歌詞 - ジャスティン・ビーバー (Justin Bieber) : Sorry
品詞分類
Data
内容
ジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)の4枚目のスタジオ・アルバム「パーパス(Purpose)」からのセカンド・シングル曲です。(Dance Video)カテゴリ:
ソーリーSorry
作詞:
作曲:
外部リンク
Lyrics
『おこった』,腹を立てた
(海・波・風などが)おこったような,激しい
(傷が)炎症を起こした
『正直』,実直,誠実
(スポーツ競技の)審判員,レフェリー
仲裁人,調停者
…‘の'審判をする
審判をする
〈U〉『原因』,起因;〈C〉原因となる人(物事)
〈U〉『正当な理由』,根拠,動機
《the~》(…という)(身を捧げるべき)主義,主張,目的《+『of』+『名』》
〈U〉〈C〉訴訟[の理由];申し立て
…'を'『原因となる』,'を'引き起こす,もたらす(bring about)
shootの過去・過去分詞
(…を)許すこと,容赦《+『of』+『名』》
寛大さ
『誤り』,『間違い』;誤解,思い違い
…‘を'『間違って考える』,誤解する
《『mistake』+『名』+『for』+『名』》(別の物・人と)…‘を'『取り違える』
『たぶん』,おそらく,ことによると
(ただ)『1度』,『1回』
『かつて』,以前
《否定文で》一度も(…しない);《条件節で》いったん…すれば
『1度』,1回
『いったん』…『すれば』,…するとすぐに
『2回』,2度
『2倍[に]』
(同種類の物が)『2個』《+『of』+『名』》
『夫婦』,男女一組
《話》(…の)いくらか,少数《+『of』+『名』》
…'を'『つなぎ合わせる』;(…に)…'を'連結する《+『名』+『to』(『with』)+『名』》
…'を'(…と)関連づける《+『名』+『with』(『to』)+『名』》
…'を'結婚させる,〈動物〉'を'つがわせる
〈動物〉交尾する
…掛ける
〈人・動物など〉‘に'(…)『させる』,させておく,‘を'(…する)ままにしておく(受動態にできない)
〈物事〉‘を'(…する)状態にする,‘に'(…)させる
《『let us(let's)』do》…『しよう』
《おもに英》〈土地・家など〉‘を'『貸す』賃貸する(《米》rent)
(人に)〈工事〉‘を'請け負わせる《+『名』+『to』+『名』》
(…から)〈液体・空気など〉‘を'出す,漏らす,放出する《+『名』+『out of』+『名』》
〈手放した物〉‘を'『買い戻す』;〈ローンなど〉‘を'払い終える,皆済する;(質屋などから)〈抵当〉‘を'請け出す《+『名』+『from』+『名』》
〈名誉など〉‘を'取り戻す,回復する
〈クーポンなど〉‘を'品物(金)に換える
〈約束など〉‘を'果す,履行する
〈短所など〉‘を'補う,償う,相殺する
(身のしろ金を支払って)〈人〉‘を'自由にする;(罪から)〈人〉‘を'救う《+『名』+『from』+『名』》
《強意用法》《Iと同格に用いて》『私自身』
《再帰用法》《動詞・前置詞の目的語として》『私自身を(に)』,自分を(に)
『今晩』,今夜
『今夜[は]』
〈C〉〈U〉『偶然』,偶然のでき事;運,めぐり合わせ
〈U〉〈C〉(何かが起こる)『公算』,見込み,可能性(probability)
〈C〉『好機』,機会(opportunity)
〈C〉危険,冒険;かけ
《『chance to』 do》〈人が〉偶然;する
《『it chances』+『that』『節』》〈物事が〉偶然に起こる
…'を'運を天に任せてする
偶然の,はずみの
〈ボールなど〉‘を'『打ち損なう』,〈的(まと)など〉‘を'『外す』
