歌詞 - ゴティエ (Gotye) : Eyes Wide Open
品詞分類
Data
内容
ゴティエのスタジオ・アルバム「メイキング・ミラーズ(Making Mirrors)」からのシングル曲です。カテゴリ:
タグ:
外部リンク
Lyrics
〈C〉(人・動物の器官としての)『目』
〈C〉(まぶた・まつ毛・まゆ毛などを含めて,外側からみえる)『目』,目の周り
〈C〉(目の)虹彩
〈C〉『視力』,視覚
〈C〉《単数形で》『視線』,まなざし
〈C〉《しばしば複数形で》警戒(観察,監視)の目
〈C〉《通例単数形で》(…に対する)鑑識眼,物を見る目,(…を)見分ける力《+『for』+『名』》
〈C〉《しばしば複数形で》物の見方;観点
〈C〉目に似たようなもの(じゃがいもの芽・クジャクの羽の眼状の点など)
〈C〉針の目,めど
〈C〉(かぎ・ホックの)受け
〈C〉台風の目
(好奇・疑いなどの目で)…‘を'じろじろ見る,注意して見る
『幅の広い』
《修飾語を伴って》『幅が…の』,…の幅の
『広範囲な』,多方面にわたる;広大な
『大きく開いた』
(球が)大きくそれた
『広く』,広範囲に
『広く開いて』,十分に開けて
(細いものの)『端』,先端《+『of』+『名』》
(物語などの)『終り』,終結部《+『of』+『名』》
(物事・期間の)『最後』《+『of』+『名』》;(…に)結末をつけるもの《+『to』+『名』》
(…の)端の部分,末端部《『of』+『名』》
《しばしば複数形で》『目的』(purpose),目標(aim)
《遠回しに》死,滅亡
《しばしば複数形で》切れ端,くず,残りもの
(事業などの)部門(part)
(フットボールで)エンド)前衛両端の選手または位置)
…‘を'『終わらせる』,終える
〈物事が〉…‘の'終りとなる,‘を'締めくくる
『終わる』,終了する(come to an end)
〈死体〉'を'『埋葬する』,土葬する,水葬する
(見えないように)…'を'『おおい隠す』
…'を'深く突っ込む
(…に)〈人〉'を'没頭させる《+『名』〈人〉+『in』+『名』》
〈U〉『ちり』,ほこり
《a ~》土煙,砂ぼこり
〈U〉粉末,粉
《the ~》《文》遺骨,なきがら
〈U〉(死後の)土
〈U〉屈辱,恥
〈U〉つまらぬもの
…‘の'『ちりを払う』,ごみをふき取る《+『名』+『off』(『down』),+『off』(『down』)+『名』》;(…から)…‘を'払う《+『名』+『from』+『名』》
(粉などを)…‘に'振り掛ける《+『名』+『with』+『名』》
(家具などの)ほこりを払う
《aをつけて肯定的に》『少しはある』,多少の,いくつかの
《aをつけないで否定的に》『ほとんどない』,少数(少し)しかない
《aをつけて背定的に》(…の)『少数の人』(『物』)《+『of』+『名』〈複数〉》
《aをつけないで否定的に》(…の)少数の人(物)[しかない]《+『of』+『名』〈複数形〉》
《the~》少数の人たち,選ばれた人たち
(人・表情などが)心配そうな
『…にもかかわらず』,…だけれども)although)
『たとえ…でも』
《補足的に主節の後に置いて》『もっとも…ではあるが』
(ある事実・状態・感情などの)『表れ』,印,気配,徴侯(indication);(…の)こん跡,計跡《+『of』+『名』》・『身ぶり』,手まね,合図
『標識』,看板
(数学・音楽などの)記号
(…の)『象徴』,シンボル(symbol)《+『of』+『名』》・《文》(…の)『前兆』,きざし《+『of』+『名』》・宮(きゅう)(黄道12区分の一つ) ・〈手紙・書類・作品など〉‘に'『署名する』・(…に)〈名前など〉‘を'書く《+『名』+『on』(『to』)+『名』》
…‘を'雇う契約に署名する・…‘を'合図する,知らせる;…に合図する・署名する・契約書に署名して雇われる
『晴れた』;明るい(bright)
『透き通った』,透明な
(形・輪郭などが)『はっきりした』,くっきりした
(音が)はっきり聞こえる(聞き取れる)
『分かりやすい』,あいまいさのない
《補語にのみ用いて》はっきり知っている,確信している
明せきな,理路整然とした
妨害(支障)のない
汚れ(しみ,きず)がない
《補語のみ用いて》(…を)免れた,(…が)ない,(…から)解放された《+『of』+『名』》
《名詞の前,時に名詞の後に用いて》丸々の;正味の
はっきりと,明瞭に,明確に
(…から)離れて《+『of』+『名』》
全く,まるまる
(…を)…‘から'『取り除く』,片付ける;(人を)…‘から'立ち去らせる《+『名』+『of』+『名』》
(…から)〈物〉'を'『取り除く』,片付ける;(…から)〈人〉'を'立ち去らせる《『名』『+『from』(『out of』,『off』)+『名』》
'を'きれいにする,清らかにする;…を明るくする
