TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ヒュー・ハー: 走り、登り、踊ることを可能にする新たなバイオニクス義肢
TED Talks
走り、登り、踊ることを可能にする新たなバイオニクス義肢
The new bionics that let us run, climb and dance
ヒュー・ハー
Hugh Herr
内容
ヒュー・ハーは次世代のバイオニック義肢、自然にある造形をヒントに作られたロボティクスを駆使した義肢を創っている。ハーは30年前、両足を登山中の事故により失った。今、MITメディアラボのバイオメカトロニクスグループを率いる彼は技術的でもあり深くパーソナルでもあるトークの中で驚くべきテクノロジーを2013年のボストンマラソン爆破事件で左脚を失った社交ダンサー、エイドリアン・ハスレット=デービスの力を借りて披露する。彼女は事故後初めてダンスをTEDステージで披露する。
字幕
SCRIPT
Script
Looking deeply inside nature through the magnifying glass of science, designers extract principles, processes and materials that are forming the very basis of design methodology, from synthetic constructs that resemble biological materials to computational methods that emulate neural processes, nature is driving design. Design is also driving nature. In realms of genetics, regenerative medicine and synthetic biology, designers are growing novel technologies not foreseen or anticipated by nature.
Bionics explores the interplay between biology and design. As you can see, my legs are bionic. Today I will tell human stories of bionic integration, how electromechanics attached to the body and implanted inside the body are beginning to bridge the gap between disability and ability, between human limitation and human potential.
Bionics has defined my physicality. In 1982, both of my legs were amputated due to tissue damage from frostbite incurred during a mountain climbing accident. At that time, I didn't view my body as broken. I reasoned that a human being can never be broken. Technology is broken. Technology is inadequate. This simple but powerful idea was a call to arms to advance technology for the elimination of my own disability and ultimately the disability of others. I began by developing specialized limbs that allowed me to return to the vertical world of rock and ice climbing. I quickly realized that the artificial part of my body is malleable, able to take on any form, any function, a blank slate through which to create perhaps structures that could extend beyond biological capability. I made my height adjustable. I could be as short as five feet or as tall as I'd like. (Laughter) So when I was feeling badly about myself, insecure, I would jack my height up, but when I was feeling confident and suave, I would knock my height down a notch just to give the competition a chance. (Laughter) (Applause) Narrow, wedged feet allowed me to climb steep rock fissures where the human foot can not penetrate, and spiked feet enabled me to climb vertical ice walls without ever experiencing muscle leg fatigue. Through technological innovation, I returned to my sport stronger and better. Technology had eliminated my disability and allowed me a new climbing prowess. As a young man, I imagined a future world where technology so advanced could rid the world of disability, a world in which neural implants would allow the visually impaired to see, a world in which the paralyzed could walk via body exoskeletons.
Sadly, because of deficiencies in technology, disability is rampant in the world. This gentleman is missing three limbs. As a testimony to current technology, he is out of the wheelchair, but we need to do a better job in bionics to allow one day full rehabilitation for a person with this level of injury. At the MIT Media Lab, we've established the Center for Extreme Bionics. The mission of the center is to put forth fundamental science and technological capability that will allow the biomechatronic and regenerative repair of humans across a broad range of brain and body disabilities.
Today, I'm going to tell you how my legs function, how they work, as a case in point for this center. Now, I made sure to shave my legs last night, because I knew I'd be showing them off.
Bionics entails the engineering of extreme interfaces. There's three extreme interfaces in my bionic limbs: mechanical, how my limbs are attached to my biological body; dynamic, how they move like flesh and bone; and electrical, how they communicate with my nervous system.
I'll begin with mechanical interface. In the area of design, we still do not understand how to attach devices to the body mechanically. It's extraordinary to me that in this day and age,one of the most mature, oldest technologies in the human timeline, the shoe, still gives us blisters. How can this be? We have no idea how to attach things to our bodies. This is the beautifully lyrical design work of Professor Neri Oxman at the MIT Media Lab, showing spatially varying exoskeletal impedances, shown here by color variation in this 3D-printed model. Imagine a future where clothing is stiff and soft where you need it, when you need it, for optimal support and flexibility, without ever causing discomfort.
