歌詞 - レディー・ガガ (Lady Gaga) : Million Reasons
品詞分類
Data
内容
レディー・ガガ(Lady Gaga)の5枚目のスタジオ・アルバム「ジョアン(Joanne)」からのセカンド・シングル曲です。(Live From The Victoria's Secret Fashion Show)カテゴリ:
タグ:
ミリオン・リーズンズMillion Reasons
作詞:
作曲:
外部リンク
Lyrics
『100万』
(貨幣単位の)100万
《復数形で》(…の)多数,たくさん《+『of』+『名』》
『100万の』
多数の
〈C〉〈U〉『理由』,わけ,根拠
〈U〉『理性』,判断力;道理
『論理的に孝える』
(人に)道理を悟らせる《+『with』+『名』〈人〉》
…‘を'論理的に孝える《+『out』+『名,』+『名』+『out』》
《『reason』+『that節』》…‘と'推論する
〈人〉‘に'道理を悟らせて(…)させる(しないようにする)《+『名』+『into』(『out of』+『名』(do『ing』)》
〈人・動物など〉‘に'(…)『させる』,させておく,‘を'(…する)ままにしておく(受動態にできない)
〈物事〉‘を'(…する)状態にする,‘に'(…)させる
《『let us(let's)』do》…『しよう』
《おもに英》〈土地・家など〉‘を'『貸す』賃貸する(《米》rent)
(人に)〈工事〉‘を'請け負わせる《+『名』+『to』+『名』》
(…から)〈液体・空気など〉‘を'出す,漏らす,放出する《+『名』+『out of』+『名』》
…‘を'『やめる』,『中止する』
〈職・地位など〉‘を'『断念する』,『此てる』,放棄する
《英では古》〈人・土地など〉‘から'去る
やめる,中止する
辞職(退職)する
(敗北を認めなどして)断念する
去る;立ちのく
(…を)免れた,(…から)自由な《+『of』+『名』》
(特に都市間を結ぶ)『幹線道路』,公道
《比喩(ひゆ)的に》楽な道
『丘』,小山
(特に道路の)傾斜,坂
盛り上げた土砂,塚
『乾いた』,乾燥した
『雨の降らない』,日照り続きの
水のかれた,干上がった
(家畜などが)乳の出ない
涙の出ない
液状でない,固形の
のどが乾く,のどが乾いた
(パンが)バター(ジャム)などのついていない;(パン・ケーキが)古い,固くなった
ありのままの,飾りけのない,そっけない
(ユーモア・皮肉などが)さりげない
(ぶどう酒などが)辛口の
禁酒の,禁酒法実施の
…‘を'『乾かす』《+『名』+『up,』+『up』+『名』》
(手ぬぐい・ハンカチなどで)〈手・足など〉‘を'ぬぐう,ふく《+『名』+『with』(『on』)+『名』》
(保存のために)〈食物〉‘を'乾燥させる
『乾く』,〈水が〉かれる《+『up』(『out』)》
『永久に』,永遠に
常に,絶えず
『弓』
(楽器の)弓
弓形,弓形のもの(にじなど)
(リボンなどの)ちょう結び;ちょうネクタイ(bowtie)
(めがねの)つる
〈バイオリンなど〉'を'弓でひく
(神に…を)『祈る』《『to』+『名』〈神〉+『for』+『名』》
《話》(物事を)心から望む《+『for』+『名』》
〈神〉‘に'『祈願する』,祈る
《『pray』+『that』『節』》…であることを心から望む
《文》…‘を'懇願する,請う
《改まった命令文で》どうか(please);《疑問文で》ねえ,もし
『最も悪い』,いちばんひどい,最悪の
(badly, illの最上級)『最も悪く』,いちばんひどく
『最も悪い事(物)』,最悪の事態
(進行形にできない)(…のように)『見える』,思われる
〈C〉『主人』,支配者;(封建時代の)『君主』,領主
〈U〉《the Lord, our Lord》『主』)しゅ)
《Lord》《呼びかけや感嘆の表現に用いて》
〈C〉『貴族』;《Lords》(英国の)上院議員たち
〈U〉《Lord》…卿(きょう)(英国の貴族および高位の官職の尊称)
<服・靴・帽子・装飾品・ひげなど>‘を'『身につけている』
〈ある表情・態度など〉‘を'『表している』,示している
(使用して)…‘を'『すり減らす』,使いふるす;(摩擦などで)…‘を'を損なう
〈穴・みぞなど〉‘を'すり減らして作る(あける)
(使用・摩擦などで)『すり減る』,すり切れる
《様態・時間を表す副詞[句]を伴って》〈品物などが〉長もちする
『着用』,使用
《集合的に》《単数扱い》『衣類』,衣料品
すり切れ,消耗,摩滅
(衣類などの)耐久力,もち
〈U〉(動物の)『なめし』『皮』
(また『leather product』)〈C〉皮製品
…‘を'むちで打つ
(とがったもので)…‘を'『刺す』,突く《+『名』+『with』+『名』》
(…に)〈とがったもの〉‘を'『突き刺す』,突き立てる《+『名』+『in』(『into, through』)+『名』》