〈人〉‘に'『会い損なう』,〈列車・船など〉‘を'『捕まえ損なう』;〈約束など〉‘に'間に合わない
…‘を'『見落とす』,見そこなう,見矢う
〈物事〉‘を'『逃す』,逸する
〈会合・学校など〉‘に'出席しない
…‘を'理解できない
…‘が'ない(いない)のを残念に思う
…‘が'ない(いない)のに気付く
…‘を'避ける,免れる(avoid, escape)
…‘を'欠く
…‘の'答えの間違う
的(まと)を外れる,当たり損なう;受け損なう
(…で)失敗する《+『in』+『名』》
発火しない,点火しない
やり損ない,失敗(failure);免れること,回避(escape)
〈C〉『身体』,肉体
〈C〉(人・動物の)『胴体』
〈C〉)物の)『主要部』,本体《+『of』+『名』》
〈C〉(…の)『団体』,群れ:(…のたくさんの)集まり《+『of』+『名』》
〈C〉物体,…体
〈U〉実質;(酒・味などの)こく
〈C〉《話》人
《名詞の前にのみ用いて》『たった一つ』(『一人』)『の』,単独の;《否定文で》ただ一つ(一人)(もない)
《名詞の前にのみ用いて》『一人用の』・『独身の』・《名詞の前にのみ用いて》個々の,別々の
単一の,単式の;(花が)一重咲きの,単弁の
《英》(切符が)片道の
〈C〉一人,1個;独身者
〈C〉《話》(ホテルの部屋,船室,列車寝台などの)一人用
〈C〉(野球で)シングルヒット,単打
《複数形で》(テニスなどの)シングルスの試合,単試合
《英》片道切符
《複数形で》《話》1ドル(ポンド)札
…‘を'1人(1個)だけ選び出す《+『out』+『名,』+『名』+『out』》
(野球で)シングルヒットを打つ
(全体から分離した)『部分』,『断片』,破片
(…の)…『個』,『片』,枚《+『of』+『名』》
(セット・グループを構成するものの)一つ;(ゲームで使う)こま,チェスの歩(pawn)以外のこま
《英》硬貨(coin)
(音楽・美術・文学などの)作品《+『of』+『名』》
銃,砲,ピストル
《単位として》(布などの)1反,一巻き《+『of』+『名』》;《the~》仕事量
《俗》(性交の対象としての)女
…‘を'継ぎ合わせる
…‘を'継ぎ合わせて作る
…‘を'繕う
〈事〉'を'『非難する』,とがめる;(…のことで)〈人〉'を'非難する《+『名』+『for』+『名』(do『ing』》
(…に)〈罪など〉'を'なすりつける《+『名』+『on』+『名』》
(罪・過失などに対する)『責任』(responsibility);責め,非難(censure)《+『for』+{名}(doing)
(人が)『無罪の』,潔白な
(心の)純潔な,無邪気な,天真らんまんな
(物事が)悪意のない,額のない
単純な,おめでたい
《補語にのみ用いて》《話》(…を)欠いている,(…が)全然ない《+『of』+『名』》
無邪気な人,(特に)あどけない子供
お人よし,単純な人
(特に,うっかりして)〈液体・粉など〉‘を'『こぼす』
《しばしば受動態で》《おもに文》(人を傷つけて)〈血〉‘を'流す
〈馬・車などか〉〈人など〉‘を'ほうり出す,振り落す
《話》〈秘密など〉‘を'もらす;(…に)…‘を'もらす《+『名』+『to』+『名』》
〈液体・粉などが〉『こぼれる』,流れ出る
こぼれること,こぼすこと
こぼれたもの
落ちること;落馬
〈U〉(物事の)真実,事実,真相
〈U〉『真実性』,真実味,ほんとうのこと
〈C〉『真理』,原理
〈U〉誠実さ,実直さ,正直
…‘を'『忘れる』
…‘を'『怠る』,‘に'注意を払わない
…‘を'置き忘れる
…‘を'気に留めない,無視する
(…のことを)『忘れる』《+『about』+『名』(do『ing』)》