TED日本語 - ジョン・ニュエン: 自宅から行ける太陽系ツアー

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ジョン・ニュエン: 自宅から行ける太陽系ツアー

TED Talks

自宅から行ける太陽系ツアー

Tour the solar system from home

ジョン・ニュエン

Jon Nguyen

内容

手の届かない高額な宇宙探査機を買わずに太陽系を探検したいと思いませんか?ジョン・ニューエンが、NASAジェット推進研究所より「Eyes on the Solar System(太陽系観察)」を披露します。この無料のソフトウェアを使えば、惑星から衛星、小惑星、更に太陽の周りをリアルタイムで飛行している宇宙船まで全て無料で楽しむことができます。(撮影場所: TEDxSanDiego)

字幕

SCRIPT

Script

As a kid, I was fascinated with all things air and space. I would watch Nova on PBS. Our school would show Bill Nye the Science Guy. When I was in elementary school, my next door neighbor, he gave me a book for my birthday. It was an astronomy book, and I poured over that thing for hours on end, and it was a combination of all these things that inspired me to pursue space exploration as my own personal dream, and part of that dream was, I always wanted to just fly around the solar system and visit different planets and visit moons and spacecraft.

Well, a number of years later, I graduated from UCLA and I found myself at NASA, working for the jet propulsion laboratory, and there our team was challenged to create a 3D visualization of the solar system, and today I want to show you what we've done so far.

Now, the kicker is, everything I'm about to do here you can do at home, because we built this for the public for you guys to use.

So what you're looking at right now is the Earth. You can see the United States and California and San Diego, and you can use the mouse or the keyboard to spin things around.

Now, this isn't new. Anyone who's used Google Earth has seen this before, but one thing we like to say in our group is, we do the opposite of Google Earth. Google Earth goes from this view down to your backyard. We go from this view out to the stars. So the Earth is cool, but what we really want to show are the spacecraft, so I'm going to bring the interface back up, and now you're looking at a number of satellites orbiting the Earth. These are a number of our science space Earth orbiters. We haven't included military satellites and weather satellites and communication satellites and reconnaissance satellites. If we did, it would be a complete mess, because there's a lot of stuff out there. And the cool thing is, we actually created 3D models for a number of these spacecraft, so if you want to visit any of these, all you need to do is double-click on them.

So I'm going to find the International Space Station, double-click, and it will take us all the way down to the ISS. And now you're riding along with the ISS where it is right now.

And the other cool thing is, not only can we move the camera around, we can also control time, so I can slide this jog dial here to shuttle time forward, and now we can see what a sunset on the ISS would look like, and they get one every 90 minutes. (Laughter)

All right, so what about the rest of it? Well, I can click on this home button over here, and that will take us up to the inner solar system, and now we're looking at the rest of the solar system. You can see, there's Saturn, there's Jupiter, and while we're here, I want to point out something. It's actually pretty busy.

Here we have the Mars Science Laboratory on its way to Mars, just launched last weekend.

Here we have Juno on its cruise to Jupiter, there. We have Dawn orbiting Vesta, and we have over here New Horizons on a straight shot to Pluto.

And I mention this because there's this strange public perception that NASA's dead, that the space shuttles stopped flying and all of the sudden there's no more spacecraft out there.

Well, a lot of what NASA does is robotic exploration, and we have a lot of spacecraft out there. Granted, we're not sending humans up at the moment, well at least with our own launch vehicles, but NASA is far from dead, and one of the reasons why we write a program like this is so that people realize that there's so many other things that we're doing.

Anyway, while we're here, again, if you want to visit anything, all you need to do is double-click. So I'm just going to double-click on Vesta, and here we have Dawn orbiting Vesta, and this is happening right now. I'm going to double-click on Uranus, and we can see Uranus rotating on its side along with its moons. You can see how it's tilted at about 89 degrees.

And just being able to visit different places and go through different times, we have data from 1950 to 2050. Granted, we don't have everything in between, because some of the data is hard to get. Just being able to visit places in different times, you can explore this for hours, literally hours on end, but I want to show you one thing in particular, so I'm going to open up the destination tab, spacecraft outer planet missions, Voyager 1, and I'm going to bring up the Titan flyby. So now we've gone back in time. We're now riding along with Voyager 1. The date here is November 11,1980.

