TED日本語 - バーバラ・ナッターソン・ホロウィッツ: 獣医が知っていて医師が知らないこと

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - バーバラ・ナッターソン・ホロウィッツ: 獣医が知っていて医師が知らないこと

TED Talks

獣医が知っていて医師が知らないこと

What veterinarians know that doctors don't

バーバラ・ナッターソン・ホロウィッツ

Barbara Natterson-Horowitz

内容

たった一種類の動物しか診ない獣医を何と呼ぶでしょうか?それは医師です。魅力的なトークの中で、バーバラ・ナッターソン・ホロウィッツは、健康に対する種を跨ったアプローチがどのようにして人間という動物の医療 ― 殊に心の健康 ― を改善出来るかを語っています。

字幕

SCRIPT

Script

Ten years ago, I got a phone call that changed my life. At the time, I was cardiologist at UCLA, specializing in cardiac imaging techniques. The call came from a veterinarian at the Los Angeles Zoo. An elderly female chimpanzee had woken up with a facial droop and the veterinarians were worried that she'd had a stroke. They asked if I'd come to the zoo and image the animal's heart to look for a possible cardiac cause.

Now, to be clear, North American zoos are staffed by highly qualified, board-certified veterinarians who take outstanding care of their animal patients. But occasionally, they do reach into the human medical community, particularly for some speciality consultation, and I was one of the lucky physicians who was invited in to help. I had a chance to rule out a stroke in this chimpanzee and make sure that this gorilla didn't have a torn aorta, evaluate this macaw for a heart murmur, make sure that this California sea lion's paricardium wasn't inflamed, and in this picture, I'm listening to the heart of a lion after a lifesaving, collaborative procedure with veterinarians and physicians where we drained 700 cc's of fluid from the sac in which this lion's heart was contained. And this procedure, which I have done on many human patients, was identical, with the exception of that paw and that tail.

Now most of the time, I was working at UCLA Medical Center with physicians, discussing symptoms and diagnoses and treatments for my human patients, but some of the time, I was working at the Los Angeles Zoo with veterinarians, discussing symptoms and diagnoses and treatments for their animal patients. And occasionally, on the very same day, I went on rounds at UCLA Medical Center and at the Los Angeles Zoo. And here's what started coming into very clear focus for me. Physicians and veterinarians were essentially taking care of the same disorders in their animal and human patients: congestive heart failure, brain tumors, leukemia, diabetes, arthritis, ALS, breast cancer, even psychiatric syndromes like depression, anxiety, compulsions, eating disorders and self-injury.

Now, I've got a confession to make. Even though I studied comparative physiology and evolutionary biology as an undergrad -- I had even written my senior thesis on Darwinian theory -- learning about the significant overlap between the disorders of animals and humans, it came as a much needed wake-up call for me. So I started wondering, with all of these overlaps, how was it that I had never thought to ask a veterinarian, or consult the veterinary literature, for insights into one of my human patients? Why had I never, nor had any of my physician friends and colleagues whom I asked, ever attended a veterinary conference? For that matter, why was any of this a surprise? I mean, look, every single physician accepts some biological connection between animals and humans. Every medication that we prescribe or that we've taken ourselves or we've given to our families has first been tested on an animal.

But there's something very different about giving an animal a medication or a human disease and the animal developing congestive heart failure or diabetes or breast cancer on their own. Now, maybe some of the surprise comes from the increasing separation in our world between the urban and the nonurban. You know, we hear about these city kids who think that wool grows on trees or that cheese comes from a plant. Well, today's human hospitals, increasingly, are turning into these gleaming cathedrals of technology. And this creates a psychological distance between the human patients who are being treated there and animal patients who are living in oceans and farms and jungles.

But I think there's an even deeper reason. Physicians and scientists, we accept intellectually that our species, Homo sapiens, is merely one species, no more unique or special than any other. But in our hearts, we don't completely believe that. I feel it myself when I'm listening to Mozart or looking at pictures of the Mars Rover on my MacBook. I feel that tug of human exceptionalism, even as I recognize the scientifically isolating cost of seeing ourselves as a superior species, apart. Well, I'm trying these days. When I see a human patient now, I always ask, what do the animal doctors know about this problem that I don't know? And, might I be taking better care of my human patient if I saw them as a human animal patient?

