TED日本語 - ジェイク・ウッド: 被災地救助という退役軍人の為の新たなミッション

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ジェイク・ウッド: 被災地救助という退役軍人の為の新たなミッション

TED Talks

被災地救助という退役軍人の為の新たなミッション

A new mission for veterans -- disaster relief

ジェイク・ウッド

Jake Wood

内容

数か月、数年の海外での戦闘任務の後、92%ものアメリカの退役軍人は続けて社会貢献に携わりたいと言っています。一方で、次々と自然災害は世界に大惨事をもたらします。これらの二つの課題に共通していることとは何でしょうか? チーム・ルビコンの共同設立者であるジェイクウッド氏が「どのように退役軍人は効率的に災害救助対応に貢献できるか、そしてその過程でどのように目的を、居場所を、自尊心を再び得るのか」について感動的な話を贈ります。

字幕

SCRIPT

Script

Two years ago, after having served four years in the United States Marine Corps and deployments to both Iraq and Afghanistan, I found myself in Port-au-Prince, leading a team of veterans and medical professionals in some of the hardest-hit areas of that city,three days after the earthquake. We were going to the places that nobody else wanted to go, the places nobody else could go, and after three weeks, we realized something. Military veterans are very, very good at disaster response. And coming home, my cofounder and I, we looked at it, and we said, there are two problems. The first problem is there's inadequate disaster response. It's slow. It's antiquated. It's not using the best technology, and it's not using the best people. The second problem that we became aware of was a very inadequate veteran reintegration, and this is a topic that is front page news right now as veterans are coming home from Iraq and Afghanistan, and they're struggling to reintegrate into civilian life. And we sat here and we looked at these two problems, and finally we came to a realization. These aren't problems. These are actually solutions. And what do I mean by that?

Well, we can use disaster response as an opportunity for service for the veterans coming home. Recent surveys show that 92 percent of veterans want to continue their service when they take off their uniform. And we can use veterans to improve disaster response. Now on the surface, this makes a lot of sense, and in 2010, we responded to the tsunami in Chile, the floods in Pakistan, we sent training teams to the Thai-Burma border. But it was earlier this year, when one of our original members caused us to shift focus in the organization.

This is Clay Hunt. Clay was a Marine with me. We served together in Iraq and Afghanistan. Clay was with us in Port-au-Prince. He was also with us in Chile. Earlier this year, in March, Clay took his own life. This was a tragedy, but it really forced us to refocus what it is that we were doing. You know, Clay didn't kill himself because of what happened in Iraq and Afghanistan. Clay killed himself because of what he lost when he came home. He lost purpose. He lost his community. And perhaps most tragically, he lost his self-worth.

And so, as we evaluated, and as the dust settled from this tragedy, we realized that, of those two problems -- in the initial iteration of our organization, we were a disaster response organization that was using veteran service. We had a lot of success, and we really felt like we were changing the disaster response paradigm. But after Clay, we shifted that focus, and suddenly, now moving forward, we see ourselves as a veteran service organization that's using disaster response. Because we think that we can give that purpose and that community and that self-worth back to the veteran. And tornadoes in Tuscaloosa and Joplin, and then later Hurricane Irene, gave us an opportunity to look at that.

Now I want you to imagine for a second an 18-year-old boy who graduates from high school in Kansas City, Missouri. He joins the Army. The Army gives him a rifle. They send him to Iraq. Every day he leaves the wire with a mission. That mission is to defend the freedom of the family that he left at home. It's to keep the men around him alive. It's to pacify the village that he works in. He's got a purpose. But he comes home [ to ] Kansas City, Missouri, maybe he goes to college, maybe he's got a job, but he doesn't have that same sense of purpose. You give him a chainsaw. You send him to Joplin, Missouri after a tornado, he regains that.

Going back, that same 18-year-old boy graduates from high school in Kansas City, Missouri, joins the Army, the Army gives him a rifle, they send him to Iraq. Every day he looks into the same sets of eyes around him. He leaves the wire. He knows that those people have his back. He's slept in the same sand. They've lived together. They've eaten together. They've bled together. He goes home to Kansas City, Missouri. He gets out of the military. He takes his uniform off. He doesn't have that community anymore. But you drop 25 of those veterans in Joplin, Missouri, they get that sense of community back.

Again, you have an 18-year-old boy who graduates high school in Kansas City. He joins the Army. The Army gives him a rifle. They send him to Iraq. They pin a medal on his chest. He goes home to a ticker tape parade. He takes the uniform off. He's no longer Sergeant Jones in his community. He's now Dave from Kansas City. He doesn't have that same self-worth. But you send him to Joplin after a tornado, and somebody once again is walking up to him and shaking their hand and thanking them for their service, now they have self-worth again.

