歌詞 - ジャスティン・ビーバー (Justin Bieber) : Love Me
品詞分類
Data
内容
ジャスティン・ビーバーのファースト・アルバム「マイ・ワールド(My World)」に収録のシングル曲です。カテゴリ:
タグ:
ラブ・ミーLove Me
作詞:
作曲:
外部リンク
Lyrics
〈C〉『ばか者』
〈C〉(昔,王候貴族に仕えた)道化師(jester)
〈U〉〈C〉フール(煮てつぶした果物にクリームをかけた食品)
〈人〉‘を'だます,かつぐ
〈人が〉ばかなまねをする,ふざける,冗談をいう
愚かな
(十分な根拠なしに)…‘を'『推測する』,推量する
(正確な推測で)…‘を'『言い当てる』,判断する
《『guess』+『that節』》《米》…‘と'『思う』(think, suppose),信じる(believe)
(…を)『推測する』《+『at』(『about』)+『名』》
(…についての)『推測』,推量《『at』(『about, as to』)+『名』(『wh-節』)》
吸う人(物);乳児
(動物の)吸盤
サッカー(北米産の歯のない淡水魚)
(植物の木の根から出る)吸枝,吸根
《米話》(棒の先につけた)あめ玉(lollipop)
《話》だまされやすい人
〈U〉『原因』,起因;〈C〉原因となる人(物事)
〈U〉『正当な理由』,根拠,動機
《the~》(…という)(身を捧げるべき)主義,主張,目的《+『of』+『名』》
〈U〉〈C〉訴訟[の理由];申し立て
…'を'『原因となる』,'を'引き起こす,もたらす(bring about)
正直に,公正に;
《文全体を修飾し,通例文頭で用いて》正直なとこと,正直に用って;ほんとうに(really)
〈U〉(物事の)真実,事実,真相
〈U〉『真実性』,真実味,ほんとうのこと
〈C〉『真理』,原理
〈U〉誠実さ,実直さ,正直
『天使』
(美しさ・親切さなどで)天使のような人
守護神,守り神
《方向》《fly,go,riseなどの移動を表す動詞と結びついて》…『の上方へ』,より高いところへ
《場所・位置》…『の上に』,の上方に,さらに高いところに(の)
…『の上流に(で)』,の上手(かみて)に,の北方に,のもっと先(遠く)に
《数・量・程度》…『以上に』,にまさって
《be動詞と結びついて》…『の力の及ばない』,を越えて(beyond)
『上方に(を)』;頭上に高く;上流に
天に,空に
(特に地位において)高位に
(本・ページの)『前に』,前文に
前述の,上述の
前述(上述)のこと
『赤ん坊,赤ちゃん』
(家族・グループの中で)いちばん年少の人,最年少者
赤ん坊みたいな人
(また『babe』)《米俗》《特に若い女の子への呼びかけた用いて》かわいこちゃん
赤ん坊の[ような],赤ちゃん用の
《話》…'を'赤ちゃんのように扱う,甘やかす
(…の)所有である《+『to』+『名』》
(…の)『一部』(付属物)である,(…に)属する,所属する,(…の)一員である《+『to』+『名』》
《場所を表す副詞[句]を伴って》(…に)本来あるべきである,ふさわしい
〈C〉『約束』,誓い
〈U〉(…の)有望さ,見込み《+『of+名』》
〈U〉(…の)気配,きざし《+『of+名』》
〈物事〉‘を'『約束する』
…‘の'『見込みがある』,おそれがある
《話》《Iを主語にして》〈人〉‘に'断言する,保証する,警告する
約束する
《状態の副詞を伴って》(…の)見込み(望み)がある
《喜び・驚き・失望などを表して》『おお』,ああ,まあ
…‘に'『口づけする』,『キスする』
…‘に'軽く触れる
口づけする,キスをする
《俗》(前の車に)追突する
『口づけ,キス』
軽く触れること
(1個ずつ紙・銀紙に包まれたチョコレートなどの)小さなキャンデー
〈ボールなど〉‘を'『打ち損なう』,〈的(まと)など〉‘を'『外す』
〈人〉‘に'『会い損なう』,〈列車・船など〉‘を'『捕まえ損なう』;〈約束など〉‘に'間に合わない
…‘を'『見落とす』,見そこなう,見矢う
〈物事〉‘を'『逃す』,逸する
〈会合・学校など〉‘に'出席しない
…‘を'理解できない
…‘が'ない(いない)のを残念に思う
…‘が'ない(いない)のに気付く
…‘を'避ける,免れる(avoid, escape)
…‘を'欠く