Here are a few examples of the kind of exciting connections that this kind of thinking has led me to. Fear-induced heart failure. Around the year 2000, human cardiologists "discovered" emotionally induced heart failure. It was described in a gambling father who had lost his life's savings with a roll of the dice, in a bride who'd been left at the alter. But it turns out, this "new" human diagnosis was neither new, nor was it uniquely human. Veterinarians had been diagnosing, treating and even preventing emotionally induced symptoms in animals ranging from monkeys to flamingos, from to deer to rabbits, since the 1970s. How many human lives might have been saved if this veterinary knowledge had been put into the hands of E.R. docs and cardiologists?

Self-injury. Some human patients harm themselves. Some pluck out patches of hair, others actually cut themselves. Some animal patients also harm themselves. There are birds that pluck out feathers. There are stallions that repetitively bite their flanks until they bleed. But veterinarians have very specific and very effective ways of treating and even preventing self-injury in their self-injuring animals. Shouldn't this veterinary knowledge be put into the hands of psychotherapists and parents and patients struggling with self-injury?

Postpartum depression and postpartum psychosis. Sometimes, soon after giving birth, some women become depressed, and sometimes they become seriously depressed and even psychotic. They may neglect their newborn, and in some extreme cases, even harm the child. Equine veterinarians also know that occasionally, a mare, soon after giving birth, will neglect the foal, refusing to nurse, and in some instances, kick the foal, even to death. But veterinarians have devised an intervention to deal with this foal rejection syndrome that involves increasing oxytocin in the mare. Oxytocin is the bonding hormone, and this leads to renewed interest, on the part of the mare, in her foal. Shouldn't this information be put into the hands of ob/gyn's and family doctors and patients who are struggling with postpartum depression and psychosis?

Well, despite all of this promise, unfortunately the gulf between our fields remains large. To explain it, I'm afraid I'm going to have to air some dirty laundry. Some physicians can be real snobs about doctors who are not M.D.'s. I'm talking about dentists and optometrists and psychologists, but maybe especially animal doctors. Of course, most physicians don't realize that it is harder to get into vet school these days than medical school, and that when we go to medical school, we learn everything there is to know about one species, Homo sapiens, but veterinarians need to learn about health and disease in mammals, amphibians, reptiles, fish and birds. So I don't blame the vets for feeling annoyed by my profession's condescension and ignorance. But here's one from the vets: What do you call a veterinarian who can only take care of one species? A physician. (Laughter)

Closing the gap has become a passion for me, and I'm doing this through programs like Darwin on Rounds at UCLA, where we're bringing animal experts and evolutionary biologists and embedding them on our medical teams with our interns and our residents. And through Zoobiquity conferences, where we bring medical schools together with veterinary schools for collabortive discussions of the shared diseases and disorders of animal and human patients. At Zoobiquity conferences, participants learn how treating breast cancer in a tiger can help us better treat breast cancer in a kindergarten teacher; how understanding polycystic overies in a Holstein cow can help us better take care of a dance instructor with painful periods; and how better understanding the treatment of separation anxiety in a high-strung Sheltie can help an anxious young child struggling with his first days of school.

In the United States and now internationally, at Zoobiquity conferences physicians and veterinarians check their attitudes and their preconceptions at the door and come together as colleagues, as peers, as doctors. After all, we humans are animals, too, and it's time for us physicians to embrace our patients' and our own animal natures and join veterinarians in a species-spanning approach to health.

Because it turns out, some of the best and most humanistic medicine is being practiced by doctors whose patients aren't human. And one of the best ways we can take care of the human patient is by paying close attention to how all the other patients on the planet live, grow, get sick and heal.

Thank you.

(Applause) .