I think it's very important, because right now somebody needs to step up, and this generation of veterans has the opportunity to do that if they are given the chance. Thank you very much. (Applause)

2年前のことです  アメリカ海兵隊に4年仕え イラクとアフガニスタンの両方への 派遣を経験した私は ポルトープランスの地震の3日後 被害が最も深刻だった地域で 医療専門家と退役軍人のチームと 救援活動をしていました 私たちは誰もが行きたがらない場所に行き 誰もが行くことが出来ない場所に行き 3週間もすると 私たちはあることに気付きました  退役軍人は 災害対応がとても上手いということです 帰国後 共同創設者と私は 状況を考察し 2つの問題に気づきました まず1つ目は不適当な災害対応があることです それはのろのろとしていて 時代遅れで 最適な科学技術を使わず 最適な人材を用いないことです 私たちが気付いた2つ目の問題は 極めて不十分な退役軍人への社会復帰支援です イラクやアフガンから退役軍人が復員するに従い 新聞に大きく取り上げられています 彼らは市民生活に復帰することに大変苦戦しているのです そして私たちはこれらの2つの問題を熟考し 結論に達しましたこれらは問題ではなく 実は解決策なのです  どういう事かと言うと

祖国に戻る退役軍人の民間復帰支援として 災害対応を利用できるということです 最近の調査では 92%の退役軍人が軍務を終えても 続けて社会貢献したいと望んでいるそうです 災害対応を向上させるために退役軍人を活用することが出来るのです 現在実際にこれが大きな効果を出しており 2010年に チリでの津波 パキスタンでの洪水に対応し 研修チームをタイのビルマ境界に送りました しかし今年始め オリジナルメンバーの1人が原因で 組織の焦点が変わることになりました

彼はクレイ・ハントといいます  彼は私の海兵隊の仲間で 一緒にイラクとアフガンで仕えていました クレイとはポルトープランスやチリでも一緒に活動して来ました 今年の始めの3月にクレイは自ら命を絶ちました 本当に悲劇でした しかしこの悲劇が原因で私たちが やっていたことは何だったのか再び焦点を合わせることになりました クレイはアフガニスタンやイラクで起きた事により 死んだのではありません彼は母国に帰ってきて 自分を見失った故に自殺したのです 彼は目的を失いました  彼は居場所を失いました もしかすると最も悲劇的なのは「自尊心」を失ったことなのかもしれません

この悲劇による騒ぎが落ち着き 評価をしていくにつれて 私達は2つの問題に気が付いたのです 設立当初の我々の組織は 退役軍人を利用した 災害対応組織でした  多くの成功を残し 災害対応のパラダイムを変えているかのように感じていました しかし クレイの一件後 私たちは焦点を移し そして突然 考え方を進歩させ自分たちは災害対応を利用した 退役軍人支援組織だと考えるようになりました なぜなら私たちは目的や居場所を与え 退役軍人に自尊心を取り戻すことが出来ると考えるからです タスカルーサやジョプリンでの竜巻や その後の ハリケーン・アイリーンがその事を考察する機会を与えてくれました

ここで カンザスシティ(ミズーリ州)の高校を卒業する 18歳の少年をちょっと想像してみてください 彼は軍に入ります  軍は彼に銃を渡します 彼はイラクに派遣されます 毎日彼はミッションで危険地帯に入っていきます ミッションは故郷に残した家族の自由を守ることです 彼の周りの兵を守ること 彼が活動している村の平和を取り戻すこと 彼は目的を手に入れたのです  しかし彼は故郷のカンザスシティに戻ると 多分大学に行き 仕事を得るでしょう しかし彼は同じ目的意識を持てないのです 彼にチェーンソーを渡し 竜巻の被害後のジョプリンに 送ります  そうすると彼は再び目的意識を得るでしょう

カンザスシティの高校を卒業し 軍に入った 同じ18歳の少年の話に戻りましょう 軍は彼に銃を渡し 彼をイラクに派遣します 毎日彼は周りの人々の 同じ目を覗き込みます そして危険地域に入ります  彼には信頼出来る仲間がいます 彼らは同じ土の上で眠り 共に暮らすのです 共に食を取り 共に痛みを分かち合うのです 故郷のカンザスシティに帰ってくると 彼は除隊して民間人に戻ります もはや居場所がなくなります このような退役軍人を25人ジョプリンに向かわせると 彼らは再び居場所を見つけるのです

もう一度カンザスシティの高校を卒業した 18歳の少年を想像してください 彼は軍に入り 銃を渡されます 彼はイラクに派遣されます 彼は勲章を胸につけ 祖国に帰ると紙吹雪舞うパレードで迎え入れられます 除隊すると彼はもはやジョーンズ軍曹ではなく 故郷カンザスシティのデイヴなのです 彼は同じ自尊心を保てないのです そこで彼を竜巻の被害を受けたジョプリンに派遣します 誰かが再び彼に歩みよっていき 握手を交わし 彼らの活動に対して感謝の言葉を伝えます これにより彼らは再び自尊心を取り戻すのです

私はこれが大切だと思っていますなぜなら今こそ これに取り組むべきだからです この世代の退役軍人は機会さえあれば このような社会貢献が出来るようになるのです ありがとうございました(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