(…で…に)…‘を'『刺して留める』,刺す《+『名』+『on』+『名』+『with』+『名』》
(のりなどで…に)…‘を'『はる』,くっける《+『名』+『on』+『名』+『with』+『名』》
《話》(…に)…‘を'置く,すえる(put)《+『名』+『on』(『in』)+『名』》
《受動態で》〈人・車など〉‘を'『動けなくする』,〈仕事など〉‘を'行き詰まらせる
《話》〈人〉‘を'困惑させる;〈人〉‘を'だます,‘に'たかる
(…に)『突す刺さる』,刺さっている《+『in』+『名』》
『くっついて離れない』,はりつく
動かなくなる,立往生する
『周期』,循環期;一巡り
周波,サイクル
(英雄・伝説などを扱った)一連の詩(物語)
『自転車』;三輪車;オートバイ
自転車に乗る
循環する,反復する
(…を)(目を大きく開いて)『じっと見つめる』,じろじろ見る,凝視する《+『at』(『into』)+『名』》
〈色などが〉目見つ
…‘を'『じっと見つめる』,じろじろ見る,凝視する
〈人〉‘を'にらみつけて(…)させる《+『名』〈人〉+『into』(『to』)+『名』》
『じっと見つめること』,凝視
〈U〉呼吸;一息
〈C〉一呼吸の間,瞬時
〈C〉休息,休止
『完全に』,全く,十分に
《補語にのみ用いて》『知っている』,『気づいている』,感づいている
見聞の広い,世事に通じた
=because
mayの過去形
《直説法で》《時制の一致により従節に用いて》
《仮定法で》
《現在の事実と反対の仮定》…『かもしれないのだが』;…してもよい
《過去の反対の推量》…『したかもしれない』
《仮定法から転じて遠回しの表現で》
《可能性・推量》『ひょっとしたら』…『かもしれない』
《疑問文で》《不確実》いったい…だろうか
《許可》…『してもよい』
《提案・依頼》…『してくれませんか』…してみてはどうだろうか
《非難・不平》…『してもよさそうなものだ』
『平らな』,平たんな
『同じ高さの』,同一平面の,平行の
(運動・動作・品質などが)『均一の』,規則的な,一様の,むらのない
(数・量などが)『同じの』,等しい,釣り合のとれた互角の
『偶数の』
公平な,公正な(fair)
平静な,穏やかな,落ち着いた(calm)
貸借にない,清算済みの
端数のない,ちょうどの,きっかりの
《意味を強めて,不審や意外の念を含み》…『でさえも』,までも
《比較級の前に用いて》『なおいっそう』,さらに(still,yet)
《形容詞の前または後の用いて》(…と)すら言える;《古》《時を表す副詞の前に用いて》ちょうど
…‘を'平らにする,ならす
…‘を'釣り合わせる,平均させる《+『up』+『名』,+『名』+『up』》
…‘の'変動をなくする,‘を'安定させる《+『out』+『名』,+『名』+『out』》
ひろ(6フィート;1.83メートル;おもに水深を測るのに用いる)
…‘の'水深を測る
《通例不定文で》…‘を'十分に理解する,〈人の心など〉‘を'見抜く
〈C〉(全体を構成する)『部分』
〈U〉《しばしばa~》(…の)『一部』,『一部分』《+『of』+『名』》
〈C〉《割合》…分の1,(比率の)1
〈C〉(機械,器具などの)部品
〈C〉(仕事などの)『役目』,分担;関与
〈U〉(対立・契約などの)一方の側
〈C〉《おもに米》(頭髪の)分け目(《おもに英》parting)
〈C〉《複数形で》地域,地方
〈C〉(演劇・影画・オペラなどの)『役』,役割り(role);(役の)せりふ
〈C〉声部,音部,パート;パート譜
(複数形で)才能,資質
…‘を'二つに(部分に)分ける;(各部分に)‘を'分ける)《+『名』+『into』(『in』)+『名』》
(…から)…を引き離す,分ける《+『名』+『from』+『名』》
(二つ以上の部分に)『分かれる』
『別れる』
(物を)手放す,処分する《+『with』+『名』〈物〉》
一部分は,部分的に,幾分
(現実・真実であると)〈事〉'を'『信じる』,信用する
〈人〉'を'『信じる』,信用する;〈人〉‘の'言ったことを信じる
《1,2の弱い意味に,同じ文型で用いて》…‘と'『思う』,考える(think)
信ずる;信仰する
『出血する』,血を流す;血を流して死ぬ
(切り口などから)〈植物が〉樹液を出す
(…に)血の出るような思いをする《+『for』+『名』》
〈絵具・染料などが〉にじむ
(病気の治療として)〈患者〉‘から'血をとる,放血させる
(切口・開口部から)〈血・樹液など〉'を'出す
…‘から'液体(ガス)を抜きとる;(液体・ガスなどを)…‘から'抜きとる《+『名』+『of』+『名』》
《話》…‘から'金をしぼり取る
出血する
出血;放血
胸も張り裂けるような悲しみ,悲痛
〈U〉『信頼』,信用;確信,信念
〈U〉(…への)『信仰』,(…に対する)信心(belief)《+『in』+『名』》
〈C〉教義,信条(doctrine)
〈U〉信義,誠実(sincerity)
〈U〉誓約,約束
going toの縮約形