Now, there's a funny thing going on here. It doesn't look like anything's going on. It looks like I've paused the program. It's actually running at real rate right now,one second per second, and in fact, Voyager 1 here is flying by Titan at I think it's 38,000 miles per hour. It only looks like nothing's moving because, well, Saturn here is 700,000 miles away, and Titan here is 4,000 to 5,000 miles away. It's just the vastness of space makes it look like nothing's happening.

But to make it more interesting, I'm going to speed up time, and we can watch as Voyager 1 flies by Titan, which is a hazy moon of Saturn. It actually has a very thick atmosphere. And I'm going to recenter the camera on Saturn, here. I'm going to pull out, and I want to show you Voyager 1 as it flies by Saturn.

There's a point to be made here. With a 3D visualization like this, we can not only just say Voyager 1 flew by Saturn. There's a whole story to tell here. And even better, because it's an interactive application, you can tell the story for yourself. If you want to pause it, you can pause it. If you want to keep going, if you want to change the camera angle, you can do that, and because of that, I can show you that Voyager 1 doesn't just fly by Saturn. It actually flies underneath Saturn. Now, what happens is, as it flies underneath Saturn, Saturn grabs it gravitationally and flings it up and out of the solar system, so if I just keep letting this go, you can see Voyager 1 fly up like that. And, in fact, I'm going to go back to the solar system. I'm going to go back to today, now, and I want to show you where Voyager 1 is. Right there, above, way above the solar system, way beyond our solar system.

And here's the thing. Now you know how it got there. Now you know why, and to me, that's the point of this program. You can manipulate it yourself. You can fly around yourself and you can learn for yourself.

You know, the theme today is "The World In Your Grasp." Well, we're trying to give you the solar system in your grasp - (Laughter)- and we hope once it's there, you'll be able to learn for yourself what we've done out there, and what we're about to do. And my personal dream is for kids to take this and explore and see the wonders out there and be inspired, as I was as a kid, to pursue STEM education and to pursue a dream in space exploration.

Thank you. (Applause)

子供時代 私は宇宙や空を飛ぶものが大好きでした PBS局のNovaという科学番組はかかさず見ましたし 小学校も子供向け科学番組をよく流していました 小学生の頃 隣の隣人が 誕生日に本をくれたんです 天文学の本でした 時間も忘れて穴があく程にこの本を読みました このような色々のものがきっかけとなって 宇宙探査という夢を志すようになりました 太陽系内を飛び回って惑星や月 宇宙船を 訪れてみたいと ずっと夢見ていました

時が経ちカリフォルニア大学ロサンゼルス校を卒業し NASAに入った私は ジェット推進研究所に配属されました そこで チームのみんなと太陽系の 3Dモデル作成に取り組むことになりました 今日は今までの成果をお見せしようと思います

実はここでお見せするものは 皆さんの自宅でも自由に楽しめるように 開発されているものなんです

これは地球です アメリカにカリフォルニア サンディエゴも見えますね マウスとキーボードを使って 3Dモデルを回転させることができます

これ自体目新しいものではなくGoogle Earth で同じようなものを 見た人も多いはずですが開発チーム内では Google Earthとは逆をやっているとよく言ったりしています Google Earthは地球に向かって近づいていきますが 私たちのものは地球から離れていくんです もちろん 地球は素晴らしいのですがここでお見せしたいのは 人工衛星や探査機なんです インターフェースをズームアウトすると 地球の周りを回る人工衛星が見えてきます これらは全て科学衛星で 軍事用 気象予報用 通信用 偵察用のものは含めていません こういった衛星は無数に飛んでいて 含めると ぐちゃぐちゃになってしまうんですね こんな機能もついています人工衛星や探査機の中には 3Dモデルを作成したものもあるのでダブルクリック一つで 訪れることができます

それでは国際宇宙ステーションを見てみましょう ダブルクリックするだけでその場にひとっ飛びです 現在 国際宇宙ステーションの 真横を飛行している状態です

もう一つ素晴らしい機能があって カメラだけでなく時間を動かすことができます ここのジョグダイアルをスライドすると 時間を早送りすることができます 宇宙ステーションから眺める日没を見ることが出来ます あそこでは90分毎に日が沈むわけですが (笑)

