TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - デイビット・ブルックス: 人生の集約は、履歴書と追悼文のどちらに?
TED Talks
人生の集約は、履歴書と追悼文のどちらに?
Should you live for your resume ... or your eulogy?
デイビット・ブルックス
David Brooks
内容
「誰しも2つの自己をもっている」とデイビット・ブルックスは、トークの中で語ります。社会的成功を熱望する一方、もう一人の自分は、死後、讃えられる価値、コミュニティや人との繋がりの中での愛を、求めて生きています。(ジョセフ・ソロヴェイチックは、これらの自己を「アダム1」と「アダム2」と呼んでいる。)ブルックスは、「あなたは、この2つの自己をバランスよく保ていますか?」と問いかけています。
字幕
SCRIPT
Script
So I've been thinking about the difference between the resume virtues and the eulogy virtues. The resume virtues are the ones you put on your resume, which are the skills you bring to the marketplace. The eulogy virtues are the ones that get mentioned in the eulogy, which are deeper: who are you, in your depth, what is the nature of your relationships, are you bold, loving, dependable, consistency? And most of us, including me, would say that the eulogy virtues are the more important of the virtues. But at least in my case, are they the ones that I think about the most? And the answer is no.
So I've been thinking about that problem, and a thinker who has helped me think about it is a guy named Joseph Soloveitchik, who was a rabbi who wrote a book called "The Lonely Man Of Faith" in 1965. Soloveitchik said there are two sides of our natures, which he called Adam I and Adam II. Adam I is the worldly, ambitious, external side of our nature. He wants to build, create, create companies, create innovation. Adam II is the humble side of our nature. Adam II wants not only to do good but to be good, to live in a way internally that honors God, creation and our possibilities. Adam I wants to conquer the world. Adam II wants to hear a calling and obey the world. Adam I savors accomplishment. Adam II savors inner consistency and strength. Adam I asks how things work. Adam II asks why we're here. Adam I's motto is "success." Adam II's motto is "love, redemption and return."
And Soloveitchik argued that these two sides of our nature are at war with each other. We live in perpetual self-confrontation between the external success and the internal value. And the tricky thing, I'd say, about these two sides of our nature is they work by different logics. The external logic is an economic logic: input leads to output, risk leads to reward. The internal side of our nature is a moral logic and often an inverse logic. You have to give to receive. You have to surrender to something outside yourself to gain strength within yourself. You have to conquer the desire to get what you want. In order to fulfill yourself, you have to forget yourself. In order to find yourself, you have to lose yourself.
We happen to live in a society that favors Adam I, and often neglects Adam II. And the problem is, that turns you into a shrewd animal who treats life as a game, and you become a cold, calculating creature who slips into a sort of mediocrity where you realize there's a difference between your desired self and your actual self. You're not earning the sort of eulogy you want, you hope someone will give to you. You don't have the depth of conviction. You don't have an emotional sonorousness. You don't have commitment to tasks that would take more than a lifetime to commit.
I was reminded of a common response through history of how you build a solid Adam II, how you build a depth of character. Through history, people have gone back into their own pasts, sometimes to a precious time in their life, to their childhood, and often, the mind gravitates in the past to a moment of shame, some sin committed, some act of selfishness, an act of omission, of shallowness, the sin of anger, the sin of self-pity, trying to be a people-pleaser, a lack of courage. Adam I is built by building on your strengths. Adam II is built by fighting your weaknesses. You go into yourself, you find the sin which you've committed over and again through your life, your signature sin out of which the others emerge, and you fight that sin and you wrestle with that sin, and out of that wrestling, that suffering, then a depth of character is constructed. And we're often not taught to recognize the sin in ourselves, in that we're not taught in this culture how to wrestle with it, how to confront it, and how to combat it. We live in a culture with an Adam I mentality where we're inarticulate about Adam II.
Finally, Reinhold Niebuhr summed up the confrontation, the fully lived Adam I and Adam II life, this way: "Nothing that is worth doing can be achieved in our lifetime; therefore we must be saved by hope. Nothing which is true or beautiful or good makes complete sense in any immediate context of history; therefore we must be saved by faith. Nothing we do, however virtuous, can be accomplished alone; therefore we must be saved by love. No virtuous act is quite as virtuous from the standpoint of our friend or foe as from our own standpoint. Therefore we must be saved by that final form of love, which is forgiveness."
