住んでいますが ― これはライト兄弟が ノース・カロライナの海岸で 飛行した2年も前のことなのです (拍手) 飛行技術はブラジル産なのです (笑)
私たちは彼らと一緒に エクソスケルトンを作りました 可動域15度の水圧式機械で 脳波記録法と呼ばれる 非観血的に記録された 脳信号によって命令が下されます 患者は運動を思い描き 命令を制御装置 そしてモーターへと送り 遂行するのです このエクソスケルトンは 人工皮膚で覆われています これはミュンヘンにいる私のよき友人の ゴードン・チェンによって作られたもので 動いている関節や 地面に触れている足の感覚が 患者にベストやシャツを通じて 伝わるようにするためです 微細振動を発生する スマートシャツで フィードバックを伝達して 患者の脳を欺いて その感覚を感知しているのが 機械ではなく 再び歩き始めた患者自身なのだと 思わせるのです
私たちはこの開発を進め これは 私たちの患者の1人 ブルーノが 初めて歩いた様子です これには数秒間かかります というのも設定しているところで ヘルメットの前方が 青く光るのが見えると思います ブルーノが行おうとしている運動を 思い描くと コンピュータがそれを分析して ブルーノがそれを確認します 確認されると デバイスはブルーノの脳の命令に従って 動き始めるのです 彼はちょうど確認して 歩き始めるところです 9年間動くことができなかった彼が 自らの足で歩いているのです そして それ以上に ― (拍手) 歩いているだけでなく 彼は地面を感じてもいるのです エクソ(スケルトン)のスピードが上がると 彼はサントスの砂の上を 歩いているのだと教えてくれます 事故に遭う前によく訪れた ビーチ・リゾートだそうです こうして脳はブルーノの頭の中に 新たな知覚を生み出しているのです
彼は歩き終えると ― すでに時間を超過していますが ― 彼はこう言いました 「結婚するときには これを貸してもらわなくちゃ 自分で牧師のところまで歩いていって 自分で花嫁を迎えに行きたいからね」 もちろん 必要なときは いつでも使ってもらえます
これはワールドカップの時に お見せしようと思ってできなかったものです どういうわけか FIFAは放送を 半分の長さにしてしまったからです これからご覧いただくのは ジュリアーノ・ピントがエクソを着て ピッチに向かう数分前に 蹴る動作を行い 観衆たちの前で実際の動作を 行った様子です これからご覧になる光が 操作をあらわしています 点滅している青い光は エクソの準備ができていることを示しています 思考を受信して フィードバックを伝達し ジュリアーノがボールを蹴ろうと 思ったときに 緑と黄色の2つの光が ヘルメットから 脚の方へと流れ これは頭で行われた命令が エクソに伝えられて 実行されることを示しています 13秒で ジュリアーノはやってのけました 命令が目に見えますね 彼は準備をして ボールがセットされ 彼が蹴るのです 何より素晴らしいのは 蹴ってから10秒後に ピッチにいる私たちを見上げて 彼は喜ぶ私たちに 「ボールの感触を感じた」と 教えてくれたのです これは何にも代えがたいことです (拍手)
ではこれからこの研究は どこへ向かうのでしょう? 残りの2分間で あなたがたの想像を 超えることをお伝えしましょう 脳制御技術はすでにあります これが最新のものです 1年前に発表したもので 初めての脳から脳へと伝達する インターフェースです 動物の2つの個体が 思考でメッセージを交換できます 一方の個体が環境から 何かを感じ取ると いわば思考でSMS ― 神経生理学的な信号を もう一方の個体に送り もう一方は環境が発する メッセージを知ることなく 必要とされる動きができるのです なぜならメッセージは 最初の個体の脳から送られているからです
これが1つ目のデモです 最新のものをお見せしたいので 少し急ぎますね ここでは1匹目のマウスが ケージの左側の光から 情報を受け ご褒美をもらうために ケージの左側を押すのがわかります 左へと移動していますね 同時に このマウスは 光を目にしていないもう1匹に 思考のメッセージを送っているのです ですから もう1匹のマウスも 70%の確率で 網膜に光の刺激を受けることなく 左側に行って ご褒美をもらっています
私たちはこれを もう少し高度なものにして サルに脳のネットワークで 思考で共同作業させています 脳の活動を共有しあい 先ほどお見せした仮想の腕を 一緒に動かすのです これは2匹のサルがはじめて 脳の活動を組み合わせ 脳を完璧に同調させて 仮想の腕を動かす様子です 1匹のサルはx軸を操作し もう1匹はy軸を操作します しかし 3匹のサルに共同作業させ 1匹にx軸とy軸を もう1匹にy軸とz軸を そして3匹目にx軸とz軸を操作させると 大変興味深いことが起こります 3匹一緒に3Dの腕を動かして 有名なブラジルのオレンジジュースを 手に入れるというゲームをプレイさせるのです 実際に一緒にやりとげることができます 黒い点は同時に平行して 働いている3匹の脳の 平均を表しています これは生物コンピュータの定義で 脳の活動で交流し 運動目標を達成する様子です
今後はどのように展開するのでしょう? それはわかりません だってただの科学者ですからね (笑) 私たちは給料をもらって 子供のように 限界を突き詰めて そこにあるものを発見するだけのことです わかっていることが1つだけあります いつか 数十年後に 私たちの孫の世代は 考えるだけでネットサーフィンをしたり 目が不自由な自閉症の子供に ある母親が視力をあげたり 脳から脳への伝達のおかげで しゃべれるようになったりするはずです あなた方の中には ある冬の午後 ブラジルのサッカー場で行われた 不可能なキックからすべてが始まったことを 覚えている人もいるかもしれません
ありがとうございました
(拍手)
ありがとう
ブルーノ・ジュッサーニ:ミゲル 時間内に収めてくれてありがとう もう数分かけて 話してもらおうと思います いくつか詳しく知りたい点もあるし 今後の展開を理解するには脳同士の コミュニケーションが必要ですからね 少し整理してみましょう 私の理解が正しければ 1匹のサルは信号を受け取り もう1匹のサルはその信号に 反応しているのですよね 1匹目が受け取って 神経学的信号を 発しているということですか?