10年前 私は 人生を変える電話を受け取りました 当時私はUCLAの循環器科医で 心臓の画像診断を専門にしてしまいました その電話は ロスの動物園の獣医からのものでした 老齢の雌のチンパンジーが 目を覚ました時 顔がたるんでいました 獣医は脳卒中を起こしたと懸念していました 私は動物園まで来て 原因の可能性のある心臓疾患を探るため 画像診断をしてもらいたいと言われました

お断りしておきますが 現在北アメリカの動物園では 能力が高く 広く認定された 獣医たちが職員として働いており 病気の動物に対して 優れたケアを行っています しかし時には 医師に依頼して 何か特別な相談をすることもあります その手助けを頼まれた ラッキーな医師はこの私でした 私はこれまでに このチンパンジーが 脳卒中でないことや このゴリラに大動脈乖離がない事を 確かめ このコンゴウインコの 心臓の雑音を見極めたりしています このカリフォルニアアシカは 心嚢炎ではありませんでした この写真では ライオンの心音を聞いています 獣医と医師の 共同の救命処置が行われ 私たちは700㏄の心嚢液を抜き取り このライオンの心臓は事なきを得ました この処置は 手足や尻尾を除いて 多くの人間の患者に施すのと同じものです

現在ほとんど私はUCLA メディカルセンターで医師として働いており 人間の患者の症状 診断 治療について 議論しあっていますが ロスの動物園で働き 獣医と共に 動物の症状 診断 治療について 議論しあうこともあります 時には UCLAメディカルセンターと ロスの動物園で 全く同じ日に回診を行うことがありました すると こんなことが次第にくっきりと 浮かび上がってきたのです 医師と獣医は 患者こそ動物と人間であっても 本質的に同じ病気を見ているのです うっ血性心不全 脳腫瘍 白血病 糖尿病 関節炎 ALS 乳癌 さらに精神疾患として うつや不安 強迫症 摂食障害 自傷行為などもあります

ここで皆さんに 言っておかなければなりません 私は比較生理学と進化生物学を研究しました 大学の時ですが ― ダーウィンの理論に関する 卒論を書いたのです ― その中で 動物と人間の 病気には 大いに共通部分があると学びました それは私にとって より必要な警鐘となりました 私は思い始めました その共通性があるにもかかわらず 何故 人間の患者に対して 深い理解を得る為に それまで獣医に意見を求めたり 獣医学の文献を調べようと思わなかったのだろう? 何故私だけでなく 私が答を乞うた医師の友人や同僚も これまで獣医のカンファレンスに 出席しなかったのだろうか? こういう考え自体が驚かれるのは なぜだろう つまり どの医師も 動物と人間との間の 生物学的な繋がりは受け入れています 私たちが処方するどの薬剤も 又自分で飲んだり 家族に与える薬も 初めは動物で試験しているのです

しかし動物に薬を与える事や 人間の病気と 動物が自然にうっ血性心不全や 糖尿病 乳癌になる事には なんらかの違いがあります さておそらく 驚きのいくつかは 世界中の都市部と それ以外の場所で 広がる隔たりが原因なのでしょう 都市部の子供たちは 羊毛が木に生えると思っているとか チーズは植物で出来ていると思っている といった噂を耳にします さて 今日の人間の病院は ますます 科学技術のきらめく聖堂になりつつあります そしてそこで治療を受けている人間の患者と 海や農場 ジャングルに住んでいる 動物の患者との間には 心理的な距離が生まれます

しかし むしろ もっと深い理由があると思うのです 医師や科学者である我々は 理屈の上では自分たち ― ホモサピエンスは単なる一つの種であり 他の種と同じで珍しくもなければ 特別でもないとわかっています しかし気持ちの上では 全くその通りだと思っている訳ではありません モーツァルトを聴いていたり マックブックで 火星探査車を見ているときの気持ちは 人間が特別だという思いに傾きます 自分たちを とび抜けて 優秀な種と見なす事が 科学的に孤立するという 犠牲を払うと分かっていたとしてもです さて 最近私は 人間の患者を診る時 いつも思うのです 私が分からないこの問題について 獣医は何を知っているのだろう? ヒトという動物として患者を見たら もっと上手く 人間の患者も診られるかもしれないのかなと

こんな事を私が考えるきっかけとなった いくつかの面白い事例があります 不安が引き起こす心不全です 2000年頃 人間の循環器科医は感情が原因で 心不全を引き起こすと「発見」しました ギャンブル好きの父親が サイコロの一振りで 一生の貯金を失った例や 祭壇に残された花嫁の例が説明されていました しかしこの「新しい」人間の診断は 新しいものでも 人間に特有のものでも ありませんでした 獣医は猿からフラミンゴ 鹿から兎に至るまでの動物に対し 獣医は猿からフラミンゴ 鹿から兎に至るまでの動物に 対し 感情によって引き起こされた症状を 診断し治療し予防すらしています 1970年代以来 もしこの獣医の知識が ERの医師や 循環器科医に伝えられていたならば どれだけの人の命が 救われたことでしょう

