TED日本語 - パティ・マース: 「第六感」デバイスのデモ。ゲームの流れを変える着用可能な技術です。

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - パティ・マース: 「第六感」デバイスのデモ。ゲームの流れを変える着用可能な技術です。

TED Talks

「第六感」デバイスのデモ。ゲームの流れを変える着用可能な技術です。

Unveiling game-changing wearable tech

パティ・マース

Pattie Maes

内容

MITのパティ・マースと開発の指揮をとるプラナブ・ミストリによるデモ。このデモはTEDでとても人気があります。プロジェクターを搭載し、新しいインタラクションの道を拓く、着用可能なデバイス。映画「マイノリティーレポート」の世界を実感させてくれます。

字幕

SCRIPT

Script

I've been intrigued by this question of whether we could evolve or develop a sixth sense -- a sense that would give us seamless access and easy access to meta-information or information that may exist somewhere that may be relevant to help us make the right decision about whatever it is that we're coming across. And some of you may argue, well, don't today's cell phones do that already? But I would say no. When you meet someone here at TED -- and this is the top networking place, of course, of the year -- you don't shake somebody's hand and then say, "Can you hold on for a moment while I take out my phone and Google you?" Or when you go to the supermarket and you're standing there in that huge aisle of different types of toilet papers, you don't take out your cell phone, and open a browser, and go to a website to try to decide which of these different toilet papers is the most ecologically responsible purchase to make.

So we don't really have easy access to all this relevant information that can just help us make optimal decisions about what to do next and what actions to take. And so my research group at the Media Lab has been developing a series of inventions to give us access to this information in a sort of easy way, without requiring that the user changes any of their behavior. And I'm here to unveil our latest effort, and most successful effort so far, which is still very much a work in process. I'm actually wearing the device right now and we've sort of cobbled it together with components that are off the shelf -- and that, by the way, only cost 350 dollars at this point in time.

I'm wearing a camera, just a simple webcam, a portable, battery-powered projection system with a little mirror. These components communicate to my cell phone in my pocket which acts as the communication and computation device. And in the video here we see my student Pranav Mistry, who's really the genius who's been implementing and designing this whole system. And we see how this system lets him walk up to any surface and start using his hands to interact with the information that is projected in front of him. The system tracks the four significant fingers. In this case, he's wearing simple marker caps that you may recognize. But if you want a more stylish version you could also paint your nails in different colors.

And the camera basically tracks these four fingers and recognizes any gestures that he's making so he can just go to, for example, a map of Long Beach, zoom in and out, etc. The system also recognizes iconic gestures such as the "take a picture" gesture, and then takes a picture of whatever is in front of you. And when he then walks back to the Media Lab, he can just go up to any wall and project all the pictures that he's taken, sort through them and organize them, and re-size them, etc., again using all natural gestures. So, some of you most likely were here two years ago and saw the demo by Jeff Han or some of you may think, "Well, doesn't this look like the Microsoft Surface Table?" And yes, you also interact using natural gestures, both hands, etc. But the difference here is that you can use any surface, you can walk to up to any surface, including your hand if nothing else is available and interact with this projected data. The device is completely portable, and can be ... (Applause)

So one important difference is that it's totally mobile. Another even more important difference is that in mass production this would not cost more tomorrow than today's cell phones and would actually not sort of be a bigger packaging -- could look a lot more stylish than this version that I'm wearing around my neck. But other than letting some of you live out your fantasy of looking as cool as Tom Cruise in "Minority Report," the reason why we're really excited about this device is that it really can act as one of these sixth-sense devices that gives you relevant information about whatever is in front of you. So we see Pranav here going into the supermarket and he's shopping for some paper towels. And, as he picks up a product the system can recognize the product that he's picking up, using either image recognition or marker technology, and give him the green light or an orange light. He can ask for additional information. So this particular choice here is a particularly good choice, given his personal criteria. Some of you may want the toilet paper with the most bleach in it rather than the most ecologically-responsible choice.

(Laughter)

If he picks up a book in the bookstore, he can get an Amazon rating -- it gets projected right on the cover of the book. This is Juan's book, our previous speaker, which gets a great rating, by the way, at Amazon. And so, Pranav turns the page of the book and can then see additional information about the book -- reader comments, maybe sort of information by his favorite critic, etc. If he turns to a particular page he finds an annotation by maybe an expert of a friend of ours that gives him a little bit of additional information about whatever is on that particular page. Reading the newspaper -- it never has to be outdated.

(Laughter)

You can get video annotations of the event that you're reading about You can get the latest sports scores etc. This is a more controversial one.

(Laughter)

As you interact with someone at TED, maybe you can see a word cloud of the tags, the words that are associated with that person in their blog and personal web pages. In this case, the student is interested in cameras, etc. On your way to the airport, if you pick up your boarding pass, it can tell you that your flight is delayed, that the gate has changed, etc. And, if you need to know what the current time is it's as simple as drawing a watch -- (Laughter) (Applause) on your arm.

So that's where we're at so far in developing this sixth sense that would give us seamless access to all this relevant information about the things that we may come across. My student Pranav, who's really, like I said, the genius behind this.

(Applause) (Standing ovation)

He does deserve a lot of applause because I don't think he's slept much in the last three months, actually. And his girlfriend is probably not very happy about him either. But it's not perfect yet, it's very much a work in progress. And who knows, maybe in another 10 years we'll be here with the ultimate sixth sense brain implant. Thank you.

