TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - フィル・ハンセン: 震えを受け入れる
TED Talks
震えを受け入れる
Embrace the shake
フィル・ハンセン
Phil Hansen
内容
フィル・ハンセンは美術学校時代、激しい手の震えに襲われ、大好きだった点描画が描けなくなりました。完全に打ちのめされた彼は、目標を見失います。立ち直るきっかけは神経科の医師のこんな単純なアドバイスでした。「限界を受け入れなさい・・・そして乗り越えなさい。」
字幕
SCRIPT
Script
So, when I was in art school, I developed a shake in my hand, and this was the straightest line I could draw. Now in hindsight, it was actually good for some things, like mixing a can of paint or shaking a Polaroid, but at the time this was really doomsday. This was the destruction of my dream of becoming an artist.
The shake developed out of, really, a single-minded pursuit of pointillism, just years of making tiny, tiny dots. And eventually these dots went from being perfectly round to looking more like tadpoles, because of the shake. So to compensate, I'd hold the pen tighter, and this progressively made the shake worse, so I'd hold the pen tighter still. And this became a vicious cycle that ended up causing so much pain and joint issues, I had trouble holding anything. And after spending all my life wanting to do art, I left art school, and then I left art completely.
But after a few years, I just couldn't stay away from art, and I decided to go to a neurologist about the shake and discovered I had permanent nerve damage. And he actually took one look at my squiggly line, and said, "Well, why don't you just embrace the shake?"
So I did. I went home, I grabbed a pencil, and I just started letting my hand shake and shake. I was making all these scribble pictures. And even though it wasn't the kind of art that I was ultimately passionate about, it felt great. And more importantly, once I embraced the shake, I realized I could still make art. I just had to find a different approach to making the art that I wanted.
Now, I still enjoyed the fragmentation of pointillism, seeing these little tiny dots come together to make this unified whole. So I began experimenting with other ways to fragment images where the shake wouldn't affect the work, like dipping my feet in paint and walking on a canvas, or, in a 3D structure consisting of two-by-fours, creating a 2D image by burning it with a blowtorch. I discovered that, if I worked on a larger scale and with bigger materials, my hand really wouldn't hurt, and after having gone from a single approach to art, I ended up having an approach to creativity that completely changed my artistic horizons. This was the first time I'd encountered this idea that embracing a limitation could actually drive creativity.
At the time, I was finishing up school, and I was so excited to get a real job and finally afford new art supplies. I had this horrible little set of tools, and I felt like I could do so much more with the supplies I thought an artist was supposed to have. I actually didn't even have a regular pair of scissors. I was using these metal shears until I stole a pair from the office that I worked at.
So I got out of school, I got a job, I got a paycheck, I got myself to the art store, and I just went nuts buying supplies. And then when I got home, I sat down and I set myself to task to really try to create something just completely outside of the box. But I sat there for hours, and nothing came to mind. The same thing the next day, and then the next, quickly slipping into a creative slump. And I was in a dark place for a long time, unable to create. And it didn't make any sense, because I was finally able to support my art, and yet I was creatively blank.
But as I searched around in the darkness, I realized I was actually paralyzed by all of the choices that I never had before. And it was then that I thought back to my jittery hands. Embrace the shake. And I realized, if I ever wanted my creativity back, I had to quit trying so hard to think outside of the box and get back into it.
I wondered, could you become more creative, then, by looking for limitations? What if I could only create with a dollar's worth of supplies? At this point, I was spending a lot of my evenings in -- well, I guess I still spend a lot of my evenings in Starbucks - but I know you can ask for an extra cup if you want one, so I decided to ask for 50. Surprisingly, they just handed them right over, and then with some pencils I already had, I made this project for only 80 cents. It really became a moment of clarification for me that we need to first be limited in order to become limitless.
I took this approach of thinking inside the box to my canvas, and wondered what if, instead of painting on a canvas, I could only paint on my chest? So I painted 30 images,one layer at a time,one on top of another, with each picture representing an influence in my life. Or what if, instead of painting with a brush, I could only paint with karate chops? (Laughter) So I'd dip my hands in paint, and I just attacked the canvas, and I actually hit so hard that I bruised a joint in my pinkie and it was stuck straight for a couple of weeks.