それでは他の機能を紹介しましょう ホームボタンを押すと 内部太陽系へと移動します 次は外部の太陽系を見てみましょうか 土星や木星が見えますね ここでちょっとお見せしたいものがあります 結構いろんなものが飛んでいます

これはマーズ・サイエンス・ラボラトリーです 先週 火星に向けて打ち上げられたばかりです

こちらは木星に向かうジュノーです 次にベスタ探査用のドーン こちらはニュー・ホライズンズで 冥王星に向かっています

これをお見せてしているのは 「宇宙に行くスペースシャトルはもうない」とか 「NASAは死んだ」というような おかしな認識が広まっているからです

実は ロボットによる探査がNASAの活動の中心になっており NASAの探査機もたくさん飛んでいます もちろん 現在はNASAの宇宙船に 人を乗せて送り出すことはありませんが NASAはいたって健在です このようなプログラムを作った理由の一つは NASAの色々な活動を 皆さんに知ってもらうためです

さて太陽系に戻りましょうか どこか訪れたいところがあれば ただダブルクリックするだけです ベスタをダブルクリックしてみましょう ベスタをの周りを回っているドーンが見えますね 現在 本当にあそこを飛んでいるんですよ 天王星をダブルクリックしてみましょうか すると 横に傾いて回転する天王星と周りの衛星が見えます 89度傾いていることがわかりますね

1950年から2050年までのデータを使用しており 色々な場所へ 色々な時間の設定で行くことができます もちろん入手困難なものもありますので データは完全ではありません 異なる時間設定で色々なところに行けるので いくらでも探検を楽しむことができます 本当に限りがないんですが 中でも一つお見せしたいものがあります 目的地のタブを開くと 外惑星探査用のボイジャー1号がでてきます タイタンへの接近通過を見てみましょう 時間をさかのぼり 1980年11月11日の日付の ボイジャー1号の隣へやってきました

すると奇妙な光景が見えてきます 全く動いていないではないですか プログラムが一時停止したように見えますが 実は本来のスピードで変化しています 秒単位まで正確なスピードで動いています ここのボイジャー1号はタイタンのすぐ横を たしか時速6万1千kmで飛行しています 何も動いてないように見えるのは ここの土星からは112万kmも距離があるし タイタンからも7千km程は離れているからです 宇宙の壮大さのために動きが見えなくなってしまったんです

もっと面白くするために 時間を早送りして ボイジャー1号に タイタンに接近し通過してもらいましょう タイタンは ぼんやりとした土星の衛星で 分厚い大気で覆われています 土星をカメラの中央に戻して ズームアウトしてお見せしたいのは 土星に接近飛通過をするボイジャー1号です

ここで重要なことがあります このような3Dモデルがあれば単なる衛星の 動き以外のことが見えてくるんです もっと色々説明できます 更にインタラクティブなアプリケーションなので 好みの形で見ることができます 一時停止 早送りもできますし カメラのアングルを変えるのも皆さん次第です ボイジャー1号は単に土星に接近し 通過しただけではない事をお見せすることができるんです 実は土星の下を飛んでいくんです 土星の下を通過する過程で 土星の重力に捕らえられ上方に太陽系外に向かって 加速されます このまま放っておけば こんな風に飛んでいってしまいます それでは内部太陽系に戻りましょうか 今日の日付 今現在に戻って ボイジャー1号がどこにいるかお見せします ここですよ 内部太陽系を大きく脱出して こんなに上まで来てしまっているんです

どうやってここに到達したかわかりましたね これこそがこのプログラムの目的なんです 時間や場所を操作して 自由に飛び回り自由に学ぶことができるんです

今日のテーマは「世界を手の中に」です これは太陽系を皆さんの手の中にお渡しするプログラムです これを使って 皆さんに宇宙探索の歴史や 将来の宇宙開発について学んで頂けると思います 私の個人的な夢は 子供たちにこのアプリケーションで 宇宙を探検してもらい 神秘を感じてもらって 私が子供の時のように 科学・技術・工学・数学を好きになってもらい 宇宙探査の夢を追いかけてもらうことです

ありがとうございました (拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