TED日本語 - ニコラス・ネグロポンテ: 未来の30年史

TED日本語

TED Talks(英語 日本語字幕付き動画)

TED日本語 - ニコラス・ネグロポンテ: 未来の30年史

TED Talks

未来の30年史

A 30-year history of the future

ニコラス・ネグロポンテ

Nicholas Negroponte

内容

MITメディアラボ創設者、ニコラス・ネグロポンテがあなたを過去30年間に起こったテクノロジーの発展の旅に誘います。この優れた予言者は、彼が1970年代と1980年代に予測し当時嘲笑されたインターフェースと技術革新が現在は普及しているという例を紹介し、最後の(とんでもない、あるいは鮮やかな)30年後の予測と共に締めくくります。

字幕

SCRIPT

Script

(Video) Nicholas Negroponte: Can we switch to the video disc, which is in play mode?

I'm really interested in how you put people and computers together. We will be using the TV screens or their equivalents for electronic books of the future. (Music, crosstalk) Very interested in touch-sensitive displays, high-tech, high-touch, not having to pick up your fingers to use them. There is another way where computers touch people: wearing, physically wearing. Suddenly on September 11th, the world got bigger.

NN: Thank you. (Applause)

Thank you.

When I was asked to do this, I was also asked to look at all 14 TED Talks that I had given, chronologically. The first one was actually two hours. The second one was an hour, and then they became half hours, and all I noticed was my bald spot getting bigger. (Laughter) Imagine seeing your life,30 years of it, go by, and it was, to say the least, for me, quite a shocking experience. So what I'm going to do in my time is try and share with you what happened during the 30 years, and then also make a prediction, and then tell you a little bit about what I'm doing next. And I put on a slide where TED 1 happened in my life. And it's rather important because I had done 15 years of research before it, so I had a backlog, so it was easy. It's not that I was Fidel Castro and I could talk for two hours, or Bucky Fuller. I had 15 years of stuff, and the Media Lab was about to start. So that was easy.

But there are a couple of things about that period and about what happened that are really quite important. One is that it was a period when computers weren't yet for people. And the other thing that sort of happened during that time is that we were considered sissy computer scientists. We weren't considered the real thing. So what I'm going to show you is, in retrospect, a lot more interesting and a lot more accepted than it was at the time.

So I'm going to characterize the years and I'm even going to go back to some very early work of mine, and this was the kind of stuff I was doing in the '60s: very direct manipulation, very influenced as I studied architecture by the architect Moshe Safdie, and you can see that we even built robotic things that could build habitat-like structures. And this for me was not yet the Media Lab, but was the beginning of what I'll call sensory computing, and I pick fingers partly because everybody thought it was ridiculous. Papers were published about how stupid it was to use fingers. Three reasons: One was they were low-resolution. The other is your hand would occlude what you wanted to see, and the third, which was the winner, was that your fingers would get the screen dirty, and hence, fingers would never be a device that you'd use. And this was a device we built in the '70s, which has never even been picked up. It's not just touch sensitive, it's pressure sensitive.

(Video) Voice: Put a yellow circle there.

NN: Later work, and again this was before TED 1 --

(Video) Voice: Move that west of the diamond. Create a large green circle there. Man: Aw, shit.

NN: -- was to sort of do interface concurrently, so when you talked and you pointed and you had, if you will, multiple channels.

Entebbe happened. 1976, Air France was hijacked, taken to Entebbe, and the Israelis not only did an extraordinary rescue, they did it partly because they had practiced on a physical model of the airport, because they had built the airport, so they built a model in the desert, and when they arrived at Entebbe, they knew where to go because they had actually been there. The U.S. government asked some of us,'76, if we could replicate that computationally, and of course somebody like myself says yes. Immediately, you get a contract, Department of Defense, and we built this truck and this rig. We did sort of a simulation, because you had video discs, and again, this is '76. And then many years later, you get this truck, and so you have Google Maps.

Still people thought, no, that was not serious computer science, and it was a man named Jerry Wiesner, who happened to be the president of MIT, who did think it was computer science. And one of the keys for anybody who wants to start something in life: Make sure your president is part of it. So when I was doing the Media Lab, it was like having a gorilla in the front seat. If you were stopped for speeding and the officer looked in the window and saw who was in the passenger seat, then, "Oh, continue on, sir." And so we were able, and this is a cute, actually, device, parenthetically. This was a lenticular photograph of Jerry Wiesner where the only thing that changed in the photograph were the lips. So when you oscillated that little piece of lenticular sheet with his photograph, it would be in lip sync with zero bandwidth. It was a zero-bandwidth teleconferencing system at the time.