Or, what if instead of relying on myself, I had to rely on other people to create the content for the art? So for six days, I lived in front of a webcam. I slept on the floor and I ate takeout, and I asked people to call me and share a story with me about a life-changing moment. Their stories became the art as I wrote them onto the revolving canvas.
(Applause) Or what if instead of making art to display, I had to destroy it? This seemed like the ultimate limitation, being an artist without art. This destruction idea turned into a yearlong project that I called Goodbye Art, where each and every piece of art had to be destroyed after its creation. In the beginning of Goodbye Art, I focused on forced destruction, like this image of Jimi Hendrix, made with over 7,000 matches. (Laughter) Then I opened it up to creating art that was destroyed naturally. I looked for temporary materials, like spitting out food -- (Laughter) - sidewalk chalk and even frozen wine.
The last iteration of destruction was to try to produce something that didn't actually exist in the first place. So I organized candles on a table, I lit them, and then blew them out, then repeated this process over and over with the same set of candles, then assembled the videos into the larger image. So the end image was never visible as a physical whole. It was destroyed before it ever existed.
In the course of this Goodbye Art series, I created 23 different pieces with nothing left to physically display. What I thought would be the ultimate limitation actually turned out to be the ultimate liberation, as each time I created, the destruction brought me back to a neutral place where I felt refreshed and ready to start the next project. It did not happen overnight. There were times when my projects failed to get off the ground, or, even worse, after spending tons of time on them the end image was kind of embarrassing. But having committed to the process, I continued on,
and something really surprising came out of this. As I destroyed each project, I was learning to let go, let go of outcomes, let go of failures, and let go of imperfections. And in return, I found a process of creating art that's perpetual and unencumbered by results. I found myself in a state of constant creation, thinking only of what's next and coming up with more ideas than ever.
When I think back to my three years away from art, away from my dream, just going through the motions, instead of trying to find a different way to continue that dream, I just quit, I gave up. And what if I didn't embrace the shake? Because embracing the shake for me wasn't just about art and having art skills. It turned out to be about life, and having life skills. Because ultimately, most of what we do takes place here, inside the box, with limited resources. Learning to be creative within the confines of our limitations is the best hope we have to transform ourselves and, collectively, transform our world.
Looking at limitations as a source of creativity changed the course of my life. Now, when I run into a barrier or I find myself creatively stumped, I sometimes still struggle, but I continue to show up for the process and try to remind myself of the possibilities, like using hundreds of real, live worms to make an image, using a pushpin to tattoo a banana, or painting a picture with hamburger grease.
(Laughter)
One of my most recent endeavors is to try to translate the habits of creativity that I've learned into something others can replicate.
Limitations may be the most unlikely of places to harness creativity, but perhaps one of the best ways to get ourselves out of ruts, rethink categories and challenge accepted norms. And instead of telling each other to seize the day, maybe we can remind ourselves every day to seize the limitation.
Thank you.