My bionic limbs are attached to my biological body via synthetic skins with stiffness variations that mirror my underlying tissue biomechanics. To achieve that mirroring, we first developed a mathematical model of my biological limb. To that end, we used imaging tools such as MRI to look inside my body to figure out the geometries and locations of various tissues. We also took robotic tools. Here's a 14-actuator circle that goes around the biological limb. The actuators come in, find the surface of the limb, measure its unloaded shape, and then they push on the tissues to measure tissue compliances at each anatomical point. We combine these imaging and robotic data to build a mathematical description of my biological limb, shown on the left. You see a bunch of points, or nodes. At each node, there's a color that represents tissue compliance. We then do a mathematical transformation to the design of the synthetic skin shown on the right, and we've discovered optimality is where the body is stiff, the synthetic skin should be soft, where the body is soft, the synthetic skin is stiff, and this mirroring occurs across all tissue compliances. With this framework, we produced bionic limbs that are the most comfortable limbs I've ever worn. Clearly in the future, our clothing, our shoes, our braces, our prostheses, will no longer be designed and manufactured using artisan strategies, but rather data-driven quantitative frameworks. In that future, our shoes will no longer give us blisters.
We're also embedding sensing and smart materials into the synthetic skins. This is a material developed by SRI International, California. Under electrostatic effect, it changes stiffness. So under zero voltage, the material is compliant. It's floppy like paper. Then the button's pushed, a voltage is applied, and it becomes stiff as a board. We embed this material into the synthetic skin that attaches my bionic limb to my biological body. When I walk here, it's no voltage. My interface is soft and compliant. The button's push, voltage is applied, and it stiffens, offering me a greater maneuverability of the bionic limb.
We're also building exoskeletons. This exoskeleton becomes stiff and soft in just the right areas of the running cycle to protect the biological joints from high impacts and degradation. In the future, we'll all be wearing exoskeletons in common activities such as running.
Next, dynamic interface. How do my bionic limbs move like flesh and bone? At my MIT lab, we study how humans with normal physiologies stand, walk and run. What are the muscles doing, and how are they controlled by the spinal cord? This basic science motivates what we build. We're building bionic ankles, knees and hips. We're building body parts from the ground up. The bionic limbs that I'm wearing are called BiOMs. They've been fitted to nearly 1,000 patients,400 of which have been U.S. wounded soldiers.
How does it work? At heel strike, under computer control, the system controls stiffness to attenuate the shock of the limb hitting the ground. Then at mid-stance, the bionic limb outputs high torques and powers to lift the person into the walking stride, comparable to how muscles work in the calf region. This bionic propulsion is very important clinically to patients. So, on the left you see the bionic device worn by a lady -- on the right a passive device worn by the same lady that fails to emulate normal muscle function -- enabling her to do something everyone should be able to do, go up and down their steps at home. Bionics also allows for extraordinary athletic feats. Here's a gentleman running up a rocky pathway. This is Steve Martin, not the comedian, who lost his legs in a bomb blast in Afghanistan.
We're also building exoskeletal structures using these same principles that wrap around a biological limb. This gentleman does not have any leg condition, any disability. He has a normal physiology, so these exoskeletons are applying muscle-like torques and powers so that his own muscles need not apply those torques and powers. This is the first exoskeleton in history that actually augments human walking. It significantly reduces metabolic cost. It's so profound in its augmentation that when a normal, healthy person wears the device for 40 minutes and then takes it off, their own biological legs feel ridiculously heavy and awkward. We're beginning the age in which machines attached to our bodies will make us stronger and faster and more efficient.