So this was the Media Lab's -- this is what we said we'd do, that the world of computers, publishing, and so on would come together. Again, not generally accepted, but very much part of TED in the early days. And this is really where we were headed. And that created the Media Lab. One of the things about age is that I can tell you with great confidence, I've been to the future. I've been there, actually, many times. And the reason I say that is, how many times in my life have I said, "Oh, in 10 years, this will happen," and then 10 years comes. And then you say, "Oh, in five years, this will happen." And then five years comes. So I say this a little bit with having felt that I'd been there a number of times, and one of the things that is most quoted that I've ever said is that computing is not about computers, and that didn't quite get enough traction, and then it started to. It started to because people caught on that the medium wasn't the message. And the reason I show this car in actually a rather ugly slide is just again to tell you the kind of story that characterized a little bit of my life. This is a student of mine who had done a Ph.D. called "Backseat Driver." It was in the early days of GPS, the car knew where it was, and it would give audio instructions to the driver, when to turn right, when to turn left and so on. Turns out, there are a lot of things in those instructions that back in that period were pretty challenging, like what does it mean, take the next right? Well, if you're coming up on a street, the next right's probably the one after, and there are lots of issues, and the student did a wonderful thesis, and the MIT patent office said "Don't patent it. It'll never be accepted. The liabilities are too large. There will be insurance issues. Don't patent it." So we didn't, but it shows you how people, again, at times, don't really look at what's happening.

Some work, and I'll just go through these very quickly, a lot of sensory stuff. You might recognize a young Yo-Yo Ma and tracking his body for playing the cello or the hypercello. These fellows literally walked around like that at the time. It's now a little bit more discreet and more commonplace.

And then there are at least three heroes I want to quickly mention. Marvin Minsky, who taught me a lot about common sense, and I will talk briefly about Muriel Cooper, who was very important to Ricky Wurman and to TED, and in fact, when she got onstage, she said, the first thing she said was, "I introduced Ricky to Nicky." And nobody calls me Nicky and nobody calls Richard Ricky, so nobody knew who she was talking about. And then, of course, Seymour Papert, who is the person who said, "You can't think about thinking unless you think about thinking about something." And that's actually -- you can unpack that later. It's a pretty profound statement.

I'm showing some slides that were from TED 2, a little silly as slides, perhaps. Then I felt television really was about displays. Again, now we're past TED 1, but just around the time of TED 2, and what I'd like to mention here is, even though you could imagine intelligence in the device, I look today at some of the work being done about the Internet of Things, and I think it's kind of tragically pathetic, because what has happened is people take the oven panel and put it on your cell phone, or the door key onto your cell phone, just taking it and bringing it to you, and in fact that's actually what you don't want. You want to put a chicken in the oven, and the oven says, "Aha, it's a chicken," and it cooks the chicken. "Oh, it's cooking the chicken for Nicholas, and he likes it this way and that way." So the intelligence, instead of being in the device, we have started today to move it back onto the cell phone or closer to the user, not a particularly enlightened view of the Internet of Things. Television, again, television what I said today, that was back in 1990, and the television of tomorrow would look something like that. Again, people, but they laughed cynically, they didn't laugh with much appreciation.

Telecommunications in the 1990s, George Gilder decided that he would call this diagram the Negroponte switch. I'm probably much less famous than George, so when he called it the Negroponte switch, it stuck, but the idea of things that came in the ground would go in the air and stuff in the air would go into the ground has played itself out. That is the original slide from that year, and it has worked in lockstep obedience.

We started Wired magazine. Some people, I remember we shared the reception desk periodically, and some parent called up irate that his son had given up Sports Illustrated to subscribe for Wired, and he said, "Are you some porno magazine or something?" and couldn't understand why his son would be interested in Wired, at any rate.

I will go through this a little quicker. This is my favorite,1995, [ Nicholas Negroponte, director of the MIT Media Lab, ] back page of Newsweek magazine. [ predicts that we'll soon buy books and newspapers ] Okay. Read it. (Laughter) [ straight over the Internet. ] [ Uh, sure. -- Clifford Stoll, Newsweek,1995 ]

You must admit that gives you, at least it gives me pleasure when somebody says how dead wrong you are.

