スティング(Sting、本名:ゴードン・マシュー・トーマス・サムナー CBE/Gordon Matthew Thomas Sumner, CBE、1951年10月2日 - )は、イギリスのニューカッスル・アポン・タイン出身のミュージシャン。
概要
1977年にポリスを結成。1978年にA&Mより「ロクサーヌ」でデビュー。ベーシスト兼ボーカルとして活躍した。ポリス自体は1984年に活動休止し、ソロ活動をしていたが、2011年に復活し、東京と大阪を含むワールド・ツアーを決行した。
妻は女優トゥルーディー・スタイラー(en)、息子はフィクション・プレイン(en)のボーカル担当ジョー・サムナー(en)、娘は歌手アイ・ブレイム・ココ(en)。
来歴
ニューカッスルのカトリック系男子校、セント・キャスバート・グラマー・スクールを卒業後、ウォーリック大学に通っていたが卒業はしていない。なお実家は牛乳屋であり、兄が継いでいる。1971年から1974年の間、イングランド北部教員養成大学(現ノーザンブリア大学)に通い、卒業後はニューカッスル北部にあるセント・ポール小学校の国語教師として5歳から9歳までの児童を受け持った。
ビートルズ、キンクスで音楽に興味を持ち、ボブ・ディラン、セロニアス・モンク、チャーリー・ミンガス、マイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーンの影響を受けて育つ。教員養成大学在学時、夜毎地元のジャズ・セッションに参加した。ニューカッスル・ビッグ・バンドにベーシストとして参加、1972年、スティングにとってはじめてのアルバム『Newcastle Big Band』をリリース。1974年ジャズ・ロック・バンドラスト・イグジットを結成して活動していたところスチュワート・コープランドに誘われて1976年にロンドンで活動することを決め、ヘンリー(アンリ)・パドゥバーニと共にポリスを結成する。ポリス結成以前のライブなどで、蜂を連想させる黄色と黒の縞の上着を愛用していたことからスティング(sting=「ちくりと刺す」の意味)と呼ばれるようになった。その後、アンディー・サマーズが加わり4人編成となったが、ヘンリーが脱退しトリオとなる。
1985年、ソロ活動を本格的に開始。ジャズ・ミュージシャン(ケニー・カークランド、オマー・ハキム、ブランフォード・マルサリス他)を起用してアルバムを制作し、注目を浴びた。また、同年にはスティングがゲスト参加したマイルス・デイヴィスのアルバム『ユア・アンダー・アレスト』や、ダイアー・ストレイツの楽曲「マネー・フォー・ナッシング」も発表された。
1999年に発表した『ブラン・ニュー・デイ』は、第42回グラミー賞を2部門で受賞。
2002年に開催された冬季オリンピックのオープニングでは、世界的チェリストのヨー・ヨー・マと Fragile を共演。]911テロの直後でもあり、大勢に感動を与えた。
最近はクラシック音楽への傾倒が注目される。2006年にはジョン・ダウランド作品を集めた『ラビリンス - Songs From The Labyrinth』を名門クラシックレーベルのドイツ・グラモフォンから発表し、クラシック界からも注目を浴びた。また、2009年にも、パーセルやシューベルトなどの作品を集めたクラシック・テイストの『ウィンターズ・ナイト If on a Winter's Night』を、2010年には、自身のヒット曲を、クラシック・アレンジのもとオーケストラ伴奏でセルフ・カバーした、『シンフォニシティ Symphonicities』を、いずれもグラモフォンから出した。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
- 「The Dream of the Blue Turtles」(1985年)
- 「...Nothing Like the Sun」(1987年)
- 「The Soul Cages」(1991年)
- 「Ten Summoner's Tales」(1993年)
- 「Mercury Falling」(1996年)
- 「Brand New Day」(1999年)
- 「Sacred Love」(2003年)
- 「Songs from the Labyrinth」(2006年)
- 「If on a Winter's Night...」(2009年)
- 「Symphonicities」(2010年)
- 「The Last Ship」(2013年)
(Wikipedia)