Moving on to electrical interface, how do my bionic limbs communicate with my nervous system? Across my residual limb are electrodes that measure the electrical pulse of my muscles. That's communicated to the bionic limb, so when I think about moving my phantom limb, the robot tracks those movement desires. This diagram shows fundamentally how the bionic limb is controlled, so we model the missing biological limb, and we've discovered what reflexes occurred, how the reflexes of the spinal cord are controlling the muscles, and that capability is embedded in the chips of the bionic limb. What we've done, then, is we modulate the sensitivity of the reflex, the modeled spinal reflex, with the neural signal, so when I relax my muscles in my residual limb, I get very little torque and power, but the more I fire my muscles, the more torque I get, and I can even run. And that was the first demonstration of a running gait under neural command. Feels great. (Applause)
We want to go a step further. We want to actually close the loop between the human and the bionic external limb. We're doing experiments where we're growing nerves, transected nerves, through channels, or micro-channel rays. On the other side of the channel, the nerve then attaches to cells, skin cells and muscle cells. In the motor channels we can sense how the person wishes to move. That can be sent out wirelessly to the bionic limb, then sensors on the bionic limb can be converted to stimulations in adjacent channels, sensory channels. So, when this is fully developed and for human use, persons like myself will not only have synthetic limbs that move like flesh and bone, but actually feel like flesh and bone.
This video shows Lisa Mallette shortly after being fitted with two bionic limbs. Indeed, bionics is making a profound difference in people's lives.
(Video) Lisa Mallette: Oh my God. Oh my God, I can't believe it. It's just like I've got a real leg. Now, don't start running.
Man: Now turn around, and do the same thing walking up. Walk up, get on your heel to toe, like you would normally just walk on level ground. Try to walk right up the hill. LM: Oh my God. Man: Is it pushing you up? LM: Yes! I'm not even -- I can't even describe it. Man: It's pushing you right up.
Hugh Herr: Next week, I'm visiting the center's --
(Applause) Thank you, thank you.
Thank you. Next week I'm visiting the Center for Medicare and Medicaid Services, and I'm going to try to convince CMS to grant appropriate code language and pricing so this technology can be made available to the patients that need it.
Thank you. (Applause)
It's not well appreciated, but over half of the world's population suffers from some form of cognitive, emotional, sensory or motor condition, and because of poor technology, too often, conditions result in disability and a poorer quality of life. Basic levels of physiological function should be a part of our human rights. Every person should have the right to live life without disability if they so choose -- the right to live life without severe depression; the right to see a loved one in the case of seeing impaired; or the right to walk or to dance, in the case of limb paralysis or limb amputation. As a society, we can achieve these human rights if we accept the proposition that humans are not disabled. A person can never be broken. Our built environment, our technologies, are broken and disabled. We the people need not accept our limitations, but can transcend disability through technological innovation. Indeed, through fundamental advances in bionics in this century, we will set the technological foundation for an enhanced human experience, and we will end disability.
I'd like to finish up with one more story, a beautiful story, the story of Adrianne Haslet-Davis. Adrianne lost her left leg in the Boston terrorist attack. I met Adrianne when this photo was taken at Spaulding Rehabilitation Hospital. Adrianne is a dancer, a ballroom dancer.
Adrianne breathes and lives dance. It is her expression. It is her art form. Naturally, when she lost her limb in the Boston terrorist attack, she wanted to return to the dance floor.
After meeting her and driving home in my car, I thought, I'm an MIT professor. I have resources. Let's build her a bionic limb to enable her to go back to her life of dance. I brought in MIT scientists with expertise in prosthetics, robotics, machine learning and biomechanics, and over a 200-day research period, we studied dance. We brought in dancers with biological limbs, and we studied how do they move, what forces do they apply on the dance floor, and we took those data and we put forth fundamental principles of dance, reflexive dance capability, and we embedded that intelligence into the bionic limb. Bionics is not only about making people stronger and faster. Our expression, our humanity can be embedded into electromechanics.
It was 3.5 seconds between the bomb blasts in the Boston terrorist attack. In 3.5 seconds, the criminals and cowards took Adrianne off the dance floor. In 200 days, we put her back. We will not be intimidated, brought down, diminished, conquered or stopped by acts of violence. (Applause)
Ladies and gentlemen, please allow me to introduce Adrianne Haslet-Davis, her first performance since the attack. She's dancing with Christian Lightner.