"Being Digital" came out. For me, it gave me an opportunity to be more in the trade press and get this out to the public, and it also allowed us to build the new Media Lab, which if you haven't been to, visit, because it's a beautiful piece of architecture aside from being a wonderful place to work. So these are the things we were saying in those TEDs. [ Today, multimedia is a desktop or living room experience, ] [ because the apparatus is so clunky. ]

We came to them. [ This will change dramatically with small, bright, thin, ] I looked forward to it every year. [ high-resolution displays. -- 1995 ] It was the party that Ricky Wurman never had in the sense that he invited many of his old friends, including myself.

And then something for me changed pretty profoundly. I became more involved with computers and learning and influenced by Seymour, but particularly looking at learning as something that is best approximated by computer programming. When you write a computer program, you've got to not just list things out and sort of take an algorithm and translate it into a set of instructions, but when there's a bug, and all programs have bugs, you've got to de-bug it. You've got to go in, change it, and then re-execute, and you iterate, and that iteration is really a very, very good approximation of learning.

So that led to my own work with Seymour in places like Cambodia and the starting of One Laptop per Child. Enough TED Talks on One Laptop per Child, so I'll go through it very fast, but it did give us the chance to do something at a relatively large scale in the area of learning, development and computing. Very few people know that One Laptop per Child was a $ 1 billion project, and it was, at least over the seven years I ran it, but even more important, the World Bank contributed zero, USAID zero. It was mostly the countries using their own treasuries, which is very interesting, at least to me it was very interesting in terms of what I plan to do next. So these are the various places it happened.

I then tried an experiment, and the experiment happened in Ethiopia. And here's the experiment. The experiment is, can learning happen where there are no schools. And we dropped off tablets with no instructions and let the children figure it out. And in a short period of time, they not only turned them on and were using 50 apps per child within five days, they were singing "ABC" songs within two weeks, but they hacked Android within six months. And so that seemed sufficiently interesting. This is perhaps the best picture I have. The kid on your right has sort of nominated himself as teacher. Look at the kid on the left, and so on. There are no adults involved in this at all. So I said, well can we do this at a larger scale? And what is it that's missing? The kids are giving a press conference at this point, and sort of writing in the dirt. And the answer is, what is missing? And I'm going to skip over my prediction, actually, because I'm running out of time, and here's the question, is what's going to happen?

I think the challenge is to connect the last billion people, and connecting the last billion is very different than connecting the next billion, and the reason it's different is that the next billion are sort of low-hanging fruit, but the last billion are rural. Being rural and being poor are very different. Poverty tends to be created by our society, and the people in that community are not poor in the same way at all. They may be primitive, but the way to approach it and to connect them, the history of One Laptop per Child, and the experiment in Ethiopia, lead me to believe that we can in fact do this in a very short period of time.

And so my plan, and unfortunately I haven't been able to get my partners at this point to let me announce them, but is to do this with a stationary satellite. There are many reasons that stationary satellites aren't the best things, but there are a lot of reasons why they are, and for two billion dollars, you can connect a lot more than 100 million people, but the reason I picked two, and I will leave this as my last slide, is two billion dollars is what we were spending in Afghanistan every week. So surely if we can connect Africa and the last billion people for numbers like that, we should be doing it.

Thank you very much.

(Applause)

Chris Anderson: Stay up there. Stay up there.

NN: You're going to give me extra time?

CA: No. That was wickedly clever, wickedly clever. You gamed it beautifully. Nicholas, what is your prediction? (Laughter)

NN: Thank you for asking. I'll tell you what my prediction is, and my prediction, and this is a prediction, because it'll be 30 years. I won't be here. But one of the things about learning how to read, we have been doing a lot of consuming of information going through our eyes, and so that may be a very inefficient channel. So my prediction is that we are going to ingest information You're going to swallow a pill and know English. You're going to swallow a pill and know Shakespeare. And the way to do it is through the bloodstream. So once it's in your bloodstream, it basically goes through it and gets into the brain, and when it knows that it's in the brain in the different pieces, it deposits it in the right places. So it's ingesting.

