TED日本語
TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)
TED日本語 - アミーナ・グリブ・ファキム: 目立たぬ植物に秘められた驚くべき神秘性
TED Talks
目立たぬ植物に秘められた驚くべき神秘性
Humble plants that hide surprising secrets
アミーナ・グリブ・ファキム
Ameenah Gurib-Fakim
内容
この興味をかきたてるトークで、生物学者のアミーナ・グリブ・ファキムが、隔絶した島々やアフリカの希少種を紹介します。異形葉を持つ安息香、喘息の新薬候補である「平らな島のレモンバーム」、食料の未来にとって鍵になり得る象徴的なバオバブの木、そしてモンキーアップルなどをご覧ください。
字幕
SCRIPT
Script
You know, it's a big privilege for me to be working in one of the biodiversity hotspots in the world: the Mascarene Islands in the Indian Ocean. These islands -- Mauritius, Rodrigues, and Reunion -- along with the island of Madagascar, they are blessed with unique plants found nowhere else in the world. And today I will tell you about five of them and their particular features and why these plants are so unique.
Take a look at this plant. I call it benjoin in the local vernacular, and the botanical name is Terminalia bentzoe, subspecies bentzoe. This subspecies is endemic to Mauritius, and its particular feature is its heterophylly. What do I mean by heterophylly? It's that the same plant has got leaves that are different shapes and sizes. Now, these plants have evolved very far away from the mainland, and within specific ecosystems. Often, these particular features have evolved as a response to the threat presented by the local fauna, in this case, grazing tortoises. Tortoises are known to have poor eyesight, and as such, they tend to avoid the plants they don't recognize. So this evolutionary foil safeguards the plant against these rather cute animals, and protects it and of course ensures its survival.
Now the question you're probably asking yourself is, why is she telling us all these stories? The reason for that is that we tend to overlook the diversity and the variety of the natural world. These particular habitats are unique and they are host to a whole lot of plants. We don't realize how valuable and how precious these resources are, and yet, through our insouciance, we keep on destroying them. We're all familiar with the macro impact of urbanization, climate change, resource exploitation, but when that one last plant -- or animal for that matter -- when that very last specimen has disappeared from the face of this Earth, we would have lost an entire subset of the Earth's biology, and with it, important plants with medicinal potential or which could have ingredients that would speak to the cosmetic, nutrition, pharma, and even the ethno-veterinary sectors, be gone forever. And here we have a very prime example of the iconic dodo, which comes from Mauritius, and, of course, we know is now a symbol of extinction.
We know plants have a fundamental role to play. Well, first of all, they feed us and they also give us the oxygen we breathe, but plants are also the source of important, biologically active ingredients that we should be studying very carefully, because human societies over the millennia, they have developed important knowledge, cultural traditions, and important plant-based medicinal resources. Here's a data point: 1.4 percent of the entire land surface is home to 40 percent of the species of higher plants,35 percent of the species of vertebrates, and this 1.4 percent represents the 25 biodiversity hotspots in the world, and this 1.4 percent of the entire land surface already provides for 35 percent of the ecosystem services that vulnerable people depend on. And as you can see, the island of Mauritius where I work and where I live, belongs to one such biodiversity hotspot, and I study the unique plants on the island for their biomedical applications.
Now, let's go back again to that first plant I showed you, the one, of course, with different-shaped leaves and different sizes, Terminalia bentzoe, subspecies bentzoe, a plant only found in Mauritius. Now, the local people, they used a decoction of the leaves against infectious diseases. Now our work, that is, the scientific validation of this traditional information, has shown that precisely that leaf extract shows activity, potent activity, against a wide range of bacteria that could be pathogenic to humans. Now, could this plant be the answer to antibiotic resistance? You know, antibiotic resistance is proving to be a big challenge globally. While we may not be sure,one thing is certain: we will not want this plant to disappear. But the harsh reality is that this particular plant is in fact considered to be vulnerable in its natural habitat.
