TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - ステラ・ヤング: 私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしく
TED Talks
私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしく
I'm not your inspiration, thank you very much
ステラ・ヤング
Stella Young
内容
コメディアンでジャーナリストのステラ・ヤングは、たまたま車椅子で生活をしています。ヤングが強調したいのは、この事実だけでヤングが全人類を感化するような気高い存在になるわけではないと言うことです。この面白い講演で、ヤングは私たちの社会が障害者を「感動ポルノ」にしてしまう風潮を批判します。
字幕
SCRIPT
Script
I grew up in a very small country town in Victoria. I had a very normal, low-key kind of upbringing. I went to school, I hung out with my friends, I fought with my younger sisters. It was all very normal. And when I was 15, a member of my local community approached my parents and wanted to nominate me for a community achievement award. And my parents said, "Hm, that's really nice, but there's kind of one glaring problem with that. She hasn't actually achieved anything." (Laughter)
And they were right, you know. I went to school, I got good marks, I had a very low-key after school job in my mum's hairdressing salon, and I spent a lot of time watching "Buffy the Vampire Slayer" and "Dawson's Creek." Yeah, I know. What a contradiction. But they were right, you know. I wasn't doing anything that was out of the ordinary at all. I wasn't doing anything that could be considered an achievement if you took disability out of the equation. Years later, I was on my second teaching round in a Melbourne high school, and I was about 20 minutes into a year 11 legal studies class when this boy put up his hand and said, "Hey miss, when are you going to start doing your speech?" And I said, "What speech?" You know, I'd been talking them about defamation law for a good 20 minutes. And he said, "You know, like, your motivational speaking. You know, when people in wheelchairs come to school, they usually say, like, inspirational stuff?" (Laughter) "It's usually in the big hall."
And that's when it dawned on me: This kid had only ever experienced disabled people as objects of inspiration. We are not, to this kid -- and it's not his fault, I mean, that's true for many of us. For lots of us, disabled people are not our teachers or our doctors or our manicurists. We're not real people. We are there to inspire. And in fact, I am sitting on this stage looking like I do in this wheelchair, and you are probably kind of expecting me to inspire you. Right? (Laughter) Yeah.
Well, ladies and gentlemen, I'm afraid I'm going to disappoint you dramatically. I am not here to inspire you. I am here to tell you that we have been lied to about disability. Yeah, we've been sold the lie that disability is a Bad Thing, capital B, capital T. It's a bad thing, and to live with a disability makes you exceptional. It's not a bad thing, and it doesn't make you exceptional.
And in the past few years, we've been able to propagate this lie even further via social media. You may have seen images like this one: "The only disability in life is a bad attitude." Or this one: "Your excuse is invalid." Indeed. Or this one: "Before you quit, try!" These are just a couple of examples, but there are a lot of these images out there. You know, you might have seen the one, the little girl with no hands drawing a picture with a pencil held in her mouth. You might have seen a child running on carbon fiber prosthetic legs. And these images, there are lots of them out there, they are what we call inspiration porn. (Laughter) And I use the term porn deliberately, because they objectify one group of people for the benefit of another group of people. So in this case, we're objectifying disabled people for the benefit of nondisabled people. The purpose of these images is to inspire you, to motivate you, so that we can look at them and think, "Well, however bad my life is, it could be worse. I could be that person."
But what if you are that person? I've lost count of the number of times that I've been approached by strangers wanting to tell me that they think I'm brave or inspirational, and this was long before my work had any kind of public profile. They were just kind of congratulating me for managing to get up in the morning and remember my own name. (Laughter) And it is objectifying. These images, those images objectify disabled people for the benefit of nondisabled people. They are there so that you can look at them and think that things aren't so bad for you, to put your worries into perspective.
And life as a disabled person is actually somewhat difficult. We do overcome some things. But the things that we're overcoming are not the things that you think they are. They are not things to do with our bodies. I use the term "disabled people" quite deliberately, because I subscribe to what's called the social model of disability, which tells us that we are more disabled by the society that we live in than by our bodies and our diagnoses.
So I have lived in this body a long time. I'm quite fond of it. It does the things that I need it to do, and I've learned to use it to the best of its capacity just as you have, and that's the thing about those kids in those pictures as well. They're not doing anything out of the ordinary. They are just using their bodies to the best of their capacity. So is it really fair to objectify them in the way that we do, to share those images? People, when they say, "You're an inspiration," they mean it as a compliment. And I know why it happens. It's because of the lie, it's because we've been sold this lie that disability makes you exceptional. And it honestly doesn't.
And I know what you're thinking. You know, I'm up here bagging out inspiration, and you're thinking, "Jeez, Stella, aren't you inspired sometimes by some things?" And the thing is, I am. I learn from other disabled people all the time. I'm learning not that I am luckier than them, though. I am learning that it's a genius idea to use a pair of barbecue tongs to pick up things that you dropped. (Laughter) I'm learning that nifty trick where you can charge your mobile phone battery from your chair battery. Genius. We are learning from each others' strength and endurance, not against our bodies and our diagnoses, but against a world that exceptionalizes and objectifies us.