CA: Have you been hanging out with Ray Kurzweil by any chance?

NN: No, but I've been hanging around with Ed Boyden and hanging around with one of the speakers who is here, Hugh Herr, and there are a number of people. This isn't quite as far-fetched, so 30 years from now.

CA: We will check it out. We're going to be back and we're going to play this clip 30 years from now, and then all eat the red pill.

Well thank you for that.

Nicholas Negroponte.

NN: Thank you.

(Applause)

(ビデオ)ニコラス・ネグロポンテ (以下ネ):ビデオディスクに 切り替えて 再生モードにしましょう

人々とコンピューターが一体となる という事に興味があるのです 我々はTVスクリーンやその類いのものを 未来の電子ブックに使っているでしょう (音楽) タッチセンシティブディスプレイに興味があります ハイテク ハイタッチで 指を動かさなくても使えるようになります もう一つのコンピューターが人と 融合する形態とは それを身に付けてしまう事です 突然 9月11日 世界が広がりました

ネ:ありがとうございます(拍手)

ありがとうございます

今回のトークを依頼されたとき 今までお話した14のTEDトークを 時系列に沿って 全て観るように頼まれました 最初のトークは実は2時間あり 次は1時間 それからは30分となり ― 気付けば私の頭がどんどん薄くなっていました (笑) 人生の30年分が目の前を走り過ぎるのを 想像してみて下さい 少なくとも私には 大層ショッキングな経験でした 今から皆さんに この30年間で起こった事を お話ししたいと思います それから未来を予測してみて 次に私がやっている事を 一部ご紹介します スライドに私の人生において第1回目の TEDが開催された時期を記していますが 私にとって重要な事です TED以前の15年分の研究があったので 内容にする蓄積があり 話すことは難しくはありませんでした 私はフィデル・カストロや バックミンスター・フラーのように 2時間も話し続けられませんからね 当時の私には15年分の研究実績があり メディア・ラボが開設されようとしていた所だったので 話せる内容は豊富にありました

あの頃の時代について重要な点が いくつか ― そしてあの頃に起こった重要な事柄が いくつかあります まず ― 当時まだコンピューターは 人々の為のものではありませんでした もう一つ あの時代に 特徴的なことは 我々は「なんちゃってコンピューター科学者」だと 考えられていたことです 私達は 「本物」とは考えられていなかったのです 昔を振り返ると 今からお見せするものはあの時代よりも 今はもっと真面目に受け入れられているのです

過去の時代の特徴をお話しして 私のごく初期の作品についてもお話します これが私が60年代に行っていた研究です 実に直接的な操作をしています 私は建築を学んだため 建築家モシェ・サフディからの影響を強く受けていて (彼の作品の)「アビタ67」の様な構造を造れる ロボットのようなものも作りました そしてこれは まだメディアラボ創設の前で 私がセンサリー(触覚)コンピューティングと呼ぶものの 始まりでした 私が選んだのは指でしたが 指で操作することがばかげていると皆が思っていた事も その理由のひとつです 指を使う事がいかにばかげているか という論文が幾つも発表されました それには3つの理由があり、ひとつは解像度が低かったこと 次に 手が視界をふさいでしまう ということで 最後が傑作です 指は画面を汚してしまうからだめだ というものでした よって 指は絶対に デバイスとはなり得ないと思われていました これは70年代に私達が作ったデバイスでしたが 日の目を見る事がありませんでした タッチセンシティブであるだけでなく 圧力も感知します

(ビデオ)声:黄色の円をそこに描いて

ネ:この作品はもっと後のものですが TED1が開催される以前のもので ―

(ビデオ)声:それをダイヤの左に動かして 緑色の大きな円を描いて 男性:ああっ、ちぇっ

ネ:ある種 2種類のインターフェースを介し同時に 人が話しかけ 指差すという いわゆる 複数チャンネルでの操作でした

そしてエンテベ事件が起こりました 1976年にエールフランス機がハイジャックされ エンテベ空港まで連れ去られ その際イスラエル人達は鮮やかな救出活動を行いましたが 実はその為に彼らは 空港の実物大モデルを砂漠に作ったのです 彼らはそこで空港の間取りを 体験し 熟知していた為 エンテベ空港に着いた時には どう動けば良いか分かっていたのです 76年 アメリカ政府から 私達研究者の幾人かに これをコンピューター上で再現出来ないかという打診があり 私のような者は当然イエスと言い 直ぐさま防衛省との 契約が結ばれ 我々はこのトラックと撮影装置を造りました ビデオディスクを使って シミュレーションの一種を行いました 繰り返しますがこれは76年です 数年が経ち この車が出来上がり ― その結果 グーグルマップとなりました