This brings me to another example. This bush here is known as baume de l'ile plate in the local vernacular. The botanical name is Psiadia arguta. It's a plant which is rare, which is endemic to Mauritius. It used to grow on the mainland, but through the sheer pressures of urbanization has been pushed out of the mainland, and we've managed to bring it back from the brink of extinction by developing in vitro plants which are now growing in the wild. Now,one thing I must point out straightaway is that not all plants can be developed in vitro. While we humans, we are happy in our comfort zone, these plants also need their ecosystem to be preserved, and they don't react -- endemic plants don't react to very harsh changes in their ecosystem, and yet we know what are the challenges that climate change, for example, is posing to these plants. Now, the local people again use the leaves in traditional medicine against respiratory problems. Now, our preliminary labwork on the leaf extract has shown that precisely these leaves contain ingredients that are very close, in terms of structures, chemical structures, to those medicines which are sold in the chemist's shop against asthma. So who knows what humanity will benefit from should this plant decide to reveal all its secrets.
Now, I come from the developing world where we are forever being challenged with this issue of population explosion. Africa is the continent which is getting younger, and whenever one talks about population explosion,one talks about the issue of food security as being the other side of the same coin. Now this plant here, the baobab, could be part of the answer. It's an underutilized, neglected food plant. It defines the landscape of West Africa, where it is known as the tree of life, and later on I will tell you why the Africans consider it to be the tree of life. Now interestingly, there are many legends which are associated with this plant. Because of its sheer size, it was meant to be lording over lesser plants, so God didn't like this arrogance, uprooted it, and planted it upside down, hence its particular shape. And if you look at this tree again within the African context, in West Africa, it's known as the palaver tree, because it performs great social functions. Now if you have a problem in the community, meeting under the palaver tree with the chiefs or the tribesmen would be synonymous to trying to find a solution to that particular problem, and also to reinforce trust and respect among members of the community. From the scientific point of view, there are eight species of baobab in the world. There's one from Africa,one from Australia, and six are endemic to the island of Madagascar. The one I have showed you is the one from Africa, Adansonia digitata. Now, the flower, this beautiful white flower, it opens at night, is pollinated by bats, and it gives rise to the fruit which is curiously known as the monkey apple. The monkeys are not stupid animals. They know what's good for them. Now, if you open the fruit of the baobab, you'll see a white, floury pulp, which is very rich in nutrients and has got protein, more protein than in human milk. Yes, you heard right: more protein than in human milk. And this is one of the reasons why the nutrition companies of this world, they are looking for this fruit to provide what we know as reinforced food. The seeds give an oil, a very stable oil which is sought after by the cosmetic industry to give to produce body lotions, for example. And if you look at the trunk, the trunk, of course, safeguards water, which is often harvested by a thirsty traveler, and the leaves are used in traditional medicine against infectious disease. Now, you can see now why the Africans consider it to be the tree of life. It's a complete plant, and in fact, the sheer size of these trees is hiding a massive potential, not only for the pharma, nutrition, and the cosmetic industry. What I have showed you here is only the species from Africa, Adansonia digitata. We have six species yet in Madagascar, and we don't know what is the potential of this plant, but one thing we know is that the flora is considered to be threatened with extinction.
Let me take you to Africa again, and introduce you to one of my very favorite, the resurrection plant. Now here you'll find that even Jesus has competition. (Laughter) Now, this plant here has developed remarkable tolerance to drought, which enables it to withstand up to 98 percent dehydration over the period of a year without damage, and yet it can regenerate itself almost completely overnight, over 24 hours, and flower. Now, us human beings, we're always on the lookout for the elixir of youth. We don't want to get old, and rightly so. Why should we, especially if you can afford it? And this gives you an indication of what the plant looks like before. Now, if you are an inexperienced gardener, the first thing you'll do when you visit the garden is to uproot this plant because it's dead. But if you water it, this is what you get. Absolutely amazing. Now, if you look at our aging process, the aging process is in fact the loss of water from the upper epidermis, resulting in wrinkling as we know it, especially women, we are so conscious of this. And this plant, in fact, is giving the cosmetic chemists very important ingredients that are actually finding ways to slow down the aging process and at the same time reinforce the cells against the onslaught of environmental toxins.
Now, these four examples I have just given you are just a very tiny reminder as to how our health and our survival are closely linked to the health and the resilience of our ecosystem, and why we should be very careful about preserving biodiversity. Every time a forest is cut down, every time a marsh is filled in, it is a potential lab that goes with it, and which we will never, ever recover. And I know what I'm talking about, coming from Mauritius and missing the dodo.
Let me finish with just one last example. Conservation issues are normally guided towards rare, endemic plants, but what we call exotic plants, that is, the ones which grow in many different habitats across the world, they also need to be considered. You know why? Because the environment plays a very important role in modifying the composition of that plant.