(Applause)
美術学校に通っていた時に 手が震えるようになりました できるだけ まっすぐ描いたつもりでも こうです 思い返せば 震えが役立つときもありました ペンキを混ぜるとかポラロイド写真を振るとか でも 当時は何もかも終わったと思いました 芸術家になる夢が断たれたのです
震えの原因は点描を極めようと 長年 極小の点を打ち続けた結果です 完ぺきな丸だった点は震えのせいで オタマジャクシみたいな形になっていきました そうならないようにペンを強く握ると 震えがどんどん悪化するので 一層 強く握るようになります こんな悪循環が続き激痛と関節の症状が出て ものを持てなくなりました 生涯 芸術を志してきたのに 美術学校を退学し芸術から離れました
数年たっても芸術が忘れられず 神経科に行くことにしたのですが 治る見込みのない神経障害とわかりました グチャグチャの線を見て医師が言いました 「震えとうまく付き合っては?」
だから震えを受け入れて家に帰って鉛筆を持ち 手が震えるにまかせて グニャグニャの線で絵を描きました 私が追求してきたものとは ちょっと違いましたがそれでも最高の気分でした 震えを受け入れてしまえば 制作を続けられるとわかったことも大きかった 求める作品をつくるには 違う方法を探すだけでよかったのです
でも点描の断片性 つまり ― 小さな点が集まって イメージができていくのが好きでした だから 別の方法でイメージの断片化を試みていきました 震えの影響がない方法です 絵の具に足を突っ込んでキャンバス上を歩いたり 角材でできた3次元の建造物に 2次元のイメージをバーナーで焼き付けたりしました 大きな素材で大規模な作品を作ると 手は痛みませんでした たった一つの技法から離れることで 自分の芸術の枠組みをくつがえす ― 創造力の高め方を手に入れたのです このとき初めて思いました 「限界を受け入れても創造力は高まる」って
当時は学校を去る直前でした 仕事をして新しい画材がやっと買えると 興奮していました 私は粗末な道具しか持っていなかったので 専門家向けの画材があれば もっと色々な事ができると思ったのです 普通のハサミすらなくて 職場から1丁勝手に持ってくるまで ― 金ばさみを使っていました
学校を出て 職に就き給料をもらうと 画材屋にでかけて 狂ったように画材を買いあさりました 家に帰ると腰をおろして 制作に取りかかろうとしました 既存の枠にとらわれない作品です ところが何時間たっても何も思い浮かばないのです 次の日も その次の日も同じで 作品が作れなくなってしまったのです 長い間 スランプの暗闇から抜け出せませんでした わけがわかりませんやっと必要なものを 買えるようになったのに創造性が消えたのです
でも 暗闇の中で気づきました 経験した事がないほど選択の幅が広がったせいで 途方に暮れていたのです その瞬間 自分の震える手を思い出しました 震えを受け入れよう 創造性を取り戻したいなら 枠にとらわれないように努力するのではなく 枠の中に戻らなければ
そして こう考えました 制約を課すと創造性は高まるだろうか? 1ドル分の画材だけで作品を作るとしたら? この頃 ― 今もそうですが 夕方はスターバックスで過ごすことが多く カップを余分にくれることを知っていたので 50個もらうことにしました すぐにくれて驚きました 持っていた鉛筆を使って たった80セントでこの作品を作りました すべてを理解した瞬間でした 限界を超えるためには まず最初に制約が必要だったのです
私は枠の中で考えることを キャンバスにも応用しました キャンバスではなく自分の体にしか描けなかったら? 30種類のイメージを一層ずつ重ねて 描いていきました 全部 私の人生に影響を与えたものの絵です あるいは筆ではなく 空手チョップだけで描くとしたら? (笑) 自分の手を絵の具に漬けて キャンバスを攻撃しました 本気で叩いたので小指の関節にアザができ 2週間も消えませんでした
(笑) (拍手)
あるいは作品の主題を自分以外の誰かに 考えてもらわなければならなかったら? 6日間ウェブカメラの前で暮らしました 床に寝起きしテイクアウトの食事をとりながら みんなに呼びかけました「私に電話をして ― 人生が変わった瞬間の話をしてほしい」って みんなの話を回転式のキャンバスに 書いていくと芸術作品になりました
(拍手) 作品を作って展示するのではなく 破壊しなければならないとしたら? これが究極の制約でしょう 芸術家なのに作品がないんです このアイデアから生まれたのが1年かけて取り組んだ ― 「さよなら アート」です 作品はすべて出来上がったら破壊します 最初は自分で壊していました 例えばジミ・ヘンドリックスのイメージを 7,000本以上のマッチで作りました (笑) その後 自然に崩壊する作品を加えました はかなく消える素材を探しました 吐き出した食べ物や (笑) 歩道に描いたチョークの絵 ― 凍らせたワインまでありました