それでも人々はこれを 真っ当なコンピューターサイエンスだとは見なしませんでしたが ジェリー・ウィーズナーという MITの学長は違いました これを真っ当な研究だと考えたのです 人生で何かをやってみようと 思う人への鍵となるアドバイスですが 組織の長を巻き込む事です それでメディアラボの運営は ゴリラを助手席に乗せているようなものでした スピード違反をして止められたら 窓を覗き込んだ警官は 助手席を見てこう言います 「失礼しました どうぞお進み下さい」 それで私達には制約が少なく研究が行えました これは可愛らしい「デバイス」です ジェリー・ウィーズナーのレンチキュラー写真で 口だけが動くようになっています このレンチキュラーシートに映る彼の写真を 振動させると ごく単純な仕組みで リップ・シンクが出来るのです 当時のインターネットを介さないテレカンファレンス・システム というわけでした

これがメディアラボでやっていたことです ― これは私達がやろうとしていたことで コンピューターや出版の世界 等々を融合することです これも一般的には受け入れられてはいませんでしたが 初期のTEDの哲学の中核を成していました これは私達の描いていた将来像でした それでメディアラボが生まれたのです 年を重ねたお陰で 自信を持ってこう言えます ― 私は未来に行ったのです 私は未来を 実際何度も体験したのです こう言う理由は 今までにもう何度も 「10年後にはこれは実現しているさ」と言い そして10年が経ち 皆さんはそれからようやく 「5年後にはこれは実現しているさ」 と言い5年後実現しているのです ですから未来に行ったと私が言うのは 今までに何度も未来を体験したと感じたことによります それから 一番引用された 私の言葉の中で 「コンピューティングはコンピューターの中だけに とどまらない」というのがありますが これは最初注目を浴びず その後次第に注目されだしました なぜならついに人々は 媒体自体が 重要なのではない ということが分かったからです この車をあまり見た目の良く無いスライドで お見せしているのは 私の人生の一部を形づくったような 物語をお話しする為です 私の学生の一人ですが 「バックシート・ドライバー」というテーマの 博士号論文を書きました この頃はGPSの黎明期だったのですが この車は自分のいる場所を知っており 音声での指示をドライバーへ いつ右へ曲がるのか または左へというように 出すのです 実はこの時代 こうした指示を出すと言うことには 多くの課題があって 例えば「次を右に曲がる」とはどういう意味か? 道を進むと「次の」「右」は多分 もう一つ先を右に曲がることだろうとか そうした問題が沢山あったのです そして学生が素晴らしい論文を 書き上げたにも関わらず MITの知財特許オフィスは「特許を申請するべきでは無い」と すら言ったのです 「受理される見込みは到底無く 負うことになる責任が大き過ぎる 保険の問題も出て来るでしょう 特許を取らないで下さい」 それで特許は取りませんでした でもこれはいかに人々が 物事の本質を見通せないときがあるか ということを表しています

いくつかの作品を駆け足でお見せしましょう センサー(知覚)技術も多く出て来ます 若きヨーヨー・マです チェロやハイパーチェロを弾く彼の 体をトラッキングしています 彼らはこの頃この格好で歩き回っていました 今ではもう少し大人しくなって 普通になっています

そして少なくとも3人のヒーローについて 簡単に言及したいのですが マービン・ミンスキーは 常識について良く教えてくれました ミュリエル・クーパーの話もしましょう リッキー・ワーマンとTEDにとってとても大切な人物ですが 彼女はステージに立って 最初にこう言いました 「私はリッキーをニッキーに紹介しました」 誰も私を「ニッキー」と呼ばず 誰もリチャードを「リッキー」と呼ばなかったので 彼女が誰の事を話しているのか 誰にも分かりませんでした そしてもちろんシーモア・パパート ― 彼はこう言った人です 「『考える』ことを考えることは不可能だ ― 『何かについて考えている』ことを考えることなくしては」 これは実に ― どうぞあとでゆっくり解いて下さい ― これはとても深淵な言葉です