So let's take a look at this plant here, Centella asiatica. It's a weed. We call it a weed. Now, Centella asiatica grows across the world in many different habitats -- in Africa, in Asia -- and this plant has been instrumental in providing a solution to that dreadful disease called leprosy in Madagascar in the 1940s. Now, while Centella grows across the world -- in Africa, in Asia -- the best quality Centella comes from Madagascar, because that Centella contains the three vital ingredients which are sought after by the pharma and the cosmetic companies. And the cosmetic companies are already using it to make regenerating cream.
Now, there is an ancient saying that for every disease known to mankind, there is a plant to cure it. Now, you may not believe in ancient sayings. You may think they're obsolete now that our science and technology are so powerful. So you may look on Centella as being an insignificant, humble weed, which, if destroyed, won't be missed. But you know, there is no such thing as a weed. It's a plant. It's a living biological lab that may well have answers to the question that we may have, but we have to ensure that it has the right to live.
Thank you.
(Applause)
「ホットスポット」 (生物多様性の危機にある地域)の国で 働けることを大変光栄に思っております それは インド洋のマスカリン諸島です これらの島々 ― モーリシャス島、ロドリゲス島、レユニオン島と マダガスカル島は 世界で類を見ないほど 珍しい植物に恵まれています 今日はその中の5つの植物の 固有の特徴や なぜ珍しいのかを説明します
この植物をご覧ください 現地の言葉で「安息香の木」を意味します 学名はターミナリア・アンソクコウノキ 亜種 アンソクコウノキです これは モーリシャスの固有種で その特徴は異形葉性です 異形葉性とは何でしょうか? 1つの植物の中に 形や大きさの異なる葉があることです この植物は大陸から 遠く離れた 特定の生態系で進化してきました 多くの場合 これら固有の特徴は 現地の動物相の脅威 ― この場合は葉を食するカメに対応して 進化した結果なのです カメは視力が悪いことで知られており 識別できない植物を 避ける傾向があります このようにして葉っぱの形を進化させ こういった むしろかわいらしい動物から 身を守るのです 身を守れば 生き残れるのです
おそらく皆さんは 「どうしてこんな話をするのだろう?」 と思われるはずです なぜなら 私たちは自然界の多様性を 見落とす傾向にあるからです これらの特定の生息地は 独特なところで 多くの植物が自生しています 私たちは これらの資源の価値や 大切さに気づかず 無関心のうちに 生息地を破壊し続けているのです 私たちは都市化の大規模な影響 気候変動や資源開発には詳しいですが 絶滅寸前の動植物については 最後の一頭もしくは一株が この地上から消えて初めて 私たちは 地上のある動植物を まるごと失ったことに気付くのです それらは 薬効があるかもしれない 重要な植物や 化粧品、栄養食品、医薬の材料に なるものだったかもしれません 民族獣医の分野までも 永遠に失ってしまうのです 典型例は モーリシャスに生息していた 偶像的存在のドードーです もちろん 今や絶滅種の象徴として 知られています