ミゲル:それは少し違います サルたちはサルが他に2匹いることを 知らないのです 彼らが視覚的に受けるフィードバックは 2次元なのですが 遂行するタスクは3次元の中です 腕を3次元で動かさなければならないのです それぞれのサルは ビデオ・スクリーンで自分が操作する 2次元しか見ていません それを行うには 最低2匹のサルが脳を同調させる 必要がありますが 理想的には3匹必要です これでわかるのは 1匹がついていけなくなると 他の2匹がよりよいパフォーマンスを見せ 1匹がついてこられるようにして 動的に調整するのです それでも全体の同調性は同じです ここでサルに教えることなく それぞれの脳が操作する軸を切り替えると たとえば x軸とy軸を操作していたサルが 今度はy軸とz軸を操作するとなると 即座に 動物の脳は 前のことを忘れて 新しい軸に集中し始めるのです ここで言いたいのは どんなチューリング・マシンも どんなコンピュータも脳のネットワークが 行うことを予測できないということです 私たちは科学技術を 体の一部として吸収しても 科学技術が私たちを 吸収することはありません 単純に不可能なのです
ブルーノ:何回実験を行ったのですか? 失敗に対して 成功した回数は?
ミゲル:何十回も行いました サル3匹でですか? 数回行いました 何回かやってみなければ ここでお話しできませんから 時間を気にして 言い忘れましたが ちょうど3週間前に ヨーロッパの研究グループが 人間同士の脳から脳への 伝達を初めて実践しました ブルーノ:それはどういうものですか? ミゲル:情報が少しあります 大きなアイディアは いつも小さいものから始まるものです 1人の被験者の脳の活動が 2人目の被験者に 非観血的技術で伝えられました マウスのように被験者1は 視覚的なメッセージを受け取り 被験者2に伝達します 被験者2は視覚野に 磁気パルスか別のパルスの 2つの異なるパルスを受け取ります 1つのパルスは 被験者が あるものを見たことを示し もう1つは 別のものを見た ということを示すものです 被験者2は被験者1が 大陸間のインターネットを通じて送った メッセージを言葉で示すことができたそうです
ブルーノ:おお そのような方向に進んでいるのですね それは次のTEDカンファレンスで 話してもらいましょう ミゲル・ニコレリスでした ありがとう ミゲル:ありがとう ブルーノ
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
うつやPTSDを予防できる新種の薬 | TED Talkレベッカ・ブラックマン
2019.04.17騒音が健康に有害な理由 ― そして私たちにできることマティアス・バスナー
2019.02.26さまよう心を鎮めるには | TED Talkアミシ・ジャー
2018.04.18鬱の友達と心を通わせるにはビル・バーナット
2018.03.23脳に良い変化をもたらす運動の効果ウェンディー・スズキ
おすすめ 12018.03.21物事の「良し悪し」は思い込みに過ぎないヘザー・ラニエ
おすすめ 12018.01.19脳が深い睡眠から更なる恩恵を得る方法ダン・ガーテンバーグ
2018.01.04うつを一人で抱え込まないでニッキー・ウェバー・アレン
2017.10.26長寿の秘訣は周囲の人との交流かもスーザン・ピンカー
2017.09.04脳はどのように美しさを判定するか?アンジャン・チャタジー
2017.08.22脳が「意識された現実」という幻覚を作り出す仕組みアニル・セス
2017.07.18注意を向けた時、脳では何が起きているのかメディ・オディカニ=セイドラー
2017.07.12ティーンエイジャーの登校時間を遅らせるべき理由とはウェンディ・トロクセル
2017.06.09死に直面したとき、人生に生きる価値を与えてくれるのはルーシー・カラニシ
おすすめ 12017.06.07最善の自己と最悪の自己の生物学ロバート・サポルスキー
2017.05.31メンタルヘルスを気遣うのは恥ずかしくなんかないサング・デリ
2017.05.26
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16