自傷行為 人間の患者で 自分を傷つける人たちがいます 自分の髪の一部分を引き抜く人たちもいますし 実際自分で髪を切ってしまう人たちもいます 動物の患者も又自分を傷つける事があります 羽を自分でむしり取る鳥もいますし 血が出るまで自分の脇腹を噛む種馬もいます しかし獣医は自傷行為をする動物に対して とても特殊且つ効果的な方法で 治療や予防すら行います この獣医の知識は 自傷行為に苦しむ患者や 臨床心理士や親たちに 手渡されるべきではないでしょうか?

産後うつや産後の精神病は 時折 産後すぐに 現れることがあります そして 時には深刻なうつや 精神病にさえなってしまうのです 彼女たちは 自分の生まれたばかりの赤ん坊を無視し 極端なケースだと 子どもを傷つける事もあります 馬専門の獣医は 時として 雌馬が産後すぐに 子馬を無視し 授乳を拒否する事を知っています 又 雌馬が子馬を蹴って 死に至らせる例もあるといいます しかし 雌馬が子馬に授乳拒否をするのは 雌馬の血中オキシトシンの増加と 関わりのある 病的現象が介入していると 獣医は気づきました オキシトシンは絆を形成するホルモンで これによって雌馬は子馬に対し より興味を強めます この情報は産後うつや精神病で苦しむ患者や 臨床心理士やホームドクターや親に 手渡されるべきではないでしょうか?

さて この大きな期待にもかかわらず 残念ながら 双方の分野の間の隔たりは大きいままです それを説明する為に 問題点をひとつひとつ洗い出さないといけません メディカルドクターでないドクターに対し 医師の中には下に見る者もいます すなわち 歯科医とか検眼士 心理療法士とか でも特に動物の医師への態度です もちろん 殆どの医師は 最近では 医科大学に入るよりも 獣医学部に入る方が難しい事を知りません 医科大学に入ると 一つの種 ホモサピエンスを 知る事が全てですが 獣医は哺乳類 両生類 爬虫類 魚 鳥の 健康や病気について知る必要があるのです だから私は医師の恩着せがましさや無知に 獣医が苛立つのは無理からぬ事だと思います これは獣医の言葉です 一つの種しか診ることの出来ない獣医を 何と呼ぶでしょう? 医師です (笑)

そのギャップを埋める事に 私は熱中するようになりました UCLAでの「ダーウィンの回診」のように プログラムを通して ギャップを埋めているのです そこで私たちは動物の専門家や 進化生物学者を連れて来て インターンやレジデントと一緒に 私たちのチームに入ってもらいます 全動物カンファレンスを通し 医科大学と獣医学部とを一緒にした 共同デイスカッションをして 動物と人間の患者の病気や障害を 共有し合うのです 全動物カンファレンスでは 参加者は虎の乳癌の治療法が 幼稚園の先生の 乳癌のより良い治療に役立ち ホルスタイン牛の卵巣のう胞が どうなっているか理解する事が 月経困難症の ダンスインストラクターの より良いケアの手助けになり 神経質なシェルティーの 別離不安の治療を いかにより良く理解するかが 学校に初めて登校する児童の不安を 和らげる手助けとなります

アメリカだけでなく他の国でも 全動物カンファレンスを通し 医師と獣医が ドクターとして 仲間として 同僚として 入り口で自分たちの 態度や先入観をチェックし そして一緒に入って来るのです 結局 私たち人間も動物なのです 私たち医師が患者の性質と自身の 動物としての性質を大事にして 健康に対して 種を跨ったアプローチにおいて 獣医と一緒になる時が来たのです

何故なら最良で最も 人本主義の医療の中には 人間でない患者を持つ医者によって 施されるものがあるからです 我々が人間の患者を ケア出来る最良の方法の一つは この惑星に住む 人間以外の全ての患者に対して どのように生き 成長し 病気になり癒すかに 深い注意を向けることによるのです

ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