植物は基本的な役割を果たしています まず 我々の食料です 呼吸する酸素を与えてくれます また 生物学的に活性を持つ重要な成分を含み まさに とても注意深く研究しているところです というのも 人間の社会は数千年に渡り 利用を発展させて 重要な知識や 文化的伝統 そして 大切な植物由来の医薬の原料を得てきました データをご覧ください 地表の1.4%が 高等植物の40%の種 脊椎動物 35%の種の 住処となっています そして この1.4%が 世界の生物多様性ホットスポット 25の地域にあたります この陸地全体の1.4%の場所が 脆弱な人類が必要とする 生態系サービスの35%を供給しています ご覧の通り 私が働き 暮らしている モーリシャス島は 生物多様性ホットスポットの1つであり 生物医学の応用のため 私は島に植生する珍しい植物を 研究しています
最初にお見せした植物に戻りましょう 葉っぱの形や大きさの異なる ターミナリア・アンソクコウノキ 亜種 アンソクコウノキは モーリシャスでのみ見つかった植物です 現地の人々は 伝染病の予防のために 葉っぱを 煎じ薬として使っていました 私たちの研究は 伝統的な情報に対して科学的な検証を試みたもので まさにその葉からの抽出物から 人間にとっての病原体となる 広範囲の細菌に対して 薬効が得られることを示しました この植物が 抗生物質に対する耐性の 解決となり得るのでしょうか? ご存じの通り 抗生物質に対する耐性は 世界的に見ても難題です 新薬となるかどうかか分りませんが 1つだけ確かなことは この植物に絶滅して欲しくないということです しかし 現実は厳しく この特定の植物は 実際 自然の生息地において 脆弱であると考えられています
別の事例を紹介します この灌木は現地の言葉で 「平らな島のレモンバーム」を意味します 学名はシアディア・アーギタです 珍しい植物で モーリシャスの固有種です 本土に自生していましたが 都市化の影響で 本土から押しやられました 絶滅の危機から救うため 培養により発芽させ 現在は野生で育っています 一言申し上げておきますが すべての植物で培養が 可能なわけではありません 人間が落ち着ける場所で幸せを感じるように これらの植物にとっても 生態系が保護されていることが必要なのです この種は適応できません ― この固有種は生態系の激しい変化に 適応できず 例えば気候変動が これらの植物に影響し 困難をもたらしていることを 我々は知っています 現地の人々は やはり葉っぱを伝統薬として 呼吸器系疾患に使います 葉の抽出物に関する初期段階の実験で 分ったことは まさに この葉っぱに含まれる成分が 化学構造的に薬局で販売している 喘息の薬の成分と とても似ているということです この植物の秘密が 全て解き明かされたときに 人類はどんな恩恵を受けることでしょうか
さて 私は発展途上国の出身で 人口爆発という問題に ずっと取り組んできました アフリカは若い世代が増加し 人口爆発について語る時は いつでも 食糧安全保障についても話します 表裏一体の問題だからです このバオバブという植物が その答えとなり得るのです これは食料となり得る植物ですが 利用されることなく見過ごされてきました バオバブは「命の木」として知られており 西アフリカの景観を織り成しています なぜアフリカ人が「命の木」と見なすのかは 後ほどお話しいたします 興味深いことに バオバブには 多くの伝説があります とても大きいため バオバブは小さな植物を 支配するものとみなされ この横柄さを嫌った神が バオバブを引っこ抜いて 逆さまに植えましたので 特殊な形になったのです さて この木をアフリカ大陸や 西アフリカの視点で 見てみましょう 西アフリカではその社会的役割から 「 おしゃべりの木」と呼ばれています 村で何か問題が起こると おしゃべりの木の下で 村長や部族民が同席する 集会が開かれます 「おしゃべりの木」での集会は 特定の問題の 解決策を模索することを意味します 村民たちは 協議の結果について 信頼し 尊重します 科学的に観点からすると 世界には8種類のバオバブがあります アフリカに1種類 オーストラリアに1種類 マダガスカル島の固有種は 6種類もあります 私がお見せしたのは アフリカのもので アフリカバオバブです さて この美しい小さく白い花は 夜に咲き コウモリによって受粉し そこから育った果実には 「モンキーアップル」という 面白い名前が付けられています サルは賢い動物なので 体に良いものを知っているのです バオバブの実を開いてみると 白い粉がふいた果肉があります それは とても栄養価が高く 人間の母乳よりもタンパク質が多いのです 聞き違いではありません 人間の母乳よりもタンパク質が多いのです だから 世界の栄養食品会社が 栄養補助食品として この果実を求めています 種はとても良質なオイルとなるので 化粧品会社が 例えばボディローションを作るのに 使っています 幹に目を向けると 幹は水分を含んでいるので 喉の渇いた旅人に飲まれます 葉っぱは伝染病を防ぐ 伝統薬に使われます アフリカ人がなぜ「命の木」として見るのか もうお分りですよね 全てを備えた植物なのです 実際 大きさの中には 物凄い可能性が秘められています 医薬、栄養食品、化粧品業界 だけではありません ここでお見せしたのは アフリカの唯一の種である アフリカバオバブです マダガスカルには6種類ありますが この植物の潜在力は よく分かっていませんが この植物相が絶滅の危惧に 瀕していることは確かです