(Applause)
(Music: "Ring My Bell" performed by Enrique Iglesias)
(Applause)
Ladies and gentlemen, members of the research team, Elliott Rouse and Nathan Villagaray-Carski. Elliott and Nathan.
(Applause)
科学という虫眼鏡を通して 自然を深く観察し デザイナーは その原理や デザイン体系の 基盤を築いている プロセスや素材を学び取り 自然は 生物由来の素材を模倣した 人工の構成物から 神経プロセスを模倣した 計算方法に至るまで デザインを進化させています 同時にデザインもまた 自然を進化させています 遺伝学や再生医学の分野で そして合成生物学で デザイナーは自然界では予期されなかった 全く新しい技術を生み出しています
バイオニクス(生体工学)は 生物学とデザインの 相互作用を探ります ご覧の通り 私の足はバイオニック義肢です 今日は人とバイオニック技術との 融合についてお話します 体に装着したり 体内に埋め込んだ 電子制御装置が いかに 障がいと健常の間を埋め 人間の限界と可能性の 溝を埋め始めているかという話です
バイオニクスは私の身体を定義しています 1982年に私は両脚を失いました 登山事故により凍傷で組織が 損傷してしまった為です その当時 私は自分の体を 壊れたものとして見ませんでした 人間の身体は 決して壊れるはずがないと考えたのです 壊れているのは技術の方で 技術が不十分だったのです このシンプルで強力なアイデアが 動機となって 私は 技術を前進させ 自分の障がいや さらには 他者の障がいをも なくそうと 心に決めたのです 私は まず自分が ロックやアイスクライミングの 垂直の世界に戻る為の 特殊な義足の開発から始めました すぐに気付いたのは 人工的な私の身体の部分は 自由自在に 好きな形態や機能を 持つことができ 白紙の状態で 固定概念に捕らわれず 生物学的限界を超える機能を持つ構造をも 創り出せるということでした 私は背丈を 調整可能にしてみました 150センチ程に低くも 好きなだけ高くもできるんです (笑) 落ち込んでいたり 自信を無くしている時は背を高くしてみたり 自信に溢れ 余裕を感じている時は 相手にハンデを与えるために ちょっと身長を低くしてみたりしました (笑)(拍手) 幅の狭いくさび形の足を使えば 人間の足では足場が確保 出来ないような 急な岩の亀裂を登る事が出来たし スパイクのついた足で 垂直の氷の壁を 筋肉疲労無しに 登る事が出来ました 技術革新により 私は自分のスポーツに さらに強くなって復帰しました テクノロジーは私の障がいを取り除き 新しいクライミング能力を与えました 若かった私は 未来は 技術の進化により 障がいのない世界が実現し 視神経移植により 視覚障害者が視力を取り戻したり 身体が麻痺した人が外骨格を装着して 再び歩く事が出来る世界を想像しました
残念な事に 技術が未熟な為に 障がいは世界で蔓延しています この男性は手足3本を失っています 現在の技術のおかげで 車いすからは 解放されていますが いつか彼のような 重度の障がいを持つ人が 完全に不自由さを克服できるように バイオニクスを さらに 進歩させなければなりません MITメディアラボでは エクストリーム・ バイオニクス・センターを設立しました 私たちのミッションは 生体機械工学や 再生機能を通じて 様々な脳や身体の機能障害を修復すべく 基礎科学の研究や技術力を 推進して行くことです
今日は このセンターの取り組みの 良い例として 皆さんに私の脚が どう動き機能するのかをお見せしましょう 昨夜 ちゃんと足を剃って来ました 皆さんに披露するのですからね
バイオニクスは高度なインターフェース工学を伴います 私のバイオニック義肢には 3つのインターフェースが使われています 「機械的」なものは 義肢を私自身の身体に どう取り付けるかというもので 「動的」 なものは 生身の脚のようにどう動かすか 「電気的」なものは 神経系統と情報交換する技術です