破壊の最後のバージョンでは 初めから存在しないものを作ろうとしました テーブルにろうそくを並べ火をつけた後 消します これを一組のろうそくに何度も繰り返し 撮影したビデオを集めて大きな画像にしました 最終的なイメージの全体を実際に見ることはできません 存在する前に破壊されたのです
「さよなら アート」のシリーズでは 23点の作品を作りました 展示できる物は何も残っていません 私が究極の制約と考えていたものは 実際には究極の自由でした 作品を作るたびに破壊することで 私は中立の状態に戻り 新鮮な気持ちで次の作品に取りかかれます でも簡単ではありません 制作が軌道に乗らないことや 膨大な時間を費やしたのに イメージの出来がひどいこともあります でもこのプロセスを熱心に続けると
本当にすごいことが起こります 作品を壊して学んだのは 「気にしない」ことです 結果を気にせず失敗を気にせず 欠点も気にしない そして代わりに発見したのは 結果に左右されず絶え間なく芸術を創造するプロセスです 常に創造できるようになり 次に作るものだけを考え アイデアはどんどん思いつきました
アートという夢から離れていた ― 3年間を振り返るとやっていたのは形だけで 夢を追い続けるため他の方法を探すわけでもなく ただ あきらめていました 震えを受け入れていなかったらどうなっていたことか・・・ 震えを受け入れる事は 芸術やテクニックだけの問題ではないからです それは人生や生きる技術に関係していたのです 私達がしていることはほとんど ― 手段が限られた枠の範囲内で行われるからです 制約の中で 創造性を発揮する術を学ぶことが 私達が自分を変え全体として世界を変える ― 最も確かな道なのです
限界を創造性の源ととらえることで 私の人生は変わりました 今でも壁にぶち当たったり 創造の過程で途方に暮れ ― 苦しむこともあります でも プロセスにしたがって 可能性を探ろうとします たとえば 本物の生きたミミズで絵を描く ― 画びょうでバナナにタトゥーを入れる ― ハンバーガーの脂で絵を描く・・・
(笑)
最近 取り組んでいるのは 私が学んだ創造性を高める習慣を 他の人でもまねできるように翻訳することです
制約の中では 創造性を生かすのが難しいかも知れません でもマンネリから抜け出し カテゴリーを再検討し 一般に認められた規範を疑う最高の方法でしょう だから「今を楽しもう」を合い言葉にするより 毎日こう考えるのはどうでしょう 「制約を楽しもう」
ありがとう
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
物事の「良し悪し」は思い込みに過ぎないヘザー・ラニエ
おすすめ 12018.01.19障がい者のためのデザインは全ての人の役に立つエリーズ・ロイ
2016.08.16パーキンソン病患者の生活を助けるシンプルなワザマイルハ・ソネジ
2016.03.31ありのままの自分 ― チャンピオンになれる場所、スペシャルオリンピックスマシュー・ウィリアムズ
2016.02.26視覚障害者が世界を自由に探索できるようにする新技術浅川智恵子
おすすめ 22016.01.05魅力的な手話の響きクリスティーン・サン・キム
2015.11.19誰も知らなかったこと ― 私の心はどの様にしてこの世に復活したのか?マーティン・ピストリウス
おすすめ 22015.10.23音で「見る」ことで、世界を動き回る方法ダニエル・キッシュ
2015.03.31なぜ人前で話す恐怖の中で生き続けるのかメーガン・ワシントン
おすすめ 32014.08.08私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしくステラ・ヤング
おすすめ 32014.06.09義足の痛みの問題ディビッド・センゲ
2014.04.10走り、登り、踊ることを可能にする新たなバイオニクス義肢ヒュー・ハー
2014.03.28言語を問わない単語ゲームアジト・ナラヤナン
2014.03.10指紋のようにユニークな合成音声ルパル・パテル
2014.02.13私には99の問題がある ― 脳性まひは、その1つに過ぎないメイスーン・ザイード
2014.01.03人生が変わる、80ドルのプラスチックの足クリスタ・ドナルドソン
2013.12.19
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06