…‘の'答えの間違う
的(まと)を外れる,当たり損なう;受け損なう
(…で)失敗する《+『in』+『名』》
発火しない,点火しない
やり損ない,失敗(failure);免れること,回避(escape)
…‘を'『断る』,拒む
拒絶する,断る
(…に)〈金〉‘を'『使う』《+名〈金〉+on(『for』)+『名』》
〈時〉‘を'『過ごす』
《文》〈力など〉‘を'使い果たす,〈自分〉‘の'力を使い果たす
金(財産など)を使う;浪費する
(…するだけの)『価値がある』,(するに)値する《+名(doing)》
(…の)『値打ちがある』,(…と)同じ価値の《+名》
(…だけの)財産を持つ《+名》
(人・物事の)『真価』,価値
(金銭的な)『価値』,値打ち
(金額相当の)分量
富,財産
たいてい昼間は
〈C〉『心臓』;胸
〈C〉(感情の中心をなす)『心』,気持ち
〈U〉愛情,同情
〈U〉『勇気』,元気,熱意
《the ~》『中心』,内部,(物事の)本質,核心
〈C〉ハート形の物;(カードの)ハートの札
『目の見えない』,盲目の(sightless)
《補語にのみ用いて》(…を)見る目がない,気がついていない《+『to』+『名』》
盲目的な,めくらめっぽうの(reckless)
(特に車の運転者に)隠れて見えない
(通りなどが)行き止まりの,出口のない;(建築物が)窓のない
肉眼で見えないでする,計器だけに頼る
〈人〉‘の'目をくらませる,'を'盲目にする
(…に対して)〈人〉‘の'判断力(分別)を失わせる《+『名』〈人〉+『to』+『名』》
『日よけ』,すだれ,よろい戸,ブラインド
人の目をごまかすもの,見せかけ
《米》(猟師の)隠れ場
目が見えなくて
〈U〉『心配』,気がかり,悩み
〈C〉《しばしば複数形で》心配事,苦労の種
〈U〉『細心の注意』,十二分の用心
〈U〉(…の)『世話』,監督,保護《+『for(of)+名』》
〈C〉関心事,気を配るべきこと
『気にする』,心配する,関心がある
…『したいと思う』,欲する,好む
『そのほかに』,それ以外に
《or elseの形をとり接続詞的に》『さもないと』,そうでないと(otherwise)
『見えなくなる』,消える,姿を消す,消滅する
(手などに)…‘を'『持つ』,『持っている』,つかむ,つかんでいる・〈人・物〉‘を'『押しとどめる』,押えておく,留めておく・《副詞[句]を伴って》(ある位置・状態に)〈手・足など体の一部〉‘を'『保つ』(keep) ・〈容器などが〉〈物など〉‘を'『入れている』,収容できる(進行形にできない) ・〈重い荷物など〉‘に'耐える,持ちこたえる(bear);〈物〉‘を'支える(support) ・〈職・地位など〉‘を'占める,占めている(進行形にできない) ・〈土地・財産など〉‘を'所有している(進行形にできない) ・〈会など〉‘を'開催する,〈式〉‘を'行う・〈軍隊などが〉〈土地など〉‘を'確保する;(敵などから)〈とりでなど〉‘を'守る《+『名』+『against』+『名』》・〈注意・関心・興味など〉‘を'引きつけておく,引き留めておく・〈考え・意見など〉‘を'心にいだいている・…‘と'考える,信ずる
『しっかりと付いている』,切れ(折れ)ないでいる・(…に)『しっかりつかまっている』,しがみついている《+『to』+『名』》・(約束・信念などを)固く守る《+『to』+『名』》・《『hold』+『形』〈補〉》(…の)『ままである』・(引き続いて)有効である,当てはまる・〈U〉〈C〉(…を)‐手でつかむ(握る)こと』,把握《+『of』(『on』)+『名』》・〈U〉(人の心などを)つかむこと,支配[力],掌握《+『on』(『over』)+『名』》・〈C〉つかまるもの,手(足)がかり・(音楽の記号の)フェルマータ
〈人・動物など〉‘に'(…)『させる』,させておく,‘を'(…する)ままにしておく(受動態にできない)
〈物事〉‘を'(…する)状態にする,‘に'(…)させる
《『let us(let's)』do》…『しよう』
《おもに英》〈土地・家など〉‘を'『貸す』賃貸する(《米》rent)
(人に)〈工事〉‘を'請け負わせる《+『名』+『to』+『名』》
(…から)〈液体・空気など〉‘を'出す,漏らす,放出する《+『名』+『out of』+『名』》