まず機械的なインターフェースから お話しします デザインの領域では 私達は未だに デバイスを上手く身体に 取付けることができません この時代にもなって 人類史上 最も成熟し 最も古い技術の一つである 「靴」が いまだに靴擦れを引き起こすなんて 信じられません 一体なぜなのでしょう? 私達は物を人体にうまく取付ける 方法を全くわかっていないのです これはMITメディアラボ ネリ・オックスマン教授の 美しく叙情的なデザイン作品です 外骨格の場所により変化のある反発力を カラー バリエーションによって 3D プリントされたモデルで表したものです 場所や状況に応じて各部の硬さが変わり 最適なサポートと柔軟性をもたらすと同時に 常に快適な未来の衣服を想像してみて下さい
私のバイオニック義肢は私の身体に 人工の皮膚素材で装着されていますが その硬さは 装着部の組織の生体力学に対応して 変化します この対応を可能にするために まず 私の脚の数学的モデルを作りました その為にMRIなどのイメージングツールを使用して 体の内部の画像を得て さまざまな組織の形状構造や 位置を把握しました また ロボティック・ツールも使いました 14のアクチュエータ付きのサークルは 足の周りを囲み アクチュエータが伸びて脚の表面を見つけ 圧迫しない状態での形を測定します 次に組織を押し 脚の各部位のポイントで 組織の弾性(コンプライアンス)を測ります これらの画像やロボットから 得たデータを統合し 左のように 私の下肢を 数学的に表します 画面上の多数の点はノードと呼ばれ 各ノードの色は組織の柔軟性を表しています これを数学的に変換して 右のような人工皮膚の デザインに使います そして最適なのは 身体の硬い部分に当たる 人工皮膚は柔らかく 柔らかい部分では人工皮膚は硬い方が 良いとわかりました そしてこの組み合わせは どの組織にも見られました このフレームワークを基に 今まで私が試した中で 最も快適なバイオニック義肢を 生み出しました 明らかに 将来 私達の衣服や靴 矯正器具 そして義肢などのデザインや製造は 職人の技術に基づいた作業から データによる数学的アプローチへと 移行するでしょう 将来は 靴を履いて 靴擦れができる事は無いでしょう
人工皮膚には センサーやスマートマテリアルを 埋め込みました これはカリフォルニア州の SRIインターナショナルが 開発した素材です 静電効果により硬さが変化します 電圧がゼロなら素材は柔らかく 紙のようにしなります ところが ボタンを押し電圧を加えると 板のように硬くなります 我々はこの素材を 私の身体とバイオニック義肢とをつなぐ 人工皮膚に埋め込みました このように歩いている時は 電圧は掛かっておらず このインターフェイスは柔らかく柔軟です ボタンが押され電圧が加わると それは硬くなり バイオニック義肢の より自由な操作が可能になります
我々は 装着型の外骨格も作っています このエクソスケルトン(外骨格)は走行中に 必要な部分が硬くなったり 柔らかくなりすることで 人の関節を 衝撃や磨耗から守ります 将来は皆 エクソスケルトンを装着して ランニングのような運動を するようになるでしょう
次に動的インターフェースですが 私のバイオニック義肢は何故 本物の脚のように動くのでしょう? 私のMITの研究室では 人が通常 どのように立ち、歩き、走るかを研究しています 筋肉がどう動いているか そして脊髄はそれらを どうコントロールしているか? この基本的な科学が 私達が作ろうとする物の基盤です バイオニックな足首、膝、股関節などの 身体のパーツを 一から造り出そうとしているのです 私の装着しているバイオニック義肢は BiOMと呼ばれ これまで1,000人近い患者に 装着されて来ました そのうち400名は負傷した米国軍兵士です
この仕組みは かかとが地に着くと コンピューター制御により システムが硬度をコントロールし 義肢が地面にあたる衝撃を和らげます 歩行動作の途中で義肢からの トルク(回転力)とパワーが増加し 体を押し上げ 前に進ませるのです これはふくらはぎ周辺の筋肉と 同じ働きです この生体工学による推進力は 実際 患者にとって 非常に重要です 左に女性が着用するバイオニック デバイスがありますが -- 右の同じ女性が着用する受動的デバイスは 通常の筋肉機能を模倣出来ていません -- これが誰もが通常出来るはずの 自宅の階段の昇降などを 可能にしています バイオニック義肢は 驚くべき運動も可能にします こちらは岩場を走る男性です 彼の名はスティーブ・マーティン 同名のコメディアンとは別人です 彼はアフガニスタンで被爆し 両足を失いました
