TED日本語 - アンバー・ケイス: 誰もがすでにサイボーグ

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - アンバー・ケイス: 誰もがすでにサイボーグ

TED Talks

誰もがすでにサイボーグ

We are all cyborgs now

アンバー・ケイス

Amber Case

内容

テクノロジーにより、我々は画面を見ながらボタンをクリックする新たな人類へと進化しているとアンバー・ケイスは語ります。コミュニケーションをしたり、記憶、または第2の人生をおくる為に「外部電脳」(携帯電話やコンピューター)に頼る様になりましたが、これらマシーンは我々を接続したり、支配するのでしょうか?サイボーグとなった我々自身の驚くべき本質がケイスにより提示されます。

字幕

SCRIPT

Script

I would like to tell you all that you are all actually cyborgs, but not the cyborgs that you think. You're not RoboCop, and you're not Terminator, but you're cyborgs every time you look at a computer screen or use one of your cell phone devices. So what's a good definition for cyborg? Well, traditional definition is "an organism to which exogenous components have been added for the purpose of adapting to new environments." That came from a 1960 paper on space travel, because, if you think about it, space is pretty awkward. People aren't supposed to be there. But humans are curious, and they like to add things to their bodies so they can go to the Alps one day and then become a fish in the sea the next.

So let's look at the concept of traditional anthropology. Somebody goes to another country, says, "How fascinating these people are, how interesting their tools are, how curious their culture is." And then they write a paper, and maybe a few other anthropologists read it, and we think it's very exotic. Well, what's happening is that we've suddenly found a new species. I, as a cyborg anthropologist, have suddenly said, "Oh, wow. Now suddenly we're a new form of Homo sapiens, and look at these fascinating cultures, and look at these curious rituals that everybody's doing around this technology. They're clicking on things and staring at screens."

Now there's a reason why I study this, versus traditional anthropology. And the reason is that tool use, in the beginning -- for thousands and thousands of years, everything has been a physical modification of self. It has helped us to extend our physical selves, go faster, hit things harder, and there's been a limit on that. But now what we're looking at is not an extension of the physical self, but an extension of the mental self, and because of that, we're able to travel faster, communicate differently. And the other thing that happens is that we're all carrying around little Mary Poppins technology. We can put anything we want into it, and it doesn't get heavier, and then we can take anything out. What does the inside of your computer actually look like? Well, if you print it out, it looks like a thousand pounds of material that you're carrying around all the time. And if you actually lose that information, it means that you suddenly have this loss in your mind, that you suddenly feel like something's missing, except you aren't able to see it, so it feels like a very strange emotion.

The other thing that happens is that you have a second self. Whether you like it or not, you're starting to show up online, and people are interacting with your second self when you're not there. And so you have to be careful about leaving your front lawn open, which is basically your Facebook wall, so that people don't write on it in the middle of the night -- because it's very much the equivalent. And suddenly we have to start to maintain our second self. You have to present yourself in digital life in a similar way that you would in your analog life. So, in the same way that you wake up, take a shower and get dressed, you have to learn to do that for your digital self. And the problem is that a lot of people now, especially adolescents, have to go through two adolescences. They have to go through their primary one, that's already awkward, and then they go through their second self's adolescence, and that's even more awkward because there's an actual history of what they've gone through online. And anybody coming in new to technology is an adolescent online right now, and so it's very awkward, and it's very difficult for them to do those things.

So when I was little, my dad would sit me down at night and he would say, "I'm going to teach you about time and space in the future." And I said, "Great." And he said one day, "What's the shortest distance between two points?" And I said, "Well, that's a straight line. You told me that yesterday." I thought I was very clever. He said, "No, no, no. Here's a better way." He took a piece of paper, drew A and B on one side and the other and folded them together so where A and B touched. And he said, "That is the shortest distance between two points." And I said, "Dad, dad, dad, how do you do that?" He said, "Well, you just bend time and space, it takes an awful lot of energy, and that's just how you do it." And I said, "I want to do that." And he said, "Well, okay." And so, when I went to sleep for the next 10 or 20 years, I was thinking at night, "I want to be the first person to create a wormhole, to make things accelerate faster. And I want to make a time machine." I was always sending messages to my future self using tape recorders.

But then what I realized when I went to college is that technology doesn't just get adopted because it works. It gets adopted because people use it and it's made for humans. So I started studying anthropology. And when I was writing my thesis on cell phones, I realized that everyone was carrying around wormholes in their pockets. They weren't physically transporting themselves; they were mentally transporting themselves. They would click on a button, and they would be connected as A to B immediately. And I thought, "Oh, wow. I found it. This is great."

So over time, time and space have compressed because of this. You can stand on one side of the world, whisper something and be heard on the other. One of the other ideas that comes around is that you have a different type of time on every single device that you use. Every single browser tab gives you a different type of time. And because of that, you start to dig around for your external memories -- where did you leave them? So now we're all these paleontologists that are digging for things that we've lost on our external brains that we're carrying around in our pockets. And that incites a sort of panic architecture -- "Oh no, where's this thing?" We're all "I Love Lucy" on a great assembly line of information, and we can't keep up.