(Applause)

私は「第六感」のようなデバイスを 開発できるかどうか興味がありました 適切な意思決定をするために有用な どこかに存在するであろう情報 あるいは”情報を探すため”の情報に いつでも簡単に アクセスできる感覚です 現在の携帯電話でいいのでは? と思う人もいるかもしれませんが 私はそうは思いません 例えばこのTEDで誰かに会って この最高のネットワークの場で 目の前の人と握手をしながら 「携帯のグーグルであなたを調べるので」 「ちょっと待って下さい」とは言いませんよね? あるいは、スーパーに行って 巨大なトイレットペーパー売り場の いろんなトイレットペーパーの前に立ち 携帯電話を取り出し、ブラウザーを立ち上げ ウェブサイトを見ながら どのトイレットペーパーが一番環境に優しいか 検討して購入しないですよね?

本当の意味ではまだ、必要な情報に 簡単にアクセスし 次に何をすべきか適切な行動を 決めることはできていないのです メディアラボにおける私の研究グループは こうした情報へのアクセスを 簡単な方法で私たちに与えてくれる 一連の発明を行ってきました それはユーザーが行動を変えずに可能になります これから最新の 今までで最も成功した 結果を発表します まだまだ開発途中ではありますが 今そのデバイスを実際に身に着けています 簡単に手に入る部品で ささっと作り上げました ところで、今のところこれは たった350ドルしかしないんですよ

これはシンプルなウェブカメラですが 携帯可能で、小さな鏡がついた電池式プロジェクターです これがポケットの中の携帯電話と通信し コミュニケーションや計算する道具となります ビデオには私の学生のプラナブ・ミストリさんが写っています このシステムのデザインから導入までの すべての行程の真髄といえる学生です そして、このシステムによって どんな表面にも歩み寄って 手を使うことで、彼の目の前に投射されている 情報を行き交わせることが可能になります このシステムは4本の指の動きを追跡します 今回はお分かりのように シンプルな指サックを使用しています もっとスタイリッシュなものがほしければ ネイルを別の色に染めてもよいでしょう

このカメラが基本的に4つの指の動きを追跡し 彼の体の動きを認識します 例えば、ロングビーチの地図にいって ズームイン、ズームアウトなど色々なことができます このシステムは日常的なジェスチャーも認識できます 例えば写真を撮るといったジェスチャーで 目の前にあるものを実際に写真に収められるのです そして、メディアラボに戻ると 壁に近寄って 彼が取った写真を映写し 自然なジェスチャーを用いて 並べ替えたり、整理したり サイズを変えたりできるのです 2年前にここで、ジェフ・ハンのデモを 見た方もいらっしゃると思います マイクロソフトのサーフェステーブルに似てると思うかもしれません そう、これも自然なジェスチャーでやり取りできるのです 両手を使ったりして 大きな違いはどんな表面でも使えることです どのような面でもよいのです 何もなければ手を使ってもよいのです 手のひらに投射されたデータとやり取りできます このデバイスは完全に持ち運び可能で そして (拍手)

重要な違いは完全にモバイルであること さらに重要な違いは大量生産が可能で 将来は今の携帯電話よりも費用が安くなり 大きなサイズにもならず もっとスタイリッシュになるでしょう いま私が首にかけているバージョンよりもです トム・クルーズの映画「マイノリティ・レポート」のような クールな幻想の世界に皆さんをお連れすることに加え 私たちが本当に興奮している理由は これが本当に「第六感」として機能しうるからです 皆さんの目の前にあるものが何であれ 関連する情報を与えてくれます プラナブがスーパーマーケットに行き ペーパータオルを買おうとしています 彼が製品を手に取るとシステムが 彼が手にしている製品を認識します イメージ認識とマーカー技術を用います 認識後、緑やオレンジ色のライトが点灯し それをクリックして追加情報を得られます さらにこの商品が彼個人の基準に合った 正しい選択かどうか教えてくれるのです 皆さんの中でも環境に優しいトイレットペーパーより 漂白されたものを好む方がいるかもしれませんね

(笑)

本屋で本を手に取ると アマゾンでの評価を見ることができます 本の表紙に投射してくれるのです これは先程スピーチしたホアンの本です アマゾンで5つ星の評価を得ています プレナブがページをめくると さらに追加情報を見ることができます 読者や彼の好きな批評家のコメントなどです ある特定のページを開くと 専門家のつけた注釈を見ることができ そのページにあるすべてについて さらなる情報を与えてくれるのです 新聞を読む行為が 決して時代遅れにはならないのです

(笑)

今読んでいる記事のビデオ解説を見たり スポーツの最新スコアを見たり これは物議をかもすかもしれませんが

(笑)

TEDで誰かと話し出すと服の上に その人のキーワード(タグクラウド)が表れます ブログやウェブページに出てくる その人自身に関連した言葉です この学生はカメラに興味があるとか 空港へ行く途中 航空券を取り出すとフライトが遅れているとか ゲートが変更になったと教えてくれます もし現在の時間が知りたければ 簡単な時計の形を手首に (笑) (拍手) 描くだけなんです

以上が「第六感」デバイスを開発する上で 私たちが成し遂げたことです 私たちが日々接するものから絶え間なく 情報を得られるようになるでしょう 私の生徒、プレナブはこのデバイスを支える天才です

(拍手)

彼はこの拍手喝采に値する貢献をしています この3ヶ月ほとんど寝ていないと思います 彼の恋人もあまり楽しくなかったと思います でもまだ未完成、開発真っ最中なのです もしかしたら、もう10年経てば 人体埋め込み型の究極の「第六感」デバイスをここで紹介しているかもしれません ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