TED2からのスライドを幾つか お見せします たわいないスライドかも知れませんが 私はテレビというものの意義はディスプレイにあるのだ と感じるようになりました それはTED1が終わり TED2が開催される頃でした ここで言及したい事は 知性がデバイスに宿る事が 可能だとしても 今日「モノのインターネット」(IoT)に 関わって作られている物を見ると 嘆かわしい程に情け無く思うのです なぜなら今起こっていることは オーブンの操作パネル機能を携帯に取り入れたり ドアの鍵を携帯の機能にしたり あらゆる物を手元に持って来ただけで しかも実はそれは避けるべきことなのです そうではなく 鶏肉をオーブンに入れると オーブンが「あ、チキンですね」と言って調理し始める と言ったものが必要なのです 「オーブンはニコラスの鶏肉を料理している 彼が好きな焼き加減は…」といった具合に デバイス自体に知性を持たせる代わりに 最近私達はそれを 携帯電話に持たせてしまったり ユーザーの手元に持って来ただけです モノのインターネットの 有用性が十分に活かされていません テレビについて 1990年にこれが今日のテレビそして 未来のテレビは こんな風な物になると言いました 人々は冷笑しましたが その実あまり理解もしていなかったのです

1990年のテレコミュニケーション ジョージ・ギルダーはこのダイアグラムを ネグロポンテ・スイッチと呼ぶ事にしました 私はおそらくジョージに比べかなり知名度が低いので 彼がこれを「ネグロポンテ・スイッチ」と呼ぶと それが定着しました 地中のケーブルを介して通信していた電話に 携帯電話が取って代わり アンテナで受信していたテレビは 地中のケーブルを介するようになる という予想は的中したのです これはその年に使われたスライドですが 全く忠実に現実となりました

そしてワイアードを創刊しました 我々は交代で 雑誌の受付窓口も担当しました ひどく怒った親御さんの電話で 息子さんが ワイアード誌を購読するために セクシーなスポーツ雑誌の購読を止めたので 「お宅はポルノ雑誌か何かなんですか?」と聞くのです 彼は息子がワイアードに興味を抱く事など 到底理解出来なかったようです

少し駆け足で話しましょう これはお気に入りです 1995年の [ニコラス・ネグロポンテ メディアラボ・ディレクターは] ニューズウィーク誌の裏表紙です [本や新聞をインターネット経由で] 読んでみて下さい(笑) [買う未来を予測する] [ええ、そうでしょうとも(皮肉)ニューズウィーク1995]

あなたが完全に間違っているという 誰かの批判が 完全にくつがえった時 それは気持ちがいいものです

自著『ビーイング・デジタル』を発表しました 本作で大きな出版社から 出版し 一般の人々へ広めるという 機会が手に入りました お陰で新しいメディアラボも造ることができました 是非訪れてみてください 素晴らしい職場というだけでなく その美しい建築も一見の価値があります TEDでこんな話をして来ました [マルチメディアは大がかりで] [室内に限定された体験です―]

私達はその時代に追いつきました [小型で薄く明るい高画質ディスプレイは] 毎年その時を楽しみに待ちわびました [これを激変させます 1995] 昔のリッキー・ワーマンのパーティとは違い 私を含め 彼の古い友人たちが 実にたくさん招待されるように なったのです

それから私にとってあることが 根本的に変化しました 私はよりコンピューターと学習ということについて興味を持ち シーモアに影響を受けたこともありますが 特に学習ということを 最もコンピューター・プログラミングに 類似したものとして捉えました コンピューター・プログラムを書く時 まずリストアップをし アルゴリズムを決めて 1セットの指示にします バグが見つかれば ― 全てのプログラムにつきものですが ― デバッギングが必要です プログラムを直し 再度実行してみます そのように繰り返しを経ますが そうした繰り返しの行為は 実に学習ということと似ているのです

それで私はシーモアとカンボジア等で 子供たちそれぞれに一台ずつパソコンを与えるという ワン・ラップトップ・パー・チャイルド(OLPC)を始めました OLPCのTEDトークは十分あるので そこは端折りましょう この活動は 学習、発育、コンピューティングの分野で 比較的規模の大きい試みをする好機でした あまり知られていなかった事ですが OLPCは 10億ドル規模のプロジェクトで 少なくとも私が運営していた7年間はそうでした 世界銀行やアメリカ合衆国国際開発庁からの 拠出金は無かったという事も重要な点です 殆どの国が自国の国庫から拠出しました 興味深い点です 少なくとも私にとっては 次にやろうとしていることに関わるので これらがOLPCの試みが行われた国々です