And so what happens is, when we bring all that into the social space, we end up checking our phones all the time. So we have this thing called ambient intimacy. It's not that we're always connected to everybody, but at anytime we can connect to anyone we want. And if you were able to print out everybody in your cell phone, the room would be very crowded. These are the people that you have access to right now, in general -- all of these people, all of your friends and family that you can connect to.

And so there are some psychological effects that happen with this. One I'm really worried about is that people aren't taking time for mental reflection anymore, and that they aren't slowing down and stopping, being around all those people in the room all the time that are trying to compete for their attention on the simultaneous time interfaces, paleontology and panic architecture. They're not just sitting there. And really, when you have no external input, that is a time when there is a creation of self, when you can do long-term planning, when you can try and figure out who you really are. And then, once you do that, you can figure out how to present your second self in a legitimate way, instead of just dealing with everything as it comes in -- and oh, I have to do this, and I have to do this, and I have to do this. And so this is very important. I'm really worried that, especially kids today, they're not going to be dealing with this down-time, that they have an instantaneous button-clicking culture, and that everything comes to them, and that they become very excited about it and very addicted to it.

So if you think about it, the world hasn't stopped either. It has its own external prosthetic devices, and these devices are helping us all to communicate and interact with each other. But when you actually visualize it, all the connections that we're doing right now -- this is an image of the mapping of the Internet -- it doesn't look technological. It actually looks very organic. This is the first time in the entire history of humanity that we've connected in this way. And it's not that machines are taking over. It's that they're helping us to be more human, helping us to connect with each other.

The most successful technology gets out of the way and helps us live our lives. And really, it ends up being more human than technology, because we're co-creating each other all the time. And so this is the important point that I like to study: that things are beautiful, that it's still a human connection -- it's just done in a different way. We're just increasing our humanness and our ability to connect with each other, regardless of geography. So that's why I study cyborg anthropology.

Thank you.

(Applause)

私達は皆サイボーグだと、 ここにいる皆さんにお知らせします 皆さんが考える様なサイボーグ - ロボコップでもターミネーターでもありません コンピューターの画面を見たり、 携帯電話を使用する時にサイボーグとなります サイボーグの定義とは何でしょうか? よくある定義では、「新しい環境に 適応するため、外から部品を加えた 生命体」となり、 1960年の宇宙旅行に関する論文から生まれました 宇宙空間とはかなり変わった場所で、 そこで人間は生きていけないからです しかし人間の興味が尽きることは無く、身体にモノを付け足すことで ある日アルプスに登り、 次の日には海の魚になるのです

伝統的な人類学を考えてみましょう 誰かが見知らぬ国に行き、 「ここの人々の魅力的なこと、使う道具の面白いこと、 文化の興味深いこと」と言うのです その後論文を書き、他の何人かの人類学者により読まれ、 異文化に思いを馳せるのです さて、今何が起きているでしょう 突如として新種が発見されたのです サイボーグ人類学者である私が突然、 「ワォ。いつの間にか人類は新しい種族になっている なんて興味深い文化なの この面白い儀式は一体何? 皆がテクノロジーを使って何かをしている クリックしながら画面をじっと見ている」と言うのです

従来の人類学とは違うこの領域を 私が研究しているのには理由があります 理由というのは、 道具が発明されてから何千年もの間、 道具自身が常に物理的に改良されてきたということです 道具により物理的な限界を乗り越え、 より速く、強く打つというもので、 常に限界がありました しかし今日我々の目の前にあるのは物理的な限界を乗り越える代わりに、 精神的な限界を乗り越えるというものです だからこそ我々はより速く移動することができ、 効率的なコミュニケーションを取る事ができるのです その他にも、我々が常に 持ち歩いている魔法の鞄テクノロジーがあります 入れておきたいものは何でも入れて、それで重くなる事も無く、 何でも取り出す事ができます コンピューターの中身はどうなっているのか? 全てを印刷したとすると、数トン分もの物質を 常に持ち歩いている事になります そしてその情報を失ってしまうと 突然何か失ってしまった様に感じるのです まるで何かが足りない様な感覚ですが、 それを見る事はできず、とても奇妙な感覚です

他にも起こっていることに、自分自身の化身があります 好むかどうかに関わらず、それはオンラインに現れており、 あなたがそこにいない時、他の人はあなたの化身と やり取りをしているのです そのため Facebook にある近況の様な あなたの正面玄関を開けっ放しに しておかない様注意しなければなりません 真夜中に訪問を受けたく無いのと同様、 掲示板に書かれたくもありませんから そして突然、化身の保守もしなければならなくなりました アナログの生活と同様に、 デジタルの生活でも自分自身を見せなければなりません 起きて、シャワーを浴び、着替えるのと同じ事を デジタルの化身にもさせなければなりません 多くの人、特に未成年は 2つの青年期を 経験しなければなりません それだけでも厄介な従来通りの青年期を通過するとともに、 化身自身の青年期も通過しなければならないのです オンラインでの行動は 記録されており、通過は 更に厄介なものとなります テクノロジーを使い始めた人たちは皆、 まだオンラインにて未成年なのです 非常に厄介で、 このようなことを行うのはとても大変です