もう一度 アフリカに戻り 私のお気に入りの テマリカタヒバ(復活草)を ご紹介しましょう お分かりのように キリストの競争相手です (笑) さて この植物は干ばつに強く 年間を通じ 98%までの脱水状態に ダメージなく耐えるのです 一昼夜 24時間かけて 完全に復活し 花を咲かせます 私たち人間は いつでも若さの万能薬を求め 老いを嫌います それを買えるのであれば買うでしょう この植物は元どおりに 若返るように見えます ガーデニングの初心者であれば 庭に出て 枯れ死したと思ってテマリカタヒバを 抜くかもしれません でも水をやれば このとおり復活するのです 本当に不思議ですよね 人間の老化現象を見てみると これはまさに皮膚の外層の 水分の消失のことで 結果として皺になります 特に女性は 皺を気にしますよね テマリカタヒバは実際 化粧品化学者にとっては 大変重要な成分を含んでおり 実際に老化現象を遅らせる方法と同時に 環境毒素の攻撃に対し 細胞を強化する方法も模索しています
ご説明したこれら4つの事例を 心に留めておいてください 私たちの健康や生存に 生態系の健全性や耐久力が いかに密接に結びついているのか そして ― なぜ生物の多様性を保護すべきなのかを 忘れないでください 森林が切り倒されるたびに 湿地が埋め立てられるたびに 可能性を秘めた実験室が失われ 決して元に戻せなくなるのです モーリシャスの ドードーの絶滅をお話ししました
最後に別の事例で締めくくります 保護の問題というと 通常は 希少種や固有種の植物について 語られますが 世界の様々な生息地で育つ 外来植物に対しても考慮されなければ なりません どうしてでしょうか? 環境がその植物の成分の修正に とても重要な役割を果たしているからです
ここで この植物を見てみましょう ツボクサです 一種の雑草です 雑草と呼んでいます ツボクサは世界中の 様々な生息地 ― アフリカやアジアで生息しています 1940年代にマダガスカルで流行した ハンセン病という恐ろしい病に 効果があります ツボクサは世界中で ― アフリカやアジアで生育していますが 最も良質のツボクサは マダガスカルで育つもので ここのツボクサは 医薬品会社や化粧品会社が求める 3つの重要な成分を含んでいるからです 化粧品会社は 再生クリームの成分に ツボクサを使っています
昔の諺に 「いかなる病気にも それを治癒する植物が 存在する」とあります 皆さんは昔の諺を信じず 時代遅れと思うかもしれません 現在は 科学とテクノロジーが 有力な手段だからです ツボクサは役立たずで地味な雑草で いなくなっても 振り返られることがないと 思われるかもしれませんが 雑草とは そういうものではないのです 植物なのです 生きている生物による自然の実験室で 我々が抱える質問の答えが 見つかるかもしれないのです 私たちは 植物の生きる権利も 保証しなければなりません
ありがとうございました
(拍手)
品詞分類
- 主語
- 動詞
- 助動詞
- 準動詞
- 関係詞等
TED 日本語
TED Talks
関連動画
洋楽 おすすめ
RECOMMENDS
洋楽歌詞
ステイザ・キッド・ラロイ、ジャスティン・ビーバー
洋楽最新ヒット2021.08.20スピーチレス~心の声ナオミ・スコット
洋楽最新ヒット2019.05.23シェイプ・オブ・ユーエド・シーラン
洋楽人気動画2017.01.30フェイデッドアラン・ウォーカー
洋楽人気動画2015.12.03ウェイティング・フォー・ラヴアヴィーチー
洋楽人気動画2015.06.26シー・ユー・アゲインウィズ・カリファ
洋楽人気動画2015.04.06シュガーマルーン5
洋楽人気動画2015.01.14シェイク・イット・オフテイラー・スウィフト
ポップス2014.08.18オール・アバウト・ザット・ベースメーガン・トレイナー
ポップス2014.06.11ストーリー・オブ・マイ・ライフワン・ダイレクション
洋楽人気動画2013.11.03コール・ミー・メイビーカーリー・レイ・ジェプセン
洋楽人気動画2012.03.01美しき生命コールドプレイ
洋楽人気動画2008.08.04バッド・デイ~ついてない日の応援歌ダニエル・パウター
洋楽人気動画2008.05.14サウザンド・マイルズヴァネッサ・カールトン
洋楽人気動画2008.02.19イッツ・マイ・ライフボン・ジョヴィ
ロック2007.10.11アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイバックストリート・ボーイズ
洋楽人気動画2007.09.14マイ・ハート・ウィル・ゴー・オンセリーヌ・ディオン
洋楽人気動画2007.07.12ヒーローマライア・キャリー
洋楽人気動画2007.03.21オールウェイズ・ラヴ・ユーホイットニー・ヒューストン
洋楽人気動画2007.02.19オネスティビリー・ジョエル
洋楽人気動画2005.09.16