…‘に'触れないで越す
(罪・疑い・責任などから)…'を'逃れさせる』,免除する《+『名』+『of』+『名』》
〈議会・税関・手形交換所など〉'を'すんなりと通過する,‘の'許可を簡単に得る
《話》…'を'まるまるもうける,‘の'純益を上げる
〈負債〉を清算する,〈手形〉を釧済する;〈小切手〉を現金化する
『明るくなる』;澄む
消え去る,過ぎ去る
(じゃま物のない)開けた場所,あき地
(心に浮かんだ)『考え』,思考;考えること
(はっきりとした)『意見』,信念,見解
『案』,計画,着想,意図,ねらい
(哲学上の)概念,理念
〈C〉〈U〉『恐れ』,恐怖(dread)
〈C〉〈U〉『不安』,心配,気づかい(anxiety)
〈U〉(神に対する)おそれ,崇敬(awe)
…‘を'『恐れる』,こわがる(進行形にできない)
…‘を'『気づかう』,あやぶむ
《古》〈神など〉‘を'恐れる
恐れる,こわがる
(…を)気づかう,心配する《+『for』+『名』》
circa
『平らな』,平たんな
『同じ高さの』,同一平面の,平行の
(運動・動作・品質などが)『均一の』,規則的な,一様の,むらのない
(数・量などが)『同じの』,等しい,釣り合のとれた互角の
『偶数の』
公平な,公正な(fair)
平静な,穏やかな,落ち着いた(calm)
貸借にない,清算済みの
端数のない,ちょうどの,きっかりの
《意味を強めて,不審や意外の念を含み》…『でさえも』,までも
《比較級の前に用いて》『なおいっそう』,さらに(still,yet)
《形容詞の前または後の用いて》(…と)すら言える;《古》《時を表す副詞の前に用いて》ちょうど
…‘を'平らにする,ならす
…‘を'釣り合わせる,平均させる《+『up』+『名』,+『名』+『up』》
…‘の'変動をなくする,‘を'安定させる《+『out』+『名』,+『名』+『out』》
〈U〉〈C〉『未来』,将来
〈C〉将来の可能性,(有望な)将来性
《the ~》(文法で)未来時制,未来形
《複数形で》先物[契約]
『未来の』,将来
(文法で)未来の,未来形の
『厚板』
政党綱領項目(箇条)
(船から桟橋にかける)歩み板,タラップ
〈床など〉‘を'厚板で張る
《米》〈肉・魚など〉‘を'板にのせてあぶり焼きにして食卓に出す
…‘を'『申し出る』,すすめる,提供する
…‘を'『企てる』
(品物に)〈値段〉‘を'つける《+『名』〈値段〉+『for』+『名』〈品物〉》
(ある金額で)…‘を'売りに出す《+『名』+『for』+『名』〈金額〉》
(神に)…‘を'ささげる《+『up』+『名』+『to』+『名』》
〈機会などが〉現れる,起こる(occur)
(神に)ささげ物(祈り)をささげる
(女性に)求婚する
『申し出』,提案
付け値
1〈二つ以上のもの〉'を'『合計する』《+『名』+『up』(『together』),+『up』(『together』)+『名』》
(…に)…'を'『加える』,足す,付け足す《+『名』+『to』(『and』)+『名』》
《『add』+『that』『節』》…‘と'つけ加える
足し算をする,加える
(…に)…'を'『変える』,改める《+『名』+『into』+『名』》
…'を'『取り替える』,交換する
〈小切手・為替〉'を'現金にする,〈金〉'を'両替えする;(…に)…'を'両替する《+『名』+『into』+『名』》
(…に)『変わる』,変化する《+『to』(『into』)+『名』》
(他の衣服に)着替える《+『into』+『名』》
(…に)乗り換える《+『to』+『名』》
〈C〉(…の)『変化』,移り変わり,変遷《+『of』+『名』》
〈C〉(…の)『取り替え』,交換;乗り換え《+『of』+『名』》
〈U〉釣り銭,小銭
『生きている』
生活の;生活に適した
『現存の』,まだ使われている
『生き生きした』,活気のある
『生き写しの』
〈U〉生存;生活状態,暮らし
〈U〉《a~,one's~》『生計』,暮らしの費用(livelihood)
《the~》《複数扱い》生きている人々
焼き尽くす,破壊的な
圧倒的な,抵抗しがたい
(動物・神に対して)『人間の』,人の
『人間らいし』,人間的な,人情味のある
〈C〉《複数形》(動物に怠して)人間(human being)
〈U〉《the human》人類
『小型の船』,小舟,ボート
《話》(大小に関係なく一般に)船,汽船
舟形の容器
舟に乗る
…'を'舟で運ぶ
浮かんだ
海上の;船上の
水をかぶって,浸水した
(うわさなどが)広まった
(商売など)財政上の危機を抜け出て
浮かんで
海上で,船上で
水をかぶって
(うわさなどが)広まって
〈C〉『瞬間』,瞬時
〈C〉《単違形で》(特定の)『時期』,機会,場合
《the moment》今,現在
〈U〉『重要』,重大(importance)
〈C〉《単数形で》(物理・機械で)モーメント,運動率