I really think that this lie that we've been sold about disability is the greatest injustice. It makes life hard for us. And that quote, "The only disability in life is a bad attitude," the reason that that's bullshit is because it's just not true, because of the social model of disability. No amount of smiling at a flight of stairs has ever made it turn into a ramp. Never. (Laughter) (Applause) Smiling at a television screen isn't going to make closed captions appear for people who are deaf. No amount of standing in the middle of a bookshop and radiating a positive attitude is going to turn all those books into braille. It's just not going to happen.
I really want to live in a world where disability is not the exception, but the norm. I want to live in a world where a 15-year-old girl sitting in her bedroom watching "Buffy the Vampire Slayer" isn't referred to as achieving anything because she's doing it sitting down. I want to live in a world where we don't have such low expectations of disabled people that we are congratulated for getting out of bed and remembering our own names in the morning. I want to live in a world where we value genuine achievement for disabled people, and I want to live in a world where a kid in year 11 in a Melbourne high school is not one bit surprised that his new teacher is a wheelchair user.
Disability doesn't make you exceptional, but questioning what you think you know about it does.
Thank you.
(Applause)
私が育ったのはビクトリア州の とても小さな田舎町です ごく普通に 地味に育てられました 学校に通って 友達と遊んで 妹たちと喧嘩しました まるっきり普通でした 私が15才の時 地元コミュニティの役員から 両親に連絡がありました コミュニティの功績賞に 私をノミネートしたいと言うのです 両親は「うーん ありがたいですけど 一つだけ 大変な間違いがあります 彼女には 何の功績もありませんよ」と (笑)
両親の言うとおりだったんですよ 私は学校に通い 良い成績もおさめました とても地味なアルバイトもしました 母の美容院でです そして ひたすら観ていたのは 『バフィー 恋する十字架』と 『ドーソンズ・クリーク』です そう ジャンルが正反対です でも両親は正しかったんです 並外れたことなんて 何もしていなかった 障害を考慮に入れなければ 功績と呼べるようなものは 何も ありませんでした 何年もが過ぎ 私がメルボルンの高校で 教師2年目だった時のことです 2年生の法学の授業を始めて 20分ほど経ったところで 男子学生が手を挙げて 「先生 スピーチはまだかよ?」と 言いました 私は「スピーチ?」と返しました だって長々と20分も 名誉きそん法の講義をしていたんですよ この生徒は「あれだよ やる気を起こさせるスピーチ 車椅子の人達が学校に来ると だいたい感動的な話をするだろ?」 (笑) 「いつもなら会場は大講堂だけど」と
これが私の最初の気づきでした この子は障害者を感動の対象としか 見たことがないんだ と この子にとって ― もちろん 彼のせいでもなく 多くの人が そんな風に考えています 大多数の人が 障害者を教師や 医者やネイリストとは 見ないものです 障害者は人として扱ってもらえません 感動を与えるための存在です 事実 私はこの会場に座って ― こんな感じで車椅子に乗っていたら 皆さんが私に それとなく期待しているのは 「感動」ですよね?(笑) そうなんです
ご来場の皆さま 残念ですが 皆さんを非常に がっかりさせてしまいます 私は「感動」させに来たんじゃ ありません 私がここに来たのは 私たちが障害に関して 騙されていたとお伝えするためです そう 私たちは嘘を教え込まれています 障害は完璧に悪いことで 疑いの余地なしという嘘です 障害は悪いこと だから 障害を持って生活するのは 立派な人だということになります 障害は悪いことではないんです だから 立派ということもありません