私達は脚を囲むように装着する エクソスケルトンも 同じ原理に基づいて 作成しています この男性は脚に 何の問題も 障がいもありません 健常な体です このタイプのエクソスケルトンは 筋肉のような トルクとパワーを 脚に与えるので 自分の筋肉でそれらを 生み出す必要はありません これは史上初の歩行を強化する エクソスケルトンで 代謝コストを大幅に削減します その強力な増強力のために ごく普通の健康な人が 40分間デバイスを着用すると 取り外した時に 本物の脚は 途方も無く重くぎこちなく感じます 私達はいま 身体に装着した機械が 人間をより強く、速く、効率的にする 時代の始まりに差し掛かっているのです
次は電気的インターフェースです 私の義肢はどのように 神経系統と情報をやりとりするのでしょう? 私に残された下肢に取付けられているのは 筋肉の発する電磁パルスを測る電極です このパルスが バイオニック義肢に伝わり 私が無いはずの下肢を動かす事を考えると ロボットはその動かしたいという思いに従います この図は基本的に バイオニック義肢の制御方法を説明しています 我々は失われた手足をモデル化し どのような反射運動があり どのように脊髄の反射が 筋肉を制御しているかを解明し その機能を バイオニック義肢のチップに埋め込みました 実際の仕組みとしては 反射の感度を調節し モデルの脊髄反射と 神経信号に合うよう調節し 私が残っている脚の筋肉をリラックスさせると トルクとパワーがとても弱まり 逆に筋肉を緊張させると より多くのトルクが得られ 走る事すらできるようにしたのです これが神経信号コマンドによる 走る動作の初めてのデモンストレーションでした 素晴らしい気分です (拍手)
そして更には 人間と義肢とのやりとりを 双方向に繋ぎたいと考え 神経 つまり切り取った神経を マイクロチャネルを介して成長させる 実験をしています チャンネルの反対側には 神経が皮膚細胞や筋細胞といった 細胞が接続されています 運動チャネルを通して私達は 人がどう動きたいかを感知します それがワイヤレスで バイオニック義肢に送信され バイオニック義肢のセンサーが 刺激として周りの感覚チャネルに信号を変換し伝えます これが人間が使えるように 開発が進めば 私のような人間は本物の脚のように リアルに動く義肢を持つだけではなく リアルな感覚までも感じる事ができるのです
このビデオではリサ・マレットが 両脚に人工義肢を装着した 直後の様子を紹介しています 確かにバイオニクスは人々の 生活に大きな変化をもたらしています
(ビデオ) リサ・マレット: ああ 何て事でしょう 信じられないわ 本物の足があるみたい! 男性:走り出さないで
さあ振り返って 同じ事を登りながらやってみましょう 歩いて かかとからつま先へ 平らな地面を歩く時と同じようにして 斜面を登って行ってみて リサ: ああ信じられない 男性: 体を押し上げてる? リサ: ええ!もう - 例えようも無いわ 男性: ちゃんと押し上げていますね
次週 私は --
(拍手)ありがとうございます
ありがとう 次週 私は メディケア&メディケイド(公的医療保障制度) サービスセンター(CMS)を訪ね この義肢が必要な患者に届くように 適切なコードや価格の設定をするように 説得しに行く予定です
ありがとうございます(拍手)
あまり知られていませんが 世界の人口の半分以上が 何らかの認知、感情、感覚、運動の 機能障害の一形態に苦しんでいます そして技術の貧しさの為に そうした状態が障がいや 生活の質の低下に繋がることが あまりにも多いのです 基本的なレベルの生体機能は 人権の一部として保証されるべきなのです すべての人は望めば 障がいの無い一生を送る権利を 持つべきです -- 重度の鬱を患う事無く生きる権利 視力障害のある人が 愛する人を見る権利 手足の麻痺や切断を経験した人が 歩き ダンスをする権利が 保障されるべきです 社会全体で このような人権を実現できるはずです もし人間に 障がいはないという考えを 受け入れれば 人は決して壊れる事はありません 私達が作った環境や技術が 壊れて機能していないのです 我々人間は限界を受け入れる 必要などありません 障害を技術革新によって 乗り越える事が出来るのです 今世紀に起こるバイオニクス技術の 進歩を通して 人としてのより高度な 経験のため そして障がいを根絶するために 技術を確立して行きます