次に実験を試みました エチオピアでのことでした 内容はこうです この実験は 学校が無い場所で学習はできるのか というテーマで 我々はタブレットPCを 何ら取扱説明書も無しにばらまき 子供たちに使い方を考えさせました 子供たちはすぐに電源を入れて 5日のうちに一人当たり50のアプリを使いこなし 2週間で「ABCの歌」を歌っていただけでなく 6ヶ月でアンドロイドをハックしてしまいました 十分に興味深い結果でした これが一番良く映っている写真だと思いますが 右手の子供は自ら 教師役を買って出た子供で 左にいる子供たちを教えています ここには大人の姿は全くありません 私は「これをもっと大きな規模で やってみられるだろうか?」と言い 「その為に足りないのは何だろう?」と問いました ここで子供たちはプレス・カンファレンスをやっていますね 土に文字を書いています 答えは ― 何が足りないのだろう? 未来の予測は省きましょう 時間が無くなって来ました 一体どういうことが起こるのでしょうか?

この課題は 「最後の10億人」を繋げることです 「最後の10億人」を繋げるということは 「次の10億人」を繋げるということとは全く違う事です その理由は ― 「次の10億人」を繋げるというのは 簡単な事なのです でも「最後の10億人」は未開の地の人々のことで 未開の地に住んでいるという事と貧しいということは 全く違います 貧しさは私達の社会が生み出すものですが 未開の地に住む人々は そう言う意味で貧しいということは 全くありません 彼らは原始的かもしれませんが その彼らをネットと繋げるということと OLPCの歴史 そして エチオピアでの実験により 私にはこれがごく短い期間で 実現出来るという確信を持ちました

この計画というのは ― 残念ながら計画のパートナー達から 発表ができるように合意を とりつけていないのですが 静止衛星を使って実現します 静止衛星が最良ではない理由は多くありますが 優れている理由も多くあります 2千億円で 10億人以上をネットに繋げてしまうのですから この数字を選んだ理由は ― これが最後のスライドですが 2千億円が アメリカがアフガニスタンに 毎週使っている金額だったからでもあります もし私達が アフリカと「最後の10億人」とを それ位の額で繋ぐ事ができるのなら そうするべきだと思っています

ありがとうございました

(拍手)

クリス・アンダーソン(以下ア):そのままでどうぞ

ネ:もっと続けた方が良いですか?

ア:いえ 見事にお話しになられました ニコラス 次の予測では何が起こるんですか? (笑)

ネ:聞いて頂いて恐縮です 私の予測はですね ― これが私の予測です 30年後 私はもういませんが 読み方を学ぶということを考えています 今まで私達は 目を通して多くの情報を吸収して来ましたが 実はそれはとても非効率的な 経路だったのかもしれません ですから私の予測では 私達は将来 情報を消化するかたちで吸収しているでしょう 錠剤を飲み込むともう 英語を学んでしまえるというように 錠剤を飲むと シェイクスピア文学の知識が吸収されます その情報は血流を通して吸収されます 薬は血流に入ると 脳まで流れて行き 脳に達すると 様々な場所で 情報を正しい部位に届けます 面白いですよ

ア:レイ・カーツワイルとお会いになりましたか?

ネ:いいえ でもエド・ボイデンと話しましたよ スピーカーの一人で ここにいるヒュー・ハー博士や 色々な人たちともお話していました これはそう突拍子もない事では ないんですよ 30年後にはね

ア:楽しみにしていますよ またTEDで30年後に今日のクリップを見る事にしましょう それから皆で赤いカプセルを飲みましょう

それもあなたのお陰ですね

ニコラス・ネグロポンテでした

ネ:ありがとうございました

(拍手)

― もっと見る ―
― 折りたたむ ―

品詞分類

  • 主語
  • 動詞
  • 助動詞
  • 準動詞
  • 関係詞等

TED 日本語

TED Talks

関連動画

洋楽 おすすめ

RECOMMENDS

洋楽歌詞