過去数年間で 私たちは この嘘を さらに広めることに成功しました ソーシャルメディアを通じてです こんな画像を見たことがあるでしょう 「人生における唯一の障害は ネガティブな姿勢である」 または こちら「言い訳は通じません」 確かにね または これ「諦める前にトライしよう!」 ご紹介したのは ほんの数例ですが このようなイメージが 氾濫しているのです ご覧になったかもしれません 手が無い 小さな女の子が 口にペンをくわえて 絵を描く姿 カーボン・ファイバーの 義肢で走る子供 こんなイメージが 実に沢山あります 私たちは これを 「感動ポルノ」と名付けました (笑) あえて「ポルノ」と言っているのは ある特定の人たちを モノ扱いして 他の人が得するようになっているからです ですから この場合 障害者を 健常者のために利用しているのです これらのイメージの目的は 皆さんを感動させ やる気を起こさせることです ですから 皆さんがこれを見ると 「自分の人生は最悪だけど 下には下がいる 彼らよりはマシだ」と
でも もし皆さんが 「彼ら」だったらどうしますか? 知らない人が近寄ってきて 私のことを勇敢だとか 感銘を受けたとか 言ってこられた経験が 数え切れないほどあります しかも まだ有名になる ずっと前の話です あの人達は まるで私が朝起きて 自分の名前を覚えていたら 賞賛するぐらいの勢いです(笑) モノ扱いですよね ご覧いただいた画像 このようなイメージは 障害者を 健常者のための物として 利用しているのです 障害者を見て 健常者が 自分は まだまだ恵まれているんだと 自分の不安を客観視できるような 存在なのです
障害者としての人生とは 事実 厳しいものです 乗り越えることが必要な部分はあります ただし私たち障害者が乗り越えるのは 皆さんが思っているようなことでは ありません 身体に関わるものではないのです 私はあえて「障害者」 という言葉を使います なぜなら私は 障害の社会モデルを支持しているからです 私たちが住む社会からもたらされる 障害は 身体や病状よりもひどいという 考え方です
私は自分の身体と ずっと付き合ってきました かなり気に入っています 私が必要なことを やってくれるんです 自分の身体の可能性を最大限 発揮しています 皆さんと同じです あの画像の子供達も同じです 特別なことなんて 何もしていません あの子達は 自分たちの身体能力を 最大限に引き出しているだけです では私たちがやっているように 彼らをモノ扱いして 画像をシェアするのは 本当に正しいことなのでしょうか? 周りの人達が 「あなたは感動的だ」と言う時 もちろん賞賛しているのでしょう そんなことが起きるのも 嘘のせいです 私たちは障害を持つことで 特別な存在になると 思い込まされています 本当に違うんです
こう お考えでしょう 私がここで「感動」に やたら反論しているので きっと皆さんは 「おいおいステラ あなただって何かに 感動したことあるでしょう?」と もちろんあります 他の障害者の方々からは いつも学んでいます でも彼らより恵まれているとか そんなことではありません 私が学んでいるのは 天才的なアイデアです 落とした物を拾うのに トングを使うとかね(笑) 他には車椅子のバッテリーで 携帯の充電をする 粋なアイデア 天才でしょ 私たちはお互いの強みや 忍耐力から学びます 闘う相手は 自分たちの身体や病名ではなく 私たちを特別視し 物として扱う 世界です
私が痛感しているのは 障害についての嘘は 許し難い不公平だということです 私たちの生活を厄介にしています 「人生における唯一の障害は ネガティブな姿勢である」が くだらないのは 真実ではないからです 障害の社会モデルそのものだからです 階段の昇降に苦労している時に どんなに微笑んでも 階段がスロープに変身したりしません 絶対に(笑)(拍手) テレビ画面に微笑んでも 耳が不自由な方のために 字幕が現れたりしません 本屋の中で どんなに感じ良く 立っていたところで すべての本が 点字に変わったりしません そんなの ありえませんよね
私が住みたいのは 障害が特別視されるのではなく 普通だと思われる世界です 私が住みたい世界は 15才の女の子が 自分の部屋に座って 『バフィー 恋する十字架』を 観ることが偉業なんかじゃない世界 ただ座って観ているだけなのですから 私が住みたい世界は 障害者の人達に そんな低い期待を 持たない世界 朝ベッドから起きて 自分の名前を覚えている そんなことで賞賛されない世界です 私が住みたい世界は 我々障害者が 真の成果で評価される世界 私が住みたい世界は メルボルンの高校2年生が 新しく来た教師が 車椅子に乗っていても 微塵も動じない世界です
人を特別にするのは障害ではなく 障害に関する自分の知識に 疑いを持つことです
ありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
物事の「良し悪し」は思い込みに過ぎないヘザー・ラニエ
おすすめ 12018.01.19障がい者のためのデザインは全ての人の役に立つエリーズ・ロイ
2016.08.16パーキンソン病患者の生活を助けるシンプルなワザマイルハ・ソネジ
2016.03.31ありのままの自分 ― チャンピオンになれる場所、スペシャルオリンピックスマシュー・ウィリアムズ
2016.02.26視覚障害者が世界を自由に探索できるようにする新技術浅川智恵子
おすすめ 22016.01.05魅力的な手話の響きクリスティーン・サン・キム
2015.11.19誰も知らなかったこと ― 私の心はどの様にしてこの世に復活したのか?マーティン・ピストリウス
おすすめ 22015.10.23音で「見る」ことで、世界を動き回る方法ダニエル・キッシュ
2015.03.31なぜ人前で話す恐怖の中で生き続けるのかメーガン・ワシントン
おすすめ 32014.08.08義足の痛みの問題ディビッド・センゲ
2014.04.10走り、登り、踊ることを可能にする新たなバイオニクス義肢ヒュー・ハー
2014.03.28言語を問わない単語ゲームアジト・ナラヤナン
2014.03.10指紋のようにユニークな合成音声ルパル・パテル
2014.02.13私には99の問題がある ― 脳性まひは、その1つに過ぎないメイスーン・ザイード
2014.01.03人生が変わる、80ドルのプラスチックの足クリスタ・ドナルドソン
2013.12.19人類のためのロボットをヘンリー・エヴァンズ&チャド・ジェンキンス
2013.11.20
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16