もう一つの物語で締めくくりたいと思います 美しい物語 エイドリアン・ハスレット=デービスの物語です ボストン・テロ事件によって エイドリアンは左脚を失いました これは彼女に出会った時の写真です スパルディング・リハビリテーション病院です エイドリアンは 社交ダンスのダンサーです
エイドリアンはダンスの世界に生きています ダンスは彼女の表現であり アート フォームなのです ごく自然な事ですが 彼女はボストンテロで 足を失った時 ダンスフロアに戻りたいと思いました
彼女に会った後 車で家に戻る道中 こう考えました 私はMITの教授だし リソースがあるのだから バイオニック義肢を造って 彼女がダンスの世界に戻れるようにしよう 私は義肢学、ロボット工学、機械学習 そしてバイオメカニクスを専門とする MITの科学者達を集め 200日の間 ダンスというものを 研究しました 我々はダンサーを招き 彼らがどのように動くか ダンスフロアにどのような力が 加わるかを研究し それらのデータを収集しました そこからダンス時の基本原則や 反射的なダンス能力などを割り出し そうした知性をバイオニック義肢に 埋め込みました バイオニクスは人々を強く速くする だけではありません 感情の表現や人間性も ロボティクスに組み込むことができます
3.5秒の間に ボストンテロでは2つの爆弾が 爆発しました 3.5 秒の間に犯罪者である臆病者は エイドリアンからダンス・フロアを奪いました 我々は200日かけて 彼女をそこに再び立たせました 我々は暴力の脅迫に 怯えたり 屈服したり 軽んじられ 征服され 止められることはありません (拍手)
皆様 ご紹介します エイドリアン・ハスレット=デービス 事件以来 初のパフォーマンスです クリスチャン・ライトナーと踊ります
(拍手)
(音楽:「リング・マイ・ベル」エンリケ・イグレシアス)
(拍手)
皆様 研究チームのメンバー エリオット・ラウズとネイサン・ヴィラガレ・カルスキです エリオットとネイサンです
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
物事の「良し悪し」は思い込みに過ぎないヘザー・ラニエ
おすすめ 12018.01.19障がい者のためのデザインは全ての人の役に立つエリーズ・ロイ
2016.08.16パーキンソン病患者の生活を助けるシンプルなワザマイルハ・ソネジ
2016.03.31ありのままの自分 ― チャンピオンになれる場所、スペシャルオリンピックスマシュー・ウィリアムズ
2016.02.26視覚障害者が世界を自由に探索できるようにする新技術浅川智恵子
おすすめ 22016.01.05魅力的な手話の響きクリスティーン・サン・キム
2015.11.19誰も知らなかったこと ― 私の心はどの様にしてこの世に復活したのか?マーティン・ピストリウス
おすすめ 22015.10.23音で「見る」ことで、世界を動き回る方法ダニエル・キッシュ
2015.03.31なぜ人前で話す恐怖の中で生き続けるのかメーガン・ワシントン
おすすめ 32014.08.08私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしくステラ・ヤング
おすすめ 32014.06.09義足の痛みの問題ディビッド・センゲ
2014.04.10言語を問わない単語ゲームアジト・ナラヤナン
2014.03.10指紋のようにユニークな合成音声ルパル・パテル
2014.02.13私には99の問題がある ― 脳性まひは、その1つに過ぎないメイスーン・ザイード
2014.01.03人生が変わる、80ドルのプラスチックの足クリスタ・ドナルドソン
2013.12.19人類のためのロボットをヘンリー・エヴァンズ&チャド・ジェンキンス
2013.11.20
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06