(Applause)
最近考えている事があります 履歴書と追悼文に於ける 徳の違いです 履歴書の徳とはその内容 仕事の現場で使える技能であり 追悼文の徳とは 追悼で語られる言葉で もっと深い人間性 人との関わりでの 大胆さ 愛情豊かさ 信頼性 一貫性などです 殆どの人は 追悼で語られる言葉の方が もっと大切だと言われるでしょう 少なくとも私の場合は そうでしょうか? いいえ そうではありません
この事について 考えさせてくれたのは ジョセフ・ソロヴェイチックです 1965年に書かれた彼の書 『信心深い寂しい人間』に 人には「アダム1」と「アダム2」の 2面があると書かれています 「アダム1」は現実的 野心的な 外的側面です 建設的で創造的で 会社を創立したり 発明をしたりする面です 「アダム2」は謙虚な面で 善行をしようとするだけでなく 良い人間であろうとし 内省的な生き方をし 神そして神の創造物と 我々の与えられた可能性を尊びます 「アダム1」は世界を征服したがり 「アダム2」は世の規律に従います 「アダム1」は実績を重視し 「アダム2」は堅実さや 精神的強さを重視します 「アダム1」は物の理を 「アダム2」は生きる理由を問いかけ 「アダム1」のモットーは“成功” 「アダム2」のモットーは “愛 贖罪 回帰”です
ソロヴェイチックは この2つの側面は 互いに争っていると言います 我々は外的成功と内的価値の間で 常に自己問答しています この2面で注意すべき点は 異なる論理に基づいているという事です 外的論理とは 経済的なもので 投資は成果に リスクは報酬に繋がります 内的側面は 道徳的論理で 逆説的である事がよくあります 得る為には 与える必要があり 内なる強さを得る為には 他に身を委ねる必要があり 欲するものを得るには 欲望を克服する必要があり 自分を十分に生かすには 我を忘れる必要があり 自分を発見するには 自分から離れる必要があります
我々の社会では「アダム1」が好まれ 「アダム2」が無視されがちです その結果 我々は狡猾な動物と化し 人生をゲーム化し 冷酷な計算高い生き物となり 理想と現実の違いを知りながら その狭間を行き来する人間になっています 理想と現実の違いを知りながら その狭間を行き来する人間になっています 理想的な人生は送らず 誰かが理想的な追悼文を 書いてくれるのを望み 信念の深さはなく 情緒の豊かさはなく 一生かけても終わりそうにない 務めには本腰を入れません
私がこれまで歴史から学んだ事は 堅固な「アダム2」 ― 人格の深さを形成する方法です 歴史を通し 人は自分の過去に戻り 時には貴重な子供時代に戻り 過去に思いを馳せ 恥ずべき行為 犯した罪 利己的な行為 怠慢な行動 浅はかな行動 怒り 自己憐憫 人への諂い(へつらい) 勇気のなさ などを思い起こします 「アダム1」は 強さの上に築かれ 「アダム2」は 弱さと争いながら築かれます 自分を見つめ 繰り返し犯し続けた罪 ― 自分という人間を作った罪から 別のものが生まれ 罪ともみ合い 戦い その苦しみから 人格の深さが 築き上げられます 我々はそんな自分の罪を認めること ― 我々の文化では その罪と 向き合い 戦う方法は教えられません 我々は「アダム1精神」の文化に 暮らしていて 「アダム2」に関して 掘り下げて語る事はありません
最後にラインホルド・ニーバーが 「アダム1」と「アダム2」の戦いを通しての 一生をこのように要約しています 「価値ある事が 一生の内に成就し得ない故 希望という救いがあり 美しく真なるものが 歴史上 すぐには理解され得ない故 信仰という救いがあり どんなに美徳なことであろうと 一人では何も達成できない故 愛という救いがあり 自分の徳ある行動ほど 美しいものはないという 我々の思い上がり それ故 究極の愛の形 「赦し」で人は救われている」
ありがとうございます
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
あなた固有の視点を超越し真実を見い出す方法マイケル・パトリック・リンチ
2017.07.10人間より優れた人工知能を作って制御を失わずにいることは可能か?サム・ハリス
2016.10.19コンピュータが人間より知的になったとき何が起きるか?ニック・ボストロム
2015.04.27宇宙はどうして存在するのか?ジム・ホルト
2014.09.02あなたは意識をどう説明しますか?デイヴィッド・チャーマーズ
2014.07.14選択に対する不健全な執着レナータ・サレーツル
2014.07.09難しい選択の仕方ルース・チャン
おすすめ 32014.06.18宗教は良いものか 悪いものか?(これは引っかけ問題です)クワメ・アンソニー・アッピア
2014.06.16遠くまで及ぶ理性スティーブン・ピンカー、レベッカ・ニューバーガー・ゴールドスタイン
2014.03.17死について私達が信じる4つの物語スティーブン・ケイヴ
2013.12.12なぜ祖父母世代よりもIQが高いのかジェームズ・フリン
2013.09.26信頼について理解しなければならないことオノラ・オニール
2013.09.25よい議論をするためにダニエル・H・コーエン
2013.08.05意識 - 私達人間に共通するものジョン・サール
2013.07.22効果的な利他主義者になる方法ピーター・シンガー
2013.05.20情報は食べ物と同じなんだJP・ランガスワミ
2012.05.08
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ダイナマイトビーティーエス
洋楽最新ヒット2020.08.20ディス・イズ・ミーグレイテスト・ショーマン・キャスト
洋楽人気動画2018.01.11グッド・ライフGイージー、ケラーニ
洋楽人気動画2017.01.27ホワット・ドゥ・ユー・ミーン?ジャスティン・ビーバー
洋楽人気動画2015.08.28ファイト・ソングレイチェル・プラッテン
洋楽人気動画2015.05.19ラヴ・ミー・ライク・ユー・ドゥエリー・ゴールディング
洋楽人気動画2015.01.22アップタウン・ファンクブルーノ・マーズ、マーク・ロンソン
洋楽人気動画2014.11.20ブレイク・フリーアリアナ・グランデ
洋楽人気動画2014.08.12ハッピーファレル・ウィリアムス
ポップス2014.01.08カウンティング・スターズワンリパブリック
ロック2013.05.31ア・サウザンド・イヤーズクリスティーナ・ペリー
洋楽人気動画2011.10.26ユー・レイズ・ミー・アップケルティック・ウーマン
洋楽人気動画2008.05.30ルーズ・ユアセルフエミネム
洋楽人気動画2008.02.21ドント・ノー・ホワイノラ・ジョーンズ
洋楽人気動画2008.02.15オンリー・タイムエンヤ
洋楽人気動画2007.10.03ミス・ア・シングエアロスミス
ロック2007.08.18タイム・トゥ・セイ・グッバイサラ・ブライトマン
洋楽人気動画2007.06.08シェイプ・オブ・マイ・ハートスティング
洋楽人気動画2007.03.18ウィ・アー・ザ・ワールド(U.S.A. フォー・アフリカ)マイケル・ジャクソン
洋楽人気動画2006.05.14ホテル・カリフォルニアイーグルス
ロック2005.07.06