私がまだ小さかった頃、父は私を座らせて言ったものです、 「未来の時間と空間について教えてあげよう」 私は「素敵!」と答えます ある日父は「2つの点を結ぶ最短距離は?」と尋ねるので、 「直線でしょう。昨日言ってたじゃない 凄い考えだと思ったのよ」と言うと、 「いやいやいや、他にもっと良い方法があるんだ」と言い、 1枚の紙を取り出して AとBの2つを紙に書くと、 その2点が接する様に紙を折り曲げたのです 「これが2点の最短距離なのさ」と父は言いうと、 「えぇー。それってそんなことするの?」と私が言うと、 「うん、時間と空間を曲げれば良いのさ とてつもないエネルギーを 使わないとできないけど」 「それ、やりたい」と私が言うと 「まぁ、やってごらん」と言われました それから10?20年間、眠ろうとする時には、 「ワームホールを作る最初の人間になって、 もっと色々なものをより速くしたい それからタイムマシーンも作りたい」 と考えていました 未来の自分に向かって テープで録音したメッセージを送ったりしていました

しかし大学に入り、テクノロジーは 機能するだけでは広まらないと 気がつきました 皆が使うから広まる 人間のためのものです それで人類学を勉強する様になり 携帯電話に関する論文を書いている時に、 皆がワームホールを持ち歩いていることに気がつきました 自分自身を物理的に移動させるのではなく、 精神的に移動させるのです ボタンをクリックすると、 たちどころに A から B へ繋がります 「これは凄い事を発見した」と思いました

つまり、だんだんと 時間と空間は圧縮されてきたのです 世界のあるところでささやいた事を 他の場所にいる人が聞いたりするのです また、使っているデバイスごとに 別々の時間軸が現れるようになります ブラウザーのタブごとに違う時間軸にいるのです そこで外部記憶を掘り返して どこまで来ていたか調べることになります 今やポケットに持ち歩く外部の脳から 古生物学者のように 失われた過去を掘り出すのです パニックも引き起こす事もあります あれってどこにあったっけ? 「アイ・ラブ・ルーシー」に出てくる様な情報のベルトコンベアで、 とても追いつく事はできません

その結果として、 公の場にまでそのようなものを持ち込み、 携帯電話を常にチェックしてしまうのです 周囲との距離にも変化が起こりました 皆と常に繋がっているという訳ではないのだけれど、 望む時にはいつでも好きな人に繋がる事ができる 携帯電話の連絡先全てを印刷してみると、 部屋はそうとう狭くなってしまうでしょう 今すぐアクセスすることのできる全ての人たちで、言い方を変えると 繋がる事ができる家族や友人の全てということになります

それには心理的な効果がいくつかあり、 心配していることもあります 人々はもう深く考える事をせず、 立ち止まる事もスピードを緩めることもせず、 知り合いが皆いつも同じ部屋にいて 皆の関心を集め 同じ時間を共有しようとすると 古代生物学とパニック構造になります 黙ってそこに居るのではありません 外部からの入力が無い時にこそ、 自己が確立され、長期的な 計画を立てる事ができ、 自分が一体何者であるのか知る事ができるのです それを済ませた後で、第2の自分も 表現することができる様になるのです 入ってくるもの全てに対して反応して、 あれもこれもしなければ、というのでは無いのです これは非常に重要なことで、 あらゆるものが入ってくるなか、 特に常に接続状態になる最近の子供たちが心配になります 即座にボタンをクリックするという エキサイティングで中毒性のある文化で育った 彼らにそれを正しく扱う事はできないでしょう

しかしそれは世界の終わりではありません 世界そのものも人工デバイスを持っており 我々がやり取りを行う為の 助けとなっているのです しかし実際それを可視化してみると、 我々が持っている繋がりというのは、 -- これはインターネットのマッピングイメージですが -- 人工的なものではなく、 とても有機的なものなのです 我々がこのような形で互いと結びつくのは、 人類史上初めてのことです マシーンが支配するというのではなく、 他の人と繋がりやすくすることで、 我々をより人間らしくしているのです

最も優秀な技術が、密かに 豊かな人生を支えるのです そして、それは テクノロジーというより人間らしくなるのです 一緒になって造りあげていくからです 私のしている研究で重要なのは、 素敵なものごとは やはり人の繋がりで - ただ別の方法で結びついているのです 私たちの人間性が豊かになり お互いに結びつく力は場所を超えるようになります なのでサイボーグ人類学を研究しているのです

ありがとう

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